「ラムズデル博士は、発表時、山奥でキャンプ中でおよそ半日、受賞に気づいていなかった」「ブランコウ博士も…「スウェーデンからの番号だったので迷惑電話だと思い、電話を切り再び眠りについた」」w
サムネ画像のうっかり気付きませんでした感がいい > ラムズデル博士
「ノーベル賞は取ろうとして取るものではない」ということが実によくわかるエピソード/"スウェーデンからの番号だったので迷惑電話だと思い"→国際電話番号からの詐欺って日本だけじゃないのか
こういうの、ある程度事前に連絡があるもんじゃないの?
間接的にだけど、情報が漏れて無かったしデキレース的なものでもなかった証明だなぁ。こういう平和なトラブルはいくらあってもいい。
迷惑電話だと思いますよね…
10時間程度で連絡が取れない扱いされて騒がれるんだなあ。それだけネットワークに繋がっている状態が当たり前になったって事なのかもしれないけど。
スウェーデンからの電話だったら通知されなかった着信として処理されるので携帯では連絡が取れなさそう。かといって電子メールでも迷惑メールフォルダに入ってそうだし。日頃関わりない人からの連絡は難しい時代。
そういえば一昨日夜中に非通知の着信あったけどもしかしたらノーベル賞受賞の連絡だったのかも…
大臣は電話に出ないと別な人になるけどノーベル賞は流石に死んでなきゃ受賞できるだろ
つまり律儀に電話とったの坂口先生だけってこと…?
“またもう一人の受賞者であるメアリー・ブランコウ博士も、ノーベル委員会からの最初の電話について「スウェーデンからの番号だったので迷惑電話だと思い、電話を切り再び眠りについた」と明かしています。”
キャンプで世俗の喧騒を遮断してのんびり楽しむには 携帯の受信をオフにしておくのはデフォ 山の中では少ない基地局を探す為に電波探しまくり電力バカ食いしてするので使う時以外電源落とす
サムネが「いやーうっかりうっかり」みたいなポーズで良い
直接連絡するんだw
写真が100点満点すぎるw一瞬そうなっただけなんだろうけど「いやーハッハッハ」ポリポリって脳が勝手に補完するw
受賞者の連絡先は事前に秘密裏に調査されてるんだろうか
何年も前の開発技術で今年必ず入賞するとは限らないし、期待して待ってて肩透かしみたいなのは多いしな・・もう一ヶ月前に連絡しとけと思うけど。
なんかいい話に聞こえる。
俺もよくキャンプに行くのでもしかしたらノーベル賞を取り逃がしていたのかもしれない。「ノーベル賞を取ったの?”と。“取ってないよ”と言ったら“取ったのよ、200件もメールが来ている」ここ可愛い
『またもう一人の受賞者であるメアリー・ブランコウ博士も、ノーベル委員会からの最初の電話について「スウェーデンからの番号だったので迷惑電話だと思い、電話を切り再び眠りについた」と明かしています』
ノーベル賞取るだけの実績を重ねた人は周囲が「今年はイケる?」みたいに盛り上げるので(自分の居た大学の元総長とかそういう立ち位置だった)、バレンタインデー当日の男子高校生ぐらいには意識してたと思う。
キャンプ中で気づかないとか迷惑電話と思ったとか面白すぎる
「プラスから始まる国際電話はAIが代わりに電話に出て拒否ってたみたいで、ノーベル賞にぜんぜん気づかなかったわ」とか俺も言ってみたい。
ノミネートで連絡行かんのかな
毎年カメラまで入れて待ち構えている日本の皆さんも見習うべき
未だに直電してるんだ……(論文も載せるのはメールでは)
ああ、アメリカでの今のスパム電話の国籍はなぜか北欧が多いって話は聞いたな。それか。去年ぐらいからはやっているとかなんとか。
ひょっとしてノーベル賞気にしてるの俺等だけか?w
“もう一人の受賞者であるメアリー・ブランコウ博士も、「スウェーデンからの番号だったので迷惑電話だと思い、電話を切り再び眠りについた」と明かしています。” 最近北欧からの迷惑電話が多いのでわかりすぎるw
気付かなかったので落選です、とはならんからなあ
わざとマスコミ殺到から逃げたんじゃないかなあ
こめ ひろし
こう言う話好き
ノーベル委員会はどうやって連絡先調べてるんだろう
最近、スマホの着信にメキシコの番号の通知があって、詐欺だろうと思い放置したけど、スウェーデンからの通知は取るようにするわ。
僻地でアウトドアしててもslackアラート飛んでくる時代やから通知はオフるよなあ
たしかにいきなり直接連絡寄越されても、麻生太郎かのら「あなたは総理大臣に選ばれました」ってメールくらい信用ならないよな
Z世代:メールで済む用事を電話してくるやつは非常識
まるでエッセンシャル思考の本のエピソードみたい
これはノーベル詐欺電話流行るでしかし
死ぬまでに一度入ってみたいセリフだ。
こんな完璧なサムネ探しやがって・・・
キャンプ中ならそりゃ機内モードにしとくよなぁ。受賞した場合電話かけますって言われてる場合でもどうせかかってこねぇし出かけるかぁってなるのに待ってるわけないよな
俺もスウェーデンから電話かかってきたら取るようにしよう
米博士、キャンプ中でノーベル賞選出に気づかず - ライブドアニュース
「ラムズデル博士は、発表時、山奥でキャンプ中でおよそ半日、受賞に気づいていなかった」「ブランコウ博士も…「スウェーデンからの番号だったので迷惑電話だと思い、電話を切り再び眠りについた」」w
サムネ画像のうっかり気付きませんでした感がいい > ラムズデル博士
「ノーベル賞は取ろうとして取るものではない」ということが実によくわかるエピソード/"スウェーデンからの番号だったので迷惑電話だと思い"→国際電話番号からの詐欺って日本だけじゃないのか
こういうの、ある程度事前に連絡があるもんじゃないの?
