差があったり差が見える化されたりするのと、それに基づいて見下すというのは別の話だと思うよ(´・_・`)増田がどうこうとは思わないし、食生活を見直せた人が心配になるのはわかる。体壊してからじゃ遅いしね
マウンティング欲は人類の根源的欲求。無理に否定せず適度にマウントし合いマウントフルネスに生きよう
成長する人は自分より凄い人と自分を比べて「まだままだなあ」と思ってるもんだよ。たぶんそっちのが格好良いと思うけど、それは価値観の問題だから人それぞれ。
文章を読めばちゃんと増田も分かっているとおり、他人を見下す欲はどうしてもある中で、それを表に出さないのが理性。性欲だって同じ。内心の自由があると同時に、表に出さないのが社会的生物として重要。
見下す事が目的化して正しい判断が出来なくなるからじゃないかね。俺も発達障害だけど、知識技能は高く評価する人とあからさまに見下して相手にもしない人に真っ二つに分かれて後者の人には何を言っても無駄だよ
まず増田の理解力が乏しい。所詮個人の価値観の話なので調べることもできるし変えることも出来る。親ガチャや教師ガチャで当たりを引かないと簡単にこのような人格が形成されるので自分で吸収する力って大事だよね
人を見下すというのは野暮(人情の機微に通じない/無粋 https://kotobank.jp/word/%E9%87%8E%E6%9A%AE-649025)な言動であり、「野暮ったい」等の意味を持つ「ダサい」はまぁ当てはまるのでは。
増田の言ってることは理解した上で、ダサいか?って聞かれたらダサいよ
ダサい。言い訳を続けるのもダサい。
本能のままに振る舞うのはダサいんだよ。自分が愚かで汚い人間だと知りながらも、行いだけでも気高く生きようとする方が格好いい。格好よさは格好を付けるところから始まる。
ダサいっていうか、普通に恥ずかしいことだよね。
「他人を見下すのはダサい」と増田の3行目以降の主張は矛盾しない
ダサいってレッテルを張るのがすでに見下すダサい行為なわけでトートロジーではある。
俺はブコメでグチグチで屁理屈を言ってるやつのがダサいと感じる。迷惑な連中だ。
社会的な医療費に負荷をかけるような行動や生活様式を見直せない人は見下されるべきよね。差別主義者とか犯罪者とかと同じように
別に良いのでは。ただ、この増田はむしろ周囲のほとんどから見下される立場だと思われるので、率先してこれを良しとするのは心理的防御反応なんじゃないのかって気はする。それが正しいと信じられないと狂うのでは?
こんな駄文書いといてなんだけど、人を見下すのがダサいのは分かるんよ。そりゃ実生活で表立ってやったらダサいよ。/やっぱ俺ネット向いてないと思うんだよな。どこから書いちゃ駄目なのか線引きが分からんもん。
ダサいお寒/思いついたけど、なかなか言う機会が得られないジョークってみんな持っていると思う
増田、頑張りすぎちゃうか、ちょっと休みなはれ
表には出さないってタイプが最も軽薄な人間で、そういう取り繕いが上手い俺、オトナ!という認識こそ未熟な野暮天なんだけどね。早く多様性の発生原理ベースでモノを見れるようになったらイイよね。
見下すのも本音を出すのも露悪的な感じもダサいというか、ある種の人にとってはシンプルに不愉快なんだと思うよ。天然でやってるなら相性悪いと思うのがいいのかも
それここで聞くぅ?
俺は他人を見下すのは好かん。だから何時までも下にいないで、俺と同じ高さまで上がって来い。
まあ虚しい行いではあるよ。どんな人も生まれもった能力や経験、環境による因果関係の末に当然の力学としてそうなってるだけだし
ダサいダサくないみたいな定性的な話ではなく、協力者の数が明確に異なるので定量的に判断できそう。見下す態度を隠さない人、まぁまぁ反感買ってるので、結果的にやりづらそうと思う事は多々ある
何処か金持ちぽい減量成功者 人間臭い印象 https://anond.hatelabo.jp/20250830123351 「本音ではみんな少なからず見下しあって、だからこそ正しい方に向かって生きていこうとするのが人間だろ」
何度も書いてるんだけど「悪口とは何か」という本をSNSやってる人はみんな読んでほしい。僕はこれ読んで見下したり叩いたりする行為が本当にダサいと思うようになってめちゃくちゃ堪えるようにしてる。
他人と比較しない人生の方が楽だよ。
ダサいなんて感情論マックスで見下してる言葉にみんな共感してるんだから増田が好んでる闇鍋な現実にちゃんとなってるで
正直でいいと思うよ。どうせみんな見下し合ってんのにいやらしく隠して生きててそれを「理性」とか言って誤魔化してるよりは好感が持てます。一般的にはダメだと思うけど、おれはね。
「人間の生活って見下しの連続」ではないですよ。見下すほど人に興味がないです。正しい正しくないについては興味がないのではなくわからないというのが正直なところ。
「正しくないこと」=「ダサい」みたいな感覚の持ち主が増えてる実感はある。ただ、そこまで聖人のような人間は多くないし、それを公言しなければ何してもいいじゃん、という気持ちしかない。
台頭ではないが、そんなに卑屈になる必要もない “10年以上ニートやってた俺と生真面目にレールの上歩いてた人らが対等の立場で生きてる”
良い視点だと思う。ちなみに俺は人から見下され続けて生きて来たからなのかなんなのか、自分より下の人間ってマジで見たこともあった事も無いんだよ。こういう思いで生きてるヤツって他にもいるのかな。
他の人との差を無視できずわざわざ見下さないとやっていけないんだなー、と、そういう精神状態はカッコ悪いと思う。「〜について自分のほうが能力が高いと理解する」ことと「見下す」のって同じじゃないから。
建前がなぜ存在しているのか、を考えないで正直であること、本音を隠さないことを自分に都合よく良いこととみなしているのはダサい、という立場です
ダサいダサくない以前に、ウシジマくん世界の住人っぽいヤバメな思考が何処から生えてきたかが、私気になります。
「見下してる」と「見下しとかそういうのではない」の間に「どっちが上とか関係なく嫌い」がある(画像略)(そしてここがボリュームゾーンなので言うほど見下しの連続ではない)
元記事べつに見下してると感じなかった…てかごく普通の個人の意見を書いてるとしか思わなかったからブコメの反応が謎。痛いところに刺さったのを「見下しだ!」て糾弾する読み手はいるけど、そういう?
