恐らく、「反論することが、ネガティブな発言をしてる人達の栄養になる」という経験を積んできたのだと思う。
今は微生物の力で原料をグルタミン酸に変化させているから化学調味料というよりバイオ調味料ですね。
そもそも味の素は発酵精製調味料なので(´・_・`)
味の素のアンチは話が通じないしキリがない。
最新の国際的な認知戦でも、ネガティブな海外からの工作にはそれに反論するのではなく、ポジティブな情報を多く流すというのが良いらしいね。
ネガティヴ、アンチはそもそも他者の意見聞かないから正論連ねても徒労ね。(ネットで)声が大きいだけで実数はとるに足らないから、相手にせずスルーが賢明
陰謀論の類もこれでええんちゃうかな。信じたいヤツは何言っても無駄だし、逆に殉教者みたいになる
おなかへった
昔はネガティブな印象もってたけど、使うと使わないでは明らかに美味しさに差がでるので愛用している
味の素とコカコーラは確かに面構えが違う。他方批判している連中も50年も同じことを繰り返しているのでこれはこれで唖然とする。
逐一の反論は無用だと思うが、ソースへの誘導はあってよい。
伝統的な反科学主義として自然派やオーガニックがあって、子供が産まれたお母さんを勧誘して反ワクチン反西洋医療に誘い込む端っこで反化学調味料もあるイメージ。ゲートウェイではあるかも。
公式HPにちゃんと書いてあるし、個別反論はしなくて良いでしょう。 反論したところで絶対に擦り合わない思想の世界なので。 https://www.ajinomoto.co.jp/aji/qa/ https://story.ajinomoto.co.jp/qa/016.html
"インド人の髪の毛を燃やして作ってる" "ヘビが原材料" ちなみに豚からとった酵素を使って作ってたのでイスラム教徒が多いインドネシアで問題になったのは本当。
ファンも発信してくれるしね。賛否あるけどリュウジの投稿で「あ、これ使いやすいやん」と気づいて愛用してる
もうばれているので使いたい人はどうぞでビジネス的に困ってないから どんなに避けようとしても外食と市販品に山ほどあるので避けようがない 個人でやれるのはわざわざ買って入れないぐらいじゃないの ほんだし
"間違った情報を正し続けることは必要”→強めに反論すると陰謀大好きマンが「これは怪しい」って大喜びするってSNSで可視化されたからな。慌てず静かに無視するのが有力なんだよね。
アンチを叫び続けることで内部の結束を図るより、対立軸をずらし(多分ここが最も重要)た上で「それもそうだな」派を取り込むほうが賢いというのは、最近強く思うところ。
まぁ「グルタミン酸です」以上の説明にいくらコストを割いても糠に釘感はありそう
マクドナルド・コカコーラ「財政難の自治体に給食として無償提供して、デカいツラしとけば50年後には正義になるで」
理屈してはわかるはずなのに、たしかに高級料亭で使われてると納得できない感じがするので人間は理屈で生きてない。
相手はスピリチュアルな非知性、無知カルトだから対応しようがないとも言える
公の場で反論はしなくてもいいけど訴訟とかで地道に対応してて欲しいとは思う
私もリュウジさんのレシピで使いやすいこと気付いて、ちょっと足りない時に味の素入れてる。
減塩生活の友だからな(´・ω・`)
何をどうアプローチしても「なるほど!アンチ行為してた自分が間違っていたみたい!すまんな!」とはならなそうだもの……。
間違った情報は訂正してほしい派です。放置すれば破れ窓は増える。自動で反論できたらエエんやけど。
美味しんぼは禁書扱いでいいんじゃなかろか?とか思ってる
小さな炎を焚きつけてあえて大きくなるようなことはしないってことだろ。商売できなくなるような大きな炎上になったら反論はするだろうよ。
塩だけでは到底出せない深みが出るんよな…塩振っただけの大根とキュウリ、ちょっと足らんかもと追い塩や醤油かけるくらいなら味の素かけた方がいい。うますぎる。
安倍の国会対応が間違ってなかったのとにならないか?
