学び

フィンランド空軍「鉤十字」廃止 100年超の歴史 ナチスと無関係も「時代と共に」

1: mame-tanuki 2025/09/02 01:12

ついに歴史ある幸運の青いスワスティカもおしまいか…。ナチスのハーケンクロイツと間違われやすく、フィンランド空軍機のプラモデル製品のデカールシールでも使わない傾向にあるって話を何処かで目にしてたが。

2: kowyoshi 2025/09/02 10:47

うーむ> 「鉤十字」の旗を使用する航空団の司令官は「この旗を使い続けることもできたが、外国からのゲストと気まずい状況が生じることもあった。時代とともに生きるのが賢明かもしれない」と述べています

3: inu-oji 2025/09/02 11:14

クラウツのせいでとんだ貰い事故だ…

4: ka-ka_xyz 2025/09/02 11:20

まあ国籍標識としてはとっくの昔に廃止済みで旗として残ってただけだからなあ……

5: cinefuk 2025/09/02 11:32

『青白のラウンデルに見慣れていた隣国の高官が、空軍基地に隣接する航空博物館でハカリスティを見てギョッとする』というネタがモデルグラフィックスに載ってたな

6: w_bonbon 2025/09/02 11:54

歴史的背景なく、単にビジュアルとした絵的にはほんと非常に優れているよね

7: kaos2009 2025/09/02 12:02

“2023年のNATO=北大西洋条約機構に加盟後、「鉤十字」を含む旗のデザインの変更に着手”

8: gm91 2025/09/02 12:08

蜂須賀さんコメントお願いします

9: hazardprofile 2025/09/02 12:37

「ナチス紋章の使用をやめる」とか「ナチスの影響で1918年から使用」という英語記事みてたからなんかよかった

10: aramaaaa 2025/09/02 13:12

俺は朝日新聞の社旗を肯定したことは一度もないぞ

11: moshimoshimo812 2025/09/02 13:13

意匠としてはいいんだよな、鉤十字は。タブーになってしまったことは、嘆かわしい歴史によるやむを得ない必然とはいえ、人類の不幸な損失だ。

12: minamihiroharu 2025/09/02 13:25

ナチスが意匠の印象をドブに蹴り込んでしまった結果だけど、理不尽と言えば本当に理不尽なんだよな。 いずれは地理院の地図記号も変更になるのかもな。

13: segawashin 2025/09/02 14:07

欧米人向けはとバスツアーに同乗したことがあるんだけど、浅草寺だったかの卍マーク見て客がざわつきだし、ガイドさんが手慣れた感じで説明するんだけどちょっと微妙な空気は残って、ホント嫌がられてるんだなって

14: shinehtb 2025/09/02 14:18

旭日旗も大日本帝國のせいでめでたい意味で使いづらくなったな。自称愛国者はそういう歴史を無視して逆に朝日新聞の旭日のほうを責めたりしていて本末転倒なんだよ。

15: kuippa 2025/09/02 14:48

大逆に他の無関係な伝統が飲み込まれるのはよくないよね。

16: dydr 2025/09/02 14:57

これは弘前市の市章も変更待ったなしか。

17: faifan 2025/09/02 15:01

もうすぐこれにイスラエルの六芒星マークが加わる

18: Ereni 2025/09/02 15:13

“フィンランド空軍は2023年のNATO=北大西洋条約機構に加盟後、「鉤十字」を含む旗のデザインの変更に着手しました。 ”

19: type99 2025/09/02 15:23

次は寺の地図記号の番か、我が帝国海自の旗の番か…。

20: deep_one 2025/09/02 15:49

こっちの方が古いのか。

21: BIFF 2025/09/02 15:51

「この旗を使い続けることもできたが、外国からのゲストと気まずい状況が生じることもあった。時代とともに生きるのが賢明かもしれない」伝統があるし、なんか勿体ない気もするけどフィンランドが決めること。。

22: r-west 2025/09/02 16:00

こういうのって単なるケガレの忌避に過ぎなくて、向き合うべき問題の不可視化。こんなだから、ガザでの民族浄化を防げないどころか実質後押ししてんだろ。

23: softboild 2025/09/02 16:51

これはまんじだね。ナチスの裏まんじとは向きが逆。国際的にはまんじが多くて、ナチスはあえて裏を選んだってどこかで読んだけど、真偽は知らない。

24: yasoya 2025/09/02 17:03

卍はめちゃくちゃ古い時代からあっていろんな国で使われた歴史あるマークなので、こういう感じの扱いになっちゃったのはもう完全にとばっちりなんだけども、まあしゃあないね。

25: shinbay 2025/09/02 17:38

今話題のROLLYさんのバンド、「THE 卍」も「THE MANJI」に改名したっけなそういえば。

26: ashigaru 2025/09/02 17:45

インドとかではバリバリ現役の記号なので、いずれアジアの時代がきたらアホな欧米の歴史など無視するようになるだろう

27: hkdn 2025/09/02 17:49

しょーもね

28: fidajapanissa 2025/09/02 18:18

どういう意図があるのかはわかならいが、写真の旗は裏側になってる。ハカリスティはナチスみたいに傾いてないだけで同じもの。フィンランド人にそう言ったら激怒してたけど…

29: aga_aga 2025/09/02 18:37

素晴らしい判断。日本も卍の使用を廃止しましょう。

30: yamuchagold 2025/09/02 19:07

むしろ80年経ってるし汚名が雪がれても良い気もするが……。ナチスと無関係なのであれば。

31: daybeforeyesterday 2025/09/02 19:55

うーむ

32: sagoshix 2025/09/02 20:46

卍マークとフィンランド空軍に罪はない。全てナチスが悪い。

33: hetenabeck 2025/09/03 00:11

六芒星のが邪悪になったから全てのエンタメで禁止しような!

34: synonymous 2025/09/03 18:38

35: KasugaRei 2025/09/03 19:16

ユーラシア全体で短くとも数千年使われてきた吉祥紋に邪悪なイメージを植え付けたやつらは本当に迷惑千万この上ない。/ 仮にも画家志望だったのなら気の利いたオリジナルデザイン考えとけよと言いたいね。

36: fluoride 2025/09/04 08:21

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって諺は海外にはないんかな