いや調理中のオーブンは開けないでしょ。今中が燃えてるみたいなレベルじゃない限り
料理焦げてないのに焦げ臭いならその場でスイッチ落とされても文句言えないでしょ。オーブンが火を噴くよりもマシだもの。明らかに妻側のミスでしかなくて、昨今の男女対立論のお手本を見た気が。
妻「オーブンがなんか焦げ臭いんだよね」夫「どれどれ(オーブンのドア開ける)」→ネットの妻「夫が調理中のオーブンのドア開けた。あり得ない」 https://x.com/bouillego/status/1959302065752035422
“なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする”なんだダチョウ倶楽部か(´・_・`)
オーブン使ってるときに焦げ臭いとかオーブンが一番怪しいだろ。最悪火事になるぞ
いま・あさおは物の道理を知らぬ大馬鹿者だな。
これは怒っていいけど、何があっても時間まで絶対に開けるなとは警告もしておくべき。それこそ親が死んでも開けてはいけない。シュークリームを焼き途中にオーブン開けたらどうなるか体験しないとわからない話だが。
けさお夫婦、失敗の巻 / ここで一曲、B'zで「BAD COMMUNICATION」
"「シューケット焼いてるの?」 「うん、でもオーブンちょっと焦げ臭いんだよね〜」 「どれどれ」オーブン開ける。" 近くに本人がいるんだから確認もせずには開けないなぁ。
どっちもどっち
焼け具合とか焦げとか確認するために途中で開けるなんて普通だしお菓子作りしない人からしたら禁忌と思わんよ。そもそも焦げ臭い時点でなにか失敗してる/本人が言ってるけど焦げ臭いはツイ主側の発言 https://x.gd/qXCzF
「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」は、むしろオーブンを要注意しろという危険喚起以外の解釈あるの?焦げ臭いけど絶対開けるなというならともかく。
俺は気にしないって食ってるところが一番ダメだろこれw/いつも思うけど、個々人の間の愚痴書いただけで叩かれる世の中こえーよ
"なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする"って振っといてそれは・・・ありえないのはお前だろとしか
「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言ったのは夫?知らないことを一発ミスったらSNSにシェアされて見ず知らずの人からも袋叩きにされるんじゃキッチンに立とうなんて思えないよねー
オーブン開けたの妻の発言が悪いとは思わんが、これをこの内容でSNSに投稿する思考は理解できない。夫の普段の心労を察するに余りある。
開けるよりもスイッチ落とす方が罪深いと思ってそうなブコメが人気になってら。
例えば新入社員が「知識が無いことに起因するミス」をしたとしても決して責めない。だって理不尽じゃん。自分にとっての当たり前を他人も当然理解していると考えるのは傲慢だと思う。
もうこの手のやつは車のエンジンがかからないコピペで延々やったやん
言語化しろ警察「言語化しろ」
米の炊き方知らなくて、鍋で米炊いてる最中に蓋開けて混ぜ始めた人のこと思い出してしまった。
誘導
誕生会で旦那さんが悪く言われちゃったのかな。ちゃんと和解できたらいいんだけど。
これは不幸な事故だけれども、「シュー生地を焼いてる最中にオーブンの扉を開けるのは重罪」という常識は広まってほしい
開けるなって最初っからいっとけボケ嫁が! あと余計なことすんなカス夫!
“「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言って夫が「どれどれ?」とオーブンを開けたのが原因。”旦那に言って開けさせてるじゃねーか。
サーバーがアラート出しててうるさかったからと電源ケーブル抜かれたようなもんですか?
過去のポストみると他人への文句を多く書いてるので、そういうアカウントなんだとおもうよ/日常の文句書くのはSNSの使い方の1つなので。予想外に燃えて戸惑っているようで https://x.com/Bouillego/status/1959519571863384290
「シュー生地を焼いてる時に開けてはいけない」と「オーブンが変だったら大丈夫か確認する」の2つの常識でどちらが優先度が高いかと言ったら後者の方だろう。
何か焼いてたら開けてもいいか確認するだろ普通…お菓子なら尚更
こういうの一昔前は笑い話だったけどね(夫側からの「嫁はんか焦げ焦げシュー生地出してきた」みたいなのと同じく)
こんな失敗があって凹んでる、という程度の世間話で悪者探しを始めるおしまいインターネット
自分なら一言開けていいか確認するけど、開ける可能性は全然ある会話だと思う。んで、焦げ臭い原因は何だったのか?
🔼darudaru8氏 lastline氏コメ (旦那:「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする、どれどれ」 奥さん:「キー❗❗❗💢💢💢」 ですよねぇ。)
私も話の流れで開けちゃいそうだから、覚えておこうっと!
PCアップデート中の夫「なんか最近PC重たいんだよね」妻「電源入れ直してみたら?」電源ブチッ ←これぐらいの重罪?
