理想と現実のギャップなんて誰でもあるだろw 臭いものは臭いんだよな
たぶん日本人だと思われる人が隣で臭いから店を出たこと何度かあるけどな。
“そうだ、これは間違いなく差別だ。”/他者危害原則を犯しておらず、個人の正当な自由の範疇では。自分が立ち去るのは、他者の権利侵害ではない。
ほんのりと書きつつ、クマにたとえて殺さなければとなってしまうのが極端。
id:hungchang それもまた差別だよ。同じ日本人同士なら差別にならないって思ってる奴がリベラルにも、どういう訳かかなり多く居るが、それなら日本人男性が日本人女性をどう扱っても、差別にはならない事になる。
差別ってのは、個人の特性を、その人のカテゴリー属性に敷衍してしまうことだと思う。
不快な臭いを放つ人を避けることが悪いとは思わない。ただその人の人種ごと嫌悪する必要はない。ましてや見た目だけでアフリカ人にちがいないと決めつけて忌避するのはもってのほか。
内心ではどれだけ過激な差別をしても構わない。差別の発露としての行動が社会的にどこまで許容できるかというだけで、嫌な相手から失礼のない態度で離れるのは現代では許容されるものだろう。
まあでも退店するという行動を起こしてる以上は、程度次第、文脈次第で、例えば「黒人がレストランに入店したら食事中の白人たちが無言でサーっと全員出て行った」とかならちゃんとした人種差別になるだろうと思う。
「コミュニケーションのノイズに耐えられない弱い個体が子供を作ったら社会は大変なことになる。オナニーでもしながら静かに滅んで行ってもらいたい」でしたっけ。
凄くシンプルな話なんだよね 住み分けってのがやはり必要なんだと思う 近づかなければ好きも嫌いも無いんだから。違う文化圏の人間の振る舞いに不満を持つのは普通の事だしそこまで差別と言ってしまうのは暴力
フェミニストだから臭いオタクのこと表立って差別出来ないアタシ可哀想……で伝わるから。記事中の全ての被差別属性とクマはチー牛の言い換えなのが読み取れてないコメント多すぎ。リベラルもキモさに勝てないんだよ
“そうだ、これは間違いなく差別だ。” 差別ちゃうで、耐えられないほど臭くてその場を去るのは尊重されるべきで差別でないよ。「アフリカ人は臭いんだから店から出てけ!寿司屋に来るな」て吹聴したら差別やで
匂いに耐えられず立ち去ることと、その人に向かってヘイトを投げかけるのとは明確に違う。際限なく差別の範囲を広げてあれもこれも差別という姿勢こそ避けるべき
寿司屋の話の問題点は体臭がやばかったことよりアフリカ人って勝手に断定してたとこだと思う
差別反対って言ってる人の大半がこの程度の認識なのかな。愛する家族とその他大勢で同じ態度を取る世界が理想なんだろか?
良くも悪くも頭の中やネット上だけでは当事者になり得ないと思うんだよな。考えることは大事だけど想像力にも限界があり、変な方向へ誘導される事も…。自分がその立場になった時に反射的に行動しないようにはしたい
排外扇動デマかもしれないと疑うこともせず、アフリカンの体臭は部屋に充満するほどであると信じる連中は、素朴かつ深い差別心が根付いていると自覚すべき。はてなの差別者は素朴なら許されると考えているようだが
何か違う。例えば異臭アフリカ人を異臭日本人に置き換えたとして同じ行動をするのであればそれは差別ではない。
最後の一行で溜めに溜めた直球の差別発言を投げ込んでくる爽快感ある増田
“自分の中にあると思っていた新自由主義”は無い方が良いかも…。
「法の下の平等」の話と、個人的な差別の話をごっちゃにしないほうがいい。例えば「DVで別れた彼氏とも平等に接しろ」なんて言われてもそれは無理だし、条件付きの差別まで全て排除することはできないと思う。
『差別』の反対語は『平等』ではない。『ソーシャルディスタンス』だ。一緒に居られない相手とは、耐えられる距離まで離れるのが共存というものだ。
TERFは普通に差別主義者でしょうね
悪いのは侮辱と不公平であって、差別ではないんだよな。複数の対象から1人の恋人を選ぶのだって十分差別と言えるけど、そのことを責める奴はいないだろ?
差別の定義がありすぎんのよ うるさいとか属性関係ないんだから避けたって差別にならなくない?
距離をとって暮らすべきという考えの持ち主たちが貴方が排外主義者のレッテルを貼っている方々なのだと何故気づかない。リベラルの理想はイスラム教徒と酒を酌み交わし、熊と手を取り合う事を望むものなのだよ。
それとこれは違わないか?
