学び

コミュニケーション弱者が社交的な人間になるまでに経験した「6つの気付き」とは?

1: WildWideWeb 2025/11/19 10:59

「過小評価されていると感じている人が醸し出す疲労感」「不安を感じている責任者の警戒心や硬直性」「神経質な知識人が感情を乱高下させるスピード」「自分が性の対象になるのではとアピールする人の物憂げな口調」

2: yarumato 2025/11/19 11:08

“優秀なウェイターは遊び心を持って、それぞれの客に応じた接客(ぶっきらぼうには効率的に返答。軽口たたく客には元気よく答え)をしていた。奇抜さは周囲に向けて「ここではリラックスしていい」と”

3: firststar_hateno 2025/11/19 12:00

サーシャ氏の気付き、社交界のバレエのようですわね。舞い踊るコミュニケーション、素敵ですの!

4: toaruR 2025/11/19 12:02

『1:魅力的な人間になる』……いきなりハードル高い(ノ∀`)

5: momo234 2025/11/19 12:10

瞑想以降からとんでもなくハイレベル。魅力的なウエイターになるのもセンスが必要そうだけど、それ以降は達人。社交的な人間というレベルではない。

6: kndoshn 2025/11/19 12:17

他人に興味を持ち、人間を好きになること(自分も含めて)

7: heyjoe0123 2025/11/19 12:28

こいつメンヘラホイホイやな。やりたくない生き方だわ。

8: rci 2025/11/19 12:55

面白い。何を話すかよりも態度が大事だということかな

9: i196 2025/11/19 12:59

人の注目を集めるためにウクレレを弾くなんてことができる人間はナチュラルボーンコミュ障じゃないのよ。全く参考にならん

10: yoko-hirom 2025/11/19 13:05

人たらしの技術。人たらしは技術。

11: hiroshe 2025/11/19 13:20

自分を一旦捨てないといけないし、人を好きになるのってまあまあ難しい

12: inuwantan12 2025/11/19 13:21

最終的に、そんなに沢山の人とつながらなくても良いとなるのが面白い。

13: takafumiat 2025/11/19 13:32

根本的に相手の事を考えてあげる事が重要だね。俺は自分のことしか興味ないからコミュニケーション弱者だよ。

14: asada1979 2025/11/19 13:42

童話を読んでるみたいだな。

15: Domino-R 2025/11/19 13:56

コイツそもそも基本スペックがバカ高いだろこれ。

16: GEROMAX 2025/11/19 14:12

相手が抱く自分の印象を巧みにコントロールする話?詐欺でもしたいんか?

17: HanaGe 2025/11/19 14:36

ブコメが想像した通りの反応でニコニコしている。

18: zyzy 2025/11/19 14:54

瞑想で覚醒した所から急に「お前しか無理だよそれは」案件になりよる

19: naruruu 2025/11/19 15:21

“カリフォルニアに拠点を置く多くの人々と同じように、セルフセラピーと瞑想(めいそう)オタクになりました” ここからの展開が違う漫画みたいになってる

20: neogratche 2025/11/19 15:35

それができれば苦労はしねェ.jpg