つまんねーブコメ
オーブンがおかしいと言われたらそらオープンしちゃうじゃろて……
中確認したかったとしても、止めて熱収まってからだろ。稼働中のオーブンそのまま開けて確認がオッケーだと思ってるコメント欄怖い。
このアカウントが焦げ臭いわ。
なにこの女
“「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言って夫が「どれどれ?」とオーブンを開けたのが原因” 最悪の事態はシュー生地が萎むことではなく火事になることなのでこの対応でいいのでは
いつもオーブンを使っている人が異常を示唆したから、夫は正しい行動をした、ということのように見える。実際のところは知らん
洋菓子 膨らまないのね "シュー生地を焼く最中、オーブンのドアを開けるのは重罪級のミス!熱と蒸気が逃げて生地がしぼみ、ふんわり仕上がらなくなるんです"
損切りした夫と、含み損を抱えながら「反転お祈り」を続ける妻
小池朝夫
「イテッ(ガチャン)」「大丈夫!?(暗室の扉を開ける妻)」
言葉が強いんだよ。無駄に
増悪クリエイター。
自分でそうするように誘導しておいて「30を過ぎた常識ある大人が絶対にやってはいけないこと」と怒り散らす思考回路がよくわからん。
なので誰も結婚しなくなった
そんなん知らない人の方が多いんでないの?もしそうであるならば知らない方が常識と言えるのでは?
夫は確認するべきだったよ、奥さん可愛そう
貼り紙でもしときゃいいだろ。
本人は笑い話ニュアンスで書いたのかな。私も焦げ臭いとか言ったらそらそうよと思ったけども/私いじるなって時はいじるなって貼り紙しとく
"なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする"を自分はずっと夫が言ったのかと思って読み進めていたのだけども、ヨメの方が言ったのか。そりゃヨメが悪い。オーブン明けてくれと言ってるようなもの。
これは見事な他責思考の見本。なんでもかんでも雑に他責思考認定される最近のネットにおいてこれほど文句なしのど真ん中に来る力強いストレートは逆に見つけにくいかも
大袈裟だしそうなって当然だろと思うけど、子の誕生日のために頑張ったのが台無しになった悲しさと、製菓あるあるを書いただけじゃない。これまで叩くとマジで表現規制よ。SNSが公共の場なら放っておくのも見識では
これを見て「これだから家事は一切しない」とかいうコメが沸いててウンザリ
焦げ臭い発言を最初伏せてる時点で悪意しか無いでしょ擁護不能
なんかお菓子作り界隈の内輪向けに怒ってる風の笑い話として書いたら予想外にバズって正論で落ち度をジャッジされてるのかなと思った/個別のコミュニケーションの話なのに「これだから女は」と言われるのは不本意
"「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言って夫が「どれどれ?」とオーブンを開けたのが原因。" 焦げ臭いと言ったのは夫では?
そんな発言されたら私でも開けるかもしれない。普段お菓子作りしないからさ。
これは「開けるべからず」の張り紙しとくべきだった。わかんねぇよ。
失敗したシュー生地も美味しいよね。またこねて作り直すの大変だけど。
こういうのはposfie案件だってことをtogetter運営には自覚してほしい
”開けるなよ、絶対開けるなよ!”
赤子泣いても蓋取るな←今だったら大炎上しそう
それよりこの人の専門?らしいフランスの難解な給与明細のほうが気になる
「シュー生地焼いてるオーブンのドアを開けてはいけない」のがわかるのはシュー生地を焼いたことある経験者だけで「30過ぎた大人の常識」ではないと思う
「開けちゃいけない」って言われてなかったら開けるだろうな。「お前のために作ってないんじゃぁぁボケぇぇぇ!子供の誕生日会用じゃぁぁぁぁ!」←それはそれとして。
立腹する理由を探している人たちがたくさんいる
"夫が火元のトラブルの可能性を妻から言示唆されたらそりゃ確認するよwww"これに尽きるよ。シュー焼けない人間の方がほとんどの世の中なんだよ。
私も間違って開ける事もあるかもなぁ。でも、こういう女性は無理だ…
仲のいい夫婦の話に読めたのに、コメ欄が地獄だったw
焼いてる本人から「焦げ臭い」って言われたら確認するでしょ。
シューが潰れたのは開けちゃったからだけど、焦げたのはポスト主様のせいだよな多分。シュー生地むずい、一度作ってもう作らなくていいやってなった
え、オーブンが変な臭い焦げ臭いって妻が言ったの?夫のセリフだと思ったんだけど
こうやって愚痴とかいうクソ非生産的な文化が少しずつ改善されていくといい
自分が知ってることと他人が知ってることを区別できないで怒る人割と見るけど何らかのあれだと思う
今朝夫って誰だよ
家族の愚痴としてのSNSはいいと思うんだけど、同時に家族間モラハラに引っかかり始めている気がする。SNSだけでなく、周辺への愚痴でもなりうるのではないかと。
はじめチョロチョロなかパッパみたいに歌で伝承する文化の強さ
赤子泣いてもオーブン開けるな
該当ポストを見る限り「オーブンが変、焦げ臭い」と言っているのは夫という文章に読めるんだけど、現時点での注目コメントが皆、妻の台詞と解釈してるのなんで??内容的には確かに妻の台詞っぽく見えるけどさ。
タッセルってなんだよ!に通ずる何かも走ってる気がしますよ。でも主婦界隈、旦那さん下げあるあるなのかもですが、普通はしないんです…。狼子供の母主人公とか、意識高い系の吠えは燃えやすいすな…。
失敗したのを夫のせいにしたのでは?