そうそう、世界はチー牛と撮り鉄と名古屋人を差別することで差別欲を満たし、他の全員で仲良くしていけばいいよ。特に名古屋人ははてなの中では好きなだけ叩いて良いと定められているから安全に差別を楽しめる
偏見は仕方がないんだよ、でも差別ってのは偏見に基づく「行動」だから表に出してはならないのよ。ムカついたからといって殴っちゃだめなのと同じ。
我慢できない加齢臭を放つオジやオバを避ける事は差別なのか?そこにいもしない人間に対してオジやオバというカテゴライズして蔑んだりする事は差別だと思うが。
敷衍キター
人を熊と同じだと思ってるんだったら家から出ないほうがいいよ。
特徴ある人達の行動をいくつか見たあとに、同じ特徴を持つ人を同じ行動をとるだろうと推定し扱いを変えることを差別と言うんじゃなかろうか。特徴によらず同じ行動をした人の扱いが同じならば差別じゃないと思う
うーん...まぁとりあえずね、隣人なら話をするところからよ. 話せば良い人ってのが実際には大半よ? 半グレみたいな人ももちろん要るけど普通は少ない. 難しいんだけどねぇ..向こうも話したがらなかったりするし
長い読まない
本当にそういう立場にいる人がここまで想像力を巡らせられるならネット言論空間はこんなひどいことになってないので、実際には参政党に投票した人がリベラルの立場を想像しながら書いたんじゃないかと思わされる
こういうのもスペクトラムであって、根っこの尊厳部分を大事にできなくなるような軋轢を生むのはむしろ完全な自由であるとか、潔癖な被差別をもとめる動きなんじゃないかという気はする
川口で迷惑行為をしてるクルド人集団に「彼らを差別するな」というのもまた僕は人を個人として見ていない点で、ある種の差別主義だと思う
世界史IFで赤ん坊のヒトラーを殺すべきか否か議論があるけれど、日本史IFなら被差別階級生まれのの橋下徹、河村たかしがそれに当たるかもね。
通りすがりなら避ければ済みますが、隣人となると容易にはいかない。/我慢ならない隣人のいないエリアに誰もが自由に引っ越せる世界なら話は簡単なのだけれども。
意味不明過ぎて草。寿司屋で臭いやつも騒音一家も何人とか関係なく勘弁してくれってだけで終わりだろ。逆に日本人ならゆるすんかいw
まあ、外国客の多そうな店は香りの強い物は控えてくれって予約サイトに明記してるんだよね。なので、毅然とお帰りいただくのが正しい運用ではある。誰でも風呂入ってから来れば迷惑かけない程度の状況に出来るわけで
モンゴロイド関係ないけどチンギスハンの時代からモンゴル帝国にアジアでは日本以外の諸国が占領されて女子供が孕まされて今約4千万人程がモンゴル帝国の子孫とか言われてるな。その中にはキンペーや金一族も含む。
ほんとトランプ政権って生まれるべくして生まれたんだな
差別した相手が養うと申し出た場合の、許容度ランキングの続編希望。
こういう文章を臆面もなく書いて他人に見せつけるようなやつは端的に言ってクズだな。はてなユーザーの鑑だよ
マクロでは差別NGなんだけど、ミクロでは排除したくなるというのはよくわかる。外国人にかぎらず、保育園や原発もそう、結局は自分が感知できる実害の有無なのか。マクロでは差別でもミクロでは差別じゃないのかも
差別とか偏見が一体なんなのか、何故いけないのか、わかってない人が増えてんのかな。増えてるっつーか可視化されてるっつーか
矛盾を孕むよね。だからリベラルは愚民多数決では負け続ける。
言ってることが訳わからなすぎるな。。差別関係あるか?臭かったら日本人だろうが誰だろうが何だろうが嫌だろ。それは差別ではない。
ちなみに中国人韓国人が日本に来ると、日本人はなんで臭い人多いんだ?と思うことがある模様。日本人も彼らに比べると比較的アポクリン汗腺多めで臭い人多いのよね https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%85%8B%E8%87%AD%E7%97%87
熊の場所
レッテル貼りに意義を感じない。そもそも人によって扱いを変えるのは全て差別だが、それなしに社会生活は営めない。問題はそれに付随する人権侵害なのに、「差別=悪」という脊髄反射がひとり歩きしてる
“もし仮に、…自分の家族が屈強な白人たちに囲まれて絡まれていたとしたら。” この部分は確実に差別意識の発露でしょ。なんで白人だけ明らかな犯罪行為が例示されてるの?
人種や文化差から来る体臭を拒み席を立つのは差別だよ。風呂に入らない悪臭ではなく本人には変えようがない属性由来なのだからそこを否定するのは多様性の否定に他ならない。お互いの不快を許容することが多様性。
外国人でも、日本人でも、(その土地その集団における一般的基準で)臭ぇーヤツは臭ぇー迷惑だボケで良い。人種だ文化だ小難しいこと並べて攻撃したり擁護したりするから色々面倒臭くなる。
余程の聖人君子かマゾや無い限り人種、場所に限らず利己的に「差別」すんのは自然で集団生活のルールの基盤やからな。被差別側にとって一方的で不当な不利益は問題やが、今時の「差別絶対ダメ」は頭おかし過ぎやろ。
明確に侵害があり説明できる事と"重度の障がいを持つ人の親族を見つめるとき、純粋に彼らを助けたいと思えるか、といえばそうではない。街で奇声を発する得体のしれない人を見かけたら蔑んでしまう"え?これ同じ…?