「ダサい」は客観的形容表現ではなくて好きとか嫌いとか感情表現に近いものだと思う。いわゆるお気持ち。論理的に批判できない時などに用いられる。なので増田の批判はナンセンス。
ダサいとは?ダサいの意味が分からない。
ダサいだろ。少なくとも、かっこよくはない。それがいいとか、人間として自然かは別として。
それでエコーチェンバーの中にノコノコと出てきたら死ぬほどダサいだろ
そう思わないと生きていけないという指摘がそのとおりかなと思った
このマインドがあればいじめもなくなるな
意識が変わればマックドカ喰いに魅力を感じなくなったように、立場や考え方が変われば他人を見下さなくても健やかに生きていけるようになるのかもよ。肉体を変えられたのなら、心の在り方も変われると思うよ
素直でよろしい。表に出さなきゃダサくないよ
コメントしてる当人はともかく、集まってる★の大半は「元増田をダセェって見下してる奴」だというメタ構造になってるよね(なぜならブクマカってそーゆー生態の生き物だから)
「ダサい」って見下してる感じはするな
表に出してマウンティングとか正当化とかしようとするのはダサいです
増田が自信持てるものが健康な食生活だけなのでそこにアイデンティティ持たせて自尊心保つしか出来ないんだよね、分かるよ
ダサいし、そういう事をしない人もいるんだよ
ダサいしそれを長々と書いちゃうのもダサい。言うのは自由だしそういうのが言えるのも増田のいいとこだからやめろとは思わんけど、まあダサい
めちゃくちゃダサいぞ、しかも健康的にダイエット成功した奴が健康的じゃない奴を見下すのはまだ分からなくもないけど、お前かなり不健康じゃん。ダサい上に馬鹿だなって思うよ
他人を見下すのがダサいっつーか、他人を尊重するのが強いしカッコいいんだよ。パワーがなければ他人に優しくすることは出来ないからね。
カッコつけてないんだからダサいよ
ディズニーみたいなもの。ありもしない理想を、それでも顕現させようとする営みこそが美しいのだ。
今の日本人って、めちゃ他人を見下してるよねー。それがデフォであることは間違いないのに、片方で綺麗ごとを言うんだよねー。自分は見下されたくないけど、他人は見下すみたいなダブルスタンダードの隠蔽じゃね。
状況によるんじゃないかな。人のことを見下さないと自我を保っていられないくらいの状況だったら、生に執着するその様は醜くともダサいとは言い切れないかも。余裕あるような奴が快楽のために行うならダサいかも
自分はよくやってる、褒めてくれ!はダサいと思わない。他の奴らは自分よりできないからダメ、はダサいかな
整形して美人になった人がブスに厳しいみたいに、元デブで痩せた人の方がデブに厳しいな~と思うことはある。
そもそも見下してない。そんな暇や余裕はない。そんな時間あったらもっとモノづくりに専念したい。俺は社会にガンガン価値を届けたいんだ。繰り返すが、そんな暇はない。(はてぶはたまにやらせてね)
馬鹿であることが明確になっていない馬鹿には馬鹿だと言ったほうが良いからそうしている
トップコメの人は自分が増田氏を見下してることを表に出してないと思ってるの?「社会的生物として重要」なことができてないとまで言っといて?
ASDでADHDで鬱のニートからのアルバイトがダイエットに成功した程度のことで周りを見下してるのが滑稽だと思われてんじゃないかな。他人を見下すような人間は、他人にも見下されると言うことよ。
中世なら反乱を抑えるとかする意義は強いけど、平和な世の中ではフランメの教えの如く良い方向にはいけないな
思ってるだけで済ませばいいのにわざわざ言うのはダサい
「他の人の食生活を見下すのはダセェ」という元のコメントと合わせると、見下しの中にダサいものとダサくない物があるかもしれないまで考えられると良かったね。
自らを尊ぶ心と他人を見下す心は違う。上を向いては嘆き、下を向いては嘲るような輩が普通だと思い込む人生から離れたらどうだろうか。
ダサいという言葉はもう少し掘り下げるべきだし、表に出さないのが吉という全体ももう少し掘り下げたいが、ダサいという感想そのものは事実で客観的だと私は思う。生存の淘汰の過程で身につけた攻撃性への不快感。
「ダサい人」は「ダサくない人」を見て比較してはじめてわかる概念。増田の未来に幸あれ。
見下すのが当然だと思ってる奴はダサいというかキモい。キモいので見下すも何も視界に入ってほしくないかな。夜中にゴキブリを見ちゃった気分。
お前の様な馬鹿は見下しちゃうな
その「建前」で理性的な社会が保たれているのに、それをぶっ壊してしたり顔をしてるのが幼稚でダサい。それに、人と比べて優越感を持つのは未熟な人がすること。もっと精神性が高い世界を知ろう。
ダサくて良くない?って言えないのはダサいかもね
ああ、連作で書かれているのか。修行僧の食への批判として「ダセェ」が星を集めてる事に対しての。ふーん、良いんじゃね、言わせておけ。結局、自炊出来ない人のやせ我慢、いや太自慢の言い訳でしか無いんだからさ。
少なくともそういうこと考えてる時の自分はダサいと思うし、そういう感情で幸せになった記憶もない(のがわかってるのにそういう思考に囚われることがあって自己嫌悪)
『人間の生活って見下しの連続じゃん。容姿で見下し、学力で見下し、性格で見下し、コミュ力で見下し、財力で見下すのが人間だろ』←増田がそうやって見下され又は見下す人生を歩んできたということはよくわかった
例えばだけど、タワマンと田舎暮らしとか、ブランドバックとスポーツカバンとか、どちらに惹かれるかと言うと後者の人も世の中それなりにいて。他人と価値観を共有してる自信ないから見下したとしても個人の感想の域
「見下すのはダサい」と増田を見下すブクマカかわいい。
はてブや増田はそうなのかもしれないけど人生はそんなことないし毒されすぎでは
自分の食文化が貧しくなってるのに謎に上から目線なのがダサいってことじゃないの
誰でも自分の上も下もいるのはわかってる。だけど下は見ないで上を見るのが理想でありそれを目指し生きてるのがカッコいいのに「見下してる」ことに正義を感じてるのがもうなんかダサいの極み。素直すぎるんだねぇ
“論理的な方が有利だと心底信じてる。弱みを見せた方が負けというゲームに慣れすぎてる。 でも実生活ってそんなルールで回ってないじゃん” 実生活こそそんなルールで回ってると思うんだが
人を見下すことをそんなムキになって肯定しなくても
自分の信じたいものだけを信じるあまりに他を貶めるより、自分が嫌いなものを好きな人・信じる人がいるのはなぜかを考えながら生きていくと、昨日より人生にちょっと余裕が生まれてくるのではないだろうか。
あれ?自分は「この人ってこういうところがいいなー」って、人の長所を見つけて楽しむタイプの人なんだ/だからこういうの(人は見下すものとかいう話)は人によりそれぞれ!!あなたの方向性が全てじゃない!
