学び

なぜ中年は“Tシャツのタックイン”に抵抗があるのか? 研究者・高畑鍬名が語る、Tシャツの日本史

1: koolmiura 2025/09/05 11:21

タックインはもう全然抵抗なくなったけど前だけ入れるのはどうにも抵抗がある!

2: mmddkk 2025/09/05 11:42

単に流行に敏感な人のほうがモテやすいという身も蓋もない話のような。「タックインしている人を無意識に撮っていたつもりが、並べてみると70%以上がカップル」「“幸せそうな人たち”がタックインをしている」

3: crimson_diamond 2025/09/05 11:48

お腹が出てくるからかと思ったら違った

4: exciteB 2025/09/05 12:02

90〜00年代ファッションは70年代ファッションを参照。現在は80年代ファッション。

5: nekoline 2025/09/05 12:10

面白いテーマだ

6: usomegane 2025/09/05 12:15

最近の若者は前だけ入れてんなあとは気づいていたが、そこから必然的に導かれる「裾出しはダサい」という結論には気づいていなかった。これがオッサンになるということか。今後は中年以上のTシャツの裾を注視する。

7: blackwatch 2025/09/05 12:19

Tシャツは本来は下着なので、クラシックな「正しい」着方というのは特にないと思う。でもまあ下着だから、強いて言えばタックインが「正しい」のか。いずれにせよ、好きに着ればいいと思うよ。

8: milano4121 2025/09/05 12:22

“今だって若者はフェンシングでもするかのように、お互いの目線で刺しあっています。”あまり本筋とは関係ないけどフェンシングもこのような比喩で使われるようになったのが感慨深い。

9: reef 2025/09/05 12:22

ファッションやタックイン・アウトのことは一旦置いておいて、1枚目の著者の写真、これって、カッコいいのか。。?なんか、自意識過剰なオッサンにしか見えないんだが。

10: stack00 2025/09/05 12:22

流行よりも快適かどうかを優先したい。入れると熱が逃げにくいと思う。

11: seenone 2025/09/05 12:23

男のヘソ出しは近い将来絶対来ると思う

12: weatheredwithyou 2025/09/05 12:28

タックインした方がオシャレに見えるけど自分のセンスを信用してないからタックアウトしてた。歴史的にはタックアウトの方が異端ならタックインできる気がする。

13: sextremely 2025/09/05 12:29

ディテールで人を選別するのってまさにドレスコード

14: Goldenduck 2025/09/05 12:31

中年がタックインするとだいたい腹が見苦しいことになるのだが痩せろということか

15: Arohn_A 2025/09/05 12:37

イン前提とアウト前提でシャツのシルエットが異なるのを意識せずにイン用のシャツを無理矢理アウトで着るとクソダサになる(逆も然り)件について触れないのはいかがなものか

16: ChillOut 2025/09/05 12:38

本文読んでないけど、中年が持っている服にタックイン向きのものが少ないという可能性はない?

17: pinefield99 2025/09/05 12:38

太ってるからです…

18: udofukui 2025/09/05 12:41

僕も絶対にタックイン無理。なんていうか刷り込まれてる。見えない針が刺さってる。

19: xnissy 2025/09/05 12:42

「シャツアウト」で体温2℃下がる https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1311965?page=3

20: punkgame 2025/09/05 12:43

小中学生とかも体操着インしてるんだよな。暑くないの?熱中症にならない?と心配になる。

21: neogratche 2025/09/05 12:44

ファッション誌が定めたルールに従わない人間に「ダサい」のレッテルを貼って断罪するファッション文化を俺は嫌悪している。Tシャツくらい好きに着させろ

22: tacticsogresuki 2025/09/05 12:48

タックイン、タックアウトのどちらも、もっと多様な着方が一般的になって欲しい。だってファッションセンスがない自分には変な着こなしでも変に見られなくなるから歓迎出来る。

23: dusttrail 2025/09/05 12:49

「中年のタックインは失敗が約束されている」「我々は木村拓哉の周りを一周していたにすぎない」言い回しが面白い。本も読んでみようかな。アクロスの定点観測面白いよね。webでも見られる。 https://www.web-across.com/observe/

