まさに中年の頃に脂肪肝での生活習慣改善を指導された。「死亡」カうンとだうん=死亡カンに聞こえた。肝臓のフォアグラ状態が悪化すると「肝硬変」となり、観光してても変な感じが付き纏う元には戻らぬ怖い病気だ。
"現在一般成人の20-25%に脂肪肝があると言われています" "2023年に発出された「奈良宣言」では、ALTが30を超えている方は、一度詳しい検査を受けていただくことが推奨されています"
エコーで脂肪肝と診断受けた(太ってはいないのでアルコール性だと推定)ので、休肝日増やして毎日ウォーキングした結果、1年で消えた。これだけだけど、生活習慣を変えるのは意志の力が必要。「生活習慣病」だ。
エコー検査でずっと脂肪肝とは言われているけど、LDL コレステロールが高めになる前にそう診断され、その LDL コレステロールも遺伝的な影響で、酒も飲まない。なのに勝手に不摂生な生活をしていると思われるのが癪。
ALTはずっと基準値内低め、でもエコーでは脂肪肝の指摘が時々、これが10数年続いている。飲酒はほぼ無し、野菜も魚も好き。筋トレは習慣化したが、勤務時間長めで睡眠不足も怖くウォーキングは時々。飲み物は麦茶か水
脂肪肝は「僅かに異常あり」が続いてる。血液検査は正常。酒は飲まない。事故で足に痛みが残って外で運動しなくなったのが原因と思われる。家でフィットネスできる環境を整えて4ヶ月で4kg痩せた。来年どなるかな?
生活習慣病の改善が難しい理由の一つは運動しないことだと思うけど、それは体が重くて動きづらいからではないかと思う。なので脂肪吸引手術で脂肪をとれば改善するのでは?
“国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)” /
直近の献血結果見たらALT9だったし、しばらくは大丈夫そう
後で読む。
ま、まだ軽度だから…
脂肪肝には高カカオチョコレートがいいらしい。真偽は知らない。https://toyokeizai.net/articles/-/863774?page=2
栄養摂取を見直し、トレーニングで筋肉を付けてカロリー代謝を上げたら寛解した
おじいちゃん、NAFLD(MASLD)の原因は加糖飲料水だってさっき聞いたばっかりでしょ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=6Sqfr2us9ts
定期的に献血に行ってるんだけど今年に入って体重増えたらガンマGTPの数値が上がって今禁酒してる。食事は生活習慣もあるから変えるのなかなか難しいね
知人は健康の為に飲んでた果汁100%ジュースで果糖の摂りすぎで脂肪肝になってて肝臓の数値も悪化してた時期あったな。
172cmで78kgまで太っていたときに医者に脂肪肝(酒は飲まないのでNASH)言われたなあ。10kg程落として今は正常値
早く特効薬を開発してくれ
ありとあらゆる食品に入ってる「果糖ぶどう糖液糖」は消化することなく速攻で肝臓に行き脂肪化する。酒とか暴飲暴食ほぼ関係ない。とにかく「果糖ぶどう糖液糖」が入った食品を摂るな。それだけで俺は6キロ痩せた
アルコール含めて糖質摂りすぎなだけ
エコー検査もした方がいいのかな
NAFLDにはNACのサプリが効くのでは?自己責任で。
脂肪肝を……傍観!w
甘い飲み物を摂らない、でだいたいOK。ただしあからさまに人工物なジュースでなくても野菜ジュース含めて甘かったらだいたい避けるべき。こんぐらい単純に噛み砕かないと習慣づけにならない。
https://www.imdb.com/list/ls4106834846/?ref_=lsedt_1
NASHについては、果糖ぶどう糖液糖が原因説けっこうありそう
甘くない、ノンアルコールの飲み物にもっと選択肢がほしい
アルコールで脂肪肝になって半年禁酒したら綺麗に数値が改善したので安心してアルコール再開。脂肪肝再発。まだ慌てる時じゃない。
果糖だよ
先日健康診断でエコー検査受けたけど、やたら時間かかったので脂肪肝疑いか?
