学び

江口寿史のトレパク騒動、大元の写真が数時間に1回の頻度で見つかり逆に何で今まで騒がれなかったのか不思議→ガルちゃん民が良い仕事してる

1: sds-page 2025/10/08 16:54

令和の鬼女板か

2: n_vermillion 2025/10/08 17:01

特定されたトレス元、権利関係は白黒混在してるんだと思うが、今後のこと考えたらそんないつどこで爆発するかわからんリスク爆弾抱えたイラストレーター使うわけにはいかんなって判断には当然なる。

3: fusanosuke_n 2025/10/08 17:05

確かにnon-no始め女性ファッション誌にそうそう「良い写真」はないだろうし遅筆なのも納得だ。

4: kaionji 2025/10/08 17:06

以前は雑誌からトレスしてたけど、最近はソースがネットになったから気づかれたんだと思う

5: n_y_a_n_t_a 2025/10/08 17:06

ずーっと表紙に使っていたReal Wine Guideはどういう気持ちなんだろ

6: verda 2025/10/08 17:06

人海戦術の凄さを思い知ったね

7: pikopikopan 2025/10/08 17:07

雑誌なら気付かれないけどネットからなら、ある程度は画像検索で見つかるよね・・

8: otologie 2025/10/08 17:09

ポップカルチャーはそれで開き直ってるんだけどB'zの新曲が20年前のイーグルスと同じだったのを経験してるから有り難がってるのが不思議だけど。

9: timetrain 2025/10/08 17:13

いまは鬼女板じゃないんか

10: saihateaxis 2025/10/08 17:14

ちょっと検索したらこんだけ見つかるってことは業界人もわかってたはずだよ あれこのアングルうちの雑誌のモデルに似てるなって でも黙ってたんだろ人気イラストレーターだから

11: TakamoriTarou 2025/10/08 17:15

普通に権利処理はちゃんとしてると思ってたんじゃないかなあ。ちゃんとしてる漫画家さんはマジちゃんと許可取ってるし。商用可のフリー素材でも、年のため個別契約して使ってるって聞いたことあるよ。

12: hazlitt 2025/10/08 17:15

きっかけが被写体本人の発見だったところだけ少しおもしろい。本人がSNSで告知しなかったらどうだったかなと思うとやっぱりSNS的な事象という気はする

13: A_Ichiro 2025/10/08 17:18

同一出版社の場合は包括契約で他雑誌でも利用可能になってる可能性はある

14: graynora 2025/10/08 17:18

先日懲役9年の判決が出たMUFJ貸金庫から3.8億円横領事件ではないが、まさかそんな大穴が開いていたとはという感じがする。

15: w_bonbon 2025/10/08 17:20

今回相手の方のツイートがあまりに大人というか、名ツイートすぎたのもあって若者を一気に味方に着けましたよね。あの文って中々出ない…。

16: yoiIT 2025/10/08 17:21

江口寿史は良い構図の写真を見つける天才なのかもな。それにしても、手が遅いことで有名だったのに、トレパクだったのかよ!感はある。

17: frantic87 2025/10/08 17:27

火種はあちこちにあるけど炎上に発展するかどうかは時の運

18: naoto_moroboshi 2025/10/08 17:27

基本騒がれないと調べないから。あとネットに画像が乗ると検索姓があがるので調べやすい。雑誌からだと1回スキャン挟むのでそこまではみんなやらない

19: otihateten3510 2025/10/08 17:34

「何かの写真を参考にしてるんだろうな」は皆思ってたんじゃない?それが無断使用というところまで頭が回らなかっただけで

20: kotaponx 2025/10/08 17:44

模写や参考と言えるかどうかだけど……荒木飛呂彦氏とかは、ポーズ・構図はそっくりでも、自キャラや独創的なコスチュームで置き換えてるが。

21: funnnon 2025/10/08 17:47

過去にnon-noでトレース仕事を受けたみたいなポストがあったみたいなので、狂った原因とかなのかな… https://x.com/eguchinn/status/1261371250837827585 /このポストの引用欄に消された2019本文オリジナルスクショが…

22: ysykmzo 2025/10/08 17:51

これマジで出来るやん! https://anond.hatelabo.jp/20251008143918

23: shiraishigento 2025/10/08 18:02

本人が初手できちん謝罪や謝意示してたらここまで燃え広がらなかったよなぁ。 本人のあの最初のツイートポスト、上から目線で反省なし、寧ろ「喜んでいいよ」くらいの態度、時代感覚の掴めなさにびっくりしたわ。

24: noesys 2025/10/08 18:04

最初にトレパクが発覚した時に全く悪びれもせず「金井さんの今後の活動に注目してくださいね。」と抜かしたのが良くなかった。あれで何もかも終わった。

25: aeka 2025/10/08 18:06

“イラストを見る層と、大元の写真を見る層が被らないからバレなかった説”これはありそう そして10年くらい前の仕事に86年くらいのオリーブとかの雑誌からトレスしていたりと妙に物持ちが良い