24: mmaka2787 2025/09/05 12:51

今の中年が子供だった頃に当時の中年がタックインしまくってたから忌避感が強いのです。

25: yoshi-na 2025/09/05 12:58

タックインは細身で足が長くないとカッコ悪いよ

26: listeningsuicidal 2025/09/05 12:59

おじさんはこういうのにそこまで左右されず好きな服着ているのがよい。

27: sheephonor 2025/09/05 12:59

adidasとかフレッドペリーとかのトラックジャケットってスタンダードだと思うのだけど、この30年の間、中に着られてたであろうTシャツはタックインされてたのではないだろうか。

28: katano33jp 2025/09/05 13:00

サッカーのユニフォームもマラドーナあたりまでは裾を入れてたよな

29: Chrysoberyl 2025/09/05 13:01

子供の頃はスウェットの裾もズボンに入れてたよ

30: pandacopanda27 2025/09/05 13:03

Tシャツインしろ!と学生時代に指導されたから、その反逆の意志があるんだと思う

31: inuwantan12 2025/09/05 13:11

シャツのシルエットとその人の体型によるよね。

32: ivory105 2025/09/05 13:11

ファッションは髪型顔の作り含めトータルで評価されるものだからタックインだけで何が変わるとかはないぞ

33: henno 2025/09/05 13:13

中年層と若者層で区別しているが、90年代に若者だった者たちは、2020年代には中年層になっていて、世代ごと横にスライドしているのでは?おじいさんのファッションが若い時からおじいさんファッションだったのと一緒。

34: laislanopira 2025/09/05 13:13

男のへそ出し? ついに北京ビキニが最先端のおしゃれになる時代が来るのか

35: tonza_dopeness 2025/09/05 13:13

10年したらまたダサいになるから安心汁!

36: wold 2025/09/05 13:13

女性でAラインシルエットが流行ってるから男性にも無理やりAラインシルエット流行らせようとしてる業界の動きが嫌だなと思うが、まあもう中年だから流行りなんかどうでもええか、と言う気持ちになってる。

37: kaishaku01 2025/09/05 13:15

若い人がタックインしてるのをよく見かけるけど、最近の子は細くて顔も小さくて手足が長いので何をしてもおしゃれなんだろうとドワーフ体型の私は思いました

38: ochimusha13 2025/09/05 13:16

中途半端に入れてると、中途半端に出ている赤ちゃんみたいでダラシないと思う

39: esbee 2025/09/05 13:18

我が家の小学生もTシャツをタックインするんよね 親としては抵抗があるが、それが当たり前なのな『そしたら「ママは全然分かってない、今はTシャツを出してるとバカにされるんだよ」と言われたと』

40: sociologicls 2025/09/05 13:19

インしてもダサい、アウトにしてもダサい、どうせ前だけインしてもダサいって言われるだけなんだろうな

41: cinq_na 2025/09/05 13:20

普通のおっさんがTシャツをアウターにしてる時点でダメでしょ。若くて引き締まってる人間にしか許されない格好だよ。

42: jyib1302 2025/09/05 13:21

とりあえず、まずはTシャツの話題だけで本一冊出せる事実と勇気に驚愕したい

43: tamtax 2025/09/05 13:23

マーマレドボーイとか昔の漫画読むと、登場人物がTシャツをタックインしてるのよね。時代が巡ってるのを目の当たりにしてる感は面白い。

44: kazoo_oo 2025/09/05 13:26

男の方が基本的に腹が弱いから、ヘソ出しは絶対に流行らないと思う

45: octa08 2025/09/05 13:26

トップの写真、タックイン、タックアウトどちらにしようか、みたいな中途半端感をわざと出してるのかな?と思った。モデルの人かなと思ったらまさかの著者とは、驚き。

46: SL230 2025/09/05 13:29

Tシャツをズボンに入れると出た腹が目立つから。次点で涼しいから。

47: raimon49 2025/09/05 13:29

『寄生獣』のシンイチをdisった修論が大ウケした自慢話を読んで俺の中のミギーが絶対ゆるさんの顔になっている(私もTシャツはタックインしません)

48: ryokuchan 2025/09/05 13:29

この本おもしろそう キムタクってやっぱすごいんだな

49: nobujirou 2025/09/05 13:30

中年が気をつけなければならないのは裾ではなくビーチクなんだよね。時々、突起物のように突き出してるおっさんがいるけどあれはいけない。だから中年のTシャツは清潔感のあるゆったりめを着ることだけがポイント。