コメ欄にもあるけど某PIVOTの動画を見てから果糖飲料の弊害に触れてない肝臓関連の記事は信用できなくなった
去年末に脂肪肝ありって診断されて、すこーしだけ休肝日を意識するようになったけど、すこーしだけだから、今年の診断がどうなるか楽しみ。(これで消えてたら逆に警戒心なくなってしまう……)
間食を控えたらだいぶ数値改善したけどなかなか継続が難しい。
健康診断で毎回、要精密検査で検査に行くと脂肪肝ですねって言われて、運動をしてください、食生活を改善してくださいしか言われないので、この記事の内容は正解。
酒飲まないのに
こんな医療費がない状態で、デブが悪い、という、単純な事実を無視している人たちを、どこまで救わなければならないのか、を議論すべきな気がするが・・・・
医学的根拠や医学用語ばかりで書いてるから一般人には読みにくい。状態と対策のセットだけで読みたい。あ、チャッピーにでも指示すればよいのかな。
“週に少なくとも150分の中程度の有酸素運動が推奨されます。最近では筋力トレーニングも有効とされています” フィットネスバイク30分週5、でいけるかな…
https://www.alabamaag.gov/wp-content/uploads/formidable/3/Does-Coinbase.pdf
まるで果糖ブドウ糖液糖のみが原因みたいなコメあるけど、もしそうなら、もっと広範囲に、強く、その害が報じられてるハズじゃないの?そんな簡単、単純なの?はてなも「ネットで真実」みたいになってきた感
親の脂肪の数値ヤバい産業医に死んでないのが不思議言われてるっていったら、私生活指導すっ飛ばして薬出されました。今は血液きれいになったらしい。
エコーによると脂肪肝らしいけどエコーは人間ドックでしかやらないので普通の健康診断では数値はまともだからなにも指摘されない
どきどき
BMI標準と肥満の境目ぐらいでD判定→精密検査行って医者から「太り過ぎ痩せろ」→頑張ってダイエット→1年後、BMI標準から若干痩せ寄りの体重でA判定になった。
死亡肝
トップコメの「果糖ブドウ糖液糖」、似たようなことを脂肪肝を診断した医者に言われて、そんなバカなと思って試しに4ヶ月やめたんですよ。運動なしで5キロ痩せました(食事も多少気を使ってるけどね)。ジュース怖え
脂肪肝と言われたら – 三重大学病院 消化器・肝臓内科
まさに中年の頃に脂肪肝での生活習慣改善を指導された。「死亡」カうンとだうん=死亡カンに聞こえた。肝臓のフォアグラ状態が悪化すると「肝硬変」となり、観光してても変な感じが付き纏う元には戻らぬ怖い病気だ。
"現在一般成人の20-25%に脂肪肝があると言われています" "2023年に発出された「奈良宣言」では、ALTが30を超えている方は、一度詳しい検査を受けていただくことが推奨されています"
エコーで脂肪肝と診断受けた(太ってはいないのでアルコール性だと推定)ので、休肝日増やして毎日ウォーキングした結果、1年で消えた。これだけだけど、生活習慣を変えるのは意志の力が必要。「生活習慣病」だ。
エコー検査でずっと脂肪肝とは言われているけど、LDL コレステロールが高めになる前にそう診断され、その LDL コレステロールも遺伝的な影響で、酒も飲まない。なのに勝手に不摂生な生活をしていると思われるのが癪。
ALTはずっと基準値内低め、でもエコーでは脂肪肝の指摘が時々、これが10数年続いている。飲酒はほぼ無し、野菜も魚も好き。筋トレは習慣化したが、勤務時間長めで睡眠不足も怖くウォーキングは時々。飲み物は麦茶か水
脂肪肝は「僅かに異常あり」が続いてる。血液検査は正常。酒は飲まない。事故で足に痛みが残って外で運動しなくなったのが原因と思われる。家でフィットネスできる環境を整えて4ヶ月で4kg痩せた。来年どなるかな?
生活習慣病の改善が難しい理由の一つは運動しないことだと思うけど、それは体が重くて動きづらいからではないかと思う。なので脂肪吸引手術で脂肪をとれば改善するのでは?