1999年にベストセラーになったトンデモ本の「買ってはいけない」のせいだよ。著者の1人の船瀬俊介は今は反ワクチンだし、基本的にはその手の自然派界隈で参政党にもつながる(当時は左翼だが)。
某社PJの打ち上げに鍋をつついたら某社社員がポケットから魔法の赤い小瓶(多分非売品)を取り出し私のとんすいに入れてくれた所、味が劇的においしくなったので以降、多用はしないがそういう味食べたい時に使う(生が最
高校の時に習った気がするけどな?L-グルタミン酸ナトリウム。Rはおいしくないらしい。
https://www.ajinomoto.co.jp/products/anzen/keyword/aji.html
心構え
エセ科学デマは別として、美味いかもしれんけど、入れても入れんでもいいものを俺は買わない
政府でもないんだからアンチ誤情報対応を不必要にする義務はないでしょ。売上に影響があると見られれば対応するだろうし、そうでなければいちいち訂正しなくていいと思う、きりがない
親が甲状腺がんの治療でヨウ素を摂取できない時に医者のOKリストに含まれてた味の素。心底ありがたかった。
正しい対応。まあ「嫌なら食べるな」やし、敢えて言うだけ面倒くささが跳ね上がるだけやから、無視を決め込むのが正しいやでw。
「疑念を晴らそうと製造工場を見学させたら、「やっぱりヘビを仕込むプロセスは見せてくれなかったね」と言う者が現れる始末」
美味しんぼが悪い
「あえて反論しないのは何か後ろめたいことがあるからだ」という陰謀論
MSGに何の抵抗もないんだけど、商品としての「味の素」は未だによく使いどころが分からない。
美味しんぼは化学調味料をとことん貶めた漫画。以前「原材料が廃糖蜜でタールのようで気持ちが悪い」といってたが、その同じ原料で作る酒(ラム酒)は認めている意味不明さ。だったら老舗店のウナギのたれはどうだと
この日本社会では自分の正当性を主張するほど疑われるというパラドックスがあるから理にかなってる
反論のために取り上げること自体が相手の宣伝になってしまうからな。トランプや参政党が非難を宣伝に使っているのと同じ。話にならない奴らは無視が一番。
SNSで個別には反応しないというだけで、普通に新聞広告とかで反論してたと思うけど…/『買ってはいけない』の前に『美味しんぼ』でしょ。その背景として中華料理で大量にぶち込んでた事実もある
山岡士郎が謝罪するべき
「心優しいラララ科学の子~♪」と『鉄腕アトム』(作詞・谷川俊太郎)で歌われたように、当時は「カガク(科学/化学)」というのが新しくて希望を感じさせる最先端の言葉だったのだ。
グルタミン酸ナトリウム(グルタミン酸ソーダ)は、化学調味料の健康影響ネガからの長い歴史があるからねえ。ふつうに使うならむしろ減塩に役立つという
" 味の素とコカコーラは確かに面構えが違う" コカ・コーラが問題あるのは普通に事実だろ。NIH sugary sweetened beverages とかでググってみろドサクサに紛れて無害ヅラすんな
ちょこちょこ話題になっているので、先日人生で初めてハイミーを買ったよ。アンチではなくそれまでは贅沢品だと思ってた派。いろいろ試してみたけど玉子ご飯がおいしい。
言ってもわからん奴らはほっとくに限る。わかってもらえたところで別のわからん奴がすぐに出てくるから。
既製品の麺つゆ、ドレッシング、味ぽんにも入ってる
森羅万象、アンチに構わずファンに構ってくれと常々思っている
"防腐剤… 着色料… 保存料… 様々な化学物質 身体によかろうハズもない。" お薬だしときますね💊
まずは地球行商人を読んで落ち着いて欲しい 地球行商人 味の素グリーンベレー -黒木亮 著|単行本|中央公論新社 https://share.google/CUfmzYvFhovxUoPIg
子供の頃、味の素をうっかりそのまま舐めた時のなんとも言えない味が脳にこびりついて今も使えない…
義母は味の素が大嫌いなのに、ほんだし大好き。カレーの隠し味に、ほんだし入れると美味しいの私が発明したと自慢してる。かわいい。
リュウジ氏の影響で何にでもかけるようになった、美味い
グルタミン酸が自分に合わないから食事から排除、忌避していたのに手抜き料理兄さんの声がデカいので使うとひどいことに→食事から排除し症状軽快→戻し実験で再発検証済。だが売ってる会社や昆布を攻撃はしない
“が”
顆粒出汁とかにもアミノ酸調味料入ってるので、昨今は知らずにたべてることが多いかもね
美味しんぼは雁屋哲の思想がだだ漏れで主張が強いのがな。
よく考えりゃ、食塩も防腐剤よな//今どき味の素は有害って言う人いる?ステージは「味の素は不味い。手間かけて自分で出汁取った方がうまい」派との戦いじゃない?
