慰安婦否認の背景には「朝鮮人差別」「女性差別」がある。「単に誤った歴史認識を正したいだけ」という弁明に隠した思想を、本人以外の全員が認知している。普段から朝鮮人や女を蔑視する発言を繰り返すのがその証拠
南京事件の30万人の被害も政治的主張だと述べないから信用されないのだろ。慰安婦問題も現状はcinefukのように人権問題、女性問題だと歴史事実から逃げ出すが、朝鮮戦争の慰安婦を無視してきた経緯で欺瞞だとわかる。
本当に歴史修正主義が問題と言うなら中国共産党の歴史修正や隠蔽工作、情報統制、そうしたことにも突っ込めよ。一方的に日本の歴史修正ガーしか言わないのは独裁国家のプロパガンダに乗っかってるだけだろ工作員共。
「だからこれは、歴史学の議論ではなく、明らかに政治的な動きだ」正しい政治的な動きとしては、そもそも歴史学とかやってる場合でもそういうところに拘ってる場合でもなく、科学技術系に予算と人材を突っ込むべき
平和教育研究してるならろしあやイスラエルによる民族浄化をなくす教育を現地で行って欲しい(´・_・`)
日本人が中国で作った麻薬のせいで死んだ中国人をどうカウントするかという問題は曖昧なままで、それは通らないだろと思う。
なんかグチャグチャ言い訳してる人がいるけど、自国の歴史歪曲を許容してる人に、他国の歴史歪曲を非難する資格はないと思いますよ。
この記事のブコメにも該当するものがちらほら→ “一部分でも否定できれば全体が否定できるというのが、歴史修正主義の一つの特徴だ”
自国の認識も正せないで他国の認識を正すことなどできないのだわ。外交は嘲り合いではない。まずは隗より始めよ。
日本の歴史学は「誰が言ったか」の世界なので、それを踏まえるととんでもない皮肉になっちゃうけど大丈夫か?
歴史それ自体が政治的主張と不可分でしょ
昔からこの件について聞かれると「あれは史学ではなく政治だから」と言って言及しないようにしている。結局プロパガンダと思われる言説に歴史的事実が含まれている場合どうするのか以上でも以下でもない話なので。
山田教授の帝銀事件の講演を、聞きに行ったことがあるが、旧軍人に睨みを効かせた有末精三中将死後、わらわらと資料が出てきた、というくだりが興味深かった。https://www.jicl.jp/articles/opinion_20200928.html
ブコメでwhataboutismの見本市が開かれてますな。あいも変わらずお盛んなことで。
いつも思うけど日本の政治家などが南京事件を否定したことに対し30万人の被害者は中国のプロパガンダと返してくる意味が分からんのよね。日本人が歴史を修正しようとしていることが批判されてるのに答えになってない
『南京大虐殺のまぼろし』上梓で批難された故鈴木明〔歴史修正と罵倒したモノ勝ちの中、高砂族著作も〕は、生前「虐殺発生直後の政治的利用で事実確認が困難に」。https://tinyurl.com/5n79s8f2 H氏は解答されず/rs-mt氏米
通常兵器で30万人殺害したという主張を政治的な理由で認めるのは学問ではない。
「自国の歴史歪曲批判」に、他国による歴史の政治的利用がセットになっていることが警戒されているんだよね(実例多数)。両方批判することでしか進めないと思うが、「他国」の方も政治的利用を手放そうとしない
今からでも中国の研究者を交えて徹底的な調査をして結論を出したらいいじゃないですか。
歴史は大なり小なり政治性を帯びる物だけど、仮に南京の被害者が一千万人いたという主張でも裏付ける多くの証拠を集めて論ずるなら学問だし、被害者が1人でも証拠もなく騒ぐだけなら政治的主張だろう。
政治的主張ですらないと思うけどね。「政治的主張のための嘘」でしょ。
歴史研究に基づいて確定している「事実」は、いかなる政治的イデオロギーより優先されるべき。政治家が自らの立場や支持層への迎合のために「なかった」などと発言するのは、歴史学的にも倫理的にも大問題だ。
この記事に対して中国共産党の歴史修正や隠蔽工作、情報統制についてもちだすのはwhataboutismというよりは誰に対して何を主張しているのかよくわからない感じがある
中国側は国の威信かけてやってるのにガバい否定論出しても意味無いよなとは思う
非歴史学者は実証より"価値"で判断する。”価値”にあう歴史が歴史であり、反対が歴史にあらずとみなしてしまうのは歴史(すべての学問)でも留意するべきことであると言える。