“国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)” /
直近の献血結果見たらALT9だったし、しばらくは大丈夫そう
後で読む。
ま、まだ軽度だから…
脂肪肝には高カカオチョコレートがいいらしい。真偽は知らない。https://toyokeizai.net/articles/-/863774?page=2
栄養摂取を見直し、トレーニングで筋肉を付けてカロリー代謝を上げたら寛解した
おじいちゃん、NAFLD(MASLD)の原因は加糖飲料水だってさっき聞いたばっかりでしょ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=6Sqfr2us9ts
定期的に献血に行ってるんだけど今年に入って体重増えたらガンマGTPの数値が上がって今禁酒してる。食事は生活習慣もあるから変えるのなかなか難しいね
知人は健康の為に飲んでた果汁100%ジュースで果糖の摂りすぎで脂肪肝になってて肝臓の数値も悪化してた時期あったな。
172cmで78kgまで太っていたときに医者に脂肪肝(酒は飲まないのでNASH)言われたなあ。10kg程落として今は正常値
早く特効薬を開発してくれ
ありとあらゆる食品に入ってる「果糖ぶどう糖液糖」は消化することなく速攻で肝臓に行き脂肪化する。酒とか暴飲暴食ほぼ関係ない。とにかく「果糖ぶどう糖液糖」が入った食品を摂るな。それだけで俺は6キロ痩せた
アルコール含めて糖質摂りすぎなだけ
エコー検査もした方がいいのかな
NAFLDにはNACのサプリが効くのでは?自己責任で。
脂肪肝を……傍観!w
甘い飲み物を摂らない、でだいたいOK。ただしあからさまに人工物なジュースでなくても野菜ジュース含めて甘かったらだいたい避けるべき。こんぐらい単純に噛み砕かないと習慣づけにならない。
https://www.imdb.com/list/ls4106834846/?ref_=lsedt_1
NASHについては、果糖ぶどう糖液糖が原因説けっこうありそう
甘くない、ノンアルコールの飲み物にもっと選択肢がほしい
アルコールで脂肪肝になって半年禁酒したら綺麗に数値が改善したので安心してアルコール再開。脂肪肝再発。まだ慌てる時じゃない。
果糖だよ
先日健康診断でエコー検査受けたけど、やたら時間かかったので脂肪肝疑いか?
コメ欄にもあるけど某PIVOTの動画を見てから果糖飲料の弊害に触れてない肝臓関連の記事は信用できなくなった
去年末に脂肪肝ありって診断されて、すこーしだけ休肝日を意識するようになったけど、すこーしだけだから、今年の診断がどうなるか楽しみ。(これで消えてたら逆に警戒心なくなってしまう……)
間食を控えたらだいぶ数値改善したけどなかなか継続が難しい。
健康診断で毎回、要精密検査で検査に行くと脂肪肝ですねって言われて、運動をしてください、食生活を改善してくださいしか言われないので、この記事の内容は正解。
酒飲まないのに
こんな医療費がない状態で、デブが悪い、という、単純な事実を無視している人たちを、どこまで救わなければならないのか、を議論すべきな気がするが・・・・
医学的根拠や医学用語ばかりで書いてるから一般人には読みにくい。状態と対策のセットだけで読みたい。あ、チャッピーにでも指示すればよいのかな。
“週に少なくとも150分の中程度の有酸素運動が推奨されます。最近では筋力トレーニングも有効とされています” フィットネスバイク30分週5、でいけるかな…
https://www.alabamaag.gov/wp-content/uploads/formidable/3/Does-Coinbase.pdf
まるで果糖ブドウ糖液糖のみが原因みたいなコメあるけど、もしそうなら、もっと広範囲に、強く、その害が報じられてるハズじゃないの?そんな簡単、単純なの?はてなも「ネットで真実」みたいになってきた感
親の脂肪の数値ヤバい産業医に死んでないのが不思議言われてるっていったら、私生活指導すっ飛ばして薬出されました。今は血液きれいになったらしい。
エコーによると脂肪肝らしいけどエコーは人間ドックでしかやらないので普通の健康診断では数値はまともだからなにも指摘されない
どきどき
BMI標準と肥満の境目ぐらいでD判定→精密検査行って医者から「太り過ぎ痩せろ」→頑張ってダイエット→1年後、BMI標準から若干痩せ寄りの体重でA判定になった。
死亡肝
トップコメの「果糖ブドウ糖液糖」、似たようなことを脂肪肝を診断した医者に言われて、そんなバカなと思って試しに4ヶ月やめたんですよ。運動なしで5キロ痩せました(食事も多少気を使ってるけどね)。ジュース怖え