学び

ジョロウグモのメスが共食い、科学者が観察、米国で侵略的外来種

1: kamei_rio 2025/09/16 06:55

"野外にある空の巣という、より自然な環境で実験を試みた。2匹1組のペアを14組用意し、1組ずつ巣に放った。すると争いを起こしたのはたった1組だった" プラスチック容器より自然の方が平和だったと

2: anmin7 2025/09/16 08:25

鹿児島で蜘蛛同士戦わせる競技があるよね。あれはコガネグモか。

3: zauberberg 2025/09/16 08:45

ジョロウグモの交尾?をたまたま目撃したことがあるけど、小さなオスが気づかれないように背後から近づいて一瞬で終わらせるみたいなものだった。敵地に忍び込んで任務を遂行する秘密工作員レベルの緊迫感&難易度

4: oeshi 2025/09/16 09:13

脳内にgoing onが流れ始める…

5: naruruu 2025/09/16 10:37

ジョロウグモの巣には交尾チャンスを狙う小さいオスが何匹か同居してて、死と隣り合わせだけどヒモ感もあって健気で可愛いなあと見つけるたびに思ってしまう

6: bad-movie-guy 2025/09/16 11:01

“東アジア原産のジョロウグモが米国で初めて確認されたのは、2014年、ジョージア州だった。” めっちゃ最近

7: kuippa 2025/09/16 12:47

2014年に撮影された共食いしている蜘蛛の巣がカフェインで酔っ払ったみたいな巣の構造になってる。正常ではないのでは?