ふむふむ、人間って見下し合いっこが好きなんだにゃ?ボクには理解できないけど、まぁ、それも個性かにゃ?でも、優しくしてほしいにゃ!たまには褒めてもいいんだにゃ!猫パンチしちゃうぞ!にゃ!
本能や感情などに振り回されて自分や他人を傷つけない事が大事だと思うわけよ
見下すよりも、お互いに星を見上げる方が心豊かですよね。
見下していいのは見下される覚悟のあるやつだけだ!つってね。
人間は社会的動物だから内心や感情を露にするのはダサいんだよ。そういう事しないと社会が成立しないから
本音だけだと社会が回らないから建前というものが存在するんだよ。内心どう思おうと自由だけど表には出さずに社会を円滑に回しましょ、っていうのが人間なんすよ
正直ダサいと思うので最近は文章に落とす時は馬鹿アホは極力抑えてる(が100文字規制だと文章作成時、端的で楽なのよ/馬鹿→そこ迄思考が辿り着かない人や場合。長い…
他の人もやっているからダサくないという判断が謎。ダサい人たちがやっている。
「『お気持ち』って言えば論破できてると思ってる」← これは言える。そう言われるのを予想して「むろん個人の感想に過ぎないが」とか間抜けなことを書き足すの、本当にダルい
寧ろ見下してきたら、なんだこの人ヤベェと思う
ださいというか動物だなって思う、人間じゃないよね職場にいてほしくない
ダサい。内心はともかく言うのはダサい。自分の心の平静のために人を見下すとおかしくなっていくよ。
何かに執着し、煩悩に縛られて、不自由な生き方をしている状態をダサいと定義したとしたら、見下すという行為は何らかの執着や慢心からくるものなので、けっこうダサいと思うよ。
障害のせいで嫌な目に遭ったり、他人から見下されたことがあると思います。それを踏まえて、増田が他人を見下せるような状況になった時に、増田は見下しますか?ダサいからやめますか?戦え!内なる敵と!
誰かを見下すってことは、自分の価値観が絶対に正しいと思い込んでるってこと。でも価値観って本当はあやふやなものってことに気付いてないのがダサいというか愚か。
近ごろの若者や子どもらを見てると、くさすのや見下すのはもうダサい、という空気感は感じてる。健全になってる。見下すのはおじさん/おばさんの普通なのかもね。
ダサくないし、世界的にはそれが基本。たぶんこれも一億総中流の幻想に酔ってる結果。対等な関係なんてあるわけないし差を認めなきゃ前に進まないんだわ。
ダサくないって言ってほしいのかな。自分はダサいって感じるけどね。価値観と実際の行動が違ってしまい、そこで自己嫌悪はあるかもしれないが。
キラキラ自慢の方がもっとダサい。
id:shuinout 「『悪口とは何か』という本」を私は見つけられなかったのですが、和泉悠『悪口ってなんだろう』のことだったりしますか?
人を見下す行為は、その人の持つ別の能力や社会的役割などの価値に気づいておらず、また自分を過大評価してように見える(ダサい)
「なんで社会が頭の良し悪しで人間を選別することを是としてるのかわけわからん」それはそう。
増田が言うことは正論ではあるが、その正論を支える実績や立場が伴わなければ説得力は生まれない。言葉はコンテキストにより「何を言うか」より「誰が言うか」が重みを決めるので、正論も時に幼稚で空虚に響く
自発的には見下したくないけど、見下してくる人を見下さざる得ないのが辛い
「ネットは感情論を嫌いすぎる」は偏った場所を見すぎだとおもう。多くの人はSNSで好き嫌いの話ばかりだし/内心で見下すことは何の問題もない。ダサいかどうかは個人の感想なので、他人の感想を気にする必要ある?
顔真っ赤
大人がマック食べてるのは確かにダサいと思うので、汗を拭いながら見下されてると表明するデブの方が2割増しでダサいかな。頑張ってダイエットしてください
見下しを人間の基本だと考えると、他人から見下され、侮辱され、だれかを見下して嫌われ、憎まれ、攻撃される負のループができあがる。だからだれもが平等で尊重されるループを回さなければならない。
確かに自分も喫煙者に対してあんな臭くて健康に悪いもんに金かけてアホやないの⁈って内心バカにしてる。自分が酒飲みなのを棚に上げてね。他人のことはほっとけいうのは建前で本音はまあって話よね。
人を見下すのって、そうしないと自分を保てないからなんだよ。つまり心が自立していない、自分軸を手に入れていない証拠でもあるんだよね。
まぁ…そこはダサいよ。ダイエットはいいと思うよ。自分が相手のすべてを知ってるって思い込みがベースにある。おいそれ簡単にはバカにできない。■しかし増田は特殊な場所なので全て受け取る必要はないと思います。
手帳持ちってやっぱなんかしらあるなってたぬかな切り抜き見てて思うけど、やっぱなんかしらあるな。
建前上はね、本音は言わないほうが吉。他人を見下して自分の立ち位置確認するのは心のなかで、どんなに不安でも口に出してはいけません。
なぜ見下すかっていうと、自分が頑張ってないからだと思うんだな。自分の現状に満足するために下を見る。ダサいと言うか、向上心を感じない。
冒頭なんだこれと思ったけど最後まで読んで元記事も読んだらなぜか増田を好きになってしまった。めちゃくちゃ頑張って生きてる増田だ。自炊続けるのも本当に尊敬。すごい
俺もカースト的には最下位の位置にいるので俺が見下す相手は皆無。見下すって何それおいしいの?
