学び

Affinity | プロフェッショナル クリエイティブ ソフトウェア、無料で万人のために

1: foggggy 2025/10/31 02:00

さすがに無料化は予想できなかった

2: u_mid 2025/10/31 02:24

Affinityの3種(Designer・Photo・Publisher)が無料化&1つに統合。ベクタースタジオで描いてピクセルスタジオでレタッチして、と編集中のファイルに対して3種のモードを切り替えながら作業可能に。生成AI機能は有料プランで。

3: Kuw 2025/10/31 02:34

無料化?

4: iinalabkojocho 2025/10/31 03:32

すげぇな。ここまでお金寄付してきたけどついに無料化してAdobeに対抗するのか。それは一つの方法論だしいいんじゃないかな。Adobeしかないのは不健全だよ。

5: yoshi-na 2025/10/31 03:59

アプリ統合、永続無料、サブスクするとAI機能追加

6: Unite 2025/10/31 04:20

もとよりセールでばら撒きまくりとはいえ太っ腹だな。アップデートも楽になってくれてれば嬉しいぞ。/Canvaの売上からすりゃAffinityの分なんか気にする必要ないしょ。それよりシェア拡大のが圧倒的利益

7: gowithyou 2025/10/31 04:27

無料化凄いなぁ…一方で建て増しを重ねたショッピングモールと化したAdobeの記事を読んでhttps://note.com/swwwitch/n/n132bd0f9ccfd この業界のゲームチェンジャーになって欲しいな

8: aox 2025/10/31 04:48

一段とPhotoshopに近づいて嬉しいのですが、ブラシエディタがまだ個性的ですね。MSストアでも配布して欲しいです

9: Balmaufula 2025/10/31 05:18

今年買った僕の数千円がああああ!しかもまだ使ってない!

10: dounasatta 2025/10/31 05:23

買ったばかりなのに。ところでどうやって収益化するんだろ。ソフトウェア開発だって、こういうサーバー管理だって無料でできないだろうし。

11: plank 2025/10/31 05:43

Affinity買ったけどいまいちで結局pixlrを使っているけど、Canvaが買収して改善されたんだろうか。

12: wdscratch 2025/10/31 05:52

“無料であなたが必要とするすべてのデザインと写真編集のツールを一つのアプリに。macOS または Windows 用の Affinity を今すぐダウンロード。”

13: nakamura-kenichi 2025/10/31 05:56

.afdesignファイル開いてうっかりCmd+sしたらそのまんま上書き保存されてAffinity Designerで開けんくなってもうた。マジカー。

14: hi_kmd 2025/10/31 06:13

個人的には買い切りであれば無料化じゃなくてもよかったのだが(ただより高いものは無しにならないか心配)。で、縦書きできるようになったの?

15: harumomo2006 2025/10/31 06:28

ついにここまで来たのか。経営的に大丈夫なのか気になるけど

16: mogmognya 2025/10/31 06:28

Canva有料版を使っているが、こういう機能が足りねえなというのが全部できるようになるな。(字詰めは改善して欲しいが)これは明確にAdobe殺し、かつ収益化はCanvaに一本化する感じか。

17: razik 2025/10/31 06:56

お金出すから縦書きの対応進めてほしい。せめて進捗言及してほしい/前verは有償のときに3つとも買ってるユーザーです

18: roirrawedoc 2025/10/31 07:05

俺も昔3種類全部フルプライス出して買った勢なんだが。虚しいなあ。

19: kamiokando 2025/10/31 07:06

Canvaか。不安。

20: gyampy 2025/10/31 07:08

Adobe殺し

21: takanagi1225 2025/10/31 07:09

CanvaってAI業界御用達のアレよな…?

22: kenjou 2025/10/31 07:11

少し前に脱adobeして買ったばかりなのに…。canvaのサービスの一部になったという位置づけなのかな。

23: bxmcr 2025/10/31 07:14

おお、あんまりたくさん使わないのでAdobeから乗り換えてたのに、無料化!マネタイズ大丈夫かな?買いきりの価格が安すぎて儲かって無かったのかな?

24: rectus 2025/10/31 07:15

Affinity無料化?(フル版買ってた)まあでもこういう流れよね

25: peketamin 2025/10/31 07:17

なんと!

26: cinefuk 2025/10/31 07:19

えっ、どうやってコスト賄うの「本当に無料です。ピクセル、ベクター、レイアウトスタジオのすべてのツールを加え、カスタマイズやエクスポート機能も制限なくお使いいただけます。料金は一切かかりません。」

27: curuusa 2025/10/31 07:35

Photo で編集したのをそのまま Designer で管理できるので使い勝手は良いのよ。ただ、縦書きができないのがね…

28: um-k3 2025/10/31 07:36

こういうやり方ってお金出して昔から使ってる人への裏切りっぽくてちょっとどうかなって思うんよなー。

29: akapeso 2025/10/31 07:38

めちゃくちゃ利用する人向けに、LUTとかのカラープリセットを有料で提供する感じで賄うのかな。 縦書きは対応して欲しいし、.aiや.pdf読み込んだ時にズレなく開けるようになって欲しい

30: IvoryChi 2025/10/31 07:52

既存のAffinityアカウントでログイン&購入済み過去版DLできなくなってる?追:一旦Canvaログインしてからよくある質問経由で行けた/うーむ。各種ストックイラストサイトの審査をパスできるepsが出せるなら移行するが…

31: zoidstown 2025/10/31 08:07

サブスク化じゃなくて無料になったの!?

