>>顧客の声と購買行動の乖離
いまのメニューに満足している人に、無理に聞き出しても…ってことなのかなぁ
多分馴染む前に止めたんだと。マーケッターってわりと短期間でしか見てないのよね。
人類には習慣化したものを惰性で続けるという習性がある
コストに見合うほどの需要がなかったか、単純に高コストだったのでえだまめコーンになったのでは
葉物野菜は鮮度管理も厳しく、高コストなので常に冷凍できるえだまめコーンだけになったんだよね。子供にハッピーセット買う時に「お豆食べるなら買ってあげるからね!」と野菜を食わせる口実にしてる
まあ、そりゃそうだ。生野菜を欲している層はマックいかないし、マックのサラダでは満足できないだろうから、ターゲットじゃないね。
日清もカップヌードルライトは一瞬で消えたな。健康に気を使う層はそもそもマックもカップヌードルも食べない。この辺への顧客の声なんて、ただ儲かってる商品に難癖つけたいだけ。
最近の分かりやすい例はiPhone miniなんだろうね。求める声はネット上で大きいが、製造ラインを維持できるまでは売れなかった。
脂質は減らせるなら避けたいんだけどサラダや豆はなんか違うんだよなと思いながらナゲットで妥協してる
パンツにポケット界隈の話か
やさいもしっかり食べよう!(枝豆&コーン)
サイドにサラダあった時(今もあるらしい!ブコメサンキュ!)は毎回サラダ頼んでたから、あんま悪しざまに言われるのも納得いかない。まぁ主要顧客じゃなかったかもね…。
ポテトは野菜。というアメリカ人理論は好き(何
モスの菜摘についてコメントがほしい
消費者は基本的に無いものねだりをするから、もしそれを導入することで既存の価値がトレードオフになるなら慎重にならなきゃいけない
でも「ネイキッド」では通じないしねえ。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%89 友人が乗っててなんと不便な車かと思ったけど熱烈なファンコールで販売を始めたそうだ
サイドメニューとしてはもう長年健在です。 https://www.mcdonalds.co.jp/products/2200/ 私もよく食べてます。
ハッピーセットはえだまめコーンだけどサイドサラダはずっとあるよ
必ずサイドメニューはサラダにしてるから売れなくてもなくならないでほしい。サラダっていうかレタスに申し訳程度にパプリカが数個乗ってるだけだけど。
サラダ単体が食べたいというより、ハンバーガーに挟む野菜が貧相過ぎるんだよね。シャキシャキのレタスや厚切りのトマトを使ってよ
コールスローぐらい置いてくれたってええやんね
「ヘルシー志向で野菜がベストなんだけど、たまにはジャンクも食べたい」が顧客の真の望みだったって話だよね。ダメだよなーと思いつつ罪の味を食う場所がマックなんだわ。
2006年当時で490円ぐらいするのは中々に割高。今でもサイドとしては決して安いとは言えない。失敗したのは価格帯が原因では?マックのクオリティが伴っていない高級路線の一つだったという印象。
最近枝豆コーンの美味さに気付いて感動してる。
マクドナルドにサイドサラダまだあるよ!ただ、クーポンでは選べなくなった。ポテト固定。常にアプリクーポンの中から選んでる人からするとサイドサラダは実質無くなったのかもしれんが……
ノイジーマイノリティのでかい声はマジで当てにならない
ヨーロッパで食べたことがある。別に、マクドナルドにサラダなんて求めていないというのが世界普遍の真実というわけじゃないよ。https://chatgpt.com/share/68ba4cb2-9d8c-8004-9751-c50e23d60808
クーポンだとポテトセットしか選べないのよね。サラダを選ぶとクーポンが使えない。
ちょっと前まで、クーポンハッピーセットのチーズ以上にはサラダを選べた。いまクーポンだと選べず、通常ハッピーセットならバーガーセットでもサラダが選べる。意外とおいしい
サラダ自体がどうこうってより当時の基準からするとかなり高かった(限定との比で言えば今だと単品750円で出してるようなもん)のがね 味は結構美味しかったし肉入りでボリュームもあったよ
最近どっかで見た「高校野球の雑誌の表紙が女の子なのに違和感」ってのもそうなんですよね、、売れるかどうかで判断されがち
健康メニューを提示すると選ばなかった人が「不健康な食事しちゃったな、マック控えよう」と思うのでマイナス
サラダなくなったの!?