張り紙でもしとけ。
オーブンが変、とか、開けるなよ?絶対開けるなよ?というフリにしか… 開けてほしくないなら事前に説明しておくべき。
充分まだ美味しそう
「今朝夫(けさお)が、シュー生地焼いてる〜」なので夫では無い様だ。
日本にも「赤子が泣いても蓋取るな」があるだろうに
焦げ臭いって夫が言ったように読めたんだけど、妻側が言ったんかな?どちらにせよ怒りすぎな気はするけどね。
これ、オット側からすると問題提起されてるので、解決に向かうのは普通なんだよなぁ。愚痴アカウントさんはこの世にたくさんいるのでスルー推奨
職人のローカル知識を一般人に押し付けるな
まあ事前に「開けちゃダメ。何かあったら言って」というのが最善ではあるけど普段からやらかしてるのでなければそこまで考えないよな。
個人の感想だけど、例えSNS上の表現であろうとパートナーをお前呼ばわりする人は常識のない人である可能性が高いと思ってる。
フランスで給料明細作ってても日本人の性格が出てて現地で嫌われてるんだろうな
「いま・あさお」という人名に見える
大して怒ってないことを、いいネタが来たとばかりに「怒りが収まらない」とか誇張してネットに放流するからそうなる。シンプルに愚かだろ。
最悪火事になるぞっていう人いるけどこのノリだとそうなったら焦臭いって言ったのに確認してくれなかったって愚痴るぞこれ
変で焦げ臭いなら開けるのも仕方ないと思う
自分の夫が鈍感で愚かだというエピソードをSNSに投稿するのが許されるのもあと数年程度だと思う。
“自ら開けさせるように促す発言をしておいて開けたら叩くとか本当に意味不明”
文章が良くないが、オーブンが焦げ臭いなーなにやってんの?どれどれって夫が全部勝手に了承なくきたから怒ってるのかと
“「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言って夫が「どれどれ?」と” 謎の関係性ですね。
今後は「絶対開けるな」って貼り紙したらいいよね、と思いながら見てた
SNSを王様の耳はロバの耳みたいな使い方してる人多いよね。不幸にしかならないから止めた方がいい。
どうせお前らは「やはりスイーツを自作したことのない男は何をやってもダメだな」とか思ってるんだろうが、一人暮らししたことのない男と同様、スイーツを作ったことのない男にも何か事情はあるかもしれないだろ
キチガイすぎる。「オーブンが焦げ臭い」と言われたら、即座に火を落として確認する以外の選択肢なんか無いだろう。てか、焦げ臭いってことは焦げてるわけで最初から失敗してんじゃねえか
ガキの頃、ドラクエやってる僕「最近TVが変なんだよね」父「どれどれ(いきなりカセットを引っこ抜く」ドラクエ「ぼうけんのしょがきえました」。ブコメ読んでたら、あれ自分が悪かったんかなぁという気分に。
「夫には怒ってないですよ」って、、「怒りが収まりません。」ってあなた書いてるじゃんhttps://x.com/Bouillego/status/1959609128118325642
音楽関係者と野球関係者と、あと「お菓子関係者」にも近づかないようにしよ。あとサッカーも。彼らは自分達の常識は全人類が生まれたときから知ってる、ぐらいの勢いで常識を押しつけてくる(←という偏見)
焦げ臭いって言ったのは夫の方じゃないの?だとしたら1000%夫が悪いな。腹を切って償うべき。
知らねーんだから仕方ないだろ。ちょっと茶化して怒ってないアピールかよ。離婚しろ離婚。バカタレが。
トラップ会話
なんでも全世界SNSに愚痴を吐くのはいい行為じゃないけど、とりあえずtogetter社に抗議は入れて良いんじゃないかなこの人
そんな無知な奴とは離婚すれば良いのに。俺も知らんかったけど。
「今朝夫が、30を過ぎた常識ある大人が絶対にやってはいけないことをして、怒りが収まりません。」のあとに「夫には怒ってないですよ「開けちゃダメじゃん!」って言っただけで。」は無理があるだろ
旦那の愚痴をSNSにツイートすることの方が遥かに重罪なので。このまとめを作った人間ごとオーブンに入れて焼くしかない。
そういう時は「変な匂いがしても調理中なので開けないでね」って言ってくれないとね。単に異常を知らされたら「確認してほしい」って言われてると思っちゃう。
頭からケツまで嫌な話だわ。ブロックしとこ
炊飯ならともかく、オーブンを途中で開けちゃいけないのは常識とまでは言えず、分からないのでは。「焦げ臭い」発言の後だし、開けそうな予兆は出してる。