32: shishikaba 2025/10/31 08:08

今まで使い続けて来たのでこれからも使うけど、とりあえず不安と期待が同居する方向に進化したなぁ。

33: ScarecrowBone 2025/10/31 08:12

数ヶ月前安くなってる!つってフォト買ったのは失敗であった

34: takilog 2025/10/31 08:12

買った時は高かったのに…

35: higamma 2025/10/31 08:14

縦書きと印刷が気になる

36: aibot 2025/10/31 08:19

1,2と買ってサブスクじゃなかったら3も買う予定だったから無料化は予想外。AIへの誘導が露骨じゃなかったらいいな

37: nakatamabashi 2025/10/31 08:20

Affinityはセール乱発してたし、Canvaと組んで無料配布もありっちゃありなのかな。若い人なんかはこれで十分だと思う(※いずれサブスクになりそうだけど)

38: jamg 2025/10/31 08:28

ん〜…まぁ買い切り版あるからいいけど

39: nande_nande_boy 2025/10/31 08:33

先月購入したばかりです。

40: kobito19 2025/10/31 08:35

動画編集でいうところのDavinci Resolve的な?

41: n-yuji 2025/10/31 08:36

入れてみたが起動できんかった。様子見。

42: tamachan429 2025/10/31 08:44

おい!買ったばかりだ!

43: mikuti2 2025/10/31 08:49

過去に買った者だけれど、無料化で開発費が回収できるのか不安。adobeの対抗馬として、存在し続けてほしい。

44: tori_toi 2025/10/31 08:50

3Dのblenderみたいな感じかな。初学者は一気に流れそう

45: inazuma2073 2025/10/31 08:53

Chromeが「ウイルスを検出しました」って言ってる………/ストア版はインストールできたけど紹介動画流したあとオチたね…もういいよV2使うから!

46: auto_chan 2025/10/31 09:00

Canva pro使ってて、たまにしかたなく使う(永遠に手になじまない)Gimpを卒業するぞージョジョー?

47: call_me_nots 2025/10/31 09:00

Affinity、AI機能等を除き基本無料化 / Canva makes pro-design tool Affinity “free, forever” - Design Week https://www.designweek.co.uk/canva-makes-pro-design-tool-affinity-free-forever/

48: wnd_x 2025/10/31 09:00

ロゴがだせえからかえてほしい

49: gnoname 2025/10/31 09:02

フォーラム縮小や社員レイオフの噂があった海外では不評。求められてたのは目玉機能がないみてくれの統合ではなくv3だったしシステムまた作り直しで案の定v2よりエラー発生しまくりで安定しないのでアホではある

50: mousuo 2025/10/31 09:02

blenderはオープンソースでたまにスーパー開発者が入ってきてキラー機能が加わり飛躍的に価値が高まるという経緯があるけど、こちらはクローズドで有料の時もバージョンアップが遅かったから比べ物にはならないと思う

51: run_rabbit_run 2025/10/31 09:05

.aiで読み書きできるなら本気で考えるのだが...

52: PEH01404 2025/10/31 09:06

Canvaと有機合体して、遂にAdobeが覇権を失うだろう(予言)

53: raitu 2025/10/31 09:09

"無料であなたが必要とするすべてのデザインと写真編集のツールを一つのアプリに。macOS または Windows 用の Affinity を今すぐダウンロード"

54: asumi2021 2025/10/31 09:15

adobeが買いきりでも古いバージョンの認証サーバー停止で使えないようしてるのとは対照的

55: fromdusktildawn 2025/10/31 09:22

Affinity Designer2は、海岸線のように長く複雑に折れ曲がった線を書くと、それに塗りつぶしをかけたり、その線をナイフツールで切断したりすると、フリーズしがち。複雑な図を書くと、このバグの回避に無茶苦茶苦労する

56: kazoo_keeper2 2025/10/31 09:26

3D の Blenderが無料でここまで発展してプロスタジオのパイプラインに食い込んでる(Eeveeレンダでアカデミー賞も獲った)んだから2Dも行けるだろうみたいな判断なのか?オープンソースじゃないから微妙に違うモデルだけど

57: hatehenseifu 2025/10/31 09:31

動画編集もできるのかな

58: shaokuz 2025/10/31 09:32

縦書きにそのうち対応する対応するって言い続けてる間に1が終わって対応したぞって話題を見ないまま2も終わったけどそろそろ対応したのかしら

59: renos 2025/10/31 09:36

こないだとんでもねえセールやってて新バージョンでも出るのかと思ったら、無料…?

60: chocoholic21 2025/10/31 09:37

「Designer・Photo・Publisher」が統合されたのはマジで快適だわ。あと、これまでV1やV2を買って支えてくれたユーザーに対して、フォントコレクションをプレゼントしてくれるみたいね。https://youtu.be/UP_TBaKODlw?si=U-uvRtUGkwoeClUy&t=1298

61: manatus 2025/10/31 09:38

買い切り総合グラフィックソフトウェアで会社経営を続けるのは限界があるから、この収益構造になったことを嘆くより健全な選択肢となってくれることを望む方がいい

62: hotaruishix 2025/10/31 09:45

AdobeはCanvaの市場を無視できないと考えてExpressを立ち上げたけど、後追い過ぎて挽回できてない。加えて高額なAdobe税を個人では支払えない。安価なCanvaで個人ユーザを数年間育てれば、市場はCanvaに傾いてくるのかも

63: mohno 2025/10/31 09:45

1か月前に販売が中止されていたのか→ https://petapixel.com/2025/10/02/affinity-stops-selling-its-photo-editing-software-in-preparation-for-big-changes/ 印刷業者を含むライフサイクルを変えられるのかどうか。/CC使ってないし、使うのはInDesignだけ。