学び

嫁に「じゃああんたがやってみろ」と言われた事を全てやったら

1: pico-banana-app 2025/10/08 16:45

夫が完璧にやっちゃうと逆に居場所がなくなるって、よくある話だよな。難しいね

2: ancv 2025/10/08 16:47

これが実話かどうかは不明だけど、「妻に年収を越されて病む夫」の逆バージョンかなと思った。全然気にしない男女もいるし、難しいね。

3: sds-page 2025/10/08 16:47

マウンティング欲を満たせないと人類は病む。お大事に

4: kompiro 2025/10/08 17:36

家庭の中に居場所っているよね。だから協力関係って大事なんだと思う

5: cartman0 2025/10/08 17:37

「じゃあ、あんたが作ってみろよ」ドラマ化記念増田

6: hunglysheep1 2025/10/08 17:37

レゾンデートル

7: yamamototarou46542 2025/10/08 17:37

ほならね理論は、相手が実際にできてしまうと却って自分を追い詰めてしまう諸刃の剣

8: kotaponx 2025/10/08 17:39

「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」案件

9: kazeula 2025/10/08 17:43

最後の文、不思議と円満な家庭になる家を作るという建築士が「夫だけ、妻だけしか知らない秘密の収納を用意する」とテレビで言ってたのを思い出した

10: hatebu_admin 2025/10/08 17:47

家事を全てやられた場合の正しい返しは「ここが違う」「今日はこうしたい気分だった」「私のやり方と全然違うから全くできてない」やで。精進させよう

11: takahire_hatene 2025/10/08 17:47

相手が病んでるなら、増田がやり過ぎだと思う。それか、増田が意見が言いづらい人間。言われやすい人間、言われにくい人間、いろいろあるけど、言われにくい人間なら、人の心に耳を澄ますべきですね。

12: mutinomuti 2025/10/08 17:51

お互いに何がしたかったのかわからない(´・_・`)どっちも攻撃的すぎて相手のことを思いやれない人だったという話でよい?増田がムキになってテリトリーを奪いに行ったわけでしょ

13: ajiadvg 2025/10/08 17:52

子育てに主体性を持てという話も同じで本当に男が主体性(育児の決定権)を持ったらハレーション起きるので出来すぎないようマウント欲を満たしてあげるバランス感覚が必要

14: cocoamas 2025/10/08 17:52

そこで増長しないなんて、変にまともな部分があるんだな。大半は当たり前扱いになって負担してる側が病む。

15: momo234 2025/10/08 17:55

そんなんで病むかなあ。家事が大変なのは長時間長期間で疲弊するからだと思う。全てやるのを最低10年は休みなしでやってから本番じゃないか。

16: oyamissa 2025/10/08 17:55

「このくらい簡単じゃん」的なことを奥さんに言ってないことを願うよ

17: firststar_hateno 2025/10/08 18:00

確かに、互いの役割にバランスが必要ですの。趣味の楽しさも大切ですが、家庭の調和も忘れてはいけませんわ。お互いの心の余裕が、幸せな空間を作る鍵ですのよ。

18: nisinouni 2025/10/08 18:02

任せてください! 自分、やれます! 無限にだらけてみせます!

19: Cat6 2025/10/08 18:04

泣いて叱るくらいだからもともとメンタルが弱かったのでは。

20: casa1908 2025/10/08 18:04

ヒステリーを起こしている相手の言葉を字義通りに受け取ってはいけない。また能力の低い人にその事実を突きつけても自己肯定感が下がる一方なので、無理矢理にでも存在価値をつくってやらねばならない。