>アンチを改心させるよりファンを作る方にリソースを使う方が効率がよい
そんなに長い戦いがあるんだ...。うま味成分最高だしもっとファンが増えるといいね!
バカに聞く薬はないからね
アンチは反論しなくても”公式が間違った情報は正すべきなのでは?”と突っかかって来るんだから無視が一番。謝罪なんて愚の骨頂。フェミを見れば自明。
俺もドムドムバーガーは猫の肉を使ってる、と言うガセを信じて食べられなかった過去がある。
味の素アンチの人って外食とかコンビニ弁当とか一切摂取しないのだろうか
身内のひとりが子育てで食べ物に神経質になってた時期があってなぁ。こどもが健康で聡明に育ち、無事まともな世の中に戻ってきてくれたけど、ヒヤヒヤしたもんだ。
市販のコンソメもカレールーも使うんだが、味の素だけは使い方がわからんのよね。
昭和一桁生まれのばあちゃんがドバドバ使ってたからアンチは団塊世代から
会社のマーケティングの歴史からスルースキル最強という最適解が導かれているのでしょうね
味の素広報がネガティブキャンペーンに「あえて反論はしない」とコメント→100年近いネガキャン対応史があって面構えが違った
恐らく、「反論することが、ネガティブな発言をしてる人達の栄養になる」という経験を積んできたのだと思う。
今は微生物の力で原料をグルタミン酸に変化させているから化学調味料というよりバイオ調味料ですね。
そもそも味の素は発酵精製調味料なので(´・_・`)
味の素のアンチは話が通じないしキリがない。
最新の国際的な認知戦でも、ネガティブな海外からの工作にはそれに反論するのではなく、ポジティブな情報を多く流すというのが良いらしいね。
ネガティヴ、アンチはそもそも他者の意見聞かないから正論連ねても徒労ね。(ネットで)声が大きいだけで実数はとるに足らないから、相手にせずスルーが賢明
陰謀論の類もこれでええんちゃうかな。信じたいヤツは何言っても無駄だし、逆に殉教者みたいになる
おなかへった
昔はネガティブな印象もってたけど、使うと使わないでは明らかに美味しさに差がでるので愛用している
味の素とコカコーラは確かに面構えが違う。他方批判している連中も50年も同じことを繰り返しているのでこれはこれで唖然とする。
逐一の反論は無用だと思うが、ソースへの誘導はあってよい。
伝統的な反科学主義として自然派やオーガニックがあって、子供が産まれたお母さんを勧誘して反ワクチン反西洋医療に誘い込む端っこで反化学調味料もあるイメージ。ゲートウェイではあるかも。
公式HPにちゃんと書いてあるし、個別反論はしなくて良いでしょう。 反論したところで絶対に擦り合わない思想の世界なので。 https://www.ajinomoto.co.jp/aji/qa/ https://story.ajinomoto.co.jp/qa/016.html
"インド人の髪の毛を燃やして作ってる" "ヘビが原材料" ちなみに豚からとった酵素を使って作ってたのでイスラム教徒が多いインドネシアで問題になったのは本当。
ファンも発信してくれるしね。賛否あるけどリュウジの投稿で「あ、これ使いやすいやん」と気づいて愛用してる
もうばれているので使いたい人はどうぞでビジネス的に困ってないから どんなに避けようとしても外食と市販品に山ほどあるので避けようがない 個人でやれるのはわざわざ買って入れないぐらいじゃないの ほんだし
"間違った情報を正し続けることは必要”→強めに反論すると陰謀大好きマンが「これは怪しい」って大喜びするってSNSで可視化されたからな。慌てず静かに無視するのが有力なんだよね。
