学び

NHKの放送100年特集ドラマ原作にして、世界のエンタメSFに比肩しうる壮大な長篇──『火星の女王』 - 基本読書

1: noritaka03 2025/10/24 10:53

面白そう!後で買う。 というか、以前買った「君のクイズ」を先に読む

2: neko_8_8kun 2025/10/24 12:35

君のクイズってダブル描いた人がコミカライズしてたアレか!https://amzn.to/47KHd3R

3: sakstyle 2025/10/24 13:09

火星での資源採掘の採算があわなくなり火星植民の撤退が始まりつつある未来、火星で、超光速通信を可能にするかもしれない結晶構造が発見される、と/NHKドラマのPV、あとで見る

4: nobiox 2025/10/24 13:42

『火星の女王』小川哲 SF原作

5: kawani 2025/10/24 13:56

NASAが宇宙探査の予算を得るために、予算時期になると「火星に生命の痕跡を発見した」ってやるやつか。

6: vibevivevivu 2025/10/24 14:43

“火星の女王”

7: hayashikousun 2025/10/24 15:10

火星のプリンセスの関連作ではない。一昨日発売された本がもうドラマ化されてるっていうかメディアミックス的な同時展開なんだろう。もし本が凄く不評だったりしたらどうするんだろう?

8: Caligari 2025/10/24 15:22

え、火星のプリンセスとは無関係かよ!名前紛らわし…!海外SFを原作にドラマ作ったのかとワクワクしたけどまあそんなもんだよな。エントリ自体もどうでも良い事グダグダ書いてて肝心の本の内容がまるで分からんわ

9: aosiro 2025/10/24 15:50

献本されたのをこうやって記事にするのって、案件やPR記事と何が違うの。ほぼステマじゃん

10: toaruR 2025/10/24 16:05

くっそ、またしてもポチらされた(ノ∀`)

11: shikiarai 2025/10/24 16:12

これ読みたいのよ。読めてないとはそういうコト

12: kamezo 2025/10/24 16:26

NHKドラマ https://www.nhk.jp/g/blog/2qeg1esst/ 『君のクイズ』コミカライズ(野田彩子)https://amzn.asia/d/0AJ39Wg 電書しかないのね。

13: omi_k 2025/10/24 16:55

表紙武部本一郎じゃないんけ?

14: HanaGe 2025/10/24 17:07

『ゲームの王国』の人か

15: FreeCatWork 2025/10/24 17:16

火星の女王、ボクも仲間に入れて欲しいにゃ!未知との遭遇、ワクワクするにゃ~!

16: IkaMaru 2025/10/24 17:28

上田早夕里『魚舟・獣舟』みたいに短編から一大サーガに展開した作品もあるから、これもまだまだ終わらないかもしれない。小川哲作品の続編や外伝というものは見たことないけど

17: death6coin 2025/10/24 17:36

食料自給できないのはキツいな(最悪でも人工照明+水耕栽培での一部生産は出来ると思うのだが)

18: katte 2025/10/24 17:58

忘れんようにメモ 025年12月13日(土)から夜10:00~11:29 毎週土曜 全3回

19: repon 2025/10/24 18:42

期待しか無い

21: nagaichi 2025/10/24 18:51

火星SFに名作が多いのはなぜなんだろうな。

22: ykktie 2025/10/24 18:57

火星関係では「マーズ・アタック!」が好き

24: Yagokoro 2025/10/24 19:24

面白そうだな

26: outfielder55 2025/10/24 20:21

「君のクイズ」も話題にはなっていたけど、さして面白くなかった。彼と彼の著書、出版社からは塩田武士と同じ臭いがする。

27: vanillableep1618 2025/10/24 20:51

火星の女王なんていうから、デジャー・ソリスかと思ったら(エドガー・ライス・バローズのジョン・カーターのシリーズね)違ったw

28: nishigin 2025/10/24 21:47

「君のクイズ」はおもんないよ。いや、マジで。

29: wushi 2025/10/24 22:02

導入部を紹介する文だけでも面白そう

30: Galaxy42 2025/10/24 22:07

ふむふむ

31: lisagasu 2025/10/24 23:22

「君のクイズ」面白かったのにブコメで貶されてて残念 ダブルの人がコミカライズしてるし女性好みかもね/「火星の女王」もおもしろそうだけど「言語化するための小説思考」のほうを先に読んでみたい

32: daysleeeper 2025/10/24 23:37

スピラミンの情報伝達手段→量子もつれ?

33: Bambooin 2025/10/24 23:51

これはちゃんと読まねば。

34: exaray 2025/10/25 08:18

『火星の人』だけでなく『月は無慈悲な夜の女王』へも引っ掛けてるようなタイトルでいいね

35: halca-kaukana 2025/10/25 21:55

「火星の女王」原作があったんだ。ドラマを観る前に読むか、観た後に読むか。