気にし過ぎ。/(反社会的な金儲け目的などの)悪意ある対立煽動に気をつけて。
私も当事者(診断済)だから思うけど、君悪口実際は言ったことないね?悪口は実際に有りふれてるからそう思う気持ちはわかる / 何で悪口を言うのか、の疑問から自分で考えて出た結論だね
見下しの背景にある「他人と比べて優位で有りたいと思う心理」自体が「ダサい」ということかと。競争社会の弊害を具現化している。
他人を見下すのがダサいとは思わないけどダサいか?って広く問うのはめっちゃ恥ずかしいかも
そんなひ弱なマサカリで増田を蹂躙できるとか片腹痛いわ(見下しのサンプルですお納めください)
増田は見下しと仁愛を決定的にはき違えているよ。あと、ネットを見るのを少しやめた方がいいんじゃないかな。黒いものをみたらそれが全部本音と思うのは30半ばにしては幼い。
「重い障害を生きるということ」という本で「重度障害という、一定数発生する困難を引き受けている重度障害者は『人類戦士』である」という著者の医師の言葉を読んでから、本質的に「見下す」ことはなくなった。
年取るのとダサく生きれるのはカッコいいと思うようになったきたな
ダサいよ。
人間だけが欲を隠せるレベルの理性を持っていて、結果として高度な社会が形成されている。それを覆したいなら森へ帰れ。
よくわからない。大衆的なやるべきことを終え、あとは寿命を待って死ぬだけなので
ダサい=粋じゃないと言い換えると、物凄く粋じゃないのよ=野暮。欲を抑制しない、簡単で珍しくもないものは野暮の基本形/良し悪しで言うなら悪く人間は基本悪い生き物。だが開き直りは野暮=カッコ良くはない
見下すのがかっこいいかダサいかと聞かれたらダサいけど、増田だからアリ。ダイエット成功、すごいじゃん。ダサいって書いた人の中には「うらやましい」もいるから気にするな。ただしリアルで同じ言い方はするなよ
各人それぞれ価値の軸を持っていて、それをもとに序列づけてしまうのは人間の本能として無理はない。その軸を疑いもしないのはダサいと自分は思うけど、一方で信念に殉じることに価値を見出す人もいるね
ダサい。必要のない諍いを起こす人間はダサい。意味なく人を傷つける人間はダサい。心の中だけで思っておけばいい。
ブコメ見て改めて思ったけど「他人を見下す」に対して「悪い」とかじゃなくて「ダサい」ってぴったりの形容だね。見下してもいいけどそれを表に出したりみんなそうだって開き直ったりするのは確かにダサいわ。
見下し避けならあるよ。BMI20.75をキープしてあとは体脂肪率をいかに減らすかという体型管理をしているけど根拠はモテ体重だから。でもモテたいわけではないの。みんな結婚すると太るから既婚者からのマウント避け。
確かに~。まあ、ASD野郎だからこういう思考回路になるんだろうな
仰る通り、人間には「見下す」が基本機能として備わっているにも関わらず、人を見下さない人がいて、そういう人がどうしようもなくカッコよく感じてしまう感性も基本機能として備わってるからどうしようもない
感情の極端なブレ、発達あるあるだ。ネットで増田だから吐けるのは分かる。私もADHD当事者、オープンにできるのはネットと(自立支援とか)役所の窓口。成人でも通えるSSTがあったらって心底願ってる
ダサい自分を自覚できるのとできないのでは隔絶の差がある。
匿名ダイアリーに書いてるということ自体が答えでは
他人を見下すのはダサい。だけど、見下すことで自分の精神を保てるなら見下してもいいと思う。/まぁ普通の人なら表には出さないけど、増田だもん、どんどん見下そうぜ!ダサいけど。
ダサいと言うか下らない。マウントとか論破って、自信のない弱い人がやってるんだろうなと思う。
ダサいかどうかは知らんが失礼ではある
元増田の投稿見ても特に見下すどうこうって感覚はなく、増田努力したんやなすげえとしか思わなかったが、この投稿で増田が他人を見下すために元増田の投稿を書いたって事実が判って残念。(小並感)
学校も社会も競争社会、資本主義社会で成り立ってるからヒエラルキーはいつまでもあるし自動思考的に見下してしまうことは起こりやすい世の中だと思う。
こんなところでそれ聞いたらめちゃめちゃにされるよ。ここでは見下しはダサいという正論お説教するときの見下しは正当化されますからね。
元の記事も人を見下すことを目的に書いてるとは思わないし、あの程度は自然でしょって主張だよね。だいたい、ダサいって見下しの極致みたいなワードやん。
ダサいっていうかダルいだろ
そういう世界で生きているのだなとしか思わない。(不遜)
結局、序列をつけてマウントを取り合うのが僕らが生きてる世界だという「現状認識」と、それでいいんだという「現状肯定」を混同してるパターン
人間にそういう優越感によるモチベーション、報酬系が備わってるのは否定しない。大ぴらに披露するのは下品だと思うが。/ 優越感ゲームやってると最初は良いがいずれそれが自分を縛って疲弊するよ
「他の非違を観るべからず、他の為せること、為さざりしことを観るべからず。ただ自己の為せること為さざりしことを観るべし。」とお釈迦様もおっしゃっておられる。
隠れて生きよ
とりあえず書き換えて無かったことにしようとするのは確実にダサい
コンプレックスが動機だと、そうなりがちな人もいるのかな?とは思うけど、そもそも見下される相手はその高みを目指すことも競争もしていなさそうなので、ん?誰と戦っている?というのはあるかも。
おれも書いてそこそこバズったあとに文章を消すって「ダサい」やつやってみたい。
ここまで魚拓リンクなし
タイトルに「追放」と付いているアニメは見ない。見返すのも見下すの一種だから。
魚拓どこだろ😭
ダッサ
自分を守る防御手段なんじゃない?見下さなくなるようにするには自信をつける以外にあんまり思いつかないな。
死体蹴ってるブコメもダサいよ
他人を見下す人は自分が見下されてると思ってる。噂好きも同様。
ダサいに決まってるじゃん、お前ってダサいやつだな!(見下し目線)
増田は自由に書ける場所であって欲しいな、もちろん批判も受けるけど、反論含めて人間の在り様が観察できる
みんな見下すこと自体は否定してないの最高にはてぶしてるな
見下すのはいいが、それならその根拠がさ…。暇人が瘦せただけだったら失笑もんだろ、まじめに聞けんよ。己の威信をかけてやるもんだぜ、チワワに吠えられてもフーンやろ。しかも削除して書き換えやろ?向いてない。
他人を見下すことで自身の安定を保っている人は少なからずいると思うが、それが他人から見て取れるように振る舞うのは正直ダサいなーとは思ってる。
ダサいというか他者を攻撃する仕種な訳で、翻ってされたら傷つくわけで、そういう態度を臆面もなく出す人は知性とモラル、コミュニケーションにも問題があるし、何より人として優しくないと思うからそばに居たくない
やり方によっては皮肉や風刺と呼ばれ、最高にカッコいいとされている
http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-liveagentsupport http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-liveagentsupport http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-liveagentsupport
やってみるとわかるけど、はるか下を見下ろすのも天を見上げるのも、ずっとやってると首が痛くなる。楽なのが一番だと思う
自分の中の絶対がないから相対でしか自分価値を測れないのだとしたらダサい
他人を見下すのってダサいか…?