フリが効いてるだけやん
先に言え。自分の常識を他人に求めるな。この会話だと開けるように仕向けたのはお前だ。
焦げ臭いとか言われたら電源なり止めるよね
人生でシュー生地を焼いている現場に遭遇する気がしないけど、一応ブックマークしておく
自分の妻がSNSでシューとか焼いちゃうステキ妻アピールしてたら死ぬわ 旦那かわいそ見る目無かったな
夫、フランス人だしな。コミュニケーションに問題あり。
これがこの夫婦の日常だとすると、夫がかわいそう。
いまあさお、という人かと空目
まあ起こり得る悲劇の範疇とは思うし、状況的に気になったからというのもわかるけど、シュー生地は途中開けない方が良い、まで判ってなお焼いてる当人に断りなくやるのはどうかと ツイ主は知りつつ焼いてるんだし
夫が何もせずにオーブンに異常があり火災など起こったら夫は何もしなかった信じられないとかいって報告してそう
オーブンから焦げ臭いにおいがすると言われたら、悪い想像をするのは当たり前。ゴムの焼けるような臭いだったらシュー生地焼いている場合じゃない。
後出しで経緯が出てくるのは面白い / 焦げ臭いと言ったのは妻で本人も認めてるが、そう読めてないブコメがあって驚いた。国語のテストも全員が満点じゃないもんな…
結婚は女の理不尽と向き合うこと、みたいなジョークの実例
確かに我が国にも「赤子泣くともフタ取るな」と似たような伝承はありますが…。そりゃ異臭がしたらさすがのパリジェンヌもウーララ〜!とビックリして開けちゃうと思いますよ
こんなもんに1.3万いいねもついてるの恐すぎだろ。内容をしっかりと確認せずにとりあえず「旦那(男)が叩かれてるからいいねしたろ!」みたいな人が多いんだろうな。Xは旦那叩き系の娯楽浴びたい発言小町勢多いんよ
この人のリプの「怒ってないですよ〜」で怖くなった。むしろ自分が怒られていると言うか事態の原因かが論点なのに、自分が怒る方の立場って未だに認識しているのズレてる。言い訳とかするんでなくて。
ミクシィのコミュニティみたいなお互い前提を共有してる相手に発信する仕組みが廃れたのはホントに残念だよねぇ。
何度か読み返してみて、「焦げ臭い」は夫側の発言、という説が妥当だと考えるに至った。火事の防止は大事だが、行動の前に、いまオーブンを使用中の妻にまず意見を求めれば回避できた問題のようには思う。
オーブン内の温度の加減があるので開閉厳禁は分かるが、焦げた臭いがしたら調査するのは当たり前では 菓子の出来上がりより最優先する事
シュー生地トラップでモラハラ発動。
シューケット、ボクも食べたかったにゃ!でも、パパさんドンマイ!オーブン開けちゃダメって知らなかったんだね。焦げ臭いはボクもイヤにゃ。今度こそ成功祈ってるにゃ!
"なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする"が仮に何れの発言であっても、むしろ確認しない方が異常。たかがシュー生地と火事や事故の発生の恐れを同じ天秤で語る事が異常。むしろファインプレイだと思うが
情報共有ちゃんとしない妻側が悪いとしか言えない
こんな夫婦間のちょっとした失敗笑い話エピソードにマジレスして「妻が悪い!」とか指摘したり、コミュニケーション論をぶちはじめる人は、本当に人生で無駄なことをしていると思うよ。
“なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言って夫が「どれどれ?」とオーブンを開けたのが原因”これ 「なんか〜どれどれ?」まで全部夫の独り言なんじゃね?
ツイ主擁護は無理筋 "「シューケット焼いてるの?」 「うん、でもオーブンちょっと焦げ臭いんだよね〜」 「どれどれ」オーブン開ける。 って感じで、止める暇も無かったです😖" https://x.com/bouillego/status/1959302065752035422
ツーカーであることを過信した現場猫案件だと考えた
こういうn=1をコンテンツにする文明は悪い文明
"今後は料理中は余計なことを言わないようにしようと思います"とツイート主がリプしてたので「なんかオーブンが変なんだよね〜」は妻側発言ぽい/過去に夫からは「もう愛していない」と言われたりしてるらしいので…
大体ここまでこんがり焼けちゃったらもう膨らまねーだろ。後は焦げるだけ。アホちゃう。
「変な臭いがする…」と言ったのは夫さんでは?文章読めないのかな?
