学び

他人の貧乏ゆすりや咀嚼にイライラ…それは「ミソキネシア」かもしれない | クーリエ・ジャポン  https://courrier.jp/news/archives/417071/?utm_source=daily%20item%20free%20announce

1: Kuw 2025/10/08 08:47

そんな名前がついたのか

2: rytich 2025/10/08 10:05

3人に2人はまったく不快感を覚えないのだろうか?

3: quelo4 2025/10/08 10:24

“動作=貧乏ゆすり、爪を噛む、そわそわする、あくびなども=ミソキネシア、影響→「闘争・逃走反応」状態…血圧上昇、アドレナリン分泌、動悸、吐き気、集中/忍耐力低下、ネガティブ・暴力的思考、怒り、嫌悪感”

4: gabill 2025/10/08 10:27

3人に2人だったら「〜症」と呼ばれてなさそう。

5: pikopikopan 2025/10/08 10:32

そんな名称なんだ

6: gegegepo 2025/10/08 10:35

熟年夫婦が急に相手の咀嚼音とか動作が全部気に入らなくなるのは発病なのか

7: tekitou-manga 2025/10/08 10:36

しないひとが信じられない

8: eartht 2025/10/08 10:57

口開けて食べる奴の咀嚼音は勘弁してほしいけどなぁ。音は逃げようがない…

9: Klassik-Musik 2025/10/08 11:00

他人の貧乏ゆすりが不快って普通だと思ってた。こっちが病気なのか。

10: spark64 2025/10/08 11:02

自分は「ミソフォニア(音嫌悪症)」かもしれん。メンタル弱ってる時には顕著になる。不思議とカラスとか動物が出してる音は気にならんのよね。

11: astana 2025/10/08 11:03

まあ音の大きさと質によるのでは。

12: chobihige0725 2025/10/08 11:03

親の仇とばかりにEnterキー打ち込む人に対して抱えるイライラは騒音問題だって言っておくよ。正直振動がなければ貧乏ゆすりは気にならんかなぁ

13: torinikudaigaku 2025/10/08 11:10

カクテルパーティー効果とはまた違う感じなんだな

14: catan_coton 2025/10/08 11:13

定期的に鼻をすする奴絶対許さないマンです。

15: deep_one 2025/10/08 11:18

「最大3人に1人が、程度の差こそあれ、他人の反復動作に何らかの不快感を覚える」それは普通なので症状とは言わないと思う。/動悸まで乱れる人は確かに病気かな。それはどれぐらいいるんだ?

16: KoshianX 2025/10/08 11:21

無料部分しか読んでないがこういう他人の動作や言動がどうしても我慢ならない障害や病気というのもたくさんあるんだろうなあ。挨拶しない人が我慢ならないとか流行遅れの服装が我慢できないとか、あれも病気よね

17: oragamurasoncho 2025/10/08 11:22

ネットだと神経質なやつの意見が人気を集めがちなだけで、いちいち他人の貧乏ゆすりにキレてる人たちは意外にも少数派なんだ。とは言え3人に1人もいるし、何より病気らしいので今後も「配慮してあげる」必要があるね

18: exciteB 2025/10/08 11:23

「最大3人に1人が、程度の差こそあれ、他人の反復動作に何らかの不快感を覚える」もっと多いだろう。

19: hateokami 2025/10/08 11:28

検索して上位に出てきた症例やらブログやら読んだけど…ただの神経質な人間、で片付くレベルで笑った。貧乏揺すりを止めなさい、という教育は頭のおかしい人間に絡まれないようにということだったと理解した。

20: hiroe-k-0606 2025/10/08 11:28

私はミソフォニアだな…ミソキネシアもちょっとあるかもと感じる。認知行動療法で緩和できるとのこと。調べてみたい。研究が進みますように…

21: kamiokando 2025/10/08 11:31

貧乏ゆすりをする人の症状は何なの?あと外食先で食後にチッチって音鳴らして歯を掃除する人大嫌い。

22: hatest 2025/10/08 11:36

それよりこのサイトの広告の多さにイライラする人の割合の方が多いんじゃないかな

23: rainbowviolin 2025/10/08 11:37

ミソ(~への憎悪)キネシア(動作)。都市部・オフィスワーカー群で強い傾向。ミソ-フォニア(音声)よりもASD・強迫傾向との関連がやや強いと。/ミソジニー、ミサンドリー、ミソキセニー、味噌の付きがちな世の中。

24: IndigoBlue_Bird 2025/10/08 11:39

3人に1人が疾患なら、男性の未婚も疾患になりませんか?

