学び

面接後に「他大学で採用された」とキャンセルされてしまった。公募の二股はやめて欲しい→「知らんがな」「普通の就活と文化が違うのか?」

1: segawashin 2025/09/06 18:32

落とすときは選考プロセスも伏せたままでお祈りメール一本なのに、こんな恨み言書かれても知らんがなとしか。キャリアに穴開けたくないんだから求職側だって必死でしょ。あげく行き先の大学まで匂わせていて更に悪質

2: numenius 2025/09/06 21:58

大学の常勤職は本当に狭き門で倍率も凄まじい。どんなに業績があってもボンボン落ちる。それなのに複数の求人への応募すら許さないとなると、研究者志望はさらに減るでしょう。資源のない日本は頭脳が武器なのにねえ

3: IthacaChasma 2025/09/06 22:05

アカデミアの世界は一般企業の採用活動と比べて随分と雅やかでおますなあ、と言いたくなるくらい内定を蹴られ慣れてしまった自分を省みる。

4: hunglysheep1 2025/09/06 22:08

都内の私学は減らした方が地方に分散して人口密度も下がって良いのでは https://dashboard.e-stat.go.jp/pyramidGraph?screenCode=00570&regionCode=00000&pyramidAreaType=2 少子化だし

5: memouse35 2025/09/06 22:32

SNSで愚痴を言うくらいならまだしも次会ったら睨みたいと発言したり志願者の行き先の大学名を匂わせたりとても採用に携わっていい人間とは思えないが。完全にライン越え。アカデミアの採用うんぬん以前の問題だよ。

6: ustam 2025/09/06 22:54

死ぬ気で応募して落とされた人たちの恨みはどうやって受け止めるのだろう? (今後の活躍を)祈ったって成仏してくれないと思うぞ。

7: akanama 2025/09/06 23:50

驕り昂り言語道断。

8: cinemaphile 2025/09/07 00:11

(本筋ではないが、こういう丸わかりの伏せ字マジで気持ち悪い。◯で字を抜く伏せ字も。訴訟とかの法的に書いたことにならないのかなこれ。)

9: burnoutdog 2025/09/07 00:22

お互い様定期

10: dora04 2025/09/07 00:31

次点繰り上げみたいな選考は確かにあまり聞かないかも。受験時はあるのに。

11: degucho 2025/09/07 00:49

さっさと採用確定すれば良いだけでは

12: swampert260 2025/09/07 00:56

はやいなだ大学w

13: yogasa 2025/09/07 01:04

いつまで選ぶ側でいる気なんだろう

14: tienoti 2025/09/07 01:14

採用の状況から周りの人がある程度、個人を特定できるレベルの話を公で話してる方がヤバ過ぎると思うけど、大学側は処罰しないの?

15: albertus 2025/09/07 01:16

もっと金積んだらいいのにね。

16: m7g6s 2025/09/07 01:25

採用側は何股もしてるのに応募者側がしてはいけない理由はない。こんなゴミ上司のとこに就職しなくて良かったな

17: sumijk 2025/09/07 01:27

また公募出せばいいだけだろ。何いってんだ。その程度のコストすら出し惜しむならやめれば?

18: ochikun 2025/09/07 01:33

最終候補の段階なら仕方ないでしょ?

19: Balmaufula 2025/09/07 01:44

これからは求職者側も厳正な選考をいたしました結果、誠に残念ではございますが、 今回はご期待に添えない結果となりました。充実した採用生活を送られることをお祈り申し上げますと呪文唱えないと

20: yahsusu 2025/09/07 02:03

相手を匂わせるということは自分も匂わせるということなのに馬鹿な奴だな。

21: inks 2025/09/07 02:04

こんなん一般企業では普通の事だよな。で、何割、辞退やら拒否が出るかを読むのが毎年の行事だぞ。

22: pepperlol 2025/09/07 02:08

公募で面接に呼ぶ際にはSNSの確認をするとポストするわりにご本人がやらかしているのはどうなんだ。人事の話は他言無用では? 恥を知ってほしい

23: osakana110 2025/09/07 02:16

ただ自分の労力が徒労に終わったので逆恨みしてるだけかよ。 さながら、商品売れない方が商品棚に並べなくて良くて楽だから、買いに来てる客を逆恨みしているコンビニバイトみたいだな。

24: Goldenduck 2025/09/07 02:19

採用通知したらお断りされたならまだわからんでもないが面接した後に他で先に採用されただけのことで恨むのか

25: ticokuma 2025/09/07 02:36

このツイ主みたいに、ときどきこういう「メシうま」な気分にさせてくれる人いるよね。嫌な気分にされてばかりなのでありがてえ。

26: daichirata 2025/09/07 03:04

実際の行動を仄めかしたりSNSに書くのは非常にまずいと思うけど、憤りを感じるのはまあ別に普通では。

27: chobihige0725 2025/09/07 03:11

採用側は公募で多数に応募させてんのに、応募側が他大学で採用となった途端二股呼ばわりかよ。てか次点とかでお祈りメール出した人で有望な人に再度声かけないのはやっぱり採用側のプライドだったりするの?

28: miki3k 2025/09/07 04:31

仕方ない。ただ、同じ分野だろうから、顔を合わせる機会が結構多そうではある

29: usomegane 2025/09/07 05:35

東北大が将来的にAO型入試100%を目指すというニュースの時に、合格時の入学を確約することみたいな条項があったが、それを破ったら場合にどんなペナルティがあり得るのだろうかと思った。

30: kazuya030 2025/09/07 05:39

なんか釣りアカっぽくない?