アンチを叫び続けることで内部の結束を図るより、対立軸をずらし(多分ここが最も重要)た上で「それもそうだな」派を取り込むほうが賢いというのは、最近強く思うところ。
まぁ「グルタミン酸です」以上の説明にいくらコストを割いても糠に釘感はありそう
マクドナルド・コカコーラ「財政難の自治体に給食として無償提供して、デカいツラしとけば50年後には正義になるで」
理屈してはわかるはずなのに、たしかに高級料亭で使われてると納得できない感じがするので人間は理屈で生きてない。
相手はスピリチュアルな非知性、無知カルトだから対応しようがないとも言える
公の場で反論はしなくてもいいけど訴訟とかで地道に対応してて欲しいとは思う
私もリュウジさんのレシピで使いやすいこと気付いて、ちょっと足りない時に味の素入れてる。
減塩生活の友だからな(´・ω・`)
何をどうアプローチしても「なるほど!アンチ行為してた自分が間違っていたみたい!すまんな!」とはならなそうだもの……。
間違った情報は訂正してほしい派です。放置すれば破れ窓は増える。自動で反論できたらエエんやけど。
美味しんぼは禁書扱いでいいんじゃなかろか?とか思ってる
小さな炎を焚きつけてあえて大きくなるようなことはしないってことだろ。商売できなくなるような大きな炎上になったら反論はするだろうよ。
塩だけでは到底出せない深みが出るんよな…塩振っただけの大根とキュウリ、ちょっと足らんかもと追い塩や醤油かけるくらいなら味の素かけた方がいい。うますぎる。
安倍の国会対応が間違ってなかったのとにならないか?
1999年にベストセラーになったトンデモ本の「買ってはいけない」のせいだよ。著者の1人の船瀬俊介は今は反ワクチンだし、基本的にはその手の自然派界隈で参政党にもつながる(当時は左翼だが)。
某社PJの打ち上げに鍋をつついたら某社社員がポケットから魔法の赤い小瓶(多分非売品)を取り出し私のとんすいに入れてくれた所、味が劇的においしくなったので以降、多用はしないがそういう味食べたい時に使う(生が最
高校の時に習った気がするけどな?L-グルタミン酸ナトリウム。Rはおいしくないらしい。
https://www.ajinomoto.co.jp/products/anzen/keyword/aji.html
心構え
エセ科学デマは別として、美味いかもしれんけど、入れても入れんでもいいものを俺は買わない
政府でもないんだからアンチ誤情報対応を不必要にする義務はないでしょ。売上に影響があると見られれば対応するだろうし、そうでなければいちいち訂正しなくていいと思う、きりがない
親が甲状腺がんの治療でヨウ素を摂取できない時に医者のOKリストに含まれてた味の素。心底ありがたかった。
正しい対応。まあ「嫌なら食べるな」やし、敢えて言うだけ面倒くささが跳ね上がるだけやから、無視を決め込むのが正しいやでw。
「疑念を晴らそうと製造工場を見学させたら、「やっぱりヘビを仕込むプロセスは見せてくれなかったね」と言う者が現れる始末」
美味しんぼが悪い
「あえて反論しないのは何か後ろめたいことがあるからだ」という陰謀論
MSGに何の抵抗もないんだけど、商品としての「味の素」は未だによく使いどころが分からない。
美味しんぼは化学調味料をとことん貶めた漫画。以前「原材料が廃糖蜜でタールのようで気持ちが悪い」といってたが、その同じ原料で作る酒(ラム酒)は認めている意味不明さ。だったら老舗店のウナギのたれはどうだと
この日本社会では自分の正当性を主張するほど疑われるというパラドックスがあるから理にかなってる
反論のために取り上げること自体が相手の宣伝になってしまうからな。トランプや参政党が非難を宣伝に使っているのと同じ。話にならない奴らは無視が一番。