サラダマック凄い好きだったのでぜひ再販してほしい…
「顧客の声」の調査方法にもよる。いろんなアンケートに答えるけど記述式の場合になんか気の利いたこと書こうとしてひねり出すような回答ってありがちなわけでほんとに欲しいものというより新奇さの思いつき的な。
話が通じてない。ひょっとして店舗によってはサラダが無いとか?
マックでサラダ食べるくらいならバーガーキング行ってオールヘビーにするわ。バーガー類にトマトはマストだと思う
数が出なくてもある程度の機会損失は防いでいると思う。「枝豆にするからセーフセーフ…」って入店して「やっぱポテトにするお!」ってなってるデブも相当いるはず
「顧客の声と実際のニーズが一致しない」←というか“顧客の声”が往々にして“マイノリティ・リポート”だったりするんだよね。声が大きかったり騒いだりするのを顧客の声と思って真に受けると失敗する。
以前セットでポテトの代わりにサラダが選べて、そこそこ利用していた記憶がある。何かと混ざって捏造された記憶のような気もするが。
コメント見てサイドサラダ無い店あるの!?と思ったけどクーポンでは確かに選べないね。俺はサイドサラダとミルクが選べなくなると行かなくなると思う。
モスの菜摘についてのブコメがあって安心したので帰ります。
マックにサラダあればいいのにと嘆く人ほどマックのセットでポテトをサラダに変更できることを知らない
サラダ好きだけど家畜じゃねーんだから生の野菜なんてよく食べれるね?とサラダ嫌いの奥さんによく言われる。
マクドナルドは手軽感も大事なので、片手で食べられるタイプの野菜なら売れる可能性は大いにある。バーガーもポテトもドリンクも片手で大丈夫だけど、カップサラダは無理。
モスはサラダがあるが新規店だと扱ってないことが多い
サラダマックは単純に美味しそうじゃなかった
野菜は高い。モスが高いのは許せるけどマックが高いのはなんか違う。マックのサラダ食べるならモス行きたい。でも子供が好きなのはマックのポテトなのだ…
別に不可逆的なもんでもないんやから、とりまやってみてダメならすぐやめればいいし大したことないやん。逆に顧客の声とニーズが合致するケースも多々あるんだし
マックでサラダ売ってることを今初めて知った
売る前から需要が正確に分かるなら社会主義はもう少しうまくいってる
嘘松なんじゃね?実は普通に売れてたりして。
元モスだけど菜摘ちゃんはまだあるんだっけ?
たまにサラダ食べる。メインストリームになるほど売れてるとはいえんのかもだけど、選択肢あるのはありがたい。海外のメニューでもみたことあるなー
スレイヤーのケリー・キングに「好きな野菜は?」と訊いたら「ポテト。あれも野菜だろ」と答えた話が好き。バカっぽいし訊く方もバカだろう。
アンケートに従ったら間違いだったという理解。まあアンケート答えた人と主力購買層が違った結果なのかなと。
当時バイトしてて結構出てたけどオペレーション大変そうだったので、コストと手間の問題が大きかったと勝手に思ってる。毎回わざわざ肉切るのよそのサラダ…
マーケティングリサーチ関連の話で、サラダマックとセットで語られるのは、後に出たクォーターパウンダー。
朝食を手軽に摂りたいニーズはない、が長い間定説だったんだけど、キムタクの10秒メシで突破された感ある
クーポンでサイド選べる様にしてほしいなあ。クーポンだと絶対ポテトなんだよな
マック行くとサイドは大抵サラダ注文してるよ。ハッピーセットも豆だけじゃなくてサラダも選べるよ!
サイドメニューで選べる時はサラダ食ってるけど1番安いセットクーポンはポテトしか食べれないので食べたいなと思ってるうちになくなってしまった
カップヌードルライトは終売になったけどカップヌードルPRO(高たんぱく、低糖質、減塩)が出てるしけっこう売れてるよ。たまにジャンクなもの食べつつ健康でいたいニーズは永遠になくならない
日本マクドナルド社長が語った話よね。https://www.keiomcc.com/magazine/sekigaku115/ /米ではサラダ食って不健康メニューと相殺みたいな言い訳に使うらしいので、置いておくのもアリぽいがhttps://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78401
マックのサラダはその野菜をバーガーに挟むためにあんだよ!!わかったか!!わかったマック行け!!