女は他人のせいにしたがる生き物
あ、焦げ臭いって言ったの妻なの?"「焦げ臭い匂いがする」と言って夫が" は、「焦げ臭いと私が言ったら、夫が開けた」と読むべきなのね。「焦げ臭いと言いながら夫が開けた」と読んでしまったわ/読解力ないんだよ私
へー知らなかったわ
夫の人はよくこんなキチガイと生活できてるな
"今朝夫" という名前かと混乱した
「オーブンが変」って言ったの、妻側で確定してないよね。文章的には夫に思えるが
「焦げ臭い!ちょっと見て!」と言われてないのに勝手に判断して開けちゃうのヤバい奴じゃん。コミュ障とバカじゃなければなんか嫌な予感がして「開けてもいい?」って聞くと思う。一回焼くの止めていい?とか。
オーブンが変って言ったのが夫側でも、シュー焼いてるって説明せずに無視したら自分で確認するやろ。過失割合は全部夫にならない。夫の悪気なく家族を守ろうとした行為を一方的に責めると、信頼関係を壊すと思う。
余り細かいことは言いたくないけど、こういう文章は取り敢えず「私、怒ってます」から始めないと。。
誰だか知らんが今朝夫サイテーだな
オーブンのドアをオープンしたのか
こんなのにいいねつける6.5万人の化物怖すぎだろ
知らなかったー
他人が料理してるときの台所の器具に手出すとかありえねーわ
なんでドア開けちゃいけないの?
開けて欲しくないならメモでも貼っておけばいいのに
フリとオチが完璧だった夫婦(何
う〜む、この夫はフランス人?/そのへんでコミュニケーション齟齬とか文化の違いとかある可能性はないか
「焦げ臭い」とわざわざ言うぐらいなので、いつもとは別の挙動をしているのだと理解して、扉を開けたり、電源を切ったりするのは普通。夫が料理をしていて「焦げ臭い」と言ったら、どうせ火を止めるだろ?
まあこの手の報告者が正直であったことの方が珍しいので正確である保証はないし伏せられた情報がないはずもないので
オーブンが焦げ臭いとか夫が心配そうなら即座に先手打って「焦げ臭くても大丈夫だから開けないでね!」って釘刺さないと。
いやそのフリは良くない…。事故起こしたのは旦那だが事故の起点を作ったのはお前や…
オーブン焦げ臭いと言ったのは妻っぽいよね。 https://x.com/bouillego/status/1959302065752035422
これが異シュー騒ぎか。
「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言って夫が「どれどれ?」<最初のを発したのが夫さんなら「どれどれ?」とか言うわけないだろ
惚気のようでもあるし、どんな風にでも受け取れるポスト…
自分も奥さんの振りがよくないと思うけど、まともな解決能力を持ってる人なら調理中のオーブンをいきなり開けたりせず臭いの種類や強さ、出所の確認から入る気はする。でもやっぱり「夫のせい」とか酷い言いぐさ。
「(妻)なんか焦げ臭いのよね」…そりゃ開けるだろ。/コメントを見て。「怒っている」とは書いてあるが「夫に怒っている」とは書いてない。人生、どこにもぶつけようのない苛立ちというものはある。
「赤子泣いても」みたいな警句が必要だったなシューにも。正直知らんかったよ…。しかもシュー生地焼いてるかどうかも外からではわからんのでは?オーブンの異臭とか異物混入を疑うので開けたくはなるよね。
夫婦喧嘩は犬も食わないからネットにあげるモンじゃねえよね。2人で話し合えとしか思わん。全ブクマカも自分の両親が相手の事SNSに書いてるのに耐えられる?俺は無理
https://technic.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/is-coinbase-open-on-24-7-promo-code
普通、察しがつくのでは?コミュニケーション不足だな
コメ主が誘導してると思ったのでブコメもその通りでよかった
そんなに男女分断を見出すほどのツイートか?ただのウケ狙いやろ
夫を消防士に置き換えるまでもなく。
その夫さんとのコミュニケーションができてないだけですよ。
「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言って夫が「どれどれ?」とあるので、焦げ臭い匂いがすると言ったのは夫だ思ったけど違うの?