差があったり差が見える化されたりするのと、それに基づいて見下すというのは別の話だと思うよ(´・_・`)増田がどうこうとは思わないし、食生活を見直せた人が心配になるのはわかる。体壊してからじゃ遅いしね
マウンティング欲は人類の根源的欲求。無理に否定せず適度にマウントし合いマウントフルネスに生きよう
成長する人は自分より凄い人と自分を比べて「まだままだなあ」と思ってるもんだよ。たぶんそっちのが格好良いと思うけど、それは価値観の問題だから人それぞれ。
文章を読めばちゃんと増田も分かっているとおり、他人を見下す欲はどうしてもある中で、それを表に出さないのが理性。性欲だって同じ。内心の自由があると同時に、表に出さないのが社会的生物として重要。
見下す事が目的化して正しい判断が出来なくなるからじゃないかね。俺も発達障害だけど、知識技能は高く評価する人とあからさまに見下して相手にもしない人に真っ二つに分かれて後者の人には何を言っても無駄だよ
まず増田の理解力が乏しい。所詮個人の価値観の話なので調べることもできるし変えることも出来る。親ガチャや教師ガチャで当たりを引かないと簡単にこのような人格が形成されるので自分で吸収する力って大事だよね
人を見下すというのは野暮(人情の機微に通じない/無粋 https://kotobank.jp/word/%E9%87%8E%E6%9A%AE-649025)な言動であり、「野暮ったい」等の意味を持つ「ダサい」はまぁ当てはまるのでは。
増田の言ってることは理解した上で、ダサいか?って聞かれたらダサいよ
ダサい。言い訳を続けるのもダサい。
本能のままに振る舞うのはダサいんだよ。自分が愚かで汚い人間だと知りながらも、行いだけでも気高く生きようとする方が格好いい。格好よさは格好を付けるところから始まる。
ダサいっていうか、普通に恥ずかしいことだよね。
「他人を見下すのはダサい」と増田の3行目以降の主張は矛盾しない
ダサいってレッテルを張るのがすでに見下すダサい行為なわけでトートロジーではある。
俺はブコメでグチグチで屁理屈を言ってるやつのがダサいと感じる。迷惑な連中だ。
社会的な医療費に負荷をかけるような行動や生活様式を見直せない人は見下されるべきよね。差別主義者とか犯罪者とかと同じように
別に良いのでは。ただ、この増田はむしろ周囲のほとんどから見下される立場だと思われるので、率先してこれを良しとするのは心理的防御反応なんじゃないのかって気はする。それが正しいと信じられないと狂うのでは?
こんな駄文書いといてなんだけど、人を見下すのがダサいのは分かるんよ。そりゃ実生活で表立ってやったらダサいよ。/やっぱ俺ネット向いてないと思うんだよな。どこから書いちゃ駄目なのか線引きが分からんもん。
ダサいお寒/思いついたけど、なかなか言う機会が得られないジョークってみんな持っていると思う
増田、頑張りすぎちゃうか、ちょっと休みなはれ
表には出さないってタイプが最も軽薄な人間で、そういう取り繕いが上手い俺、オトナ!という認識こそ未熟な野暮天なんだけどね。早く多様性の発生原理ベースでモノを見れるようになったらイイよね。
見下すのも本音を出すのも露悪的な感じもダサいというか、ある種の人にとってはシンプルに不愉快なんだと思うよ。天然でやってるなら相性悪いと思うのがいいのかも
それここで聞くぅ?
俺は他人を見下すのは好かん。だから何時までも下にいないで、俺と同じ高さまで上がって来い。
まあ虚しい行いではあるよ。どんな人も生まれもった能力や経験、環境による因果関係の末に当然の力学としてそうなってるだけだし
ダサいダサくないみたいな定性的な話ではなく、協力者の数が明確に異なるので定量的に判断できそう。見下す態度を隠さない人、まぁまぁ反感買ってるので、結果的にやりづらそうと思う事は多々ある
何処か金持ちぽい減量成功者 人間臭い印象 https://anond.hatelabo.jp/20250830123351 「本音ではみんな少なからず見下しあって、だからこそ正しい方に向かって生きていこうとするのが人間だろ」
何度も書いてるんだけど「悪口とは何か」という本をSNSやってる人はみんな読んでほしい。僕はこれ読んで見下したり叩いたりする行為が本当にダサいと思うようになってめちゃくちゃ堪えるようにしてる。
他人と比較しない人生の方が楽だよ。
ダサいなんて感情論マックスで見下してる言葉にみんな共感してるんだから増田が好んでる闇鍋な現実にちゃんとなってるで
正直でいいと思うよ。どうせみんな見下し合ってんのにいやらしく隠して生きててそれを「理性」とか言って誤魔化してるよりは好感が持てます。一般的にはダメだと思うけど、おれはね。
「人間の生活って見下しの連続」ではないですよ。見下すほど人に興味がないです。正しい正しくないについては興味がないのではなくわからないというのが正直なところ。
「正しくないこと」=「ダサい」みたいな感覚の持ち主が増えてる実感はある。ただ、そこまで聖人のような人間は多くないし、それを公言しなければ何してもいいじゃん、という気持ちしかない。
台頭ではないが、そんなに卑屈になる必要もない “10年以上ニートやってた俺と生真面目にレールの上歩いてた人らが対等の立場で生きてる”
良い視点だと思う。ちなみに俺は人から見下され続けて生きて来たからなのかなんなのか、自分より下の人間ってマジで見たこともあった事も無いんだよ。こういう思いで生きてるヤツって他にもいるのかな。
他の人との差を無視できずわざわざ見下さないとやっていけないんだなー、と、そういう精神状態はカッコ悪いと思う。「〜について自分のほうが能力が高いと理解する」ことと「見下す」のって同じじゃないから。
建前がなぜ存在しているのか、を考えないで正直であること、本音を隠さないことを自分に都合よく良いこととみなしているのはダサい、という立場です
ダサいダサくない以前に、ウシジマくん世界の住人っぽいヤバメな思考が何処から生えてきたかが、私気になります。
「見下してる」と「見下しとかそういうのではない」の間に「どっちが上とか関係なく嫌い」がある(画像略)(そしてここがボリュームゾーンなので言うほど見下しの連続ではない)
元記事べつに見下してると感じなかった…てかごく普通の個人の意見を書いてるとしか思わなかったからブコメの反応が謎。痛いところに刺さったのを「見下しだ!」て糾弾する読み手はいるけど、そういう?