50: whichi 2025/09/05 13:30

ファッションに限らずトレンドにはサイクルがあるってだけの話。ちなみにWEARとかのコーデあげてるサイトみれば分かるけど、オシャレ目的のタックインはゆとりを持たせているから腹が出てても悪目立ちはしにくいぞ。

51: oeshi 2025/09/05 13:34

腹出てるのが目立っちゃうじゃん。絶対やだ。

52: akahmys 2025/09/05 13:37

親の世代がダサく見えるってことじゃないのかね。今のタックイン世代が中年になる頃の若者は、また出すようになるんじゃなかろうか。

53: atsushieno 2025/09/05 13:37

海外ではそんな頓珍漢なファッションの妄言を見ることはないので、その種の言説を見るたびに日本人はバカというか愚劣だなって思いながら眺めている

54: manamanaba 2025/09/05 13:37

ちなみにファッション誌見るとまたタックアウトの周期に入りつつあります

55: yn3n 2025/09/05 13:37

若者のファッションは仲間かどうかを判別するためのものって話もあるから、タックインできないことでオッサンは仲間外れにされるんだな

56: tana_bata 2025/09/05 13:38

前だけ入れてるのオシャレと思わないんだよ

57: ROYGB 2025/09/05 13:41

上にシャツを着る時はTシャツは中に入れるし、必ず出すというのでもないような。シャツもボタンを留めずに着るような場合は出すとして、入れることもある。

58: gooeyblob 2025/09/05 13:45

トップの写真がギャグにしか見えない

59: fluoride 2025/09/05 13:53

服装そのものより「自分はオシャレ側の人間です」という差別化が目的だから必然的にイタチごっこになる。中年になるといちいち追うのアホらしくなる

60: inamem9999 2025/09/05 13:53

士郎がタックアウトしたきっかけが雁屋哲なのか花咲アキラなのか気になって仕方がない

61: mayumayu_nimolove 2025/09/05 13:58

団塊の世代がやってたからだよ。一周まわってるだけ。みんな一つ上の世代がやることをダサいって思う。人間が馬鹿で成長しない証拠。

62: FUKAMACHI 2025/09/05 14:03

え? そうなの? 観察力が鈍いせいか全然目に入ってなかった。野郎の腰なんか見ないしな…。“Tシャツのタックインはオタク的イメージから解き放たれ、いつの間にかオシャレな着こなしとして一般化”

63: bnckmnj 2025/09/05 14:05

コメ欄でつくづく思うけど、周りを観察してなじみつつ個性を保つ絶妙なラインを狙う面倒な行為そのものが多分「おしゃれ」なんだろう。やらない言い訳を並べ立てても、現実なじめてないし個性もない=ダサいままよ

64: spark7 2025/09/05 14:09

一時期、よだれ掛けを延長したみたいな超ロングのインナーを、シャツの裾から何センチもはみ出さすファッションが流行ったが、ちゃんとダサくてすぐ廃れた。世代とか関係ない気もする。/ タックインは皺になるのが嫌

65: IvoryChi 2025/09/05 14:15

自分たちが小中高で体操服のすそを短パンハーフパンツに入れろって強制されてた時代ではそれがダサかったから。前だけ入れるのはなんか…トイレから急いで出てきた感

66: koishi 2025/09/05 14:15

中年が若者の流行りに乗っかっても痛いだけじゃないのか…?

67: tomoya_edw 2025/09/05 14:15

インするのが似合うのはガタイがいいからじゃない?ムチムチしてても似合うんだけど、太っているとなんかエロになるんだよね。でも筋肉ムチムチだとなぜか少しさわやかさ、少し許され、少し美しさが出るんだよな。