マックでヘルシーをもとめてもなー
読めてねー奴多いな。増田はサイドメニューにサラダがあることは知ってるんだよ。2006年にサラダマックってのを出してコケたって事実があることを言ってるんだよ。ニッチな需要を読み間違えた例はあると言ってる
サラダ自体が売れるんじゃなくて、メニューの中にサラダがあるだけでよりジャンクフードが売れる理論で導入したんじゃなかった?今もサラダあるし。
マッケフライポテトのLがドン!と出てくると、自分がブロイラーになった気分になるw。マックサラダ事件より、ファンタゴールデンアップル事件の真相を知りたいw。
どうでもいいがモス野菜は美味い
野菜食べたかったらサブウェイ行け
全く売れないわけではないけど、そんなに売れない。
ベジ牛なんてのもあったね あれはなんでなくなったんだっけ?
すき家にも牛丼ライトという野菜と豆腐をコメの代わりに使うメニューがあるけどでてるの見たこと無いんだよな…。
ハンバーガーの中にサラダいっぱい入れればいいんです。バーキンでオールヘビーとかいわれてます
この辺はカップヌードルの事例が分かりやすくて「ヘルシーヌードル」というコンセプトで、いくつかの商品を出した結果、カップにお湯入れて作るミニ袋麺(安い、ゴミが少ない)と、量をキープしたPROが残ったのよね。
剥離してるって言いたげだが普通にあるしセットの選択肢になってるのは
iPhoneのminiみたいだな。でも私の需要はたしかにあるのよ。
普通にサラダよく頼んでたから意味が分からなかった。
野菜とかさっぱりしたもの食べたい、に対しての第一想起がマックじゃないって話
大昔にあったモスのサラダで、生まれて初めてピーマンを生で食べた。
サラダがない方がダイエットする人が逃げ道にすることはなくなる
サラダマックほど昔じゃなくこっちの方が記憶に新しい https://www.mcd-holdings.co.jp/news/2015/promotion/promo0521b.html
いつもポテトサラダ頼んでるよ
そもそも顧客アンケートって設問設計が難しいんですよね。並んでる選択肢の全部興味なくても回答者は無理に「強いて言えばこれ?」を選んでしまう。それで1位をとっても別に「求められている」わけではない
マクドナルドでサイドメニューのサラダぐらいでハンバーガーと合わせて食べたい需要はあったが、サラダマックのようにサラダをメインでガッツリ食べたい需要はあまり多くなかったということかな。
牛丼屋ぐらい気楽に入れるオシャレ感の無い野菜中心の定食屋を展開してくれればそれで満足です。
サイドはいつもサラダと牛乳だな
モスだと必ずサラダ頼んでる。ブランドイメージに合った商品を出さないと顧客からの支持が得られないという話。そういう意味ではサウゼリヤも好き。
マックにサラダがなくて~って人、あったらどれくらい行くんスかね。
ちいかわハッピーセットあたりまではクーポンでサイドをサラダに出来たので、オモチャコンプのためにハピセ頼みつつ単品サムライマックで財布・子供の笑顔・親父の食欲と栄養バランスを同時に解決してたにょ。
「乖離(かいり)」違う方向にそむき離れること。
アンケートでキレイごと書いても注文時には「同じ金出すんなら肉を喰いたい > ヘルシー志向」になるんだよな。
そもそもサラダマックじゃなくてサラ・カサノバ時代の話じゃないの
真に語られるのはスマホの小型要望(iPhonemini即撤退は記憶に新しい)
野菜もしっかり食べよう! ← コーンだけかよヽ(`Д´#)ノ
ブコメのカップヌードルライトって今ある「あっさりおいしいカップヌードル」じゃない?(違ったらごめん)
ポケット話になるたびにオッサンがこれ持ち出すのダルいなーと思ってる。マックと洋服はロットが違うわけでさ/マックはセットでチキンと豆も選べるようになってるの、マックなりの健康志向感あっておもろい
マクドナルドが当時提供していたのは普通のサラダじゃなくてサラダバーガーだった、的な話かと思って開いたのに
まったく売れなかった(食べる人がいなかった)というわけじゃなく、期待した売上に到達できなかった、というだけの話では。
アンケートを鵜呑みにするのはマーケティングではないですよ。失敗っていうなら価格と品質のポジショニングや、ジャンクorヘルシーのブランドイメージを変えまくって総どりを狙おうとする戦略の問題では?
マックサラダ事件は「ほぼ関係ない理由で中止したものを牽強付会に顧客の需要の問題にすり替えようとする人間を炙り出すためのリトマス試験紙」だと思っている
顧客の声と実際のニーズが一致しない実例として頻繁に語られる「マックで..