「ダサい」は客観的形容表現ではなくて好きとか嫌いとか感情表現に近いものだと思う。いわゆるお気持ち。論理的に批判できない時などに用いられる。なので増田の批判はナンセンス。
ダサいとは?ダサいの意味が分からない。
ダサいだろ。少なくとも、かっこよくはない。それがいいとか、人間として自然かは別として。
それでエコーチェンバーの中にノコノコと出てきたら死ぬほどダサいだろ
そう思わないと生きていけないという指摘がそのとおりかなと思った
このマインドがあればいじめもなくなるな
意識が変わればマックドカ喰いに魅力を感じなくなったように、立場や考え方が変われば他人を見下さなくても健やかに生きていけるようになるのかもよ。肉体を変えられたのなら、心の在り方も変われると思うよ
素直でよろしい。表に出さなきゃダサくないよ
コメントしてる当人はともかく、集まってる★の大半は「元増田をダセェって見下してる奴」だというメタ構造になってるよね(なぜならブクマカってそーゆー生態の生き物だから)
「ダサい」って見下してる感じはするな
表に出してマウンティングとか正当化とかしようとするのはダサいです
増田が自信持てるものが健康な食生活だけなのでそこにアイデンティティ持たせて自尊心保つしか出来ないんだよね、分かるよ
ダサいし、そういう事をしない人もいるんだよ
ダサいしそれを長々と書いちゃうのもダサい。言うのは自由だしそういうのが言えるのも増田のいいとこだからやめろとは思わんけど、まあダサい
めちゃくちゃダサいぞ、しかも健康的にダイエット成功した奴が健康的じゃない奴を見下すのはまだ分からなくもないけど、お前かなり不健康じゃん。ダサい上に馬鹿だなって思うよ
他人を見下すのがダサいっつーか、他人を尊重するのが強いしカッコいいんだよ。パワーがなければ他人に優しくすることは出来ないからね。
カッコつけてないんだからダサいよ
ディズニーみたいなもの。ありもしない理想を、それでも顕現させようとする営みこそが美しいのだ。
今の日本人って、めちゃ他人を見下してるよねー。それがデフォであることは間違いないのに、片方で綺麗ごとを言うんだよねー。自分は見下されたくないけど、他人は見下すみたいなダブルスタンダードの隠蔽じゃね。
状況によるんじゃないかな。人のことを見下さないと自我を保っていられないくらいの状況だったら、生に執着するその様は醜くともダサいとは言い切れないかも。余裕あるような奴が快楽のために行うならダサいかも
自分はよくやってる、褒めてくれ!はダサいと思わない。他の奴らは自分よりできないからダメ、はダサいかな
整形して美人になった人がブスに厳しいみたいに、元デブで痩せた人の方がデブに厳しいな~と思うことはある。
そもそも見下してない。そんな暇や余裕はない。そんな時間あったらもっとモノづくりに専念したい。俺は社会にガンガン価値を届けたいんだ。繰り返すが、そんな暇はない。(はてぶはたまにやらせてね)
馬鹿であることが明確になっていない馬鹿には馬鹿だと言ったほうが良いからそうしている
トップコメの人は自分が増田氏を見下してることを表に出してないと思ってるの?「社会的生物として重要」なことができてないとまで言っといて?
ASDでADHDで鬱のニートからのアルバイトがダイエットに成功した程度のことで周りを見下してるのが滑稽だと思われてんじゃないかな。他人を見下すような人間は、他人にも見下されると言うことよ。
中世なら反乱を抑えるとかする意義は強いけど、平和な世の中ではフランメの教えの如く良い方向にはいけないな
思ってるだけで済ませばいいのにわざわざ言うのはダサい
「他の人の食生活を見下すのはダセェ」という元のコメントと合わせると、見下しの中にダサいものとダサくない物があるかもしれないまで考えられると良かったね。
自らを尊ぶ心と他人を見下す心は違う。上を向いては嘆き、下を向いては嘲るような輩が普通だと思い込む人生から離れたらどうだろうか。
ダサいという言葉はもう少し掘り下げるべきだし、表に出さないのが吉という全体ももう少し掘り下げたいが、ダサいという感想そのものは事実で客観的だと私は思う。生存の淘汰の過程で身につけた攻撃性への不快感。
「ダサい人」は「ダサくない人」を見て比較してはじめてわかる概念。増田の未来に幸あれ。
見下すのが当然だと思ってる奴はダサいというかキモい。キモいので見下すも何も視界に入ってほしくないかな。夜中にゴキブリを見ちゃった気分。
お前の様な馬鹿は見下しちゃうな
その「建前」で理性的な社会が保たれているのに、それをぶっ壊してしたり顔をしてるのが幼稚でダサい。それに、人と比べて優越感を持つのは未熟な人がすること。もっと精神性が高い世界を知ろう。
ダサくて良くない?って言えないのはダサいかもね
ああ、連作で書かれているのか。修行僧の食への批判として「ダセェ」が星を集めてる事に対しての。ふーん、良いんじゃね、言わせておけ。結局、自炊出来ない人のやせ我慢、いや太自慢の言い訳でしか無いんだからさ。
少なくともそういうこと考えてる時の自分はダサいと思うし、そういう感情で幸せになった記憶もない(のがわかってるのにそういう思考に囚われることがあって自己嫌悪)
『人間の生活って見下しの連続じゃん。容姿で見下し、学力で見下し、性格で見下し、コミュ力で見下し、財力で見下すのが人間だろ』←増田がそうやって見下され又は見下す人生を歩んできたということはよくわかった
例えばだけど、タワマンと田舎暮らしとか、ブランドバックとスポーツカバンとか、どちらに惹かれるかと言うと後者の人も世の中それなりにいて。他人と価値観を共有してる自信ないから見下したとしても個人の感想の域
「見下すのはダサい」と増田を見下すブクマカかわいい。
はてブや増田はそうなのかもしれないけど人生はそんなことないし毒されすぎでは
自分の食文化が貧しくなってるのに謎に上から目線なのがダサいってことじゃないの
誰でも自分の上も下もいるのはわかってる。だけど下は見ないで上を見るのが理想でありそれを目指し生きてるのがカッコいいのに「見下してる」ことに正義を感じてるのがもうなんかダサいの極み。素直すぎるんだねぇ
“論理的な方が有利だと心底信じてる。弱みを見せた方が負けというゲームに慣れすぎてる。 でも実生活ってそんなルールで回ってないじゃん” 実生活こそそんなルールで回ってると思うんだが
人を見下すことをそんなムキになって肯定しなくても
自分の信じたいものだけを信じるあまりに他を貶めるより、自分が嫌いなものを好きな人・信じる人がいるのはなぜかを考えながら生きていくと、昨日より人生にちょっと余裕が生まれてくるのではないだろうか。
あれ?自分は「この人ってこういうところがいいなー」って、人の長所を見つけて楽しむタイプの人なんだ/だからこういうの(人は見下すものとかいう話)は人によりそれぞれ!!あなたの方向性が全てじゃない!