26: tadasukeneko 2025/10/08 18:06

元ネタのトレーサビリティ(追跡可能性)が高い。トレースだけに

27: casm 2025/10/08 18:12

2017年のクレディセゾン以降、特にここ5年くらいで急速にメインカルチャー案件が増えてる印象。

28: mobanama 2025/10/08 18:16

"トレースが問題なのではなく、商用目的の無断使用が駄目"

29: mirai28724 2025/10/08 18:17

今回の一応の謝罪のツイートはすごく感じが悪い。金井さんにも注目してあげてね、とか。

30: semimaru 2025/10/08 18:19

金払って解決しようぜ

31: togetter 2025/10/08 18:21

その特定力、恐ろしい...。

32: lacucaracha 2025/10/08 18:22

元からみんな小綺麗なトレース絵職人と思ってただけなんじゃ

33: lastline 2025/10/08 18:25

事後孔明だけど、昔からやってて主に紙媒体の雑誌だったのが、SNS の画像に変わったからだろうね。検索しやすい

34: Re-birth 2025/10/08 18:26

この手の話、一時期は午前四時さんの件もあってかなり縮小していたよな…(四時さんはトレースじゃなくて、絵柄パクリの話だったが無理がある話ではあったよね)

35: sdkfz 2025/10/08 18:26

ジーパン屋の宣伝イラストでよその会社のジーパンをトレスしたって話が一番面白かった

36: lady_joker 2025/10/08 18:33

人間集団の怒りは被害者意識により爆発するので、具体的な被害が可視化されるまでは問題行動を積み重ねていてもなかなか火はつかない。燃えなかったという成功体験を積み重ねているうちに、感覚が狂っていくのだろう

37: korekurainoonigiri 2025/10/08 18:39

これ、パクられた版権元がいっせいに訴えたらどうなっちゃうんだろう!?

38: poliphilus 2025/10/08 18:39

前も言ったけどファッションイラストは古い海外のファッション誌を参考にしてる人は多いよ。バレにくいんで。まあ使うにしてもトレースじゃないけど

39: kumpote 2025/10/08 18:47

いやトレパク祭りは昔からわりと定期的に某掲示板で行われてて、たまたま大物が話題になってるだけだよ。特定班がすごいのも昔から。

40: lont_in 2025/10/08 18:49

もうそういう時代じゃないんだよおじいちゃん

41: drylemon 2025/10/08 19:03

なんか、勝手なイメージだけど、かぐや姫の物語の帝の「私がこうすることで、喜ばぬ者はいなかった」を思い出すんだよな

42: keshimini 2025/10/08 19:08

トレス元画像を探せ…、異常猿愛者のように。

43: yellowdomestic 2025/10/08 19:14

気付かれなかったんじゃなくてなんかスルーされてただけだと思う 同じロジックでキャンセルされてしまう漫画家とか出てきても不思議じゃない

44: mkzsdisk 2025/10/08 19:29

金払って使ってるんだろうと思ってたから無許可と聞いてがっかり

45: logic 2025/10/08 19:45

江口寿史自体完全に過去の人で誰も気にもしてなかったのが現実。ファン層なんてものが既に存在しない。

46: richest21 2025/10/08 19:47

あの「注目してあげてね」ツィートはなぁ…まるで「この私が無断でパクるくらい彼女が魅力的なことをみんなにも知って欲しい」くらいの傲慢さに溢れていたからなぁ

47: kijtra 2025/10/08 19:58

なるほどノンノなら集英社繋がりで見て見ぬふりされてた可能性か。面白い

48: minamiminamikita 2025/10/08 20:09

ノンノ等の元写真を見て、なぜ江口氏の絵に(自分は)魅力を感じないか良く分かった。元写真はとても素敵だった(ポーズは練習の賜物だし)。 動きを意識しない完全トレスだと絵としては不自然に見える。

49: soraboby 2025/10/08 20:11

餅は餅屋だ

50: mame_3 2025/10/08 20:15

こういう「仕事」を爆速で無限に生成するのが無断学習の生成AI。

51: nagi-pikmin 2025/10/08 20:21

雑誌だったら裏で手打ちできたのにね

52: tikuwa_ore 2025/10/08 20:22

写実絵画はアナログ描画だからこそ評価されるもので、トレスやコピーし放題のデジタル描画は(ライブドローイングでもない限り)評価に値しないと思ってるわい氏。

53: asitanoyamasita 2025/10/08 20:27

『これ系の絵って誰の目で見てもトレスなのは明らかだし 〜企業が元写真を用意して描かせてるんでしょ?」みたいに思ってた』同意。逆に今掘り返されてるのも全部が全部無許諾とかでもないしょ…多分(そう信じたい

54: hz21s8 2025/10/08 20:28

こうもポンポン出てくるってことは昔から専スレなどで検証されてたのかね

55: waaaatsuko 2025/10/08 20:34

江口寿史って、ジャンプ出身だったのか。そこが割と衝撃なんだが。サブカル寄りの漫画誌出身かと思ってた。

56: akahmys 2025/10/08 20:41

水木先生のことはどうか見逃してください。

57: seiji_harada 2025/10/08 20:43

過去の作品、全部トレス元が見つかるのでは?