21: hirolog634 2025/10/08 18:05

仕事でも同じ。何でもできるスーバーマンがいると、周りが病みがち

22: rt24 2025/10/08 18:09

そこで子作りですよ

23: SavaMiso 2025/10/08 18:13

だいぶ昔の発言小町で「旦那に「じゃあ代わりにご飯作ってよ!」って言ったら私よりも手際よくやられましたどうしたらいいんでしょう」って投稿を思い出した

24: dalmacija 2025/10/08 18:17

いやお前が無神経すぎるだろ。コミュ障かよ

25: morimori_68 2025/10/08 18:23

人は何かしらの貢献をしてこそ満足する。遊んで暮らして心から満足する人はごく少ない。

26: kaminashiko 2025/10/08 18:27

何が言いたいの?(すっとぼけ)マジで他にも問題はありそうだしなあ

27: lady_joker 2025/10/08 18:28

この奥さんは「どうでもいいことで怒る人間は不幸を招き寄せる」という典型的な事例。冷静な態度で依頼と感謝のサイクルを回していれば愛のある家庭となったはず。怒りと不機嫌のデバフを舐めてはいけない

28: Kenju 2025/10/08 18:33

なんにもしなくていいならなんにもしたくない。ただし小遣いはください

29: Windfola 2025/10/08 18:35

増田が何も言ってないのに「じゃああんたがやってみろ」と言われたの?/どこかの段階で分担を言い出さなかった嫁さんの感覚がおかしいし、逆に言い出したのに増田が取り合わなかったなら増田が怖い。

30: btei 2025/10/08 18:35

仕事以外何も無い定年退職した夫

31: ysksy 2025/10/08 18:35

ニート適性がないのにゲーム以外やることなくなると病むだろうね

32: mouseion 2025/10/08 18:40

それを毎日やってみろ!がないのはちょっと。仕事はきついけどそれと同じ位家事と育児介護もきついんだよ。

33: alpon 2025/10/08 18:43

まぁできちゃうよな

34: Kakihey_sub 2025/10/08 18:44

仮に出来ても「いやー大変。ワテには無理やわ」の姿勢

35: denimn 2025/10/08 18:45

奥さんが俺の年収超えてても病まなかったし、俺が超え返しても奥さんは病まなかった。子育てもやってるんだけど、息子二人は「ママがいい」。育児におっぱいは正義。子供はかわいい。

36: leiqunni 2025/10/08 18:45

何もしてないときのお前は病んだのか?妻が病んだとかつまんねえオチだな。

37: foxintheforest 2025/10/08 18:46

これ知ってる。怠け者っていうところだけ本当であとは作り話なんだよね…。

38: slalala 2025/10/08 18:46

こういう事があった後に病みましたってだけで、これだけが原因だと思えないんだけど。

39: croissant2003 2025/10/08 18:47

難しいことはなくて、感情を制御する責任があるのは自分だ。子供じゃねーんだぞ

40: kamayan1980 2025/10/08 18:48

妻が「何もしてない」と落ち込みがちな時は「ファイアーエムブレムとかで『隣接ユニットにバフを与える』ってユニットいるじゃん」という話を100回以上している。おかげで猫と同じぐらい堂々とゴロゴロしてる。良き。

41: KenKens 2025/10/08 18:52

仕事としての大変さとは別に、向き不向きってのがあって、こういう事は起こり得るんだよな。そこが主婦業の本質的な難しさだと思う。

42: oreuji 2025/10/08 18:52

増田は精神的DV受けてただけだよ。妻は増田を下に見てマウント取ってただけ。今はマウント取れる材料も無いしいつ捨てられてもおかしくなったから病んだだけ。

43: nagi-pikmin 2025/10/08 18:54

なんか、女の人って、いつまでも子どもみたいなイメージ

44: kniphofia 2025/10/08 18:59

何を言っているのでしょうか?

45: yourmirror 2025/10/08 19:04

スカッと既婚男性(独身)

46: qq3 2025/10/08 19:07

一行目から病んでない??