ふむふむ、人間って見下し合いっこが好きなんだにゃ?ボクには理解できないけど、まぁ、それも個性かにゃ?でも、優しくしてほしいにゃ!たまには褒めてもいいんだにゃ!猫パンチしちゃうぞ!にゃ!
本能や感情などに振り回されて自分や他人を傷つけない事が大事だと思うわけよ
見下すよりも、お互いに星を見上げる方が心豊かですよね。
見下していいのは見下される覚悟のあるやつだけだ!つってね。
人間は社会的動物だから内心や感情を露にするのはダサいんだよ。そういう事しないと社会が成立しないから
本音だけだと社会が回らないから建前というものが存在するんだよ。内心どう思おうと自由だけど表には出さずに社会を円滑に回しましょ、っていうのが人間なんすよ
正直ダサいと思うので最近は文章に落とす時は馬鹿アホは極力抑えてる(が100文字規制だと文章作成時、端的で楽なのよ/馬鹿→そこ迄思考が辿り着かない人や場合。長い…
他の人もやっているからダサくないという判断が謎。ダサい人たちがやっている。
「『お気持ち』って言えば論破できてると思ってる」← これは言える。そう言われるのを予想して「むろん個人の感想に過ぎないが」とか間抜けなことを書き足すの、本当にダルい
寧ろ見下してきたら、なんだこの人ヤベェと思う
ださいというか動物だなって思う、人間じゃないよね職場にいてほしくない
ダサい。内心はともかく言うのはダサい。自分の心の平静のために人を見下すとおかしくなっていくよ。
何かに執着し、煩悩に縛られて、不自由な生き方をしている状態をダサいと定義したとしたら、見下すという行為は何らかの執着や慢心からくるものなので、けっこうダサいと思うよ。
障害のせいで嫌な目に遭ったり、他人から見下されたことがあると思います。それを踏まえて、増田が他人を見下せるような状況になった時に、増田は見下しますか?ダサいからやめますか?戦え!内なる敵と!
誰かを見下すってことは、自分の価値観が絶対に正しいと思い込んでるってこと。でも価値観って本当はあやふやなものってことに気付いてないのがダサいというか愚か。
近ごろの若者や子どもらを見てると、くさすのや見下すのはもうダサい、という空気感は感じてる。健全になってる。見下すのはおじさん/おばさんの普通なのかもね。
ダサくないし、世界的にはそれが基本。たぶんこれも一億総中流の幻想に酔ってる結果。対等な関係なんてあるわけないし差を認めなきゃ前に進まないんだわ。
ダサくないって言ってほしいのかな。自分はダサいって感じるけどね。価値観と実際の行動が違ってしまい、そこで自己嫌悪はあるかもしれないが。
キラキラ自慢の方がもっとダサい。
id:shuinout 「『悪口とは何か』という本」を私は見つけられなかったのですが、和泉悠『悪口ってなんだろう』のことだったりしますか?
人を見下す行為は、その人の持つ別の能力や社会的役割などの価値に気づいておらず、また自分を過大評価してように見える(ダサい)
「なんで社会が頭の良し悪しで人間を選別することを是としてるのかわけわからん」それはそう。
増田が言うことは正論ではあるが、その正論を支える実績や立場が伴わなければ説得力は生まれない。言葉はコンテキストにより「何を言うか」より「誰が言うか」が重みを決めるので、正論も時に幼稚で空虚に響く
自発的には見下したくないけど、見下してくる人を見下さざる得ないのが辛い
「ネットは感情論を嫌いすぎる」は偏った場所を見すぎだとおもう。多くの人はSNSで好き嫌いの話ばかりだし/内心で見下すことは何の問題もない。ダサいかどうかは個人の感想なので、他人の感想を気にする必要ある?
顔真っ赤
大人がマック食べてるのは確かにダサいと思うので、汗を拭いながら見下されてると表明するデブの方が2割増しでダサいかな。頑張ってダイエットしてください
見下しを人間の基本だと考えると、他人から見下され、侮辱され、だれかを見下して嫌われ、憎まれ、攻撃される負のループができあがる。だからだれもが平等で尊重されるループを回さなければならない。
確かに自分も喫煙者に対してあんな臭くて健康に悪いもんに金かけてアホやないの⁈って内心バカにしてる。自分が酒飲みなのを棚に上げてね。他人のことはほっとけいうのは建前で本音はまあって話よね。
人を見下すのって、そうしないと自分を保てないからなんだよ。つまり心が自立していない、自分軸を手に入れていない証拠でもあるんだよね。
まぁ…そこはダサいよ。ダイエットはいいと思うよ。自分が相手のすべてを知ってるって思い込みがベースにある。おいそれ簡単にはバカにできない。■しかし増田は特殊な場所なので全て受け取る必要はないと思います。
手帳持ちってやっぱなんかしらあるなってたぬかな切り抜き見てて思うけど、やっぱなんかしらあるな。
建前上はね、本音は言わないほうが吉。他人を見下して自分の立ち位置確認するのは心のなかで、どんなに不安でも口に出してはいけません。
なぜ見下すかっていうと、自分が頑張ってないからだと思うんだな。自分の現状に満足するために下を見る。ダサいと言うか、向上心を感じない。
冒頭なんだこれと思ったけど最後まで読んで元記事も読んだらなぜか増田を好きになってしまった。めちゃくちゃ頑張って生きてる増田だ。自炊続けるのも本当に尊敬。すごい
俺もカースト的には最下位の位置にいるので俺が見下す相手は皆無。見下すって何それおいしいの?