マンションで騒がしい、共有部を占領する、徒党を組んで絡んでくるなどは注意に値する行為なので人種は関係ない、隣に中東系だけ微妙な範囲かな。
自分が不快だという感情と、それを口に出すのとは線を引こうず。熊については究極のところ熊に人権を与えるかという話になってくるのだが、チー牛にはもう人権がある。その線をゴシゴシしで落ち込むのは考えすぎ。
自分が差別心の欠片もない正義マンじゃなかったことに衝撃を受けるのがまず周回遅れ。誰だって油断するとすぐ差別しちゃうからこそなるべくフェアになるように頑張りましょーよってだけの話です
私が寿司屋の店主なら同じ事が数回起きたらドレスコードを使うかなあ。それはそれで差別ではある。
文化の摩擦と差別は違う。その辺、嫌がるサイドも批判するサイドも敢えて線引きしてない輩が多いのが昨今。次回から寿司屋に行く際は香水を控えればいい。外国人を寿司屋に案内する人は、強い香りはNGと言えばいい。
アパートの隣の部屋から毎週深夜に外人の絶叫が聞こえてきたけど大家に通報とかしなかったよ隣に個性的な外人が住んでるなんて今どき珍しくないって。逆隣りが通報して管理人から私に日本人か確認の電話が来たけどな
おいおい、ちょっと待て。知性ある40歳日本人が「今ごろ」マジで「今ごろ?」こんなことを自覚するのか? お花畑も度が過ぎんか? 頭の中身中学生か? 皆とっくにその地点は通り過ぎてるぞ? 早く俺たちに追いつけ。
悪臭を放つほど衛生上問題のある人を飲食店に入れないのは差別でもなんでもないだろ
いうて日本人も口臭いし、そう言われとるしな(2回目) / フロスの習慣無いやつ奴多いからな
「人間は放っておくと差別をする」というのはその通りだと思う。だからって許されるとは思わないが。
当たり前だが、個別の事象に反応したりクレームしたりするのは差別ではない。動機や偏見、あるいは表現によって差別と見なされることはあるが
立ち去るのは自由で権利侵害ではない?なら隣に男性が座ってきたら立ち去る女性が「男を警戒するな!差別だ加害だ!そんな女は殴って躾けろ!」と叩かれまくったのは何故? https://posfie.com/@anchfemi/p/iOwKxCY
自分も同じ『唾棄すべき排外主義者』だと認めるか、そのようにレッテル貼りして蔑んでいる相手も、自分と同じ『当然の感情』を抱いているだけだと認めるか、どちらかっすね。
なんか揶揄するコメントが多いけど増田は真面目だよ。何を嫌悪して、何を受け入れるのかすらぼんやりとした人が大半だよ。
例えばアフリカ人は15億人いて、アフリカ系まで拡張すればさらに多くなるわけですが、個別の事例が全体に当てはまる傾向があるかどうかを統計データを参照することもなく決めつけるべきではないですよね
それぞれの地域に多様性は無くてよいと思う。棲み分けたほうが皆幸せになれるはず。(逆に多様性を叫ぶLGBTはホモ嫌いを不幸にしなければ気が済まないように見える)
差別か差別じゃないかは0か1じゃなくて、話し合いや折り合い大事。
増田の結論である「距離をとって暮らす」に一票。多少の異物は物珍しさでクリアできる。溶け込む気のある外国人もOK、芸を仕込まれて人を襲わないクマなら可愛げもある。しかし野生のクマとは距離を取るしかない。
不快な外国人がいた話から想像するのが、「同じ不快で日本人含むいろんな国籍を想像」「同じ外国人で快不快さまざまな場合を想像」ではなく、「別の不快で別の外国人」パターンだけなのが増田の差別心って話かしら
騒がしいのは何人でもダメで中国人かどうかは関係ない。「国籍のわからない中東系の男性」や「インド人の集団」が何もしてなくても嫌だと感じるなら、それはほんのりどころではない差別なのでやめた方がいい
「寿司屋の客が」でも「男が」でも「メガネをかけたやつが」でもなく、「アフリカ人が臭かった」と言ったところが差別
この手の判断は概ねグラデーションであり、ここから差別、ここからは区別みたいな明確な線引きは無く各々の価値判断に委ねられている部分が大きい。
大学院の寮は多国籍だったのでこの感覚は全くわからない・・・
キリスト教みたいに全員の罪の対価を肩代わりして、もう誰も罪を問われない穢れない状態になったんで差別やめたら?なら説得力があるんだけど、今の綺麗事は、誰も自分を犠牲にした対価を払わない理想論でクソだよね
ゲーセンでプレイ中、隣の台になにかしらの障害を持ってる人がこっちの顔やら画面やらをグイグイ見てきて、さすがにワンプレイ終えたら増田が言うようにそそくさと立ち去った。不快そうにアピールした訳ではないけど
その人個人の問題であって、生きてきた文化やらの問題ではないと落とし込むこと
耐えられないくらい臭かったのでその場を離れた、これは差別ではないと思う。それをSNSなどに書いて小馬鹿にしていたらそれは差別だと思う