68: tempodeamor 2025/09/05 14:16

一周回って爺さんが、と思ったらまさかの木村拓哉がそうだったとは。キムタク、恐ろしい子。

69: aw18831945 2025/09/05 14:18

50代のおっさんだが、腹が冷えるのが嫌なのでTシャツは昔からずっとタックインしてる。

70: Eiichiro 2025/09/05 14:19

いい視点だ。山岡さんリスペクトだ。 これからはテレビの演者さんが入れてるか気になりそう。

71: shikiarai 2025/09/05 14:21

タックインするためのシャツはしないシャツより布を沢山使う必要があるから。Tシャツに限らん。どんな服を若いころに強いられてきたかだよ

72: deep_one 2025/09/05 14:26

母に「下がまっすぐにカットされているものはズボンの外に出す前提のもので、中央部が長くなっているのはズボンの中に入れる前提のものだ」って教えられた。この理論だとTシャツは出す前提のもの。

73: nicht-sein 2025/09/05 14:27

まったく抵抗がない人なので、世間は広いなーとタブをそっ閉じ

74: kkkirikkk 2025/09/05 14:32

昔ダサいとされた格好は流行りが変わっても出来ないかな。タックイン以外にもそういうの一杯ある。あとタックインについては街中見てもWEARとか見ても「しなきゃダサい」までいってないから追う理由も無い

75: strawberryhunter 2025/09/05 14:33

寄生獣は単行本を全部無料で読んだんだけど、ちょうど完結した頃に読んだっぽい。絵柄とかの印象で、もっと前の作品だと思ってた。/裾出しは割と日本の文化なので全部INはOK。前だけINは韓国発祥?未だに慣れない。

77: gwmp0000 2025/09/05 14:38

流行 服飾 流行は苦手 はっきり良し悪しが判る物はいいが 自分には難解な物事が多過ぎて ついていけない 世捨て人になりたくなる

78: mrnns 2025/09/05 14:39

なぜ人はダサいなどと他人を評価したがるのか。 / この点に関してだけは北米などの方が気楽だ。向こうの方が合うサイズあるし。

79: wdnsdy 2025/09/05 14:44

シャツはタックインよりもタックアウトのほうが熱中症になりにくいという話がなかったっけ?猛暑なんだからオシャレで最悪死ぬよりもダサくたって健康のほうがいいだろ。中年老年世代なんかは特に

80: atsushingo 2025/09/05 14:47

私の場合はインのほうが落ち着く。おっさんだけど。他人の見た目を気にしない。たぶん太ってないからかもしれない。

81: tGsQqV 2025/09/05 14:47

腹が出てるのがバレやすいから出しとく。 中年以降はTシャツでウロウロしないというのが正解になったりして…あ、Tシャツ以外のシャツでも同じ議論になるか。

82: lifeisadog 2025/09/05 14:48

不思議と中年以上の人がTシャツをインしてると違和感がある

83: hajimechan0323 2025/09/05 14:53

ファッションは常に循環の世界だから、タックインが流行った後には裾だしが流行るよ。今とか流行の否定がファッショントレンドの基本。

84: elm200 2025/09/05 14:54

私はありとあらゆる「流行」と呼ばれるものが嫌いだ。タックインだろうがなかろうがどちらでも良いのでは。何の実用上の根拠もなくやったりやらなかったりというのは意味不明すぎる。

85: shibainu1969 2025/09/05 14:58

「タックインは太ってる人は厳しいです。それでもタックインかっこいいな、やりたいなと思ったらどうするか? タックインできる体型になることです」と真面目に解説してるYouTubeがあって微笑んだことがある。

86: kamezo 2025/09/05 15:01

頭の中がずっと70年代なので、どの辺から語り起こされているのか気になる。第二次大戦の米兵とか出てくるのかな。あと「ブリーフにシャツをインしている男性」の絵が思い浮かぶのだが、何のキャラなのか思い出せない

87: goldhead 2025/09/05 15:02

表層的なファッション語りでなく、ちゃんとした研究成果の話だった/"書き始めた当初は、ファッション雑誌というものへの怒りがあったんですが、書いているうちにだんだんと同情やリスペクトに変わっていったんです"

88: iww 2025/09/05 15:05

シャツを出しているとおなかが冷えて辛いので、インこそが正義の社会になってほしい

89: kettkett 2025/09/05 15:09

放課後ポッドキャストを聞いた後に出て来てタイムリーだ。Tシャツは無理かも。tシャツでうろうろしないけど

90: k-holy 2025/09/05 15:11

暑い時は出すし、寒い時は入れる。「ダサい」なんて言葉に縛られる方がみっともないわ。誰がなんと言おうと、自分の好きにすりゃいいんだよ。記事は結構面白かった。寄生獣のアニメ化がああなった理由もそれなのかな