SNSで個別には反応しないというだけで、普通に新聞広告とかで反論してたと思うけど…/『買ってはいけない』の前に『美味しんぼ』でしょ。その背景として中華料理で大量にぶち込んでた事実もある
山岡士郎が謝罪するべき
「心優しいラララ科学の子~♪」と『鉄腕アトム』(作詞・谷川俊太郎)で歌われたように、当時は「カガク(科学/化学)」というのが新しくて希望を感じさせる最先端の言葉だったのだ。
グルタミン酸ナトリウム(グルタミン酸ソーダ)は、化学調味料の健康影響ネガからの長い歴史があるからねえ。ふつうに使うならむしろ減塩に役立つという
" 味の素とコカコーラは確かに面構えが違う" コカ・コーラが問題あるのは普通に事実だろ。NIH sugary sweetened beverages とかでググってみろドサクサに紛れて無害ヅラすんな
ちょこちょこ話題になっているので、先日人生で初めてハイミーを買ったよ。アンチではなくそれまでは贅沢品だと思ってた派。いろいろ試してみたけど玉子ご飯がおいしい。
言ってもわからん奴らはほっとくに限る。わかってもらえたところで別のわからん奴がすぐに出てくるから。
既製品の麺つゆ、ドレッシング、味ぽんにも入ってる
森羅万象、アンチに構わずファンに構ってくれと常々思っている
"防腐剤… 着色料… 保存料… 様々な化学物質 身体によかろうハズもない。" お薬だしときますね💊
まずは地球行商人を読んで落ち着いて欲しい 地球行商人 味の素グリーンベレー -黒木亮 著|単行本|中央公論新社 https://share.google/CUfmzYvFhovxUoPIg
子供の頃、味の素をうっかりそのまま舐めた時のなんとも言えない味が脳にこびりついて今も使えない…
義母は味の素が大嫌いなのに、ほんだし大好き。カレーの隠し味に、ほんだし入れると美味しいの私が発明したと自慢してる。かわいい。
リュウジ氏の影響で何にでもかけるようになった、美味い
グルタミン酸が自分に合わないから食事から排除、忌避していたのに手抜き料理兄さんの声がデカいので使うとひどいことに→食事から排除し症状軽快→戻し実験で再発検証済。だが売ってる会社や昆布を攻撃はしない
“が”
顆粒出汁とかにもアミノ酸調味料入ってるので、昨今は知らずにたべてることが多いかもね
美味しんぼは雁屋哲の思想がだだ漏れで主張が強いのがな。
よく考えりゃ、食塩も防腐剤よな//今どき味の素は有害って言う人いる?ステージは「味の素は不味い。手間かけて自分で出汁取った方がうまい」派との戦いじゃない?
>アンチを改心させるよりファンを作る方にリソースを使う方が効率がよい
そんなに長い戦いがあるんだ...。うま味成分最高だしもっとファンが増えるといいね!
バカに聞く薬はないからね
アンチは反論しなくても”公式が間違った情報は正すべきなのでは?”と突っかかって来るんだから無視が一番。謝罪なんて愚の骨頂。フェミを見れば自明。
俺もドムドムバーガーは猫の肉を使ってる、と言うガセを信じて食べられなかった過去がある。
味の素アンチの人って外食とかコンビニ弁当とか一切摂取しないのだろうか
身内のひとりが子育てで食べ物に神経質になってた時期があってなぁ。こどもが健康で聡明に育ち、無事まともな世の中に戻ってきてくれたけど、ヒヤヒヤしたもんだ。
市販のコンソメもカレールーも使うんだが、味の素だけは使い方がわからんのよね。
昭和一桁生まれのばあちゃんがドバドバ使ってたからアンチは団塊世代から
会社のマーケティングの歴史からスルースキル最強という最適解が導かれているのでしょうね