遠い昔、日本の超伝導クローン相撲軍が天の川銀河の3分の1を支配していた事のほうが真実性がありますね
何と言うかこういうややこしい問題に関して1つ言えるのは「断言する人を信用してはならない」と言う事なんだろうな
否定派の著作を何冊か読んだけど、大日本帝国のプロパガンダをベタに受け入れているね。大日本帝国擁護を主張しているのだろう
慰安婦の20万人の強制連行も嘘だったし、在日コリアンは強制連行されてきた人達という主張もほとんどが戦後の密航者だったし、単なる政治的主張だったね。左派は自分らが狼少年化したことを反省しないのか。
どちらの側で言うにしても学問で言ってる人は少数派だろう、歴史を使って相手に優位なポジションを取るのに使われているわけ。 いつもウヨウヨ言ってるようなのは本当に学問で歴史を考えているのか疑わしい。
この話、話題の取り上げ方からして先制攻撃して相手の口塞いでるだけで政治的主張、党派性の塊やしな。中共の都合悪い話はダンマリで都合の良い話はがなり立てるいつものやつではある。
せやね
中国共産党の言う30万人は政治的主張だが、南京で大規模な虐殺があったのは間違いない。 愛国者のみなさま、これで満足していただけますでしょうか。
“南京大虐殺がなかったという話は古くからあり、さまざまな証拠を挙げて批判されても、繰り返されてきた。そうして事実を否定する人たちは、歴史の真実を明らかにしようとしているわけではなく、それにかこつけて自
極端な主張をすればそれにあがらうために反対の極端な主張が出てくる。片方だけを批判しても解決しない
「事実かどうかはどうでも良く自分にとって気持ちいい方の歴史を選択したい。」という人が一定数いるのよね。まさに自慰史観。
戦争においては民間人の犠牲や不法行為も残念ながらあっただろうからなにもなかったとは思わないがいわゆる「南京大虐殺」というのも極端な主張じゃないかということで「南京事件」とされてると認識してるんだが。
事実を否定する人たちは歴史の真実を明らかにしたいわけではなく自分の主張がしたい。どれだけ批判されても考えを改めることはない。一部分でも否定できれば全体が否定できるというのが歴史修正主義の一つの特徴。
南京大虐殺否定を批判すると工作員認定されることからも、南京大虐殺否定は政治的な主張であることが裏付けられる。なお慰安婦でも同じ。
「日中関係が悪くなると、『中国の言うことは信用ならない』という政治的主張の一環として、『大虐殺という大げさなことはなかった』というような言い方で、繰り返し主張されてきた」そのままの反応がブコメに。
「日中関係が悪くなると、『中国の言うことは信用ならない』という政治的主張の一環として、『大虐殺という大げさなことはなかった』というような言い方…歴史修正主義は政治的な動きであると」
政治的主張ですらなく、無知クズどもの戯言以外のなんでもないんですけどね。
よく言われるけど、ちゃんと「歴史捏造主義」っていうべき。修正ではない。
田中明は「大虐殺の幻」といったが、東中野は「大虐殺は幻」といってた。多分その方が儲かるんだろう
30万人説の放置も政治的というか、むしろより大きな問題ですらある。ロシアイスラエルセルビアフツ族のように被害者史観って加害的で火力高めだからね。秦郁彦ポジションの人ってもういないのかな。
南京大虐殺 日中戦争
日本のメディア見てれば偏向報道だし、中国の主張も日本の主張もどちらも嘘くさい
まぁ人数はともかく「あった」ことだろう。
「無かったかもしれない」という仮説を立てるのは良いが、調査のうえ「あった」となったらちゃんと主張は変えるべきじゃないかね。
政治的な修正と、学問上の修正が区別つかない人もちらほら。日中共同研究も修正主義になってしまうよ
http://linode.mono.ca.gov/walletissuesupport-how-long-does-dispute-take-coinbase http://linode.mono.ca.gov/walletissuesupport-how-long-does-dispute-take-coinbase http://linode.mono.ca.gov/walletissuesupport-how-long-does-dispute-take-coinbase