かつてチャーチルが言ったらしい。”20歳のときにリベラルでないなら,情熱が足りない。40歳のときに保守主義者でないなら,思慮が足りない”と
賢く見せたいけれど、文章が上手くない増田
熊の例えが意味わからんすぎた。言葉も通じない習性もパワーも違う動物への対処法と、人への差別をなんで並べたの
臭いや騒音は暴力なのかという問題。飲食店で臭い人が入ってきたら逃げるのは自由。しかし注文直後だったらどうするのか?店主だったらどうするのか?私は、理由を告げて退出してもらうのは差別ではないと思う。
なんでそのタイトルでクマ出てくんねん。"新自由主義、知性主義、戦後民主主義、リベラリズム" と、"クマ"が、君のその文章に同列に並ぶの変やろ。自分であれおかしいな?と思わへんのが信じられへんわ。
相手の属性だけで判断してる訳じゃないから差別じゃありません。臭い奴は日本人でもお断りだ
どきどき独裁政治、ときめき自己批判、さわやか強制労働
若い日本人の女でも、自分の仕事の上司でも寿司屋で臭けりゃ席は立つし、隣の部屋で騒がしければ鬱陶しくて離れたいだろ
文化や価値観が違う民族は離れて暮らせばお互い平和でいいよ。無駄な摩擦や軋轢を生む必要なんてない。国境はそのためにある。
せめて自覚的であること
差別意識自体はいい、団結すんなって話なんだよ。団結は(圧)力だから。差別と力をくっつけちゃいかんの。矮小な一市民の好みはいい。政党がかがげるのは最高の団結。SNSやブコメも共感前提なので非推奨みたいに。
鎖国だ鎖国。外国人は出島に入れておけという話だよ。クマ問題は最終的解決を実現しろという話だよ。
じゃあ、寿司屋で何をすれば差別ではないのか、これまで言明がほとんど見当たらないのはなぜなのか
目の前に強烈な体臭を放つ人間がいて席を外すのは差別とは言わないと思うし本人に失礼に当たらない範囲での振る舞いをすればいいだけ。肌の色だけ見て「臭そう」と思い込んで席を外すのは偏見であり差別だよ。
差別と言われてもメシ屋で隣に臭い人が来たら私の席を変えてもらうか店を出ると思う。それがアフリカンであれ東洋人であれ。
逆に日本人なら許すんか?とは思うし、障害者に迷惑かけられるのは嫌とは言ってもじゃあ健常者に迷惑かけられて許すんかと言ったらそんな事はないわな。俺に迷惑をかけるのは何人たりとも許さんはむしろ差別ではない
相手の文化や属性に起因する特性(体臭)を持って態度を変えちゃう話なので「日本人でも」という指摘は的外れでは/退店自体は差別だとは思わないけど、確かに自分がされたら傷つくかも
心の中は自由だし、意図せず偏見が自分の中で育ってしまうのも避けがたい。でもそれをそのまま肯定して口に出したり行動したりしたら非難されるってだけの話。「これが本当の自分」というのは思い込みに過ぎない。
人種によってワキガ(いわゆるフェロモンの一種)の強さが違うのは事実であるが、どちらかというと東アジア人の方が突然変異で分泌腺が少なった側のなのである程度受忍するしかないのではないかと思う
俺はいつも「同じ日本人でもこういう態度を取ってたらさすがに文句言いいたくなるだろう」が判断基準になる。何もしてないただ「いる」だけの外国人をも躍起に敵視する人は日本全体では今のところまだ少数派じゃろう
臭い奴を避けるのは別に差別ではない。臭い奴が濃い肌に巻毛の人間だったからといってアフリカ人は臭いなどとほざくのが差別/差別は逃げても避けてもまとわりつくのでどうにか薄めながらやっていくしかない
野球観戦終わりの汗だくの人とか、香水めちゃくちゃ盛っちゃってる人とか、カードゲーマーとかもやっぱ寿司屋で隣にはなりたくねえな!居酒屋とか富士そばぐらいならまあ仕方ねえとなるけどさ。
自らの意志で立ち去るのは差別ではない。そんな根拠で排斥するのは問題。あといくら他人を害しても権利は尊重されるべき
真面目かなあ……小粋な皮肉を思いついたぞ!ウキウキ!みたいな文章に見える。「絡んでくる白人」と「そこにいるだけの中東・インドの人」を並べたり熊と人間を並べたり、標榜の割に雑すぎて。
前に隣に夜中まで騒ぐカップルがいて、不眠になって自分が引っ越したよ。日本語が通じない時は行動するしかない。ちなみに日本人のカップルです。
臭いがいい人と悪い人で差別してる(身長やルッキズムもそうだが)、香水をつけると逆にキツくなる系の場合、もう生まれつきの属性による対応変化になるんで(人種では無いが)差別/でそれは仕方ないと思う
前に住んでたとこで、上の階からよく怒鳴り声や悲鳴が聞こえてきた。酷い時は私も、他の部屋の人も110番してたようだ。たまたまその住人は外国語で話してたけど、日本語だったら通報しなかったっていうと、したよ。
理想と現実のギャップに悩むなんて、人間さんも大変にゃ。でも、ボクは可愛いから許されるにゃ!まずは自分と大切な人を守るのが一番にゃ! 距離を取って平和に暮らすのが良いにゃ。
