まさしくデジタル万引きというか。AIを悪用してこういうパクリも増えるんだろか。
ボイロ解説をゆっくり解説に置き換えただけのほぼ同じ動画を投稿してるチャンネルが1個や2個じゃないんだけど、これがパクリじゃなくて同じ人が1つのネタを二つのチャンネルで投稿して再生数倍稼いでるとしたら凄いな
"https://www.youtube.com/results?search_query=【STI復活も?】スバル・WRX+S4に待望の6MT車が追加!" ←自分が知ってる例だとこんな状態なので、パクってる側はどこの何をパクったかも認識してないレベルで自動化してると思われる。
プラットフォームが国家レベルで力をもっているにも関わらず適切な法整備がなされていないというのが問題の根幹だと思っている
無断転載を自動で行える技術をせめて世のために活かしてほしいもんだが。
いい加減、インターネットは実名登録制にしようぜ。嫌な人用に自己責任で隔離されたダークウェブ利用可。
「さすがに酷すぎるチャンネル」が盗用されたのかと思った
自分のコンテンツとほぼ一致する動画と認定されたら、パクった側に発生した収益が全て自分に移転される仕組みがあればいいのにとは思う
弁護士JPは弁護士ドットコムとは関係ないの?
short動画界隈なんか再生数目当てのがパクリパクられで粗製乱造だらけだよね。もはやオリジナルがどこか追跡不可能なレベルで。完全パクリにならないように違うBGMにするとかセコイことまでしてるし。
8月30日までに再生してください。巨億が振り込まれます!ってやつ、毎日日付ずらして同じこと言ってる。それがまだ良心的なんだからたまげるよね。
https://www.calpnetwork.org/wp-content/uploads/2025/08/hthytu.pdf
こんなんでバレずに収益入るものなのだろうか…
人気YouTuber「さすがに酷すぎる」チャンネル“まるごと”盗用に困惑 「悪質な著作権侵害」実は“ファン”にもできる対策が? | 弁護士JPニュース
まさしくデジタル万引きというか。AIを悪用してこういうパクリも増えるんだろか。
ボイロ解説をゆっくり解説に置き換えただけのほぼ同じ動画を投稿してるチャンネルが1個や2個じゃないんだけど、これがパクリじゃなくて同じ人が1つのネタを二つのチャンネルで投稿して再生数倍稼いでるとしたら凄いな
"https://www.youtube.com/results?search_query=【STI復活も?】スバル・WRX+S4に待望の6MT車が追加!" ←自分が知ってる例だとこんな状態なので、パクってる側はどこの何をパクったかも認識してないレベルで自動化してると思われる。
プラットフォームが国家レベルで力をもっているにも関わらず適切な法整備がなされていないというのが問題の根幹だと思っている
無断転載を自動で行える技術をせめて世のために活かしてほしいもんだが。
いい加減、インターネットは実名登録制にしようぜ。嫌な人用に自己責任で隔離されたダークウェブ利用可。
「さすがに酷すぎるチャンネル」が盗用されたのかと思った
自分のコンテンツとほぼ一致する動画と認定されたら、パクった側に発生した収益が全て自分に移転される仕組みがあればいいのにとは思う
弁護士JPは弁護士ドットコムとは関係ないの?
short動画界隈なんか再生数目当てのがパクリパクられで粗製乱造だらけだよね。もはやオリジナルがどこか追跡不可能なレベルで。完全パクリにならないように違うBGMにするとかセコイことまでしてるし。
8月30日までに再生してください。巨億が振り込まれます!ってやつ、毎日日付ずらして同じこと言ってる。それがまだ良心的なんだからたまげるよね。
https://www.calpnetwork.org/wp-content/uploads/2025/08/hthytu.pdf
こんなんでバレずに収益入るものなのだろうか…