今朝夫が、シュー生地焼いてるオーブンのドアを開けて怒りが収まりません→リプでドアを開けた理由が判明「異常事態を連想しちゃう」
いや調理中のオーブンは開けないでしょ。今中が燃えてるみたいなレベルじゃない限り
料理焦げてないのに焦げ臭いならその場でスイッチ落とされても文句言えないでしょ。オーブンが火を噴くよりもマシだもの。明らかに妻側のミスでしかなくて、昨今の男女対立論のお手本を見た気が。
妻「オーブンがなんか焦げ臭いんだよね」夫「どれどれ(オーブンのドア開ける)」→ネットの妻「夫が調理中のオーブンのドア開けた。あり得ない」 https://x.com/bouillego/status/1959302065752035422
“なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする”なんだダチョウ倶楽部か(´・_・`)
オーブン使ってるときに焦げ臭いとかオーブンが一番怪しいだろ。最悪火事になるぞ
いま・あさおは物の道理を知らぬ大馬鹿者だな。
これは怒っていいけど、何があっても時間まで絶対に開けるなとは警告もしておくべき。それこそ親が死んでも開けてはいけない。シュークリームを焼き途中にオーブン開けたらどうなるか体験しないとわからない話だが。
けさお夫婦、失敗の巻 / ここで一曲、B'zで「BAD COMMUNICATION」
"「シューケット焼いてるの?」 「うん、でもオーブンちょっと焦げ臭いんだよね〜」 「どれどれ」オーブン開ける。" 近くに本人がいるんだから確認もせずには開けないなぁ。
どっちもどっち
焼け具合とか焦げとか確認するために途中で開けるなんて普通だしお菓子作りしない人からしたら禁忌と思わんよ。そもそも焦げ臭い時点でなにか失敗してる/本人が言ってるけど焦げ臭いはツイ主側の発言 https://x.gd/qXCzF
「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」は、むしろオーブンを要注意しろという危険喚起以外の解釈あるの?焦げ臭いけど絶対開けるなというならともかく。
俺は気にしないって食ってるところが一番ダメだろこれw/いつも思うけど、個々人の間の愚痴書いただけで叩かれる世の中こえーよ
"なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする"って振っといてそれは・・・ありえないのはお前だろとしか
「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言ったのは夫?知らないことを一発ミスったらSNSにシェアされて見ず知らずの人からも袋叩きにされるんじゃキッチンに立とうなんて思えないよねー
オーブン開けたの妻の発言が悪いとは思わんが、これをこの内容でSNSに投稿する思考は理解できない。夫の普段の心労を察するに余りある。
開けるよりもスイッチ落とす方が罪深いと思ってそうなブコメが人気になってら。
例えば新入社員が「知識が無いことに起因するミス」をしたとしても決して責めない。だって理不尽じゃん。自分にとっての当たり前を他人も当然理解していると考えるのは傲慢だと思う。
もうこの手のやつは車のエンジンがかからないコピペで延々やったやん
言語化しろ警察「言語化しろ」
米の炊き方知らなくて、鍋で米炊いてる最中に蓋開けて混ぜ始めた人のこと思い出してしまった。
誘導
誕生会で旦那さんが悪く言われちゃったのかな。ちゃんと和解できたらいいんだけど。
これは不幸な事故だけれども、「シュー生地を焼いてる最中にオーブンの扉を開けるのは重罪」という常識は広まってほしい
開けるなって最初っからいっとけボケ嫁が! あと余計なことすんなカス夫!
“「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言って夫が「どれどれ?」とオーブンを開けたのが原因。”旦那に言って開けさせてるじゃねーか。
サーバーがアラート出しててうるさかったからと電源ケーブル抜かれたようなもんですか?
過去のポストみると他人への文句を多く書いてるので、そういうアカウントなんだとおもうよ/日常の文句書くのはSNSの使い方の1つなので。予想外に燃えて戸惑っているようで https://x.com/Bouillego/status/1959519571863384290
「シュー生地を焼いてる時に開けてはいけない」と「オーブンが変だったら大丈夫か確認する」の2つの常識でどちらが優先度が高いかと言ったら後者の方だろう。
何か焼いてたら開けてもいいか確認するだろ普通…お菓子なら尚更
こういうの一昔前は笑い話だったけどね(夫側からの「嫁はんか焦げ焦げシュー生地出してきた」みたいなのと同じく)
こんな失敗があって凹んでる、という程度の世間話で悪者探しを始めるおしまいインターネット
自分なら一言開けていいか確認するけど、開ける可能性は全然ある会話だと思う。んで、焦げ臭い原因は何だったのか?
🔼darudaru8氏 lastline氏コメ (旦那:「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする、どれどれ」 奥さん:「キー❗❗❗💢💢💢」 ですよねぇ。)
私も話の流れで開けちゃいそうだから、覚えておこうっと!
PCアップデート中の夫「なんか最近PC重たいんだよね」妻「電源入れ直してみたら?」電源ブチッ ←これぐらいの重罪?
つまんねーブコメ
オーブンがおかしいと言われたらそらオープンしちゃうじゃろて……
中確認したかったとしても、止めて熱収まってからだろ。稼働中のオーブンそのまま開けて確認がオッケーだと思ってるコメント欄怖い。
このアカウントが焦げ臭いわ。
なにこの女
“「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言って夫が「どれどれ?」とオーブンを開けたのが原因” 最悪の事態はシュー生地が萎むことではなく火事になることなのでこの対応でいいのでは
いつもオーブンを使っている人が異常を示唆したから、夫は正しい行動をした、ということのように見える。実際のところは知らん
洋菓子 膨らまないのね "シュー生地を焼く最中、オーブンのドアを開けるのは重罪級のミス!熱と蒸気が逃げて生地がしぼみ、ふんわり仕上がらなくなるんです"
損切りした夫と、含み損を抱えながら「反転お祈り」を続ける妻
小池朝夫
「イテッ(ガチャン)」「大丈夫!?(暗室の扉を開ける妻)」
言葉が強いんだよ。無駄に
増悪クリエイター。
自分でそうするように誘導しておいて「30を過ぎた常識ある大人が絶対にやってはいけないこと」と怒り散らす思考回路がよくわからん。
なので誰も結婚しなくなった
そんなん知らない人の方が多いんでないの?もしそうであるならば知らない方が常識と言えるのでは?
