学び

会議の参加意義がわからなくなった時のお作法 - Konifar's ZATSU

1: yoiIT 2025/09/28 16:19

会議の参加者選定も、参加して良かったと思わせるのもファシリテーターの責任。自分が参加者で参加意義がわからない時は、なぜ自分は招集されて、何を求められているかをファシリテーターに確認する。

2: mak_in 2025/09/28 17:02

何故か何も知らず打ち合わせの予定に入れられ、打ち合わせを初見で聞いてると、スピーカーや偉い人とかが「で、まっきーさん、これどう思う?」と突然声かけられることが滅茶苦茶多い。意味ない打ち合わせ羨ましい

3: kazukan 2025/09/28 18:10

オンラインが前提になっちゃうと意味ない会議もバンバン招集入るけど、基本出ないようにしてて、マジで必要なときは直接出席してくださいね、とチャットくるのでそれから考える

4: hamanasawa 2025/09/28 18:42

居なくても良いベースのマインドでいたほうが良さそうに見えてしまう