10億ビットは盛りすぎじゃねーのという感想しかない
地球内だけではなくほかの星で長い間かけて作られた前生命システムが隕石によって地球にもたらされて、地球の前生命システムに取り込まれた可能性もあるわけで、前提を考え直すべきでは。
タイミングよく「火星の岩石に生命の痕跡の可能性」というニュースが入ってきたので興味深い
まあたまたまってことはあるんでなあ
この研究では自己複製子のことは考慮されてるのか?
元々火星に発生してたけど、何らかの問題で住めなくなって地球に移住して、氷河期とかで歴史が失われたとかだって可能性はあるよなぁ。なので生命誕生のヒント自体は火星にあるとかさ。
偶然に細胞の連鎖ネットワークができるか、シミュレーションを回したんじゃないのかな。数学的ってどういう意味。
海底の熱水&多孔質環境はお助け3条件に近いってお話なのかな。そこらへんどんなに仮説を積み上げてもやっぱり地球では猿がシェイクスピアを書くのは不可能ってなれば、パンスペルミアにロマンはあるよね。
「ざるに入れた時計の部品を無限の時間かけて揺動しても、偶然時計が組み上がることはありません」とエホバの証人の副読本に書いてあった。異星人由来だとして、異星人(Creator)はどう発生したのか?つまり神じゃん
↓盲目の時計職人読めよ
ただの観測者バイアス(弱い人間原理)では?
『「10億ビット」と言われてもピンとこないかもしれません』 120メガバイトです。 なんで10億ビットって言った……?
"高度な知的生命体が意図的に生命の種を地球にまいたとする「指向性パンスペルミア説」"それが正しいんだとしても、俺等が知りたいのは「じゃあ、その知的生命体はどうやって生まれたの?」なんですが。
なんか科学エッセイといった感じ The unreasonable likelihood of being Origin of life, terraforming, and AI https://arxiv.org/html/2507.18545v1
神「天界で男女を作ってから地上に降ろした可能性もあるのでセーフ」
広い海の中で突然生命が組み上がった訳じゃなくて!!!!!!熱水噴出孔の割れ目とか局所的かつ定期的に高温や物質流入がある閉鎖空間で生命は誕生したとかなんとか!!!!!!!
その生命の種を蒔く知的生命体パイセンたちや、はては宇宙自体もどうやって生まれたんよ
「非常に特殊な介入や保護がなければ、生命活動を点火するための情報の積み上げがほぼ不可能であることが示されました」今後、知性ある何かによって設計された世界である証拠がどんどん出てきそう
天文学的な確率でしか発生し得ない出来事が、この宇宙において文字通り天文学的な回数の試行を経て、この地球で実を結んだだけじゃなくて?「地球で」と「この宇宙のどこかで」はかなり確率が違う。
もう一個地球があればわかるのにね。
東大の研究でも観測可能な宇宙の範囲では生命の誕生は無理ゲーと結論づけられてる。なんでビッグバン後に宇宙空間内に勝手にアミノ酸が組み上がると思ってんの?と普通なる罠 https://www.nature.com/articles/s41598-020-58060-0
隙間の神ってやつやな。分からない隙間に神という概念を代入して成立させるやつ。
学問の皮を被った単なる宗教活動であるインテリジェンス・デザイン論っぽくて警戒してしまうが
どんなに低確率な事象でも一発で引くことだってあるでしょ。他の星でも何回もクジを引きまくった結果当たりが地球で出ただけなんじゃないかって気がするが頭のいい学者さんがそんな事を考慮してないわけないよなあ…
「数学的に地球で生命誕生は困難」:生命の起源に情報理論からの一撃 - ナゾロジー
10億ビットは盛りすぎじゃねーのという感想しかない
地球内だけではなくほかの星で長い間かけて作られた前生命システムが隕石によって地球にもたらされて、地球の前生命システムに取り込まれた可能性もあるわけで、前提を考え直すべきでは。
タイミングよく「火星の岩石に生命の痕跡の可能性」というニュースが入ってきたので興味深い
まあたまたまってことはあるんでなあ
この研究では自己複製子のことは考慮されてるのか?
元々火星に発生してたけど、何らかの問題で住めなくなって地球に移住して、氷河期とかで歴史が失われたとかだって可能性はあるよなぁ。なので生命誕生のヒント自体は火星にあるとかさ。
偶然に細胞の連鎖ネットワークができるか、シミュレーションを回したんじゃないのかな。数学的ってどういう意味。
海底の熱水&多孔質環境はお助け3条件に近いってお話なのかな。そこらへんどんなに仮説を積み上げてもやっぱり地球では猿がシェイクスピアを書くのは不可能ってなれば、パンスペルミアにロマンはあるよね。
「ざるに入れた時計の部品を無限の時間かけて揺動しても、偶然時計が組み上がることはありません」とエホバの証人の副読本に書いてあった。異星人由来だとして、異星人(Creator)はどう発生したのか?つまり神じゃん
↓盲目の時計職人読めよ
ただの観測者バイアス(弱い人間原理)では?
『「10億ビット」と言われてもピンとこないかもしれません』 120メガバイトです。 なんで10億ビットって言った……?
"高度な知的生命体が意図的に生命の種を地球にまいたとする「指向性パンスペルミア説」"それが正しいんだとしても、俺等が知りたいのは「じゃあ、その知的生命体はどうやって生まれたの?」なんですが。
なんか科学エッセイといった感じ The unreasonable likelihood of being Origin of life, terraforming, and AI https://arxiv.org/html/2507.18545v1
神「天界で男女を作ってから地上に降ろした可能性もあるのでセーフ」
広い海の中で突然生命が組み上がった訳じゃなくて!!!!!!熱水噴出孔の割れ目とか局所的かつ定期的に高温や物質流入がある閉鎖空間で生命は誕生したとかなんとか!!!!!!!
その生命の種を蒔く知的生命体パイセンたちや、はては宇宙自体もどうやって生まれたんよ
「非常に特殊な介入や保護がなければ、生命活動を点火するための情報の積み上げがほぼ不可能であることが示されました」今後、知性ある何かによって設計された世界である証拠がどんどん出てきそう
天文学的な確率でしか発生し得ない出来事が、この宇宙において文字通り天文学的な回数の試行を経て、この地球で実を結んだだけじゃなくて?「地球で」と「この宇宙のどこかで」はかなり確率が違う。
もう一個地球があればわかるのにね。
東大の研究でも観測可能な宇宙の範囲では生命の誕生は無理ゲーと結論づけられてる。なんでビッグバン後に宇宙空間内に勝手にアミノ酸が組み上がると思ってんの?と普通なる罠 https://www.nature.com/articles/s41598-020-58060-0
隙間の神ってやつやな。分からない隙間に神という概念を代入して成立させるやつ。
学問の皮を被った単なる宗教活動であるインテリジェンス・デザイン論っぽくて警戒してしまうが
どんなに低確率な事象でも一発で引くことだってあるでしょ。他の星でも何回もクジを引きまくった結果当たりが地球で出ただけなんじゃないかって気がするが頭のいい学者さんがそんな事を考慮してないわけないよなあ…