“Shin Hori @ShinHori1 何故貸し出したのかと言えば、地方自治法244条2項及び堺市条例(施設関係は複数あり)で定める拒絶の事由がないと判断されたからなので、窓口で問い合わせても意味はないと思います"
泉佐野市と上尾市の裁判はわかりやすいなあ。公共施設の使用を断るのはけっこうハードルがある。書店に本を置くのもこれくらい冷静に語り合えてりゃいいのにな
公共サービスだからなあ……
煽動者に導かれる人は意味わかってないんだろうね
金の使い道として問題にするなら、部◯解放同盟とかの新聞取ってる(取らされてる)ことのほうを問題にしたほうがいいぞ。
"公共施設は要件を満たせば誰でも借りられる。内容で貸す貸さないを変えるなら、それは検閲" 「公共」ってのはそういうものだよね
参政党はカスだが、参政党憎しで社会の大原則を曲げようとする方も有害な前例を社会に作ろうとしてるわけで同等以上に有害かつ迷惑
そういえばわりと最近、旧統一教会絡みで拒否した事例はあった。理由は解散命令だが団体は当然ながら不服として審理中 https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250522-OYTNT50069/
残念でもないし当然。講義してる人たち、だれもおかしいと思わんのか?同レベルまで下がってるじゃん
“HorimotoM のタイムラインを見る限り共産党支持者だね” 共産党自体が参政党の演説への攻撃を容認してるし、支持者も同じ考えなんだろうな
近現代以降もっとも政治活動を不当に制限されてきた政党が共産党だろうに
共産党が攻める場所は公共施設ではなく、護国神社。なぜ参政党の出陣式に使わせたのか各地を聞いて回るといい。ついでに次回、共産党にも貸してくれますか?も聞いてくれ
ネットを拠り所にしてると相手をいかにして土俵の下に落とすかみたいな発想にどんどんなってしまうとこあるのでは、みたいなことを最近ぼんやり考えてた。
ネットワークビジネスの勧誘なら、営利目的が露骨だと問題が出てくる事例なんでしょうけど // 音喜多駿はまだしも、法曹でも政治家でもない菊池誠のツイートを採録する辺り、まとめ主のTLの傾向が見て取れますね。
貴方が菊池誠嫌いでもあの人大阪大学名誉教授なんですし、他の識者と変わらない主張してるよ。TLの傾向が見て取れるは妄想かな💦>Arturo_Ui菊池誠のツイートを採録する辺り、まとめ主のTLの傾向が見て取れますね
埼玉県の公営プール水着撮影会貸出騒動でも共産党が真っ先に「貸し出し中止しろ」と言い出してたからな。はてブでも不勉強なのが多かったけど、公共施設貸出は過去に何個も判例あるのに知らなさ過ぎな過ぎ
共産党は参政党が集会したら俺たちが暴動起こすから危険だって言うべき
彼らが共産主義者を攻撃するのは許さないが、参政党は正義をもって鉄槌を下したい人
「極右に貸さない」方向を目指すなら、それは一つの考えだが、ならば改憲を進めるべき。現行憲法では、極右を理由に拒否は難しい。それを「(リベラルが大好きな)憲法擁護義務」を持つ公務員に詰め寄るのは違うわ。
参政党支持者と同じぐらい、アンチ参政党が侮蔑の言葉になりつつある。社会が分断していくのを憂い全体主義に走った天皇の気持ちがわかる。