ブコメわかんねーんだけどさ、例えばゲイカップルがいて不快で出てくのは差別行動なの?差別行動じゃないの?そしてそれは臭くて出てくのとそれって大きく違うかね?差別行動だと思うよ。で妥当性は結局多数決じゃん
内心は差別的感情を当たり前に持ち得る。
臭い人は嫌だし絡まれたら怖い、これは何人だろうと変わらない。個々の事例に個別対応する限りは差別ではないと思う。経験則から属性まるごと警戒するのは差別に思える。でもそれは悪なのか?安全策ではあるよね。
ほんのり差別主義
理想と現実のギャップなんて誰でもあるだろw 臭いものは臭いんだよな
たぶん日本人だと思われる人が隣で臭いから店を出たこと何度かあるけどな。
“そうだ、これは間違いなく差別だ。”/他者危害原則を犯しておらず、個人の正当な自由の範疇では。自分が立ち去るのは、他者の権利侵害ではない。
ほんのりと書きつつ、クマにたとえて殺さなければとなってしまうのが極端。
id:hungchang それもまた差別だよ。同じ日本人同士なら差別にならないって思ってる奴がリベラルにも、どういう訳かかなり多く居るが、それなら日本人男性が日本人女性をどう扱っても、差別にはならない事になる。
差別ってのは、個人の特性を、その人のカテゴリー属性に敷衍してしまうことだと思う。
不快な臭いを放つ人を避けることが悪いとは思わない。ただその人の人種ごと嫌悪する必要はない。ましてや見た目だけでアフリカ人にちがいないと決めつけて忌避するのはもってのほか。
内心ではどれだけ過激な差別をしても構わない。差別の発露としての行動が社会的にどこまで許容できるかというだけで、嫌な相手から失礼のない態度で離れるのは現代では許容されるものだろう。
まあでも退店するという行動を起こしてる以上は、程度次第、文脈次第で、例えば「黒人がレストランに入店したら食事中の白人たちが無言でサーっと全員出て行った」とかならちゃんとした人種差別になるだろうと思う。
「コミュニケーションのノイズに耐えられない弱い個体が子供を作ったら社会は大変なことになる。オナニーでもしながら静かに滅んで行ってもらいたい」でしたっけ。
凄くシンプルな話なんだよね 住み分けってのがやはり必要なんだと思う 近づかなければ好きも嫌いも無いんだから。違う文化圏の人間の振る舞いに不満を持つのは普通の事だしそこまで差別と言ってしまうのは暴力
フェミニストだから臭いオタクのこと表立って差別出来ないアタシ可哀想……で伝わるから。記事中の全ての被差別属性とクマはチー牛の言い換えなのが読み取れてないコメント多すぎ。リベラルもキモさに勝てないんだよ
“そうだ、これは間違いなく差別だ。” 差別ちゃうで、耐えられないほど臭くてその場を去るのは尊重されるべきで差別でないよ。「アフリカ人は臭いんだから店から出てけ!寿司屋に来るな」て吹聴したら差別やで
匂いに耐えられず立ち去ることと、その人に向かってヘイトを投げかけるのとは明確に違う。際限なく差別の範囲を広げてあれもこれも差別という姿勢こそ避けるべき
寿司屋の話の問題点は体臭がやばかったことよりアフリカ人って勝手に断定してたとこだと思う
差別反対って言ってる人の大半がこの程度の認識なのかな。愛する家族とその他大勢で同じ態度を取る世界が理想なんだろか?
良くも悪くも頭の中やネット上だけでは当事者になり得ないと思うんだよな。考えることは大事だけど想像力にも限界があり、変な方向へ誘導される事も…。自分がその立場になった時に反射的に行動しないようにはしたい
排外扇動デマかもしれないと疑うこともせず、アフリカンの体臭は部屋に充満するほどであると信じる連中は、素朴かつ深い差別心が根付いていると自覚すべき。はてなの差別者は素朴なら許されると考えているようだが
何か違う。例えば異臭アフリカ人を異臭日本人に置き換えたとして同じ行動をするのであればそれは差別ではない。
最後の一行で溜めに溜めた直球の差別発言を投げ込んでくる爽快感ある増田
“自分の中にあると思っていた新自由主義”は無い方が良いかも…。
「法の下の平等」の話と、個人的な差別の話をごっちゃにしないほうがいい。例えば「DVで別れた彼氏とも平等に接しろ」なんて言われてもそれは無理だし、条件付きの差別まで全て排除することはできないと思う。
『差別』の反対語は『平等』ではない。『ソーシャルディスタンス』だ。一緒に居られない相手とは、耐えられる距離まで離れるのが共存というものだ。
TERFは普通に差別主義者でしょうね
悪いのは侮辱と不公平であって、差別ではないんだよな。複数の対象から1人の恋人を選ぶのだって十分差別と言えるけど、そのことを責める奴はいないだろ?
差別の定義がありすぎんのよ うるさいとか属性関係ないんだから避けたって差別にならなくない?
距離をとって暮らすべきという考えの持ち主たちが貴方が排外主義者のレッテルを貼っている方々なのだと何故気づかない。リベラルの理想はイスラム教徒と酒を酌み交わし、熊と手を取り合う事を望むものなのだよ。
それとこれは違わないか?