気にし過ぎ。/(反社会的な金儲け目的などの)悪意ある対立煽動に気をつけて。
私も当事者(診断済)だから思うけど、君悪口実際は言ったことないね?悪口は実際に有りふれてるからそう思う気持ちはわかる / 何で悪口を言うのか、の疑問から自分で考えて出た結論だね
見下しの背景にある「他人と比べて優位で有りたいと思う心理」自体が「ダサい」ということかと。競争社会の弊害を具現化している。
他人を見下すのがダサいとは思わないけどダサいか?って広く問うのはめっちゃ恥ずかしいかも
そんなひ弱なマサカリで増田を蹂躙できるとか片腹痛いわ(見下しのサンプルですお納めください)
増田は見下しと仁愛を決定的にはき違えているよ。あと、ネットを見るのを少しやめた方がいいんじゃないかな。黒いものをみたらそれが全部本音と思うのは30半ばにしては幼い。
「重い障害を生きるということ」という本で「重度障害という、一定数発生する困難を引き受けている重度障害者は『人類戦士』である」という著者の医師の言葉を読んでから、本質的に「見下す」ことはなくなった。
年取るのとダサく生きれるのはカッコいいと思うようになったきたな
ダサいよ。
人間だけが欲を隠せるレベルの理性を持っていて、結果として高度な社会が形成されている。それを覆したいなら森へ帰れ。
よくわからない。大衆的なやるべきことを終え、あとは寿命を待って死ぬだけなので
ダサい=粋じゃないと言い換えると、物凄く粋じゃないのよ=野暮。欲を抑制しない、簡単で珍しくもないものは野暮の基本形/良し悪しで言うなら悪く人間は基本悪い生き物。だが開き直りは野暮=カッコ良くはない
見下すのがかっこいいかダサいかと聞かれたらダサいけど、増田だからアリ。ダイエット成功、すごいじゃん。ダサいって書いた人の中には「うらやましい」もいるから気にするな。ただしリアルで同じ言い方はするなよ
各人それぞれ価値の軸を持っていて、それをもとに序列づけてしまうのは人間の本能として無理はない。その軸を疑いもしないのはダサいと自分は思うけど、一方で信念に殉じることに価値を見出す人もいるね
ダサい。必要のない諍いを起こす人間はダサい。意味なく人を傷つける人間はダサい。心の中だけで思っておけばいい。
ブコメ見て改めて思ったけど「他人を見下す」に対して「悪い」とかじゃなくて「ダサい」ってぴったりの形容だね。見下してもいいけどそれを表に出したりみんなそうだって開き直ったりするのは確かにダサいわ。
見下し避けならあるよ。BMI20.75をキープしてあとは体脂肪率をいかに減らすかという体型管理をしているけど根拠はモテ体重だから。でもモテたいわけではないの。みんな結婚すると太るから既婚者からのマウント避け。
確かに~。まあ、ASD野郎だからこういう思考回路になるんだろうな
仰る通り、人間には「見下す」が基本機能として備わっているにも関わらず、人を見下さない人がいて、そういう人がどうしようもなくカッコよく感じてしまう感性も基本機能として備わってるからどうしようもない
感情の極端なブレ、発達あるあるだ。ネットで増田だから吐けるのは分かる。私もADHD当事者、オープンにできるのはネットと(自立支援とか)役所の窓口。成人でも通えるSSTがあったらって心底願ってる
ダサい自分を自覚できるのとできないのでは隔絶の差がある。
匿名ダイアリーに書いてるということ自体が答えでは
他人を見下すのはダサい。だけど、見下すことで自分の精神を保てるなら見下してもいいと思う。/まぁ普通の人なら表には出さないけど、増田だもん、どんどん見下そうぜ!ダサいけど。
ダサいと言うか下らない。マウントとか論破って、自信のない弱い人がやってるんだろうなと思う。
ダサいかどうかは知らんが失礼ではある
元増田の投稿見ても特に見下すどうこうって感覚はなく、増田努力したんやなすげえとしか思わなかったが、この投稿で増田が他人を見下すために元増田の投稿を書いたって事実が判って残念。(小並感)
学校も社会も競争社会、資本主義社会で成り立ってるからヒエラルキーはいつまでもあるし自動思考的に見下してしまうことは起こりやすい世の中だと思う。
こんなところでそれ聞いたらめちゃめちゃにされるよ。ここでは見下しはダサいという正論お説教するときの見下しは正当化されますからね。
元の記事も人を見下すことを目的に書いてるとは思わないし、あの程度は自然でしょって主張だよね。だいたい、ダサいって見下しの極致みたいなワードやん。
ダサいっていうかダルいだろ
そういう世界で生きているのだなとしか思わない。(不遜)
結局、序列をつけてマウントを取り合うのが僕らが生きてる世界だという「現状認識」と、それでいいんだという「現状肯定」を混同してるパターン
人間にそういう優越感によるモチベーション、報酬系が備わってるのは否定しない。大ぴらに披露するのは下品だと思うが。/ 優越感ゲームやってると最初は良いがいずれそれが自分を縛って疲弊するよ
「他の非違を観るべからず、他の為せること、為さざりしことを観るべからず。ただ自己の為せること為さざりしことを観るべし。」とお釈迦様もおっしゃっておられる。
隠れて生きよ
とりあえず書き換えて無かったことにしようとするのは確実にダサい
コンプレックスが動機だと、そうなりがちな人もいるのかな?とは思うけど、そもそも見下される相手はその高みを目指すことも競争もしていなさそうなので、ん?誰と戦っている?というのはあるかも。
おれも書いてそこそこバズったあとに文章を消すって「ダサい」やつやってみたい。
ここまで魚拓リンクなし
タイトルに「追放」と付いているアニメは見ない。見返すのも見下すの一種だから。
魚拓どこだろ😭
ダッサ
自分を守る防御手段なんじゃない?見下さなくなるようにするには自信をつける以外にあんまり思いつかないな。
死体蹴ってるブコメもダサいよ
他人を見下す人は自分が見下されてると思ってる。噂好きも同様。
ダサいに決まってるじゃん、お前ってダサいやつだな!(見下し目線)
増田は自由に書ける場所であって欲しいな、もちろん批判も受けるけど、反論含めて人間の在り様が観察できる
みんな見下すこと自体は否定してないの最高にはてぶしてるな
見下すのはいいが、それならその根拠がさ…。暇人が瘦せただけだったら失笑もんだろ、まじめに聞けんよ。己の威信をかけてやるもんだぜ、チワワに吠えられてもフーンやろ。しかも削除して書き換えやろ?向いてない。
他人を見下すことで自身の安定を保っている人は少なからずいると思うが、それが他人から見て取れるように振る舞うのは正直ダサいなーとは思ってる。
ダサいというか他者を攻撃する仕種な訳で、翻ってされたら傷つくわけで、そういう態度を臆面もなく出す人は知性とモラル、コミュニケーションにも問題があるし、何より人として優しくないと思うからそばに居たくない
やり方によっては皮肉や風刺と呼ばれ、最高にカッコいいとされている
http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-liveagentsupport http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-liveagentsupport http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-liveagentsupport
やってみるとわかるけど、はるか下を見下ろすのも天を見上げるのも、ずっとやってると首が痛くなる。楽なのが一番だと思う
自分の中の絶対がないから相対でしか自分価値を測れないのだとしたらダサい