明瞭な基準や裁判で認定された事実なく「なんかけしからんから」というふんわりお気持ちで公共施設が利用できなくなるなら、共産党こそ真っ先にどこの施設も使えなくなってしまうのではないかと、俺はふんわり思う。
単純に「極右」が貸してはならない理由になると、「共産党」も貸してはならない理由となる可能性が出てくるからな。スピーカーによる演説妨害と同じ
国政政党が党を挙げて他党の妨害活動に乗り出して、法律も憲法も無視している動き。共産党本体のしばき隊化か
議員会館で記者会見を開いた一般人と弁護士もいるな
村八分にすれば村の安全は守られるという成功体験が人類にはあると思われ、意見の合わない奴と対話して妥協点を見出すという試みは誰にとっても難しいのだろうなと諦めてたりする
こういう筋違いの抗議をする奴等は憲法を無視する差別主義者で、この主張を認めるならお前等にも貸し出せませんとなることが分からないのね。
区の施設のイベントに参加したら、宗教の勧誘セミナーだったことがある。区民センターの貸スペースを使ってるだけなのになんか区のお墨付きと錯覚してしまったんよな。
昔はこういう事例に真っ先に反対していたのに・・・
「表現の不自由展」は公的空間の利用制限を起点に、更に民間管理でも公共性があれば同等(ニコンサロン事件、JR西日本ラッピング車両)との論を展開してきたので、これはまずいのではないかと思う。
多分、プールのときの成功体験があったから https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@wvwwwwwwwwwwvw/p/Fgb7JPA
国民なのに憲法21条に定められた「集会の自由」を制限しようとする人権の敵、差別者
共産党と参政党は同類。
憲法を踏みにじる共産党怖い
共産、れいわ、参政、保守とすっかり低レベルの競い合いなってきたね。
あんま無理筋で攻めると逆効果…
敵を作りすぎてるから馬鹿な奴も敵に含まれてる。だから参政党が悪いという暴論も形成される。うはは。
判例でいえばそうだし、左翼が右翼の妨害を受けて裁判で積み重ねた結果。その恩恵は参政党にも及ぶ。
積極的に加害者側にまわる頭の悪さが近年の共産党の退潮の要因よね。
むしろ応援してるだろこれは
リベラル「許可を出した自治体の責任」
自分がやられる側になったらという視点が抜けている。北朝鮮や中国を見れば分かるように、共産や社民は万が一政権を取ったら、反対派を苛烈に弾圧することが明らか。自民党や参政党より危険な存在だよ。
それは別に正しいだろ
共産党が参政党以上にヤバイ政党だって事を思い出させに来たな……
排除されたら激しく抗議。排除するためにも激しく抗議
人は極限状態に置かれると雪山で服を脱いだり、戦場で塹壕から這い出たり、自分を守ってくれるものから飛び出したりするそうです。
参政党もこれ以上増えなければ有害性は共産党と差はないと思う。でも絶滅危惧種入りした(また衰退種にありがちな、自ら頽勢に拍車をかける行動に走る)共産党と違い、まだ増える可能性があるんで懸念が残る。。
水着撮影会禁止を言い出したのも共産党の人たちだし、当時と同じく東京新聞や左派系の言論人はこれについても共産党側に同調するだろう。
これはその通り。言ってしまえばそういう事をするのは参政党のやり方だ
過去の判例。
方便くさいな。仕事で市や区のホール借りる申請出すこと多いけど地元民優先とか理由つけて貸してくれないとこも多いぞ。単に政治団体だから日和ってるだけでは?
