学び

火星の内部に巨大な天体の破片が多数あると判明、45億年前に衝突

1: kamei_rio 2025/10/01 07:11

"またコンピューターシミュレーションにより、こうした信号がマントル内のごく限られた領域を通った時だけ、速さを変えることを示した" から結論付けたと。火星にはプレートテクトニクス無いので残るらしい

2: fukumimi2002 2025/10/01 11:35

白き月とか黒き月とか

3: nekoline 2025/10/01 11:42

“太陽系の惑星では火星のほか、水星や金星でもプレートテクトニクスは確認されていない。”

4: kotetsu306 2025/10/01 12:08

45億年前だとミネルヴァの破片じゃないかー。むしろ地球から月ができたジャイアントインパクトに似たことが火星でも起こってた?

5: tanakamak 2025/10/01 13:40

火星は見た

6: ka-ka_xyz 2025/10/01 14:02

ジャイアントインパクトが起きても比較的大きめの衛星が形成されなかった(あるいはどこかにすっ飛んで行った)?

7: behuckleberry02 2025/10/01 14:47

最近火星の記事が多いね。NASAの危機感の表れだろうか。

8: kijtra 2025/10/01 15:07

ミスリルくるか

9: napsucks 2025/10/01 15:50

地球で取れる金も全部後期重爆撃期の隕石由来なんだぜ

10: kaorun 2025/10/01 15:58

オリンポス山は下から溶岩が噴き上げたって言うより、ジャイアントインパクトの跡、地殻まで裂けてマグマが吹き出した、って言われた方がしっくり来る