学び

もうやだ

1: Cat6 2025/09/28 23:16

職場の同性に相談して迷惑してるとやんわり言ってもらった方がいいのでは。/なんでペスって名前にしたのか気になった。

2: wdnsdy 2025/09/29 07:49

早く帰って犬の散歩に行きたいというのは言ってもいい気はする。そこでたかが犬という態度を取られたら「は?大事な私の家族だが?」「見損なった!もう二度と誘うな!」とブチ切れる権利をゲットできる

3: maturi 2025/09/29 08:03

人生ハードモード

4: sukekyo 2025/09/29 08:22

“顔面が国宝級の人から付きまとわれたことがないからわからんけど”→最近この手のフレーズを気軽に書いてるの女性だよなあと思った。いま、カウンタとして書こうと思ったけど非常に抵抗感ある。

5: IthacaChasma 2025/09/29 09:12

「事を荒立てたり多くの人に知られたくないのですが」と前置きした上で、上司に相談するのが良いと思う。上司の人がまともなら、その年上独身男性に他言するなと言った上で釘を刺してくれるはず。

6: kaionji 2025/09/29 11:12

上司に相談するしかない

7: zaikabou 2025/09/29 11:24

きびしい…

8: pikopikopan 2025/09/29 11:29

会社内の女性同僚全員に相談→上司に相談。女性同僚に根回しすると逃げ込めば守って貰えるよ。上司には解決をお願いするのではなく、〇月から断っているのにと仕事に支障ある事態と認識をして貰う方がいい

9: ROYGB 2025/09/29 11:36

誘わないように言って、それでも声をかけてくるようなら上司に言うとかでいいような。基本的にはセールス電話などへの対応と同じ。

10: zonke 2025/09/29 11:46

彼氏がいるので無理です。 じゃだめなの。

11: run_rabbit_run 2025/09/29 11:54

机の上に高額そうな宗教っぽいグッズを飾ってみたら

12: sainokami 2025/09/29 12:09

「母親の仲良しの隣の家のおばさん」は普通に断れる。

13: otihateten3510 2025/09/29 12:22

断ってもダメなタイプはもう被害だと思う。誰か社内の人間に協力を仰ぐしかない。逆上型、ストーカー型のケースが怖いので、早めに周りを巻き込まないと。最悪死ぬ/AIの方がいいアドバイスくれるよ

14: itotto 2025/09/29 12:27

はてブに生息する「嫌なら断ればいい。断れないなら自己責任。」と言ってた人たちのコメントを待ちたい

15: mrnns 2025/09/29 12:28

面倒な人に絡まれてて疲れそう。おっさんだけど周囲にナンパするような友人もおらず、何より自分が人間関係が煩わしいタイプだが、こんな同世代がいたら窘めたい。てか元上司がこんな人で価値観全てが合わなかった。

16: catan_coton 2025/09/29 12:29

コンプラ室なりなんなりに相談すべき。個人で対応するものではない。

17: kemononeko 2025/09/29 12:31

知らんけど断っているのに続けてくるならハラスメントとして上司なり会社に相談しないと業務に支障がでそうだな

18: wonodas 2025/09/29 12:35

上司に相談とかかな。まぁでもしつこく誘ってくる人嫌いなんですよね、誘いたいときは自分から誘うんでって関係ないときに言うのはいいかもしれない

19: Kil 2025/09/29 12:36

ここで「嫌なら断れ」とアドバイスしていた人は多分、「そういうの迷惑です」ってはっきり言え、ということを言いたかったんだと思いますよ。

20: pj_lim 2025/09/29 12:36

なんで会社に相談しないの?今どきのまともな会社なら一発で懲戒処分だろ。

21: mujisoshina 2025/09/29 12:40

そこまで迷惑ならはっきりと断るしかないのだが、具体的な断り方にやその根回しについてはブコメがかなり参考になる。

22: myaoko 2025/09/29 12:42

上司に相談したいところだけどおざなりな対応で本人の耳に入ったら凄く面倒なので上司や人事が頼りになるかは見極めが必要なところ。異動が手っ取り早いけどおじのせいでこっちが出て行くのも腹立つよね…気の毒に

23: norinorisan42 2025/09/29 12:45

直接助けられない立場と分かって緊急性の高いアドバイス?をするなら信頼できる人に相談すべきだし、信頼できる人を確保しておくべきだと/誰にも相談できずに思い悩む方が危険/ここで愚痴吐いても誤魔化せない内容

24: mayumayu_nimolove 2025/09/29 12:51

読んでないけど増田が男に生まれたら同じことやってるよ

25: hunglysheep1 2025/09/29 12:52

この人は何度か断ってる。単純にこの職場男性が悪いように見える、コンプラ部案件/私は男なんだけど、嫌がる女性は即諦めて別の女性に行った方が良いし、そも職場でのコミュニケーションはリスク高すぎるだろう

26: byaa0001 2025/09/29 12:54

これは嫌なら断れ勢から見ても嫌だから断ってるに入るでしょうに。そしてこの手のしつこい人は迷惑そのものだがそのように強く拒絶するとその部分だけで反感を勝手に覚えて仕事に支障きたしてきそうなんだよなぁ。

27: NOV1975 2025/09/29 12:59

会社の中で相談できる相手がいないのであればそれが辛くね?

28: worpe 2025/09/29 13:05

気苦労も多く大変だ。はっきり言いたいけれど会社の人出しって遠慮もあるんだろうね。申し訳なさそうに異性とは飲みに行かないと断るしかないかも。

29: nekoline 2025/09/29 13:07

会社が対処すべきだね。情けない話だけど、うちの会社で似たような事例で懲戒受けた人いる。本人が対処する必要ないです。

30: yujimi-daifuku-2222 2025/09/29 13:08

例えば自分が営業職で取引先からの飲みや休日の誘いがあったとする。正直気が進まないとしてそれを不利益覚悟で断るか否かは最終的には自分自身で判断するしかない。人生で何を優先するかは自分しか決められない。