学び

母はいつも「ゲームなんかしなきゃ、もっといい大学に入れたのに」と

1: Cat6 2025/09/12 20:56

母親に限った話ではないのだろうけど、こういう親権者が減ることを願うばかり。/言及されてるのはマリオギャラクシーのようだが、Switchで遊ぶにはプレミア付きのスーパーマリオ3Dコレクションの入手が必要な模様。

2: mayumayu_nimolove 2025/09/12 21:52

大学受かるやつはゲームやってても受かるよ。つか大学受かるというレベルの低さだと話にならんけど。

3: Wafer 2025/09/12 21:55

母親は母親でダメだが、増田は増田でダメだな。おかしな母親と縁を切らない理由は何かね

4: orisaku 2025/09/12 22:10

市井のいち老害として言わせてもらうが、親離れした方が良い。見捨てろというわけではない、親離れ。辛かったよね、母親に認められなかったこと。一生残る傷だとは分かりつつも、それにとらわれ続けてはダメなんだ。

5: entok 2025/09/12 22:13

ずるいよね。母親は自分の子どもでポケモンみたいに遊んでるのに

6: magaso 2025/09/12 22:14

たぶんこの母親は、増田がゲームしてなくても他の物のせいにしたんじゃない?部活とか漫画とか。そもそも価値観がぶっ壊れてるから、言ってることは犬の無駄吠えくらいに思うといい。

7: hunglysheep1 2025/09/12 22:35

"でも父は「楽しい方がいいだろ?」と父とも一緒に遊んでいた。" おー、父ちゃん良いね。うちの子は兄妹だけど「どうぶつの森」を一緒にやってた。こういう記憶、彼らが大人になっても残っていて欲しいな、と思う

8: yodogawa-kahan 2025/09/12 22:38

勉強が頭の中でできるゲームや工作だ、歴史は子供が出てこないがマンガと同じと教えられる家庭で育てば人生の風景が違ったとは、言わないであげてほしい。でも子を育てるときの配偶者は頑張って説得してね。

9: zzrx 2025/09/12 22:40

好きに言わせておけ。はいはい、その通りでございます、と受け流せ。実家から離れろ。好きに生きろ。

10: Gondwana 2025/09/12 22:41

「俺はゲームが大好きで、ゲームで遊べなければ生きていなかったと思う」くらい言ってやればいいよ

11: heyjoe0123 2025/09/12 22:43

あんたの母親低学歴っしょ?自分のコンプレックスを君で成就させたかった身勝手な欲望だよ。相手にすんな。君は君の人生がある。

12: timetosay 2025/09/12 22:48

夫婦仲が良いのが、一番子育てにプラスなのにね。 他人の親を批判するの悪いんだけど…、視野狭くて、なんだかね… 未来に孫のよていあるなら絶縁しないと、配偶者が病むよ、視野狭いから。 ミライを、守ろう

13: ikebukuro3 2025/09/12 22:52

学歴はあってもこんなクソ親になるんだなって言ってやれ

14: kazuhix 2025/09/12 23:11

気に入らないだけ実力行使でゲーム制限をしなかったのだし優しいのかもしれんやかましいけど。もしかしたら今現在ゲームにのめりすぎてるのでは?

15: hadakadenkyu 2025/09/12 23:17

「リンカーンがあなたの年くらいの時、暖炉の光で勉強していたそうよ」 「リンカーンが母さんの年くらいの時、彼は合衆国大統領だったよ」

16: umaemong 2025/09/12 23:28

マリオギャラクシーやりたくなった。

17: tafutanisu 2025/09/12 23:30

タイムリーな増田だな

18: natu3kan 2025/09/12 23:33

ゲームやらないとメンタルぶっ壊れてたから……

19: sametashark 2025/09/12 23:45

母親と嗜好が似る遺伝が1/4できょうだい全員引かなかったんだから仕方がないよねーと割り切ってもらうしか。

20: doko 2025/09/12 23:52

この手の人、早めに認知症になっていくと思うので、注意してたら良いと思うよー

21: Fluss_kawa 2025/09/13 00:00

うちの母親もあれやってなければもっといい大学行けたとか、テスト見直しすればもっといい点取れたとか、言ってきたけどだぶん、大して変わらんかったと思ってる。

22: taiyousunsun 2025/09/13 00:02

ゲーム上手い人は地頭いい印象あるけどな。まぁ勉強してない場合は当然成績悪いけど。スポーツガチ勢が受験勉強始めたら伸びるのと一緒で、受験モードに入って有名校入ってる人も多い。

23: hanywany 2025/09/13 00:04

増田はゲームしていたから今の状態で生き延びれている可能性が十二分にある。父がバランスとれて良かった。両親のバランスが取れない家庭の末路な精神病圏の疾患発症や社会不適応も見るからねぇ…。

24: m7g6s 2025/09/13 00:04

マリギャラ1+2良かったな。アミーボと絵本も増田は買うんだろう。任天堂はこうやってかつての子供にも楽しみを提供していくんだな

25: monacal 2025/09/13 00:13

“母は娯楽になんか興じず、難関校に入ったことをいつも自慢する” ガリ勉してなんとか滑り込んだ感じか。ガチ上位層は楽しんで勝手に学ぶからね。そして難関校に入った後の自慢がない。そりゃすがるしかないわ