夫は確認するべきだったよ、奥さん可愛そう
貼り紙でもしときゃいいだろ。
本人は笑い話ニュアンスで書いたのかな。私も焦げ臭いとか言ったらそらそうよと思ったけども/私いじるなって時はいじるなって貼り紙しとく
"なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする"を自分はずっと夫が言ったのかと思って読み進めていたのだけども、ヨメの方が言ったのか。そりゃヨメが悪い。オーブン明けてくれと言ってるようなもの。
これは見事な他責思考の見本。なんでもかんでも雑に他責思考認定される最近のネットにおいてこれほど文句なしのど真ん中に来る力強いストレートは逆に見つけにくいかも
大袈裟だしそうなって当然だろと思うけど、子の誕生日のために頑張ったのが台無しになった悲しさと、製菓あるあるを書いただけじゃない。これまで叩くとマジで表現規制よ。SNSが公共の場なら放っておくのも見識では
これを見て「これだから家事は一切しない」とかいうコメが沸いててウンザリ
焦げ臭い発言を最初伏せてる時点で悪意しか無いでしょ擁護不能
なんかお菓子作り界隈の内輪向けに怒ってる風の笑い話として書いたら予想外にバズって正論で落ち度をジャッジされてるのかなと思った/個別のコミュニケーションの話なのに「これだから女は」と言われるのは不本意
"「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言って夫が「どれどれ?」とオーブンを開けたのが原因。" 焦げ臭いと言ったのは夫では?
そんな発言されたら私でも開けるかもしれない。普段お菓子作りしないからさ。
これは「開けるべからず」の張り紙しとくべきだった。わかんねぇよ。
失敗したシュー生地も美味しいよね。またこねて作り直すの大変だけど。
こういうのはposfie案件だってことをtogetter運営には自覚してほしい
”開けるなよ、絶対開けるなよ!”
赤子泣いても蓋取るな←今だったら大炎上しそう
それよりこの人の専門?らしいフランスの難解な給与明細のほうが気になる
「シュー生地焼いてるオーブンのドアを開けてはいけない」のがわかるのはシュー生地を焼いたことある経験者だけで「30過ぎた大人の常識」ではないと思う
「開けちゃいけない」って言われてなかったら開けるだろうな。「お前のために作ってないんじゃぁぁボケぇぇぇ!子供の誕生日会用じゃぁぁぁぁ!」←それはそれとして。
立腹する理由を探している人たちがたくさんいる
"夫が火元のトラブルの可能性を妻から言示唆されたらそりゃ確認するよwww"これに尽きるよ。シュー焼けない人間の方がほとんどの世の中なんだよ。
私も間違って開ける事もあるかもなぁ。でも、こういう女性は無理だ…
仲のいい夫婦の話に読めたのに、コメ欄が地獄だったw
焼いてる本人から「焦げ臭い」って言われたら確認するでしょ。
シューが潰れたのは開けちゃったからだけど、焦げたのはポスト主様のせいだよな多分。シュー生地むずい、一度作ってもう作らなくていいやってなった
え、オーブンが変な臭い焦げ臭いって妻が言ったの?夫のセリフだと思ったんだけど
こうやって愚痴とかいうクソ非生産的な文化が少しずつ改善されていくといい
自分が知ってることと他人が知ってることを区別できないで怒る人割と見るけど何らかのあれだと思う
今朝夫って誰だよ
家族の愚痴としてのSNSはいいと思うんだけど、同時に家族間モラハラに引っかかり始めている気がする。SNSだけでなく、周辺への愚痴でもなりうるのではないかと。
はじめチョロチョロなかパッパみたいに歌で伝承する文化の強さ
赤子泣いてもオーブン開けるな
該当ポストを見る限り「オーブンが変、焦げ臭い」と言っているのは夫という文章に読めるんだけど、現時点での注目コメントが皆、妻の台詞と解釈してるのなんで??内容的には確かに妻の台詞っぽく見えるけどさ。
タッセルってなんだよ!に通ずる何かも走ってる気がしますよ。でも主婦界隈、旦那さん下げあるあるなのかもですが、普通はしないんです…。狼子供の母主人公とか、意識高い系の吠えは燃えやすいすな…。
失敗したのを夫のせいにしたのでは?