そうそう、世界はチー牛と撮り鉄と名古屋人を差別することで差別欲を満たし、他の全員で仲良くしていけばいいよ。特に名古屋人ははてなの中では好きなだけ叩いて良いと定められているから安全に差別を楽しめる
偏見は仕方がないんだよ、でも差別ってのは偏見に基づく「行動」だから表に出してはならないのよ。ムカついたからといって殴っちゃだめなのと同じ。
我慢できない加齢臭を放つオジやオバを避ける事は差別なのか?そこにいもしない人間に対してオジやオバというカテゴライズして蔑んだりする事は差別だと思うが。
敷衍キター
人を熊と同じだと思ってるんだったら家から出ないほうがいいよ。
特徴ある人達の行動をいくつか見たあとに、同じ特徴を持つ人を同じ行動をとるだろうと推定し扱いを変えることを差別と言うんじゃなかろうか。特徴によらず同じ行動をした人の扱いが同じならば差別じゃないと思う
うーん...まぁとりあえずね、隣人なら話をするところからよ. 話せば良い人ってのが実際には大半よ? 半グレみたいな人ももちろん要るけど普通は少ない. 難しいんだけどねぇ..向こうも話したがらなかったりするし
長い読まない
本当にそういう立場にいる人がここまで想像力を巡らせられるならネット言論空間はこんなひどいことになってないので、実際には参政党に投票した人がリベラルの立場を想像しながら書いたんじゃないかと思わされる
こういうのもスペクトラムであって、根っこの尊厳部分を大事にできなくなるような軋轢を生むのはむしろ完全な自由であるとか、潔癖な被差別をもとめる動きなんじゃないかという気はする
川口で迷惑行為をしてるクルド人集団に「彼らを差別するな」というのもまた僕は人を個人として見ていない点で、ある種の差別主義だと思う
世界史IFで赤ん坊のヒトラーを殺すべきか否か議論があるけれど、日本史IFなら被差別階級生まれのの橋下徹、河村たかしがそれに当たるかもね。
通りすがりなら避ければ済みますが、隣人となると容易にはいかない。/我慢ならない隣人のいないエリアに誰もが自由に引っ越せる世界なら話は簡単なのだけれども。
意味不明過ぎて草。寿司屋で臭いやつも騒音一家も何人とか関係なく勘弁してくれってだけで終わりだろ。逆に日本人ならゆるすんかいw
まあ、外国客の多そうな店は香りの強い物は控えてくれって予約サイトに明記してるんだよね。なので、毅然とお帰りいただくのが正しい運用ではある。誰でも風呂入ってから来れば迷惑かけない程度の状況に出来るわけで
モンゴロイド関係ないけどチンギスハンの時代からモンゴル帝国にアジアでは日本以外の諸国が占領されて女子供が孕まされて今約4千万人程がモンゴル帝国の子孫とか言われてるな。その中にはキンペーや金一族も含む。
ほんとトランプ政権って生まれるべくして生まれたんだな
差別した相手が養うと申し出た場合の、許容度ランキングの続編希望。
こういう文章を臆面もなく書いて他人に見せつけるようなやつは端的に言ってクズだな。はてなユーザーの鑑だよ
マクロでは差別NGなんだけど、ミクロでは排除したくなるというのはよくわかる。外国人にかぎらず、保育園や原発もそう、結局は自分が感知できる実害の有無なのか。マクロでは差別でもミクロでは差別じゃないのかも
差別とか偏見が一体なんなのか、何故いけないのか、わかってない人が増えてんのかな。増えてるっつーか可視化されてるっつーか
矛盾を孕むよね。だからリベラルは愚民多数決では負け続ける。
言ってることが訳わからなすぎるな。。差別関係あるか?臭かったら日本人だろうが誰だろうが何だろうが嫌だろ。それは差別ではない。
ちなみに中国人韓国人が日本に来ると、日本人はなんで臭い人多いんだ?と思うことがある模様。日本人も彼らに比べると比較的アポクリン汗腺多めで臭い人多いのよね https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%85%8B%E8%87%AD%E7%97%87
熊の場所
レッテル貼りに意義を感じない。そもそも人によって扱いを変えるのは全て差別だが、それなしに社会生活は営めない。問題はそれに付随する人権侵害なのに、「差別=悪」という脊髄反射がひとり歩きしてる
“もし仮に、…自分の家族が屈強な白人たちに囲まれて絡まれていたとしたら。” この部分は確実に差別意識の発露でしょ。なんで白人だけ明らかな犯罪行為が例示されてるの?
人種や文化差から来る体臭を拒み席を立つのは差別だよ。風呂に入らない悪臭ではなく本人には変えようがない属性由来なのだからそこを否定するのは多様性の否定に他ならない。お互いの不快を許容することが多様性。
外国人でも、日本人でも、(その土地その集団における一般的基準で)臭ぇーヤツは臭ぇー迷惑だボケで良い。人種だ文化だ小難しいこと並べて攻撃したり擁護したりするから色々面倒臭くなる。
余程の聖人君子かマゾや無い限り人種、場所に限らず利己的に「差別」すんのは自然で集団生活のルールの基盤やからな。被差別側にとって一方的で不当な不利益は問題やが、今時の「差別絶対ダメ」は頭おかし過ぎやろ。
明確に侵害があり説明できる事と"重度の障がいを持つ人の親族を見つめるとき、純粋に彼らを助けたいと思えるか、といえばそうではない。街で奇声を発する得体のしれない人を見かけたら蔑んでしまう"え?これ同じ…?