47: frothmouth 2025/10/08 19:14

なんか前も読んだな/「台所は女の城」「男子厨房に入らず」は、女性のテリトリーを侵してはならない、という意味もあるのかも

48: solaris_almagest 2025/10/08 19:16

何故、自分の努力を軽々と一瞬で解決されると傷つくんだろうね。昔、先輩が俺には解決できない問題を即座解決して、くっそコイツかっけぇなって、本気で自分を見つめ直したが、そうはならんのかな。

49: ShaoSylvia 2025/10/08 19:17

子無し専業主婦っぽいが今時そんな人おるんか

50: ultimatebreak 2025/10/08 19:19

交代制でだらけるのがベスト

51: shoh8 2025/10/08 19:20

“一個ぐらいは自分のテリトリーを持ったほうがいい。”

52: hagetar 2025/10/08 19:21

昔、家事をしないと叱られたので、意地になって殆どの家事をやっていたことがあるが、うちのカミさんはまったく気にせずピラティスとかやってホクホクしていた。腹が立って選択と皿洗いは担当して貰うことにした。

53: by-king 2025/10/08 19:22

既に指摘があるけど、自分より収入がある妻の逆verやんな。レゾンデートル‥アイデンティティ‥

54: faifan 2025/10/08 19:23

負担感の公平さは互いの心の健康にとっても重要。「あいつ土日はダラけてばっかだけど、平日はだいたいお任せしちゃってるしな」みたいな。一方が他方に寄りかかる構図は双方にとって病む原因。

55: takanq 2025/10/08 19:23

「やった、出来た」の基準があいまいなのでケチつけようと思えばいくらでもダメ出しできるよ、完璧じゃないとか、やりすぎ時間かけすぎと言ってもいい

56: eroyama 2025/10/08 19:24

そこで妻自身の小遣いにしかならぬ程度の仕事ですよ. 夢も叶えられて一石一鳥

57: BARUBARU 2025/10/08 19:27

自己領域として自認できるタスクがないと病むってのは家庭外、会社でも割にある話。その理屈を悪用してるリストラの「追い出し部屋」とかあるわけで。

58: praty559 2025/10/08 19:27

怠け者でありながら、専業主婦を病ませるほどの家事能力をフルタイムで働きながらも苦もなく発揮する増田が凄すぎて驚きを禁じ得ない。

59: komutan1 2025/10/08 19:28

専業主婦は夫が家事をこなしてしまうと自分の存在理由がなくなってしまうので常に文句を言うことで精神を安定させている

60: poco_tin 2025/10/08 19:32

マウントを取れていた領域が無くなるとは思っていなかったんだろうな

61: ashigaru 2025/10/08 19:36

ほんとに〜?

62: spmilk 2025/10/08 19:38

この前の「弱者男性だけど結婚できた」の記事は徹底的に反発してAIの作った文章だ!などと騒いでいたのに男が有利な話になるとスカッと要素抑えてたら真実味がなくても鵜呑みにしてしまう弱者男性達。

63: takaruka 2025/10/08 19:38

我が家は夫が激務ということもあり、家事負担は私のが多いんだけど、子供ができてから夫の家事負担を増やしてもらったら私が細かいことで注意されるようになり最近夫との衝突が増えている……。

64: gabill 2025/10/08 19:44

土井善晴の父の土井勝は『おふくろの味』という概念を普及させて専業主婦に男とは違うプライドを与えて勇気付け、共働き化でそれが重荷になった現代では息子がその呪いを解いてる構図あるよね

65: uniR 2025/10/08 19:44

難しいねえ

66: molmolmine 2025/10/08 19:49

人は時間をかけて病む。おそらく「泣いて叱った」もっと前の段階から別件で病み始めており、目下のストレスから解放されたことで気を張る必要が無くなり、鬱の症状が顕在化した可能性があると思う。素人の見解です。

67: cl-gaku 2025/10/08 19:50

正解なんてない

68: tienoti 2025/10/08 19:51

自分が明け渡すと嫌な領域は知っておいた方が良い。全部相手のやり方でOKな無頓着さ、それはそれで才能。掃除手順と頻度、家庭の味、洗濯物の干し方・たたみ方、収納の仕方、洗剤柔軟剤石鹸シャンプーの好みとか

69: Wafer 2025/10/08 19:55

こんな日本語が怪しい増田に詰められる奥さんがどれだけ怠け者だったとしてもかわいそう

70: yoshi-na 2025/10/08 19:57

暫くして…でなくて暫くの話を語れ〜

71: momochchang 2025/10/08 20:02

ステマ、、?