>>顧客の声と購買行動の乖離
いまのメニューに満足している人に、無理に聞き出しても…ってことなのかなぁ
多分馴染む前に止めたんだと。マーケッターってわりと短期間でしか見てないのよね。
人類には習慣化したものを惰性で続けるという習性がある
コストに見合うほどの需要がなかったか、単純に高コストだったのでえだまめコーンになったのでは
葉物野菜は鮮度管理も厳しく、高コストなので常に冷凍できるえだまめコーンだけになったんだよね。子供にハッピーセット買う時に「お豆食べるなら買ってあげるからね!」と野菜を食わせる口実にしてる
まあ、そりゃそうだ。生野菜を欲している層はマックいかないし、マックのサラダでは満足できないだろうから、ターゲットじゃないね。
日清もカップヌードルライトは一瞬で消えたな。健康に気を使う層はそもそもマックもカップヌードルも食べない。この辺への顧客の声なんて、ただ儲かってる商品に難癖つけたいだけ。
最近の分かりやすい例はiPhone miniなんだろうね。求める声はネット上で大きいが、製造ラインを維持できるまでは売れなかった。
脂質は減らせるなら避けたいんだけどサラダや豆はなんか違うんだよなと思いながらナゲットで妥協してる
パンツにポケット界隈の話か
やさいもしっかり食べよう!(枝豆&コーン)
サイドにサラダあった時(今もあるらしい!ブコメサンキュ!)は毎回サラダ頼んでたから、あんま悪しざまに言われるのも納得いかない。まぁ主要顧客じゃなかったかもね…。
ポテトは野菜。というアメリカ人理論は好き(何
モスの菜摘についてコメントがほしい
消費者は基本的に無いものねだりをするから、もしそれを導入することで既存の価値がトレードオフになるなら慎重にならなきゃいけない
でも「ネイキッド」では通じないしねえ。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%89 友人が乗っててなんと不便な車かと思ったけど熱烈なファンコールで販売を始めたそうだ
サイドメニューとしてはもう長年健在です。 https://www.mcdonalds.co.jp/products/2200/ 私もよく食べてます。
ハッピーセットはえだまめコーンだけどサイドサラダはずっとあるよ
必ずサイドメニューはサラダにしてるから売れなくてもなくならないでほしい。サラダっていうかレタスに申し訳程度にパプリカが数個乗ってるだけだけど。
サラダ単体が食べたいというより、ハンバーガーに挟む野菜が貧相過ぎるんだよね。シャキシャキのレタスや厚切りのトマトを使ってよ
コールスローぐらい置いてくれたってええやんね
「ヘルシー志向で野菜がベストなんだけど、たまにはジャンクも食べたい」が顧客の真の望みだったって話だよね。ダメだよなーと思いつつ罪の味を食う場所がマックなんだわ。
2006年当時で490円ぐらいするのは中々に割高。今でもサイドとしては決して安いとは言えない。失敗したのは価格帯が原因では?マックのクオリティが伴っていない高級路線の一つだったという印象。
最近枝豆コーンの美味さに気付いて感動してる。
マクドナルドにサイドサラダまだあるよ!ただ、クーポンでは選べなくなった。ポテト固定。常にアプリクーポンの中から選んでる人からするとサイドサラダは実質無くなったのかもしれんが……
ノイジーマイノリティのでかい声はマジで当てにならない
ヨーロッパで食べたことがある。別に、マクドナルドにサラダなんて求めていないというのが世界普遍の真実というわけじゃないよ。https://chatgpt.com/share/68ba4cb2-9d8c-8004-9751-c50e23d60808
クーポンだとポテトセットしか選べないのよね。サラダを選ぶとクーポンが使えない。
ちょっと前まで、クーポンハッピーセットのチーズ以上にはサラダを選べた。いまクーポンだと選べず、通常ハッピーセットならバーガーセットでもサラダが選べる。意外とおいしい
サラダ自体がどうこうってより当時の基準からするとかなり高かった(限定との比で言えば今だと単品750円で出してるようなもん)のがね 味は結構美味しかったし肉入りでボリュームもあったよ
最近どっかで見た「高校野球の雑誌の表紙が女の子なのに違和感」ってのもそうなんですよね、、売れるかどうかで判断されがち
健康メニューを提示すると選ばなかった人が「不健康な食事しちゃったな、マック控えよう」と思うのでマイナス
サラダなくなったの!?