これでも護憲政党のつもりらしい。
書類上問題がなければ、貸さない理由が感情の問題になってしまうよね…。
反ワク集会に、県が管理する施設が貸し出しされてたの、こういう理由なのか。
権利を「誰に対しても」守る、つまり、自分たちと主義主張の違う人たちの権利でも守る、という気概が欠けているのは残念。リベラルの立場の人たちこそ、その気持ちが必要なのに。
↓区の施設で区民優先は当たり前では…その地域の住民から優先的に予約を取るところが多いはず。余ったら一般開放で
「なんで使わせるんだ」と役所に動画撮影しながら抗議って…。参政党よりも自分たちの行動・主張の方が反社会的で常軌を逸している気がするが、渦中にいると自己客観視できないんだろうな。
一部の共産党支持者が参政党関係に起こす行動のほとんど大抵が、いつかブーメランで自分たちの首を締めることになるの、どうして理解できないんだろう…。
参政党だからは現時点では理由にならない。
公共の施設を貸すのは結社の自由を担保するもの。結社の自由を護ってきた自負があるなら共産党も「大事に使えよ」ぐらい言ってやったらどうか。そこで行う言論の中身についてはいくらも批判すればよい
まさにそういう集会規制をやりたがりそうなカルト保守党の集会を規制しちゃだめなんですって。相手と同じレベルに落ちたら負けですよ(´・ω・`)
俺の気に入らない奴は公道歩かせるな!って言ってるのと変わらないからなぁ。
今迄も、カウンター他、この種の抗議活動はしてたのでは? 法的な括りと別に、参政党はまだ具体的に大きな摩擦を起こした訳ではなく、この「妨害」への社会的支持もない/暗黙の共産の「課外活動」のタガが外れた形
不思議なのは、共産党内で「この理由で市役所に抗議するのはまずいだろうし、こうゆうふうに思われてしまう」と声が上がらないこと。ほんと謎
こういう「法を無視 or 軽視した殴り合い」になったら数で負けてる(選挙結果で明らか)共産党が負けるに決まってるのに何を血迷ってるのか。高齢化してる共産党支持者と違いあっちは若くて元気な連中ばかりだぞ?
オウムみたいなもんだとは思うのだが、そのオウムも検挙されるまでは普通に活動してたわけだからなぁ。
『市民』を名乗れば「他人の正当な権利すら蹂躙することも許される」という体で活動させてきた執行部が『市民』と名乗らせてきた構成員の行き過ぎた行動に歯止めがかけられない様子。
「けしからん」と思うと行動しちゃうだけで、自分たちの行動の影響も法的な意味合いも、ちゃんと考えてない、調べてないんだろうなあ。
いうて公的施設、過去にボドゲ会の箱に使いたいから打診したらメンバーほぼ固定じゃないと無理とかTCGは駄目(ギャンブルと疑わしいらしい)とかすでにいろいろ厳しい印象。逆に形式を満たせばヤバい団体でも借りれそう
https://community.dojofordrones.com/t/how-long-does-a-dispute-take-with-coinbase-chargeback/3555
https://www.ucmerced.edu/sites/g/files/ufvvjh1421/f/webform/isithardtowinapaypaldispute.pdf
最近の左翼はこんなこともわからなくなったのか。体制側に回った証拠
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/doeskrakenhave-24-7-support.pdf
左派の嫌がる(法的)正論パンチを繰り出し続けるシンホリ先生はそのうちしばき隊に粛清されるんじゃないかと心配になる/共産党は護憲護憲と煩いくせにマジで9条以外は紙切れ同然だと思ってるのがよく分かる(溜息)
これだけは守らねばならないというルールを作ろう。借主は個人または団体を誹謗中傷してはならないとか、1年間誹謗中傷に加担してないとか。