91: layback 2025/09/05 15:13

腹出てるからや

92: orisaku 2025/09/05 15:15

岩明均先生は本当にファッションに興味がなくて、他の作品でも男女問わず超ダサいです。自分でもおっしゃっておられる。

93: kemononeko 2025/09/05 15:17

シルエットが美しいかどうかだよな

94: rekishi_chips 2025/09/05 15:17

やべー。まだ出してる。

95: bokmal 2025/09/05 15:18

体型以外の理由があるのか?

96: asuiahuei 2025/09/05 15:22

ポロシャツをタックインしてるおじさんはよくいる

97: differential 2025/09/05 15:22

せっかく自分の個性や体形にあった服を着やすくなった世界なので、まぁこういう見出しは素敵じゃないなーと思う/中年は体形が変わってウエスト位置が下がるので若い人と同じ流行ファッションをすると変になりがち

98: meishijia 2025/09/05 15:22

短丈ブームなのと、タックインした方が脚が長くみえる。

99: tohokuaiki 2025/09/05 15:22

コーナリング中にアクセルを戻すことで内側への鋭い切れ込みを可能にし、ドリフトにもつなげることのできるFF車必須のテクニックですね。(頭文字D世代のおじさん)

100: kanimaster 2025/09/05 15:24

おじさんだけど、前だけタックインするときある。

101: rantan89kl 2025/09/05 15:24

都内の外国人ファッションとかまじで千差万別だし、今更タックインごときでダサいとかならねーよw

102: takoswka 2025/09/05 15:27

テーシャツにも着こなしが必要とは知らなんだ。大変だねえ。襟の無い服が嫌いなので着たことがないが裾をたくし込んだら暑くないか?

103: aaasukaaa 2025/09/05 15:28

トレンドはサイクルがあるけど、令和にきてサイクルも曖昧になって自由だし若者は大して気にしてない。けど今のバランス感を着るのがファッショントレンドなので、昭和末期っぽイラストとか今そういう感じなんだよ

104: ayumun 2025/09/05 15:30

インしてる方が合うコーデの時と、アウトの方が合うコーデがあるじゃないですか。あとクソ暑い時はアウトの方が良いですよね。やっぱりインだと暑いもん

105: megane1972 2025/09/05 15:34

自分はベルトの金具が皮膚に触れるのが苦手で、本当はTシャツも入れて着たかったんだけど、世の中の風潮に負けて 年中ワイシャツを着るようになった腰抜けです。

106: tomokofun 2025/09/05 15:35

サムネが第七サティアンから連行される麻原彰晃みたいだな。

107: akikonian 2025/09/05 15:36

この人、視点や言葉のチョイスがおもしろいな。

108: T-anal 2025/09/05 15:37

中年が20代のファッションしたところでイタイだけで似合わないし抵抗感あるのは当然だろ。

109: wackunnpapa 2025/09/05 15:38

ここまで大仰に語れるのがすごいと思う(皮肉ではなく)。

110: alt-native 2025/09/05 15:42

既出だと思うが、そのTシャツが前提としている着こなしをすべきだろうな。それを崩すなら それなりに計算が必要で。それにはセンスと経験値がものを言う。

111: o2k-ken1 2025/09/05 15:43

20歳前後のファッションが生涯のファッションになる人が多いからってだけ、その上の世代老人はタックインが多いよ

112: uzusayuu 2025/09/05 15:45

10キロやせたらタックインが平気になったぜ!

113: himanahitodesukun 2025/09/05 15:46

以前インフルエンサー信じてタックインしてたら女性から「なんで裾入れてんですか」って言われて死んだ。人の評価を気にしなければ足長に見えてよかったが

114: Shinwiki 2025/09/05 15:47

お腹が出てることを隠せるので

115: shun_shun 2025/09/05 15:47

記事の早い段階で、鍛えてない中年は腹が乗る。鍛えてる中年は軍隊映画感が出る。若者以外には難しい着こなし。って言及があるのにタイトルだけ読んだ大喜利コメントが星を集めている。