サラダマック凄い好きだったのでぜひ再販してほしい…
「顧客の声」の調査方法にもよる。いろんなアンケートに答えるけど記述式の場合になんか気の利いたこと書こうとしてひねり出すような回答ってありがちなわけでほんとに欲しいものというより新奇さの思いつき的な。
話が通じてない。ひょっとして店舗によってはサラダが無いとか?
マックでサラダ食べるくらいならバーガーキング行ってオールヘビーにするわ。バーガー類にトマトはマストだと思う
数が出なくてもある程度の機会損失は防いでいると思う。「枝豆にするからセーフセーフ…」って入店して「やっぱポテトにするお!」ってなってるデブも相当いるはず
「顧客の声と実際のニーズが一致しない」←というか“顧客の声”が往々にして“マイノリティ・リポート”だったりするんだよね。声が大きかったり騒いだりするのを顧客の声と思って真に受けると失敗する。
以前セットでポテトの代わりにサラダが選べて、そこそこ利用していた記憶がある。何かと混ざって捏造された記憶のような気もするが。
コメント見てサイドサラダ無い店あるの!?と思ったけどクーポンでは確かに選べないね。俺はサイドサラダとミルクが選べなくなると行かなくなると思う。
モスの菜摘についてのブコメがあって安心したので帰ります。
マックにサラダあればいいのにと嘆く人ほどマックのセットでポテトをサラダに変更できることを知らない
サラダ好きだけど家畜じゃねーんだから生の野菜なんてよく食べれるね?とサラダ嫌いの奥さんによく言われる。
マクドナルドは手軽感も大事なので、片手で食べられるタイプの野菜なら売れる可能性は大いにある。バーガーもポテトもドリンクも片手で大丈夫だけど、カップサラダは無理。
モスはサラダがあるが新規店だと扱ってないことが多い
サラダマックは単純に美味しそうじゃなかった
野菜は高い。モスが高いのは許せるけどマックが高いのはなんか違う。マックのサラダ食べるならモス行きたい。でも子供が好きなのはマックのポテトなのだ…
別に不可逆的なもんでもないんやから、とりまやってみてダメならすぐやめればいいし大したことないやん。逆に顧客の声とニーズが合致するケースも多々あるんだし
マックでサラダ売ってることを今初めて知った
売る前から需要が正確に分かるなら社会主義はもう少しうまくいってる
嘘松なんじゃね?実は普通に売れてたりして。
元モスだけど菜摘ちゃんはまだあるんだっけ?
たまにサラダ食べる。メインストリームになるほど売れてるとはいえんのかもだけど、選択肢あるのはありがたい。海外のメニューでもみたことあるなー
スレイヤーのケリー・キングに「好きな野菜は?」と訊いたら「ポテト。あれも野菜だろ」と答えた話が好き。バカっぽいし訊く方もバカだろう。
アンケートに従ったら間違いだったという理解。まあアンケート答えた人と主力購買層が違った結果なのかなと。
当時バイトしてて結構出てたけどオペレーション大変そうだったので、コストと手間の問題が大きかったと勝手に思ってる。毎回わざわざ肉切るのよそのサラダ…
マーケティングリサーチ関連の話で、サラダマックとセットで語られるのは、後に出たクォーターパウンダー。
朝食を手軽に摂りたいニーズはない、が長い間定説だったんだけど、キムタクの10秒メシで突破された感ある
クーポンでサイド選べる様にしてほしいなあ。クーポンだと絶対ポテトなんだよな
マック行くとサイドは大抵サラダ注文してるよ。ハッピーセットも豆だけじゃなくてサラダも選べるよ!
サイドメニューで選べる時はサラダ食ってるけど1番安いセットクーポンはポテトしか食べれないので食べたいなと思ってるうちになくなってしまった
カップヌードルライトは終売になったけどカップヌードルPRO(高たんぱく、低糖質、減塩)が出てるしけっこう売れてるよ。たまにジャンクなもの食べつつ健康でいたいニーズは永遠になくならない
日本マクドナルド社長が語った話よね。https://www.keiomcc.com/magazine/sekigaku115/ /米ではサラダ食って不健康メニューと相殺みたいな言い訳に使うらしいので、置いておくのもアリぽいがhttps://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78401
マックのサラダはその野菜をバーガーに挟むためにあんだよ!!わかったか!!わかったマック行け!!