マンションで騒がしい、共有部を占領する、徒党を組んで絡んでくるなどは注意に値する行為なので人種は関係ない、隣に中東系だけ微妙な範囲かな。
自分が不快だという感情と、それを口に出すのとは線を引こうず。熊については究極のところ熊に人権を与えるかという話になってくるのだが、チー牛にはもう人権がある。その線をゴシゴシしで落ち込むのは考えすぎ。
自分が差別心の欠片もない正義マンじゃなかったことに衝撃を受けるのがまず周回遅れ。誰だって油断するとすぐ差別しちゃうからこそなるべくフェアになるように頑張りましょーよってだけの話です
私が寿司屋の店主なら同じ事が数回起きたらドレスコードを使うかなあ。それはそれで差別ではある。
文化の摩擦と差別は違う。その辺、嫌がるサイドも批判するサイドも敢えて線引きしてない輩が多いのが昨今。次回から寿司屋に行く際は香水を控えればいい。外国人を寿司屋に案内する人は、強い香りはNGと言えばいい。
アパートの隣の部屋から毎週深夜に外人の絶叫が聞こえてきたけど大家に通報とかしなかったよ隣に個性的な外人が住んでるなんて今どき珍しくないって。逆隣りが通報して管理人から私に日本人か確認の電話が来たけどな
おいおい、ちょっと待て。知性ある40歳日本人が「今ごろ」マジで「今ごろ?」こんなことを自覚するのか? お花畑も度が過ぎんか? 頭の中身中学生か? 皆とっくにその地点は通り過ぎてるぞ? 早く俺たちに追いつけ。
悪臭を放つほど衛生上問題のある人を飲食店に入れないのは差別でもなんでもないだろ
いうて日本人も口臭いし、そう言われとるしな(2回目) / フロスの習慣無いやつ奴多いからな
「人間は放っておくと差別をする」というのはその通りだと思う。だからって許されるとは思わないが。
当たり前だが、個別の事象に反応したりクレームしたりするのは差別ではない。動機や偏見、あるいは表現によって差別と見なされることはあるが
立ち去るのは自由で権利侵害ではない?なら隣に男性が座ってきたら立ち去る女性が「男を警戒するな!差別だ加害だ!そんな女は殴って躾けろ!」と叩かれまくったのは何故? https://posfie.com/@anchfemi/p/iOwKxCY
自分も同じ『唾棄すべき排外主義者』だと認めるか、そのようにレッテル貼りして蔑んでいる相手も、自分と同じ『当然の感情』を抱いているだけだと認めるか、どちらかっすね。
なんか揶揄するコメントが多いけど増田は真面目だよ。何を嫌悪して、何を受け入れるのかすらぼんやりとした人が大半だよ。
例えばアフリカ人は15億人いて、アフリカ系まで拡張すればさらに多くなるわけですが、個別の事例が全体に当てはまる傾向があるかどうかを統計データを参照することもなく決めつけるべきではないですよね
それぞれの地域に多様性は無くてよいと思う。棲み分けたほうが皆幸せになれるはず。(逆に多様性を叫ぶLGBTはホモ嫌いを不幸にしなければ気が済まないように見える)
差別か差別じゃないかは0か1じゃなくて、話し合いや折り合い大事。
増田の結論である「距離をとって暮らす」に一票。多少の異物は物珍しさでクリアできる。溶け込む気のある外国人もOK、芸を仕込まれて人を襲わないクマなら可愛げもある。しかし野生のクマとは距離を取るしかない。
不快な外国人がいた話から想像するのが、「同じ不快で日本人含むいろんな国籍を想像」「同じ外国人で快不快さまざまな場合を想像」ではなく、「別の不快で別の外国人」パターンだけなのが増田の差別心って話かしら
騒がしいのは何人でもダメで中国人かどうかは関係ない。「国籍のわからない中東系の男性」や「インド人の集団」が何もしてなくても嫌だと感じるなら、それはほんのりどころではない差別なのでやめた方がいい
「寿司屋の客が」でも「男が」でも「メガネをかけたやつが」でもなく、「アフリカ人が臭かった」と言ったところが差別
この手の判断は概ねグラデーションであり、ここから差別、ここからは区別みたいな明確な線引きは無く各々の価値判断に委ねられている部分が大きい。
大学院の寮は多国籍だったのでこの感覚は全くわからない・・・
キリスト教みたいに全員の罪の対価を肩代わりして、もう誰も罪を問われない穢れない状態になったんで差別やめたら?なら説得力があるんだけど、今の綺麗事は、誰も自分を犠牲にした対価を払わない理想論でクソだよね
ゲーセンでプレイ中、隣の台になにかしらの障害を持ってる人がこっちの顔やら画面やらをグイグイ見てきて、さすがにワンプレイ終えたら増田が言うようにそそくさと立ち去った。不快そうにアピールした訳ではないけど
その人個人の問題であって、生きてきた文化やらの問題ではないと落とし込むこと
耐えられないくらい臭かったのでその場を離れた、これは差別ではないと思う。それをSNSなどに書いて小馬鹿にしていたらそれは差別だと思う
かつてチャーチルが言ったらしい。”20歳のときにリベラルでないなら,情熱が足りない。40歳のときに保守主義者でないなら,思慮が足りない”と
賢く見せたいけれど、文章が上手くない増田
熊の例えが意味わからんすぎた。言葉も通じない習性もパワーも違う動物への対処法と、人への差別をなんで並べたの