26: dollarss 2025/09/13 00:15

かわいそうな増田、ゲームたくさんして遊べて良かったよ

27: nP8Fhx3T 2025/09/13 00:17

母親は自尊心高いけど学歴くらいしか誇れるものが無いから子供にマウントかけて憂さを晴らしてるんだろうな。まあ離れた方が良いよね。

28: digitalmatic 2025/09/13 00:30

学歴に限らず、例えば「年収1千万超えた」と言ったら「父のピークは1千2百万だったわよ」と謎マウントとってくると思うよ。一生消えない傷だけど、どうか狂人と割り切って距離を取ってね。

29: ounce 2025/09/13 01:27

心底軽蔑していい言われ方をしている。他人事なので気軽に言うが、同居しているならいつまでも親に甘えていないで家を出て縁を切るべきだ。一人暮らしなら簡単に無視できる。心の平穏は100万円でも安い。

30: warulaw 2025/09/13 01:32

学歴しか自分の拠り所が無いんだろうな。子育てでキャリア潰れたことを恨んでるのかもね。ただかなり発言は危うくて陰謀論や新興宗教に絡め取られる一歩手前にみえる。

31: ko2inte8cu 2025/09/13 01:34

ゲームしている時間を勉強時間に回せば、受験では有利。高得点になる。それはそう。が、親に言われても、親の人生じゃないし、なぁ。

32: firststar_hateno 2025/09/13 02:00

ゲームと学業、どちらも人生のレベルアップに欠かせませんわね。

33: yetch 2025/09/13 02:14

すねをかじりつくせ

34: hiruhikoando 2025/09/13 02:17

手塚治虫とやなせたかしの共通点がひとつあって親から「マンガばかり読んで頭が悪くなる」と言われた際に反論として自分の学歴を使うことを許可していた。(手塚は現在の阪大医学部。やなせは現在の千葉大工学部)

35: tottotto2009 2025/09/13 02:27

地頭がいいのと学歴は関係ないと思う。数は少ないかもしれないが、地頭のいい高卒もいるよね?逆も然り。

36: masahiro1977 2025/09/13 02:34

こういう母親、そんなに高学歴が好きなら今からでも勉強して自分で大学行けばいいのに。子供使って自分のエゴ解消させる前に自分で手本を見せてみろっていつも思う。

37: nekomottin 2025/09/13 02:34

自分の人生に満足してるなら親のの評価とかいちばんどうでも良くない?話さなくなって終わりでいいと思う 成人したら他人だよ

38: tomokixxx 2025/09/13 02:37

言ってることが宗教とか陰謀論にハマった人みたいだなーと思った。この神様を拝めば幸せになれるのに、的な。母もその神様を信じるしかなかったんだなって哀れみつつあーハイハイで流すしかない

39: hilda_i 2025/09/13 02:44

子供でポケモンバトルしようとするな、自分で闘え。って私は思うわ。

40: sando-ha 2025/09/13 03:00

マリオギャラクシーコレクション発表されてよかったね…

41: kamm 2025/09/13 03:02

いい大人になってこんなのをネチネチ書いてる増田も他責すぎてどうかと思う。今の自分に満足してるなら親は関係ないじゃん

42: aox 2025/09/13 03:04

僕は逆で、アホなのに大学まで行けたのはゲームをしなかったからだと思っています

43: tmayuko312 2025/09/13 03:55

わかるわかる。経済的に物理的に自立してても母親の得点(承認)稼ぎゲームやり続けてしまう感じ。母親の「えらいね」「よくできたね」をいつまでも渇望してしまう感じ。どうしたらいいんだろうね、この呪い。

44: summoned 2025/09/13 03:58

歳と偏見ばかり重ねたバケモンやね。遊ぶ時間を単純に勉強時間に変換できるという誤解、遊びが知的好奇心に繋がらないという誤解、堅い本や学歴だけが知的という誤解、北風になってフーフーすれば服脱ぐという誤解

45: waihasaruya 2025/09/13 04:11

大人になって自立すると分かるんだけど、親でもクソな奴は切るに限る

46: nemuriz 2025/09/13 05:02

お母さんも「詰め込み教育→超高学歴→大企業」というゲームにハマってしまったのだ。

47: bonnbonn1400 2025/09/13 05:12

難関校に入って卒業した後の話(自慢)がないのがきついな。20歳前後の価値観のままというか。

48: entryno001 2025/09/13 05:17

こういう母親の話は本当にうんざりする。

49: kuzumaji 2025/09/13 05:20

人の親に対して最大限の配慮をして言葉を選ぶけど、とんでもねえクソ親だな

50: the-fool-of-lear 2025/09/13 05:46

増田母は子供達が高学歴で大企業入れば満足なのかな、社会出てからの方が人生長いんだけど/増田の子供のために親離れしなよ……孫にそんなこと言う祖母って必要か?

51: Buchicat 2025/09/13 05:47

増田父はいいお父さんだね。お母さんに傷つけられても、お父さんに救われた面は多かったのかもね。きょうだいも「同志」なわけで、こう考えるとお母さんがいちばん孤独なのかもね。自業自得とはいえ。