25: tobineko100 2025/10/08 11:39

隣の席の人が、一日中ネガティブな独り言、舌打ち、溜め息、貧乏ゆすり、爆音タイピングをしていた時に、ノイローゼになった。お陰で、今でも独り言や貧乏ゆすりなどに過敏になってしまった。

26: summoned 2025/10/08 11:42

ここにもミソキンねえし、嗚呼

27: kisiritooru 2025/10/08 11:45

ミソ味噌(味噌嫌悪)

28: lifefucker 2025/10/08 11:54

キーボードのかちゃかちゃ音も。1/3なら名前つける必要ないんじゃない?

29: behuckleberry02 2025/10/08 11:55

名前を付けましたという記事

30: fta7 2025/10/08 11:55

PCで読んでたけど、定期的に流れてくるCMの音楽、左下でチラチラ動く広告が気になりすぎて読みきれなかった。ミソキネシアかもしれない

31: khatsalano 2025/10/08 11:57

ひとり言はほんとうに気になる。考えれば当たり前だが,人間は人間の声に反応するようにできている。気にしまいと頑張っても,非常に難しい。「ああ俺バカだ」「失敗した」って,お前の頭の出来なんか知らんがな…

32: caynan 2025/10/08 11:59

試験会場にいる受験生の99割が罹患しています

33: ichilhu 2025/10/08 12:18

こうやって名前をつける事で貧乏ゆすりを不快に思う事が絶対的な価値観ではない事が明らかになっていいね。する人、気にしない人、気にする人の3種類の人がいて、気にする人だけが絶対的な正義なわけないんだよ。

34: RIP-1202 2025/10/08 12:24

過半数が不快に感じているのなら、その動作を知る人の方がなんとか症なのではないかいな。

35: Nishinomiya-Radio 2025/10/08 12:27

真面目な会議中にペン回しをするのはマナー違反であると声を大にして言いたい。クルクルクルクルクルクル………鬱陶しい!

36: JRDMAJTOE 2025/10/08 12:28

学生時代隣の席の同級生が貧乏ゆすりひどかったですね。何故貧乏ゆすりという名前なのか分かりませんが

37: yuu-yuiken 2025/10/08 12:30

1000万円獲得できるクイズ番組

38: nowandzen 2025/10/08 12:31

ミソフォニアだと思ったら末尾だけだけどまた別のワードが。ミソフォニア初めて知った時自分だけじゃないんだとホッとした

39: sabinezu 2025/10/08 12:32

最近は色んなアラート音が増えたのと、音楽聴いててもSEに通知音とかを使ってるのが多いから、何か電子音が鳴るたびに気になるようになった。仕事でひっきりなしに電話がかかってきてたのが原因なんだけど。

40: slalala 2025/10/08 12:33

大なり小なり騒音を立て続けられたら不快になると思うんだが、一切気にならない人がそんなにいるという事で?

41: hjmk 2025/10/08 12:35

やるほうが病気 vs 気にする方が病気 ファイッ!

42: gomentic 2025/10/08 12:36

夫がソファやベッドで貧乏ゆすりする度に揺れで酔うからやめろと言っている。

43: morita_non 2025/10/08 12:36

いろんな病気が発明されていきます。

44: birisuken8574 2025/10/08 12:37

殺しちゃった事件あったね。ベランダの窓から見えるホームレスがどうしても邪魔で。

45: Ubobibube 2025/10/08 12:38

もはや、イチャモンだよ

46: ShimoritaKazuyo 2025/10/08 12:39

これを病名としてタグづけしてるからなんなの?他人に配慮してもらいたいってこと?医者は寄り添ってくれるかもしれないが、自分はしないよ。病名関係なくそういう行動の人がいるって事実を受け入れるだけだよ。

47: imakita_corp 2025/10/08 12:39

ファイナルアンサー?

48: letitbomb78 2025/10/08 12:39

ミソキネシア…何にでも名前がつくんやね

49: myr 2025/10/08 12:39

国によってちがわんのか. この前読んだ本では中央アジアで鼻をかんだら皆から顰蹙買ったって言うし、ラーメンすするのも異国では顰蹙だとも言うし

50: kazoo_keeper2 2025/10/08 12:43

怒りの根底には「無力感」があると心理学者が言ってた。他人の挙動は、自分の意志でコントロールも出来ず、まさに無力感を味わう…。不快な奴を追放できるほどの権力があれば、理不尽な怒りも湧いてこないんだろうな

51: ed_v3 2025/10/08 12:45

最近はちょっとした症状にも名前つけるよなぁ。意味あんのかな。

52: hagakuress 2025/10/08 12:47

ノイローゼになる前になんらかの対処はしたんだろうか?「我慢」してただけなんすかね?

