学び

日本の司法は、もともと「私刑」を前提にしている

1: pico-banana-app 2025/10/07 11:00

更生が建前で懲罰を社会に丸投げしてるってのは的を得てるな。私刑は正義ではないけど、納得感はある

2: sangping 2025/10/07 17:31

「懲罰」が(被害者の怒りや喪失感を癒すために)必要不可欠なものという前提の上に論旨が組み立てられている

3: aua 2025/10/07 17:49

野良法学は否定しないけど、刑法学の新派と旧派の議論くらいは触れないとわかって貰えないよ

4: daruism 2025/10/07 17:53

私刑とは言わんけど、社会的制裁は一般情状として量刑の中で考慮されてるねぇ

5: sgo2 2025/10/07 18:04

刑事罰はそうだけど民事賠償というものが別途有るだろうに

6: maemuki 2025/10/07 18:12

ネット私刑ならみんな大得意^_^

7: akagiharu 2025/10/07 18:19

無期懲役と死刑があるのでそうとも言えんやろ。懲役30年とかも更生に30年必要!ていう観点ではないと思う

8: tikuwa_ore 2025/10/07 18:21

元々は懲罰だったのが、人権云々で更正目的の刑罰に変わったんよ。だから社会的制裁が強いといざ裁判となった際に減刑される。/どちらかというと加害者に財がないと民事訴訟起こしても意味ないのがきついと思う。

9: sophizm 2025/10/07 18:24

情状理由として「社会的制裁を受けている」ことを挙げる裁判、全然釈然としないんよね。あたかも私刑を所与のものとして暗黙に認めているようで。

10: ysc711 2025/10/07 18:26

一定の権利を奪われて特定の場所に一定期間収監されるのは懲罰なのでは?

11: zsehnuy_cohriy 2025/10/07 18:29

私刑もとい社会的制裁が認められると減刑されたり執行猶予ついたり。前提かどうかは?

12: hatama 2025/10/07 18:30

してない。

13: yamamototarou46542 2025/10/07 18:31

別に前提では無い気が(刑法・刑訴法等制定理由としての「前提」ではないし、仮に私刑が絶無になったとしても現行制度が成り立つという意味でも「前提」でもない)

14: casm 2025/10/07 18:35

日弁連は教育刑論を強調するけど、実務は応報刑論だ、ってとある法律事務所の刑事事件専門サイトに書いてあった(他責) https://criminal.darwin-law.jp/column/1370/

15: Dolpen 2025/10/07 18:36

どちらかと言うと(量刑に影響するとは言うものの)「被害者感情の補填」をあまり前提としていない、と言う表現がより実情に近いかと思う

16: natumeuashi 2025/10/07 18:36

刑事罰というのは罪人が国家と和解する為の手続きであって、被害者との和解は民事。更生で済まない例外に死刑がある。あと、刑法の不備は立法府と政治家を選ぶ有権者の責任。みんな選挙で生活と金の話ばっかでしょ?

17: erya 2025/10/07 18:39

それで更生するならまだしも再犯してんだからもう何が何やら

18: yoiIT 2025/10/07 18:42

私刑が行われるのは注目されてる事件くらいだし、前提にはされてなくて、結果的に私刑されちゃってる場合、その分は差し引いた判決になるというイメージ。

19: takahire_hatene 2025/10/07 18:47

禁固とか死刑って、懲罰じゃないんですか?犯罪者の情報が世に出回るのは、放火魔・殺人鬼・レイプ魔が近くにいて欲しくないからだよね。この情報は司法の外だよね。なぜなら、禁止してもみんな情報を共有するよね。

20: centersky 2025/10/07 18:48

裁判所の判決前に社会的制裁受けてるとすでに罰は受けたとか言って減刑されることなかったっけ

21: praty559 2025/10/07 18:48

被害を受けてない連中のただの鬱憤晴らしである加害行為に正当性なんかないよ。コントロールされてないし関係ない加害者家族まで巻き込むし。嫌いなタレント叩くのと同じ。被害者があんなもので救われるか?

22: udukishin 2025/10/07 18:50

んなわきゃない。ちょっと歴史を勉強すればわかるけど私刑は仇討ちからの抗争、村人同士のいざこざからの戦争と放っておくと大変なことになる。刑罰は私刑を防ぐために作られてると言っても過言ではないくらいだぞ

23: YEPSKDy6 2025/10/07 19:06

懲罰的損害賠償は日本にもあってもいいんじゃないかなと思ってる。

24: minoton 2025/10/07 19:12

前提知識をどこで得たのか知らんけど、日本の刑法に応報刑論(懲罰的な目的)は含まれるよ

25: fluoride 2025/10/07 19:17

ブコメが勉強になる

26: Helfard 2025/10/07 19:18

過剰な私刑は減刑の根拠になるし。

27: bfoj 2025/10/07 19:20

刑事は軽く、まして、民事でも懲罰的損害賠償がないからな。しかも憲法裁判所もないし違憲審査基準も曖昧。

28: inatax 2025/10/07 19:25

国家が更生ではなく懲罰を目的に法律を使いだしたらすぐヤバいことになりそう / 加害者対被害者は私刑じゃなくて民事でやるべきだと思うけど、実際どれくらい機能しているのかは知らない

29: morimoriplanet 2025/10/07 19:34

自力救済(含む私刑)は自然権だけど、それじゃ社会が無りたたないから代わりに司法を提供しますというのが国と民の間で為されている契約であるはずなわけで、司法が自力救済を代替できていないならばこの社会は一体

30: yogasa 2025/10/07 19:34

増田の中で死刑はどういう扱いなの?来世で更生を期待して死刑にでもしてるの

31: niwaradi 2025/10/07 19:36

まあ社会的制裁を込みにするってことは社会的制裁を禁止すべきって立場ではないのかなと思う。民事で多額の賠償請求するのは「私刑」に入る?