間接的にだけど、情報が漏れて無かったしデキレース的なものでもなかった証明だなぁ。こういう平和なトラブルはいくらあってもいい。
迷惑電話だと思いますよね…
10時間程度で連絡が取れない扱いされて騒がれるんだなあ。それだけネットワークに繋がっている状態が当たり前になったって事なのかもしれないけど。
スウェーデンからの電話だったら通知されなかった着信として処理されるので携帯では連絡が取れなさそう。かといって電子メールでも迷惑メールフォルダに入ってそうだし。日頃関わりない人からの連絡は難しい時代。
そういえば一昨日夜中に非通知の着信あったけどもしかしたらノーベル賞受賞の連絡だったのかも…
大臣は電話に出ないと別な人になるけどノーベル賞は流石に死んでなきゃ受賞できるだろ
つまり律儀に電話とったの坂口先生だけってこと…?
“またもう一人の受賞者であるメアリー・ブランコウ博士も、ノーベル委員会からの最初の電話について「スウェーデンからの番号だったので迷惑電話だと思い、電話を切り再び眠りについた」と明かしています。”
キャンプで世俗の喧騒を遮断してのんびり楽しむには 携帯の受信をオフにしておくのはデフォ 山の中では少ない基地局を探す為に電波探しまくり電力バカ食いしてするので使う時以外電源落とす
サムネが「いやーうっかりうっかり」みたいなポーズで良い
直接連絡するんだw
写真が100点満点すぎるw一瞬そうなっただけなんだろうけど「いやーハッハッハ」ポリポリって脳が勝手に補完するw
受賞者の連絡先は事前に秘密裏に調査されてるんだろうか
何年も前の開発技術で今年必ず入賞するとは限らないし、期待して待ってて肩透かしみたいなのは多いしな・・もう一ヶ月前に連絡しとけと思うけど。
なんかいい話に聞こえる。
俺もよくキャンプに行くのでもしかしたらノーベル賞を取り逃がしていたのかもしれない。「ノーベル賞を取ったの?”と。“取ってないよ”と言ったら“取ったのよ、200件もメールが来ている」ここ可愛い
『またもう一人の受賞者であるメアリー・ブランコウ博士も、ノーベル委員会からの最初の電話について「スウェーデンからの番号だったので迷惑電話だと思い、電話を切り再び眠りについた」と明かしています』
ノーベル賞取るだけの実績を重ねた人は周囲が「今年はイケる?」みたいに盛り上げるので(自分の居た大学の元総長とかそういう立ち位置だった)、バレンタインデー当日の男子高校生ぐらいには意識してたと思う。
キャンプ中で気づかないとか迷惑電話と思ったとか面白すぎる
「プラスから始まる国際電話はAIが代わりに電話に出て拒否ってたみたいで、ノーベル賞にぜんぜん気づかなかったわ」とか俺も言ってみたい。
ノミネートで連絡行かんのかな
毎年カメラまで入れて待ち構えている日本の皆さんも見習うべき
未だに直電してるんだ……(論文も載せるのはメールでは)
ああ、アメリカでの今のスパム電話の国籍はなぜか北欧が多いって話は聞いたな。それか。去年ぐらいからはやっているとかなんとか。
ひょっとしてノーベル賞気にしてるの俺等だけか?w
“もう一人の受賞者であるメアリー・ブランコウ博士も、「スウェーデンからの番号だったので迷惑電話だと思い、電話を切り再び眠りについた」と明かしています。” 最近北欧からの迷惑電話が多いのでわかりすぎるw
気付かなかったので落選です、とはならんからなあ
わざとマスコミ殺到から逃げたんじゃないかなあ
こめ ひろし
こう言う話好き
ノーベル委員会はどうやって連絡先調べてるんだろう
最近、スマホの着信にメキシコの番号の通知があって、詐欺だろうと思い放置したけど、スウェーデンからの通知は取るようにするわ。
僻地でアウトドアしててもslackアラート飛んでくる時代やから通知はオフるよなあ
たしかにいきなり直接連絡寄越されても、麻生太郎かのら「あなたは総理大臣に選ばれました」ってメールくらい信用ならないよな
Z世代:メールで済む用事を電話してくるやつは非常識
まるでエッセンシャル思考の本のエピソードみたい
これはノーベル詐欺電話流行るでしかし
死ぬまでに一度入ってみたいセリフだ。
こんな完璧なサムネ探しやがって・・・
キャンプ中ならそりゃ機内モードにしとくよなぁ。受賞した場合電話かけますって言われてる場合でもどうせかかってこねぇし出かけるかぁってなるのに待ってるわけないよな
俺もスウェーデンから電話かかってきたら取るようにしよう