58: a_ako 2025/10/08 20:51

がるちゃん見に行ったら、スクロールしてもいつの間にか広告に飛ぶのが2回くらい連続で表示されて比較画像までたどり着けなかった。広告を少し触っただけでLPにとぶ。もうがるちゃんは見に行かない

59: tokuniimihanai 2025/10/08 21:00

古い価値観の持ち主を皆で叩いて遊んでるだけなので、しょうもない。

60: hirarinsatorin 2025/10/08 21:11

今頃数匹の白いワニに喰われて襲われる悪夢を見てるんだろうなぁぁ、、、

61: masm 2025/10/08 21:15

ファッションわからないお爺ちゃんだけど、名前だけで仕事きちゃうのよ。そう考えると、「もう許してあげては?」と言いたくもなる。

62: rurumeruikiruru 2025/10/08 21:16

色んなモデルさんの写真を描いているけど、顔はみんな「あの感じ」なんだなあと最近沢山流れ来るイラストを見て思っている。好みなのか、手癖で描けるからか、それが作家性なのか。

63: mohno 2025/10/08 21:23

そんな大御所が無断でパクってるとは誰も思わなかった、というだけだったのが、ルミネの1件で「対応軽っ」ってなったから、他にもあるんじゃないか、ってなったのでは。 https://x.com/mohno/status/1974140646740144340

64: bigburn 2025/10/08 21:33

昔はファッション誌からネタを取っていてバレにくかったけど、ネットから取るようになってバレやすくなったと。完全に常習犯のバレ方ですね

65: hetenabeck 2025/10/08 21:45

この件だけ擁護がちょこちょこ出てるのマジで気持ち悪い。腕はあるとかどうでも良い。プライベートで炎上したやつと比べものにならないくらい本業に問題があり、しかも社会的な影響力も大きい。社会的に死すべき。

66: ancock 2025/10/08 21:47

やられた本人が言ったからじゃん?雑誌とかだと「大御所だから許可とってるかも」とか思うもん。

67: yarumato 2025/10/08 21:48

“がるちゃん民のお姉さま方、イラスト見ただけで「このファッションは19〇〇年あたりに流行った」とか即座に出てきててほんとにすごかったw なお詳しくないグラビアやバイクは5ちゃんにと役割分担している模様”

68: mimura-san 2025/10/08 21:50

何かを暴くって宝探し感あって面白いのはちょっとわかるけど、結果的に炎上に加担する恐ろしさはないんだろうか。古い価値観がどんどん破壊されて新しく生まれ変わってく過程を何を見てても感じる今日この頃。

69: dalmacija 2025/10/08 22:08

当時の情報環境は考量しよう。作家・雑誌社・被写体は「知らない人に知られること」の利益互恵関係にあった。歴史考証も実害申告もなく無知に現代の感覚で断罪するのは、被写体の過去の名誉も傷つけ極めて不当ですよ

70: gnt 2025/10/08 22:11

さすがにJOJOと同じで「みんな知ってる/わかってる」だったと思うよ

71: shea 2025/10/08 22:14

金井さんが文章がうますぎて、めちゃくちゃ怒ってるのが伝わってきちゃってたしな

72: jamg 2025/10/08 22:16

数時間ごとに発掘されてて特定班を眺めてる分には推理みたいな感じで楽しいんだよな…

73: AKIT 2025/10/08 22:18

ノンノからのトレースが多いというのは版権が集英社にあって黙示の許諾を出していたというのはありそう。

74: John_Kawanishi 2025/10/08 22:18

ガルちゃん…かつての鬼女板・喪女板の住民より(敵に回せば)恐ろしい…

75: uni5007 2025/10/08 22:30

柏市イラストトレース見たら人物の影が全ておかしくて、誰かが指摘して止められたレベルの話じゃないと思った。何も考えずトレースしてるよhttps://x.com/panamabunsyo_2/status/1975900001403556128?s=46&t=2jaUpt1NKMQHEjdn6S438w

76: blueboy 2025/10/08 22:36

顔のトレースは悪いが、ポーズのトレースは悪くない。ポーズには著作権も肖像権もない。モデルには著作権がないし、カメラマンにもポーズ自体の著作権はない。顔にはモデルの肖像権がある。顔のトレースは不可。

77: edam 2025/10/08 22:40

リスク回避は画業の人にタイムラプスを提出してもらう事でクリア出来るんじゃなかろうか。目トレスの可能性も排除するには作者本人の背中越しの画角の作業動画が一番証拠能力高そう。部屋が汚いと死ぬ時代が来るのか

78: atoh 2025/10/08 23:00

そら、そんな目で見てないからな。銀行員が貸金庫の中身パクってるとは思わへんやろ