72: kisaragiakagi 2025/10/08 20:09

妻さんも、なんでそんなに手際よくできるのか夫さんに聞けばよかったのにな

73: namita 2025/10/08 20:15

これ病んだ理由が嫁さんの居場所を無くしたことを分からずに書いてるならサイコだし、分かってて書いてたら悪魔だよね。

74: oktnzm 2025/10/08 20:15

比較優位の話とかしてみたら?出来が悪くても任せないといけない場面もあると思う。

75: kanimaster 2025/10/08 20:24

かなり日本語が怪しいので、AIが生成した文章とは思えない。

76: edy009 2025/10/08 20:25

妻から「私がいなくても全部家事できるからいる意味がない」と言われて離婚した友人夫婦を思い出す

77: yoiIT 2025/10/08 20:26

共働きで家事も共同でやるとかって、仕事と家事の両方が相手より劣ってるとキツくね?とは思ってた。うちは完全分業で、お互い自分のテリトリーを好きでやってる感じなので、相手に手伝わせたいとも思わない。

78: gamecome 2025/10/08 20:27

そもそも、病んでたから家事が出来なかったのでは?

79: yuichi0613 2025/10/08 20:27

経緯はよくゎからないのだけど その「やってみた」ことが、純粋にパートナーと一緒に家事を分担するためにやったのか、 もしくは復讐のようにやり切ったのかで評価が変わってくると思うけど

80: sabinezu 2025/10/08 20:35

泣いて叱った嫁を見て改心するか?

81: segment12 2025/10/08 20:38

これ言って同等以上の家事やられたら自分の存在が何もしていないけどお金は消費する相手のご機嫌伺いして切られないように生活しなきゃならない存在になっちゃうもんな…/正直その立場はきっつい

82: yorunosuke 2025/10/08 20:41

夫に仕事しながら家事もこなされたら専業主婦の尊厳はなんなんやってなるわな

83: yzkuma 2025/10/08 20:43

2人で幸せになりたいから結婚したんじゃないの?それで2人が幸せになれると思ったの?

84: daitetsuo 2025/10/08 20:44

俺も主婦ができることはほぼ何でも出来るけど、いざ自分でやると洗濯物のたたみ方とか収納の仕方とかでクレーム付けられる事が多いよ。そうやってバランス取ってるのかな。

85: mike47 2025/10/08 20:51

そんな竹内涼真の主演のドラマを昨日見たよ。結構おもしろかったからおすすめ

86: tokuniimihanai 2025/10/08 20:54

嫁を追い込んだエピソードを嬉々としてネットに書き込んじゃう時点でサイコパスなので、病んだ理由は他にありそう。まあミソ松っぽいけど

87: versatile 2025/10/08 20:54

ふむ。メンタルザコと、メンタル鉄のカップルだったのかもしれんね

88: kerokimu 2025/10/08 20:55

私はお手伝い程度の家事をやって夫に偉いねとほめられております!夫の収入は私の2倍です!イエーイ✌️😭

89: inks 2025/10/08 20:56

ちょっと、どこに論点があるのか分からない。説明不足かな。

90: midori_0123456789 2025/10/08 20:56

男とか女とか、夫とか妻とかで役割を固定するのいい加減止めようよ。女が大黒柱、男が専業主夫でもいい。共働きで家事も2人でやるでもいい。得意な方が得意なことやればいい。固定観念に縛られるのむなしいよ。