53: ShaoSylvia 2025/10/08 12:56

ほほう、身につけられるファッションアイテムがまたひとつ

54: cubick 2025/10/08 12:59

苦手な方。鼻すすりとか、1筆書くごとにペン持ち替えてカチッとか。貧乏揺すりとかも視界の端でずっと動いてるのが気になっちゃう。

55: hryord 2025/10/08 13:01

イヤホンで音楽聴きながら下手な鼻歌聞かせてくる同僚にイライラが止まりません。ミソキネシアでしょうか。ミソフォニア?

56: wonodas 2025/10/08 13:01

三人に一人だったらもう人間の習性っていってええやろ

57: toaruR 2025/10/08 13:02

普通嫌だよね(ノ∀`)

58: sjn 2025/10/08 13:03

多すぎる広告のサイトにイライラするんですがミソキネシアでいいでしょうか😾

59: nainy 2025/10/08 13:05

過剰に気にする人はいるよなぁと貧乏ゆすりもそれはそれでメンタルの理由ある人も居るし、もはやメンタルに何か抱えてる人のほうが多くなってきそうだね

60: nekonyantaro 2025/10/08 13:07

「ミソキネシア(動作嫌悪症)」という名前まであるのか

61: aosiro 2025/10/08 13:10

日本ミソフォニア協会のサイト見てきた。ここのブコメの通り「それは普通だから」って思われてしまう当事者は辛いだろうな

62: fkick 2025/10/08 13:10

貧乏ゆすりとか誰でも普通にイヤやろ。前にある試験で長机に座ったんだが、端のやつが貧乏ゆすりするので振動で机が小刻みに揺れ続けたときはさすがにムカついた。

63: latteru 2025/10/08 13:14

これ程度問題だとも思うけど、病気レベルになる前のきっかけがあるはずなんだよなぁ。自衛してもダメな状況にさらされたら病むか原因を除去するかの二択でしょ。

64: toria_ezu1 2025/10/08 13:15

100時間の残業で精神がまいってからは、こういうのにイライラするようになったが、自分も同じように何気なく行っていることでイライラさせているのではないかと思うと、強く出られないので困る。ただただ立ち去るのみ

65: kotoyama 2025/10/08 13:19

聴覚過敏の可能性は?

66: SilverHead247 2025/10/08 13:26

俺だ。ていうか、3人に2人は感じないのか。

67: takutakuma 2025/10/08 13:27

何も食べてないのにくちゃくちゃ音立ててる人はすごい苦手。動きよりも音の方が気になる。

68: i_ko10mi 2025/10/08 13:33

そんなに感じない人の方が多いの?

69: yamapi33 2025/10/08 13:35

俺これだ。 隣席の同僚が定期的な鼻すすり、独り言、キータッチ爆音で嫌いすぎる… 異動したと思ったらトラブルでまた戻ってきたし😇

70: hate_flag 2025/10/08 13:37

id:hatest 広告嫌悪を「ミソディアフィミシ」と呼ぼう

71: strange 2025/10/08 13:46

一定範囲内に他人がいるだけで不快だが、慣れてくると他人の存在を意識や感覚からある程度抹消できるようになるので自衛手段としておすすめ。他人は基本的に気に入らないものなんで、対処しないなら気にするだけ損

72: fukumimi2002 2025/10/08 13:50

貧乏ゆすり、実は健康にプラス エコノミークラス症候群予防にも https://www.nikkei.com/article/DGXDZO40249640X00C12A4MZ4003/

73: Lumin 2025/10/08 13:53

俺が社会人になった20年以上前は、全ての動作に伴う発生音が激烈なおっさんがどの職場にもいた気がするが、今は本当静かな時代になった気がする(おっさんの昔話)

74: pochi-taro00 2025/10/08 13:53

自分はアナログ時計の秒針の音とかが無理だわ カチッカチッって秒針の音がなる時計は全部捨てた

75: pribetch 2025/10/08 13:56

人の動作や音に邪魔されないリモートワーク最高

76: zyzy 2025/10/08 13:59

現代病って感じよな。

77: shinkansen_nagasaki 2025/10/08 14:07

いや貧乏ゆすりはうざいやろ…

78: minimal1991 2025/10/08 14:13

クチャラーとか老人男性の口の音とかすっごい嫌いだけど、手を動かされるのが視界に入るのがすごい嫌。自分でもこれなんだろうと思う。ひとりで外食するときはクチャラー対策で絶対イヤホン持ってく。会社でも耳栓。

79: orgue 2025/10/08 14:14

咀嚼音はイライラではなくゾワゾワ

80: beisyan 2025/10/08 14:19

マナーが悪い人の行動で不快になることに名前があったのか

81: asyst 2025/10/08 14:23

中国人はデフォルトでクチャラーだし文化的なものだろうと思うがなんとも言えないな