学び

北九州名物「かしわめし」の東筑軒が事業譲渡 ゼンリン創業家系に - 日本経済新聞

1: katamachi 2025/10/02 07:50

北九州の駅弁「かしわめし」を製造販売する東筑軒は10月1日、不動産事業の大迫ホールディングスに事業譲渡。大迫HDは地図情報大手ゼンリンの創業家の資産管理会社。従業員約120人の雇用継続し、全13店舗の営業も続ける

2: kei_mi 2025/10/02 08:12

後継が安定した企業なので安心できる? かしわめし・かしわうどんはJRで移動する時の楽しみ。

3: norinorisan42 2025/10/02 08:13

一応、地元企業(東筑軒)が地元企業(ゼンリン⋯の創業家系か)に譲渡なのか/味の決め手である一子相伝のレシピは誰が継承するんだ?

4: porquetevas 2025/10/02 08:15

ゼンリンも北九州だもんね

5: cinefuk 2025/10/02 09:12

北九州の経済に貢献してきた経緯を見ると、地元の偉人だったんだな https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%BF%AB%E5%BF%8D

6: agrisearch 2025/10/02 09:24

大迫ホールディングス

7: sunamandala 2025/10/02 09:35

ゼンリンの創業家のおかねもちがこの弁当が大好きだったから危機を救って自分の家のものにした、って感じなのかな、金あればなんでもできるな…

8: ysksy 2025/10/02 09:40

現状いい譲渡には見える。もう一つの同郷の大企業だとトイレのイメージついちゃうしな…

9: kalmalogy 2025/10/02 10:11

へー

10: ht_s 2025/10/02 10:19

ついこないだ食べに行った。おいしかったのでこれからも長く続いてほしい。

11: soramimi_cake 2025/10/02 10:19

他にも9月末で完全廃業した駅弁屋あったな

12: rainbowviolin 2025/10/02 10:29

ゼンノカシワメシ

13: mutsugi 2025/10/02 11:01

ああすき家の……ちがうそれはゼンショーだ。ゼンリンが!?

14: kemuken 2025/10/02 11:30

まじかー。きちんと味が受け継がれたらいいな。ついでに検索したら折尾駅近くの「橋本食堂」がずいぶん前に閉店していたことを知る。寂しい。

15: ayumun 2025/10/02 11:46

まあ駅弁は、位置ゲーとかにマップ提供する会社としては関連事業と言えなくもないかもしれないなあ

16: ShimoritaKazuyo 2025/10/02 11:59

桃太郎電鉄的な買収だな