学び

「わからないならなんで検索しないの?」「今貴方に聞いてるから」→これを韓国でフィンガープリンセス(検索ごときに使えない高貴な指)って呼ぶのほんまに韓国人って皮肉とか悪口うますぎて感動する

1: frothmouth 2025/09/28 10:20

''この騒動と関連し、「フィンガープリンセス(プリンス)」という造語が注目されました。これは「王子や姫の指のように高貴であり、検索なんかには使えない指」という意味ですが、「インターネットで調べようとも

2: ROYGB 2025/09/28 11:01

これをつきつめると人と会話する必要がなくなってしまう。ChatGPTは会話の相手になってくれるし検索能力もわりとある。

3: grt27555518 2025/09/28 14:01

検索すると一人で終わるが、他人に聞けば会話になる。って思ってるの俺だけ?

4: summoned 2025/09/28 15:47

検索して出てきたものを何でも信じるフィンガーゴミ漁りもいるけどな

5: ashigaru 2025/09/28 15:54

ggrks でいいじゃない

6: kisaragiakagi 2025/09/28 15:55

日本語(?)ではテイカーか

7: udofukui 2025/09/28 16:25

コミュニケーションの一環だと思う。が、まぁコミュニケーション取りたくない奴にそういう感じで言われたら皮肉も言いたいかもな。

8: garaxyz 2025/09/28 16:38

うまいのかな?毒が薄すぎて言われた相手は称賛されたとか思わない?

9: hardt 2025/09/28 16:53

一時期「その手に持ってる板で調べろks」みたいな煽りを度々見かけたがキッズの間では流行っていたんだろうか

10: kerokimu 2025/09/28 16:57

昔、川床でバイトしてた時お姉さん(80)からおひいさんやなぁと生まれを尊ばれたものです。

11: murlock 2025/09/28 17:20

プリンスじゃなくてプリンセスなのは悪意が云々カンヌン

12: risekityu 2025/09/28 17:30

これが会話になるのはそこから発展していく会話であって、〇〇ってなんですか?、××ですよ、ありがとうで終わるなら相手をただの知識ボックスにしてますよ

13: kokumaijp 2025/09/28 17:41

「韓国人が皮肉や悪口がうまい」って初めてきいた(最初に戻る)

14: kamezo 2025/09/28 17:46

http://world.kbs.co.kr/service/contents_view.htm?lang=j&menu_cate=lifestyle&id=&board_seq=5520 若い女優さんが発端で、彼女は謝罪に追い込まれたという騒動らしい。しんど。

15: taiyousunsun 2025/09/28 17:55

最近YouTubeのコメ欄で荒らしをよく見かけるんだけど、見かけた荒らしほぼ全てに誰かが反応して荒れてて、荒らしはスルー文化はもう途絶えたのだなぁと。

16: makou 2025/09/28 17:56

あなたの解釈を知りたいってのはあると思う。質問意図をカットして意図の解読を相手に丸投げする押し付けタイパ風潮はちょこちょこ感じる。

17: Wafer 2025/09/28 18:01

聞かれたら嬉しくなって知らないことでも答えようとしてしまうワイ、小学生のころから「知ったか」の称号持ちやった。称号「フィンガープリンセス」ほしい...

18: thongirl 2025/09/28 18:07

みんなで雑談してる流れで「あーあれなんだっけ?」とみんなで思い出そうとしてるときにわざわざ検索して教えてくれる人がいると「そういうんじゃないんだよなぁ」と思う

19: takoswka 2025/09/28 18:11

知っているなら教えれば良い。知らなければ調べろなどと余計なことを言わず、知りませんと答えれば良い。

20: sekiryo 2025/09/28 18:20

シャイニングフィンガープリンス「この男を知っているか?」

21: fantascape 2025/09/28 18:26

SNSで綺麗な場所や便利そうな物など紹介しておきながら思わせぶりな言葉だけで分かりにくい投稿してるやつなんかムカつくんだよな。

22: maniwani 2025/09/28 18:27

IMEの予測変換どころか、SNSで何か疑問形の文章を入力した途端に端末が然るべき回答をしてくれる未来はすぐそこだと思う。

23: demcoe 2025/09/28 18:39

元のツイートで話し合われてるけど、そういう人は「タイムラインやおすすめを自分宛のDMだと思ってる説」は納得感ある

24: miki3k 2025/09/28 18:40

古くから、ネットで聞く手間で調べろとは言われていたな。いろいろ表現はあると思う

25: yahsusu 2025/09/28 18:45

ネットでのやり取りに会話がどうこういわれましても。現実での出来事やネットでも知人ばかりの閉じたLineやチャットとかならまだわかるけども。

26: Kouboku 2025/09/28 18:54

「〇〇の威厳」←こういう言い回しとか、韓国のネット文化好き。

27: akahmys 2025/09/28 18:57

会話が苦手で人に聞くより検索しがちな俺はフィンガー庶民。

28: vndn 2025/09/28 18:58

『これは「王子や姫の指のように高貴であり、検索なんかには使えない指」という意味』そうなのか。「指が王子や姫のように高貴であり」かと思った。

29: umarukun 2025/09/28 18:59

“韓国人って皮肉とか悪口うますぎて感動する” 韓国人にそんなイメージあんまないけど。イギリスとかの方がまだ。

30: asiamoth 2025/09/28 19:11

「知ってるなら答えれば?」って簡単に言う人にこそ知っておいて(想像して)ほしいけど、フォロワーが何十万といる人は毎日のようにアホみたいな質問(未満)が飛んでくるのよ。