南京大虐殺の否定論は「学問でなく政治的主張」 明治大学・山田朗教授 戦後80年 | カナロコ by 神奈川新聞
慰安婦否認の背景には「朝鮮人差別」「女性差別」がある。「単に誤った歴史認識を正したいだけ」という弁明に隠した思想を、本人以外の全員が認知している。普段から朝鮮人や女を蔑視する発言を繰り返すのがその証拠
南京事件の30万人の被害も政治的主張だと述べないから信用されないのだろ。慰安婦問題も現状はcinefukのように人権問題、女性問題だと歴史事実から逃げ出すが、朝鮮戦争の慰安婦を無視してきた経緯で欺瞞だとわかる。
本当に歴史修正主義が問題と言うなら中国共産党の歴史修正や隠蔽工作、情報統制、そうしたことにも突っ込めよ。一方的に日本の歴史修正ガーしか言わないのは独裁国家のプロパガンダに乗っかってるだけだろ工作員共。
「だからこれは、歴史学の議論ではなく、明らかに政治的な動きだ」正しい政治的な動きとしては、そもそも歴史学とかやってる場合でもそういうところに拘ってる場合でもなく、科学技術系に予算と人材を突っ込むべき
平和教育研究してるならろしあやイスラエルによる民族浄化をなくす教育を現地で行って欲しい(´・_・`)
日本人が中国で作った麻薬のせいで死んだ中国人をどうカウントするかという問題は曖昧なままで、それは通らないだろと思う。
なんかグチャグチャ言い訳してる人がいるけど、自国の歴史歪曲を許容してる人に、他国の歴史歪曲を非難する資格はないと思いますよ。
この記事のブコメにも該当するものがちらほら→ “一部分でも否定できれば全体が否定できるというのが、歴史修正主義の一つの特徴だ”
自国の認識も正せないで他国の認識を正すことなどできないのだわ。外交は嘲り合いではない。まずは隗より始めよ。
日本の歴史学は「誰が言ったか」の世界なので、それを踏まえるととんでもない皮肉になっちゃうけど大丈夫か?
歴史それ自体が政治的主張と不可分でしょ
昔からこの件について聞かれると「あれは史学ではなく政治だから」と言って言及しないようにしている。結局プロパガンダと思われる言説に歴史的事実が含まれている場合どうするのか以上でも以下でもない話なので。
山田教授の帝銀事件の講演を、聞きに行ったことがあるが、旧軍人に睨みを効かせた有末精三中将死後、わらわらと資料が出てきた、というくだりが興味深かった。https://www.jicl.jp/articles/opinion_20200928.html
ブコメでwhataboutismの見本市が開かれてますな。あいも変わらずお盛んなことで。
いつも思うけど日本の政治家などが南京事件を否定したことに対し30万人の被害者は中国のプロパガンダと返してくる意味が分からんのよね。日本人が歴史を修正しようとしていることが批判されてるのに答えになってない
『南京大虐殺のまぼろし』上梓で批難された故鈴木明〔歴史修正と罵倒したモノ勝ちの中、高砂族著作も〕は、生前「虐殺発生直後の政治的利用で事実確認が困難に」。https://tinyurl.com/5n79s8f2 H氏は解答されず/rs-mt氏米
通常兵器で30万人殺害したという主張を政治的な理由で認めるのは学問ではない。
「自国の歴史歪曲批判」に、他国による歴史の政治的利用がセットになっていることが警戒されているんだよね(実例多数)。両方批判することでしか進めないと思うが、「他国」の方も政治的利用を手放そうとしない
今からでも中国の研究者を交えて徹底的な調査をして結論を出したらいいじゃないですか。
歴史は大なり小なり政治性を帯びる物だけど、仮に南京の被害者が一千万人いたという主張でも裏付ける多くの証拠を集めて論ずるなら学問だし、被害者が1人でも証拠もなく騒ぐだけなら政治的主張だろう。
政治的主張ですらないと思うけどね。「政治的主張のための嘘」でしょ。
歴史研究に基づいて確定している「事実」は、いかなる政治的イデオロギーより優先されるべき。政治家が自らの立場や支持層への迎合のために「なかった」などと発言するのは、歴史学的にも倫理的にも大問題だ。
この記事に対して中国共産党の歴史修正や隠蔽工作、情報統制についてもちだすのはwhataboutismというよりは誰に対して何を主張しているのかよくわからない感じがある
中国側は国の威信かけてやってるのにガバい否定論出しても意味無いよなとは思う
非歴史学者は実証より"価値"で判断する。”価値”にあう歴史が歴史であり、反対が歴史にあらずとみなしてしまうのは歴史(すべての学問)でも留意するべきことであると言える。