マックでヘルシーをもとめてもなー
読めてねー奴多いな。増田はサイドメニューにサラダがあることは知ってるんだよ。2006年にサラダマックってのを出してコケたって事実があることを言ってるんだよ。ニッチな需要を読み間違えた例はあると言ってる
サラダ自体が売れるんじゃなくて、メニューの中にサラダがあるだけでよりジャンクフードが売れる理論で導入したんじゃなかった?今もサラダあるし。
マッケフライポテトのLがドン!と出てくると、自分がブロイラーになった気分になるw。マックサラダ事件より、ファンタゴールデンアップル事件の真相を知りたいw。
どうでもいいがモス野菜は美味い
野菜食べたかったらサブウェイ行け
全く売れないわけではないけど、そんなに売れない。
ベジ牛なんてのもあったね あれはなんでなくなったんだっけ?
すき家にも牛丼ライトという野菜と豆腐をコメの代わりに使うメニューがあるけどでてるの見たこと無いんだよな…。
ハンバーガーの中にサラダいっぱい入れればいいんです。バーキンでオールヘビーとかいわれてます
この辺はカップヌードルの事例が分かりやすくて「ヘルシーヌードル」というコンセプトで、いくつかの商品を出した結果、カップにお湯入れて作るミニ袋麺(安い、ゴミが少ない)と、量をキープしたPROが残ったのよね。
剥離してるって言いたげだが普通にあるしセットの選択肢になってるのは
iPhoneのminiみたいだな。でも私の需要はたしかにあるのよ。
普通にサラダよく頼んでたから意味が分からなかった。
野菜とかさっぱりしたもの食べたい、に対しての第一想起がマックじゃないって話
大昔にあったモスのサラダで、生まれて初めてピーマンを生で食べた。
サラダがない方がダイエットする人が逃げ道にすることはなくなる
サラダマックほど昔じゃなくこっちの方が記憶に新しい https://www.mcd-holdings.co.jp/news/2015/promotion/promo0521b.html
いつもポテトサラダ頼んでるよ
そもそも顧客アンケートって設問設計が難しいんですよね。並んでる選択肢の全部興味なくても回答者は無理に「強いて言えばこれ?」を選んでしまう。それで1位をとっても別に「求められている」わけではない
マクドナルドでサイドメニューのサラダぐらいでハンバーガーと合わせて食べたい需要はあったが、サラダマックのようにサラダをメインでガッツリ食べたい需要はあまり多くなかったということかな。
牛丼屋ぐらい気楽に入れるオシャレ感の無い野菜中心の定食屋を展開してくれればそれで満足です。
サイドはいつもサラダと牛乳だな
モスだと必ずサラダ頼んでる。ブランドイメージに合った商品を出さないと顧客からの支持が得られないという話。そういう意味ではサウゼリヤも好き。
マックにサラダがなくて~って人、あったらどれくらい行くんスかね。
ちいかわハッピーセットあたりまではクーポンでサイドをサラダに出来たので、オモチャコンプのためにハピセ頼みつつ単品サムライマックで財布・子供の笑顔・親父の食欲と栄養バランスを同時に解決してたにょ。
「乖離(かいり)」違う方向にそむき離れること。
アンケートでキレイごと書いても注文時には「同じ金出すんなら肉を喰いたい > ヘルシー志向」になるんだよな。
そもそもサラダマックじゃなくてサラ・カサノバ時代の話じゃないの
真に語られるのはスマホの小型要望(iPhonemini即撤退は記憶に新しい)
野菜もしっかり食べよう! ← コーンだけかよヽ(`Д´#)ノ
ブコメのカップヌードルライトって今ある「あっさりおいしいカップヌードル」じゃない?(違ったらごめん)
ポケット話になるたびにオッサンがこれ持ち出すのダルいなーと思ってる。マックと洋服はロットが違うわけでさ/マックはセットでチキンと豆も選べるようになってるの、マックなりの健康志向感あっておもろい
マクドナルドが当時提供していたのは普通のサラダじゃなくてサラダバーガーだった、的な話かと思って開いたのに
まったく売れなかった(食べる人がいなかった)というわけじゃなく、期待した売上に到達できなかった、というだけの話では。
アンケートを鵜呑みにするのはマーケティングではないですよ。失敗っていうなら価格と品質のポジショニングや、ジャンクorヘルシーのブランドイメージを変えまくって総どりを狙おうとする戦略の問題では?
マックサラダ事件は「ほぼ関係ない理由で中止したものを牽強付会に顧客の需要の問題にすり替えようとする人間を炙り出すためのリトマス試験紙」だと思っている