ユダヤ人がホロコーストしたり、共産党が集会の自由を否定したり、世の中変わったねぇ。
俺も貸出は拒否できないという立場だが、菊池誠が言ってる国政政党だからという理由はおかしい。国会で議席を持っている事が、何らかの特権を与えるわけではない。
「埼玉県の公営プール水着撮影会貸出騒動でも共産党が真っ先に「貸し出し中止しろ」と」←はてブでも男性性嫌悪フェミが叫んでたね。自分のお気持ちが公平性や他人の人権より優先されると思ってる自己中なんよ
過去に銀行強盗や爆弾テロを党主導で実施した公安監視対象のテロ組織日本共産党ですら施設を借りられるのに(´・ω・`)
帰化人の声があいかわらずでかい
参政党に貸したのを非難する団体もアレなのが多いから、「なぜそこに貸した」がそのまま成り立つんだから"あーあ、余計なことをテメェから。黙ってればいいのに…"の代表格じゃんよ。
自治体に「参政党になぜ施設を貸し出しのか」という抗議があったが「貸す理由」ではなく「貸してはならない理由」がある場合でないと拒否は難しい 専門家の解説
“Shin Hori @ShinHori1 何故貸し出したのかと言えば、地方自治法244条2項及び堺市条例(施設関係は複数あり)で定める拒絶の事由がないと判断されたからなので、窓口で問い合わせても意味はないと思います"
泉佐野市と上尾市の裁判はわかりやすいなあ。公共施設の使用を断るのはけっこうハードルがある。書店に本を置くのもこれくらい冷静に語り合えてりゃいいのにな
公共サービスだからなあ……
煽動者に導かれる人は意味わかってないんだろうね
金の使い道として問題にするなら、部◯解放同盟とかの新聞取ってる(取らされてる)ことのほうを問題にしたほうがいいぞ。
"公共施設は要件を満たせば誰でも借りられる。内容で貸す貸さないを変えるなら、それは検閲" 「公共」ってのはそういうものだよね
参政党はカスだが、参政党憎しで社会の大原則を曲げようとする方も有害な前例を社会に作ろうとしてるわけで同等以上に有害かつ迷惑
そういえばわりと最近、旧統一教会絡みで拒否した事例はあった。理由は解散命令だが団体は当然ながら不服として審理中 https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250522-OYTNT50069/
残念でもないし当然。講義してる人たち、だれもおかしいと思わんのか?同レベルまで下がってるじゃん
“HorimotoM のタイムラインを見る限り共産党支持者だね” 共産党自体が参政党の演説への攻撃を容認してるし、支持者も同じ考えなんだろうな
近現代以降もっとも政治活動を不当に制限されてきた政党が共産党だろうに
共産党が攻める場所は公共施設ではなく、護国神社。なぜ参政党の出陣式に使わせたのか各地を聞いて回るといい。ついでに次回、共産党にも貸してくれますか?も聞いてくれ
ネットを拠り所にしてると相手をいかにして土俵の下に落とすかみたいな発想にどんどんなってしまうとこあるのでは、みたいなことを最近ぼんやり考えてた。
ネットワークビジネスの勧誘なら、営利目的が露骨だと問題が出てくる事例なんでしょうけど // 音喜多駿はまだしも、法曹でも政治家でもない菊池誠のツイートを採録する辺り、まとめ主のTLの傾向が見て取れますね。
貴方が菊池誠嫌いでもあの人大阪大学名誉教授なんですし、他の識者と変わらない主張してるよ。TLの傾向が見て取れるは妄想かな💦>Arturo_Ui菊池誠のツイートを採録する辺り、まとめ主のTLの傾向が見て取れますね
埼玉県の公営プール水着撮影会貸出騒動でも共産党が真っ先に「貸し出し中止しろ」と言い出してたからな。はてブでも不勉強なのが多かったけど、公共施設貸出は過去に何個も判例あるのに知らなさ過ぎな過ぎ
共産党は参政党が集会したら俺たちが暴動起こすから危険だって言うべき
彼らが共産主義者を攻撃するのは許さないが、参政党は正義をもって鉄槌を下したい人