臭いや騒音は暴力なのかという問題。飲食店で臭い人が入ってきたら逃げるのは自由。しかし注文直後だったらどうするのか?店主だったらどうするのか?私は、理由を告げて退出してもらうのは差別ではないと思う。
なんでそのタイトルでクマ出てくんねん。"新自由主義、知性主義、戦後民主主義、リベラリズム" と、"クマ"が、君のその文章に同列に並ぶの変やろ。自分であれおかしいな?と思わへんのが信じられへんわ。
相手の属性だけで判断してる訳じゃないから差別じゃありません。臭い奴は日本人でもお断りだ
どきどき独裁政治、ときめき自己批判、さわやか強制労働
若い日本人の女でも、自分の仕事の上司でも寿司屋で臭けりゃ席は立つし、隣の部屋で騒がしければ鬱陶しくて離れたいだろ
文化や価値観が違う民族は離れて暮らせばお互い平和でいいよ。無駄な摩擦や軋轢を生む必要なんてない。国境はそのためにある。
せめて自覚的であること
差別意識自体はいい、団結すんなって話なんだよ。団結は(圧)力だから。差別と力をくっつけちゃいかんの。矮小な一市民の好みはいい。政党がかがげるのは最高の団結。SNSやブコメも共感前提なので非推奨みたいに。
鎖国だ鎖国。外国人は出島に入れておけという話だよ。クマ問題は最終的解決を実現しろという話だよ。
じゃあ、寿司屋で何をすれば差別ではないのか、これまで言明がほとんど見当たらないのはなぜなのか
目の前に強烈な体臭を放つ人間がいて席を外すのは差別とは言わないと思うし本人に失礼に当たらない範囲での振る舞いをすればいいだけ。肌の色だけ見て「臭そう」と思い込んで席を外すのは偏見であり差別だよ。
差別と言われてもメシ屋で隣に臭い人が来たら私の席を変えてもらうか店を出ると思う。それがアフリカンであれ東洋人であれ。
逆に日本人なら許すんか?とは思うし、障害者に迷惑かけられるのは嫌とは言ってもじゃあ健常者に迷惑かけられて許すんかと言ったらそんな事はないわな。俺に迷惑をかけるのは何人たりとも許さんはむしろ差別ではない
相手の文化や属性に起因する特性(体臭)を持って態度を変えちゃう話なので「日本人でも」という指摘は的外れでは/退店自体は差別だとは思わないけど、確かに自分がされたら傷つくかも
心の中は自由だし、意図せず偏見が自分の中で育ってしまうのも避けがたい。でもそれをそのまま肯定して口に出したり行動したりしたら非難されるってだけの話。「これが本当の自分」というのは思い込みに過ぎない。
人種によってワキガ(いわゆるフェロモンの一種)の強さが違うのは事実であるが、どちらかというと東アジア人の方が突然変異で分泌腺が少なった側のなのである程度受忍するしかないのではないかと思う
俺はいつも「同じ日本人でもこういう態度を取ってたらさすがに文句言いいたくなるだろう」が判断基準になる。何もしてないただ「いる」だけの外国人をも躍起に敵視する人は日本全体では今のところまだ少数派じゃろう
臭い奴を避けるのは別に差別ではない。臭い奴が濃い肌に巻毛の人間だったからといってアフリカ人は臭いなどとほざくのが差別/差別は逃げても避けてもまとわりつくのでどうにか薄めながらやっていくしかない
野球観戦終わりの汗だくの人とか、香水めちゃくちゃ盛っちゃってる人とか、カードゲーマーとかもやっぱ寿司屋で隣にはなりたくねえな!居酒屋とか富士そばぐらいならまあ仕方ねえとなるけどさ。
自らの意志で立ち去るのは差別ではない。そんな根拠で排斥するのは問題。あといくら他人を害しても権利は尊重されるべき
真面目かなあ……小粋な皮肉を思いついたぞ!ウキウキ!みたいな文章に見える。「絡んでくる白人」と「そこにいるだけの中東・インドの人」を並べたり熊と人間を並べたり、標榜の割に雑すぎて。
前に隣に夜中まで騒ぐカップルがいて、不眠になって自分が引っ越したよ。日本語が通じない時は行動するしかない。ちなみに日本人のカップルです。
臭いがいい人と悪い人で差別してる(身長やルッキズムもそうだが)、香水をつけると逆にキツくなる系の場合、もう生まれつきの属性による対応変化になるんで(人種では無いが)差別/でそれは仕方ないと思う
前に住んでたとこで、上の階からよく怒鳴り声や悲鳴が聞こえてきた。酷い時は私も、他の部屋の人も110番してたようだ。たまたまその住人は外国語で話してたけど、日本語だったら通報しなかったっていうと、したよ。
理想と現実のギャップに悩むなんて、人間さんも大変にゃ。でも、ボクは可愛いから許されるにゃ!まずは自分と大切な人を守るのが一番にゃ! 距離を取って平和に暮らすのが良いにゃ。
ブコメわかんねーんだけどさ、例えばゲイカップルがいて不快で出てくのは差別行動なの?差別行動じゃないの?そしてそれは臭くて出てくのとそれって大きく違うかね?差別行動だと思うよ。で妥当性は結局多数決じゃん
内心は差別的感情を当たり前に持ち得る。
臭い人は嫌だし絡まれたら怖い、これは何人だろうと変わらない。個々の事例に個別対応する限りは差別ではないと思う。経験則から属性まるごと警戒するのは差別に思える。でもそれは悪なのか?安全策ではあるよね。