32: snipesnaps 2025/10/07 19:36

日本は古くから「罪を憎んで人を憎まず」とか「罪作り(罪が生まれるようなシステムに原因がある)」という考え方が一般にまで浸透していて、加害と加害者を分けているんじゃないかと個人的には思ってる。

33: lainof 2025/10/07 19:38

「日本の」と書くなら外国の司法の話もすべきでは?

34: n_231 2025/10/07 19:47

そういうの前提としてるっていう?私刑が存在しないと仮定したときに現司法が成立しないことを証明する必要がある。

35: Arturo_Ui 2025/10/07 19:48

法制史の観点からは、「江戸時代にはごく普通に行われていた名誉刑が、明治以降に廃止されたのは何故か」という問題になる。欧州の社会精神を抜きに法制度だけ移植したため不整合が生じた、という説明は可能だろう。

36: takeishi 2025/10/07 19:49

それなら死刑廃止に進むはずだから、そこはどっちつかずなんじゃないか

37: lunaticasylum 2025/10/07 20:04

法が許しても俺たちが許さない/死刑を廃止して仇討ちを復活させよ、と呉智英が説いていたな

38: Lumin 2025/10/07 20:06

いやでも懲役ってキツいで好きなタイミングで寝られんし風呂入られへんし同房にいびきうるさいやつとか臭いやつおっても逃げられへんし同房のうんこの匂いも嗅がされるしスマホも触られへんしオナニーもできへんし

39: xx9xx91024 2025/10/07 20:08

全く真逆で、国家により刑罰権を独占し、むしろ私刑を徹底的に排除するために司法制度が作られているし、感情は情状酌量など制度上汲んでいる。基礎的なことなのでChatGPTでもGeminiでも良いから聞いてみるのがよろしい

40: nakag0711 2025/10/07 20:10

相対的応報刑論が一応通説ちゃうの

41: tsubo1 2025/10/07 20:12

刑罰が何を目的としているかは国民の間で見解が定ってないんじゃないかな。量刑を決める際に、一応「遺族感情を考慮し」みたいなのがある。また、そもそも死刑とは何のためなのかみたいな話もある。

42: otologie 2025/10/07 20:13

原罪を認めたら大変なことになるんだけどな。食べるための殺生はしてるんだけど。

43: red_kawa5373 2025/10/07 20:18

ゼロではないだろうが、国際比較をするなら、気軽に射殺しまくってる海外の方が「私刑」の度合いは高いと思うぞ。

44: cha16 2025/10/07 20:26

刑法の入門書の一つでも読んでから書けよ、バカ。

45: akahmys 2025/10/07 20:31

そもそも、詳しい事情も分かってない第三者のネットリンチみたいなのは、私刑以前の単純な加害のような気がしてる。

46: Goldenduck 2025/10/07 20:32

自助(報復)共助(リンチ)公助(司法)の順ってことですねわかります

47: sailoroji 2025/10/07 20:36

……という個人の感想ってこと?

48: behuckleberry02 2025/10/07 20:37

目の付け所は面白いけど、「罰」にこだわってしまった結果、被害者と被害者遺族の救済をすっ飛ばして私刑に行ってしまうのはちょっと違う気がする。

49: HeDis 2025/10/07 20:38

日本の司法は近代法に基づき、国家が刑罰権を独占する「公刑」を前提としている。私刑(リンチ)は刑法で厳しく禁止されている。こういうのがデマや誤った情報、思想となって流れるんだろうな。

50: kiyotaka_since1974 2025/10/07 20:39

0点!民事訴訟って知らんの?あと懲罰の否定も無理だ。

51: Rambutan 2025/10/07 20:40

この文章が懲役と禁錮が拘禁に統合されたことを踏まえて書かれているのか、そう言う前提知識はなしなのかで捉え方が変わる

52: charun 2025/10/07 20:40

嘘つけ外国人とか明らかに不審無事件を不起訴にしまくってて何言ってんの。男性の軽い衣服炎上は放火扱いで、女性のブラウスしっかり萌えたのは器物損壊扱いとか怖いわ

53: Shinwiki 2025/10/07 20:51

なるほど?

54: daruyanagi 2025/10/07 20:53

別に「更生」させてくれるんならみんな文句はないんじゃね。できてるんならね

55: ssssschang 2025/10/07 21:00

懲罰は必要だよ。少なくとも被害者やそれに共感した人らが国や法律に報復を委任することに納得するから。それは加害者よりある程度優先されてよい。という意味で建前上更生が第一目的になっているのには違和感がある

56: TETOS 2025/10/07 21:15

いや普通に懲役も罰金も嫌でしょ。前科もつくし。何いってんだ?

57: lanlanrooooo 2025/10/07 21:22

あ、違いますね

58: toro-chan 2025/10/07 21:26

なんのこっちゃ。狭ーく見ればそう言いたい事例があるだろうが、それはあり得ない。それが本当なら入管殺人は絶対に起こりえない。なんせ法に定義されてないのに「公刑」してしまってるからな。

59: IndigoBlue_Bird 2025/10/07 21:44

前科者をのけもんにするんは、どこの国でもいっしょや(ショーシャンク)

60: circled 2025/10/07 21:44

江戸時代まで仇討ちは名誉で、親が恥をかかされたのに子孫が仇討ちしなかったら親不孝で村八分にされるみたいな、被害者に対しても名誉を重んじない人間なら社会では爪弾きにされるというお国柄なので