「極右に貸さない」方向を目指すなら、それは一つの考えだが、ならば改憲を進めるべき。現行憲法では、極右を理由に拒否は難しい。それを「(リベラルが大好きな)憲法擁護義務」を持つ公務員に詰め寄るのは違うわ。
参政党支持者と同じぐらい、アンチ参政党が侮蔑の言葉になりつつある。社会が分断していくのを憂い全体主義に走った天皇の気持ちがわかる。
明瞭な基準や裁判で認定された事実なく「なんかけしからんから」というふんわりお気持ちで公共施設が利用できなくなるなら、共産党こそ真っ先にどこの施設も使えなくなってしまうのではないかと、俺はふんわり思う。
単純に「極右」が貸してはならない理由になると、「共産党」も貸してはならない理由となる可能性が出てくるからな。スピーカーによる演説妨害と同じ
国政政党が党を挙げて他党の妨害活動に乗り出して、法律も憲法も無視している動き。共産党本体のしばき隊化か
議員会館で記者会見を開いた一般人と弁護士もいるな
村八分にすれば村の安全は守られるという成功体験が人類にはあると思われ、意見の合わない奴と対話して妥協点を見出すという試みは誰にとっても難しいのだろうなと諦めてたりする
こういう筋違いの抗議をする奴等は憲法を無視する差別主義者で、この主張を認めるならお前等にも貸し出せませんとなることが分からないのね。
区の施設のイベントに参加したら、宗教の勧誘セミナーだったことがある。区民センターの貸スペースを使ってるだけなのになんか区のお墨付きと錯覚してしまったんよな。
昔はこういう事例に真っ先に反対していたのに・・・
「表現の不自由展」は公的空間の利用制限を起点に、更に民間管理でも公共性があれば同等(ニコンサロン事件、JR西日本ラッピング車両)との論を展開してきたので、これはまずいのではないかと思う。
多分、プールのときの成功体験があったから https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@wvwwwwwwwwwwvw/p/Fgb7JPA
国民なのに憲法21条に定められた「集会の自由」を制限しようとする人権の敵、差別者
共産党と参政党は同類。
憲法を踏みにじる共産党怖い
共産、れいわ、参政、保守とすっかり低レベルの競い合いなってきたね。
あんま無理筋で攻めると逆効果…
敵を作りすぎてるから馬鹿な奴も敵に含まれてる。だから参政党が悪いという暴論も形成される。うはは。
判例でいえばそうだし、左翼が右翼の妨害を受けて裁判で積み重ねた結果。その恩恵は参政党にも及ぶ。
積極的に加害者側にまわる頭の悪さが近年の共産党の退潮の要因よね。
むしろ応援してるだろこれは
リベラル「許可を出した自治体の責任」
自分がやられる側になったらという視点が抜けている。北朝鮮や中国を見れば分かるように、共産や社民は万が一政権を取ったら、反対派を苛烈に弾圧することが明らか。自民党や参政党より危険な存在だよ。
それは別に正しいだろ
共産党が参政党以上にヤバイ政党だって事を思い出させに来たな……
排除されたら激しく抗議。排除するためにも激しく抗議
人は極限状態に置かれると雪山で服を脱いだり、戦場で塹壕から這い出たり、自分を守ってくれるものから飛び出したりするそうです。
参政党もこれ以上増えなければ有害性は共産党と差はないと思う。でも絶滅危惧種入りした(また衰退種にありがちな、自ら頽勢に拍車をかける行動に走る)共産党と違い、まだ増える可能性があるんで懸念が残る。。
水着撮影会禁止を言い出したのも共産党の人たちだし、当時と同じく東京新聞や左派系の言論人はこれについても共産党側に同調するだろう。
これはその通り。言ってしまえばそういう事をするのは参政党のやり方だ
過去の判例。
方便くさいな。仕事で市や区のホール借りる申請出すこと多いけど地元民優先とか理由つけて貸してくれないとこも多いぞ。単に政治団体だから日和ってるだけでは?