遠い昔、日本の超伝導クローン相撲軍が天の川銀河の3分の1を支配していた事のほうが真実性がありますね
何と言うかこういうややこしい問題に関して1つ言えるのは「断言する人を信用してはならない」と言う事なんだろうな
否定派の著作を何冊か読んだけど、大日本帝国のプロパガンダをベタに受け入れているね。大日本帝国擁護を主張しているのだろう
慰安婦の20万人の強制連行も嘘だったし、在日コリアンは強制連行されてきた人達という主張もほとんどが戦後の密航者だったし、単なる政治的主張だったね。左派は自分らが狼少年化したことを反省しないのか。
どちらの側で言うにしても学問で言ってる人は少数派だろう、歴史を使って相手に優位なポジションを取るのに使われているわけ。 いつもウヨウヨ言ってるようなのは本当に学問で歴史を考えているのか疑わしい。
この話、話題の取り上げ方からして先制攻撃して相手の口塞いでるだけで政治的主張、党派性の塊やしな。中共の都合悪い話はダンマリで都合の良い話はがなり立てるいつものやつではある。
せやね
中国共産党の言う30万人は政治的主張だが、南京で大規模な虐殺があったのは間違いない。 愛国者のみなさま、これで満足していただけますでしょうか。
“南京大虐殺がなかったという話は古くからあり、さまざまな証拠を挙げて批判されても、繰り返されてきた。そうして事実を否定する人たちは、歴史の真実を明らかにしようとしているわけではなく、それにかこつけて自
極端な主張をすればそれにあがらうために反対の極端な主張が出てくる。片方だけを批判しても解決しない
「事実かどうかはどうでも良く自分にとって気持ちいい方の歴史を選択したい。」という人が一定数いるのよね。まさに自慰史観。
戦争においては民間人の犠牲や不法行為も残念ながらあっただろうからなにもなかったとは思わないがいわゆる「南京大虐殺」というのも極端な主張じゃないかということで「南京事件」とされてると認識してるんだが。
事実を否定する人たちは歴史の真実を明らかにしたいわけではなく自分の主張がしたい。どれだけ批判されても考えを改めることはない。一部分でも否定できれば全体が否定できるというのが歴史修正主義の一つの特徴。
南京大虐殺否定を批判すると工作員認定されることからも、南京大虐殺否定は政治的な主張であることが裏付けられる。なお慰安婦でも同じ。
「日中関係が悪くなると、『中国の言うことは信用ならない』という政治的主張の一環として、『大虐殺という大げさなことはなかった』というような言い方で、繰り返し主張されてきた」そのままの反応がブコメに。
「日中関係が悪くなると、『中国の言うことは信用ならない』という政治的主張の一環として、『大虐殺という大げさなことはなかった』というような言い方…歴史修正主義は政治的な動きであると」
政治的主張ですらなく、無知クズどもの戯言以外のなんでもないんですけどね。
よく言われるけど、ちゃんと「歴史捏造主義」っていうべき。修正ではない。
田中明は「大虐殺の幻」といったが、東中野は「大虐殺は幻」といってた。多分その方が儲かるんだろう
30万人説の放置も政治的というか、むしろより大きな問題ですらある。ロシアイスラエルセルビアフツ族のように被害者史観って加害的で火力高めだからね。秦郁彦ポジションの人ってもういないのかな。
南京大虐殺 日中戦争
日本のメディア見てれば偏向報道だし、中国の主張も日本の主張もどちらも嘘くさい
まぁ人数はともかく「あった」ことだろう。
「無かったかもしれない」という仮説を立てるのは良いが、調査のうえ「あった」となったらちゃんと主張は変えるべきじゃないかね。
政治的な修正と、学問上の修正が区別つかない人もちらほら。日中共同研究も修正主義になってしまうよ
http://linode.mono.ca.gov/walletissuesupport-how-long-does-dispute-take-coinbase http://linode.mono.ca.gov/walletissuesupport-how-long-does-dispute-take-coinbase http://linode.mono.ca.gov/walletissuesupport-how-long-does-dispute-take-coinbase