これでも護憲政党のつもりらしい。
書類上問題がなければ、貸さない理由が感情の問題になってしまうよね…。
反ワク集会に、県が管理する施設が貸し出しされてたの、こういう理由なのか。
権利を「誰に対しても」守る、つまり、自分たちと主義主張の違う人たちの権利でも守る、という気概が欠けているのは残念。リベラルの立場の人たちこそ、その気持ちが必要なのに。
↓区の施設で区民優先は当たり前では…その地域の住民から優先的に予約を取るところが多いはず。余ったら一般開放で
「なんで使わせるんだ」と役所に動画撮影しながら抗議って…。参政党よりも自分たちの行動・主張の方が反社会的で常軌を逸している気がするが、渦中にいると自己客観視できないんだろうな。
一部の共産党支持者が参政党関係に起こす行動のほとんど大抵が、いつかブーメランで自分たちの首を締めることになるの、どうして理解できないんだろう…。
参政党だからは現時点では理由にならない。
公共の施設を貸すのは結社の自由を担保するもの。結社の自由を護ってきた自負があるなら共産党も「大事に使えよ」ぐらい言ってやったらどうか。そこで行う言論の中身についてはいくらも批判すればよい
まさにそういう集会規制をやりたがりそうなカルト保守党の集会を規制しちゃだめなんですって。相手と同じレベルに落ちたら負けですよ(´・ω・`)
俺の気に入らない奴は公道歩かせるな!って言ってるのと変わらないからなぁ。
今迄も、カウンター他、この種の抗議活動はしてたのでは? 法的な括りと別に、参政党はまだ具体的に大きな摩擦を起こした訳ではなく、この「妨害」への社会的支持もない/暗黙の共産の「課外活動」のタガが外れた形
不思議なのは、共産党内で「この理由で市役所に抗議するのはまずいだろうし、こうゆうふうに思われてしまう」と声が上がらないこと。ほんと謎
こういう「法を無視 or 軽視した殴り合い」になったら数で負けてる(選挙結果で明らか)共産党が負けるに決まってるのに何を血迷ってるのか。高齢化してる共産党支持者と違いあっちは若くて元気な連中ばかりだぞ?
オウムみたいなもんだとは思うのだが、そのオウムも検挙されるまでは普通に活動してたわけだからなぁ。
『市民』を名乗れば「他人の正当な権利すら蹂躙することも許される」という体で活動させてきた執行部が『市民』と名乗らせてきた構成員の行き過ぎた行動に歯止めがかけられない様子。
「けしからん」と思うと行動しちゃうだけで、自分たちの行動の影響も法的な意味合いも、ちゃんと考えてない、調べてないんだろうなあ。
いうて公的施設、過去にボドゲ会の箱に使いたいから打診したらメンバーほぼ固定じゃないと無理とかTCGは駄目(ギャンブルと疑わしいらしい)とかすでにいろいろ厳しい印象。逆に形式を満たせばヤバい団体でも借りれそう
https://community.dojofordrones.com/t/how-long-does-a-dispute-take-with-coinbase-chargeback/3555
https://www.ucmerced.edu/sites/g/files/ufvvjh1421/f/webform/isithardtowinapaypaldispute.pdf
最近の左翼はこんなこともわからなくなったのか。体制側に回った証拠
https://www.protiviti.com/sites/default/files/webform/students_and_graduates/_sid_/doeskrakenhave-24-7-support.pdf
左派の嫌がる(法的)正論パンチを繰り出し続けるシンホリ先生はそのうちしばき隊に粛清されるんじゃないかと心配になる/共産党は護憲護憲と煩いくせにマジで9条以外は紙切れ同然だと思ってるのがよく分かる(溜息)
これだけは守らねばならないというルールを作ろう。借主は個人または団体を誹謗中傷してはならないとか、1年間誹謗中傷に加担してないとか。
ユダヤ人がホロコーストしたり、共産党が集会の自由を否定したり、世の中変わったねぇ。
俺も貸出は拒否できないという立場だが、菊池誠が言ってる国政政党だからという理由はおかしい。国会で議席を持っている事が、何らかの特権を与えるわけではない。
「埼玉県の公営プール水着撮影会貸出騒動でも共産党が真っ先に「貸し出し中止しろ」と」←はてブでも男性性嫌悪フェミが叫んでたね。自分のお気持ちが公平性や他人の人権より優先されると思ってる自己中なんよ
過去に銀行強盗や爆弾テロを党主導で実施した公安監視対象のテロ組織日本共産党ですら施設を借りられるのに(´・ω・`)
帰化人の声があいかわらずでかい
参政党に貸したのを非難する団体もアレなのが多いから、「なぜそこに貸した」がそのまま成り立つんだから"あーあ、余計なことをテメェから。黙ってればいいのに…"の代表格じゃんよ。