張り紙でもしとけ。
オーブンが変、とか、開けるなよ?絶対開けるなよ?というフリにしか… 開けてほしくないなら事前に説明しておくべき。
充分まだ美味しそう
「今朝夫(けさお)が、シュー生地焼いてる〜」なので夫では無い様だ。
日本にも「赤子が泣いても蓋取るな」があるだろうに
焦げ臭いって夫が言ったように読めたんだけど、妻側が言ったんかな?どちらにせよ怒りすぎな気はするけどね。
これ、オット側からすると問題提起されてるので、解決に向かうのは普通なんだよなぁ。愚痴アカウントさんはこの世にたくさんいるのでスルー推奨
職人のローカル知識を一般人に押し付けるな
まあ事前に「開けちゃダメ。何かあったら言って」というのが最善ではあるけど普段からやらかしてるのでなければそこまで考えないよな。
個人の感想だけど、例えSNS上の表現であろうとパートナーをお前呼ばわりする人は常識のない人である可能性が高いと思ってる。
フランスで給料明細作ってても日本人の性格が出てて現地で嫌われてるんだろうな
「いま・あさお」という人名に見える
大して怒ってないことを、いいネタが来たとばかりに「怒りが収まらない」とか誇張してネットに放流するからそうなる。シンプルに愚かだろ。
最悪火事になるぞっていう人いるけどこのノリだとそうなったら焦臭いって言ったのに確認してくれなかったって愚痴るぞこれ
変で焦げ臭いなら開けるのも仕方ないと思う
自分の夫が鈍感で愚かだというエピソードをSNSに投稿するのが許されるのもあと数年程度だと思う。
“自ら開けさせるように促す発言をしておいて開けたら叩くとか本当に意味不明”
文章が良くないが、オーブンが焦げ臭いなーなにやってんの?どれどれって夫が全部勝手に了承なくきたから怒ってるのかと
“「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言って夫が「どれどれ?」と” 謎の関係性ですね。
今後は「絶対開けるな」って貼り紙したらいいよね、と思いながら見てた
SNSを王様の耳はロバの耳みたいな使い方してる人多いよね。不幸にしかならないから止めた方がいい。
どうせお前らは「やはりスイーツを自作したことのない男は何をやってもダメだな」とか思ってるんだろうが、一人暮らししたことのない男と同様、スイーツを作ったことのない男にも何か事情はあるかもしれないだろ
キチガイすぎる。「オーブンが焦げ臭い」と言われたら、即座に火を落として確認する以外の選択肢なんか無いだろう。てか、焦げ臭いってことは焦げてるわけで最初から失敗してんじゃねえか
ガキの頃、ドラクエやってる僕「最近TVが変なんだよね」父「どれどれ(いきなりカセットを引っこ抜く」ドラクエ「ぼうけんのしょがきえました」。ブコメ読んでたら、あれ自分が悪かったんかなぁという気分に。
「夫には怒ってないですよ」って、、「怒りが収まりません。」ってあなた書いてるじゃんhttps://x.com/Bouillego/status/1959609128118325642
音楽関係者と野球関係者と、あと「お菓子関係者」にも近づかないようにしよ。あとサッカーも。彼らは自分達の常識は全人類が生まれたときから知ってる、ぐらいの勢いで常識を押しつけてくる(←という偏見)
焦げ臭いって言ったのは夫の方じゃないの?だとしたら1000%夫が悪いな。腹を切って償うべき。
知らねーんだから仕方ないだろ。ちょっと茶化して怒ってないアピールかよ。離婚しろ離婚。バカタレが。
トラップ会話
なんでも全世界SNSに愚痴を吐くのはいい行為じゃないけど、とりあえずtogetter社に抗議は入れて良いんじゃないかなこの人
そんな無知な奴とは離婚すれば良いのに。俺も知らんかったけど。
「今朝夫が、30を過ぎた常識ある大人が絶対にやってはいけないことをして、怒りが収まりません。」のあとに「夫には怒ってないですよ「開けちゃダメじゃん!」って言っただけで。」は無理があるだろ
旦那の愚痴をSNSにツイートすることの方が遥かに重罪なので。このまとめを作った人間ごとオーブンに入れて焼くしかない。
そういう時は「変な匂いがしても調理中なので開けないでね」って言ってくれないとね。単に異常を知らされたら「確認してほしい」って言われてると思っちゃう。
頭からケツまで嫌な話だわ。ブロックしとこ
炊飯ならともかく、オーブンを途中で開けちゃいけないのは常識とまでは言えず、分からないのでは。「焦げ臭い」発言の後だし、開けそうな予兆は出してる。
フリが効いてるだけやん
先に言え。自分の常識を他人に求めるな。この会話だと開けるように仕向けたのはお前だ。
焦げ臭いとか言われたら電源なり止めるよね
人生でシュー生地を焼いている現場に遭遇する気がしないけど、一応ブックマークしておく
自分の妻がSNSでシューとか焼いちゃうステキ妻アピールしてたら死ぬわ 旦那かわいそ見る目無かったな
夫、フランス人だしな。コミュニケーションに問題あり。
これがこの夫婦の日常だとすると、夫がかわいそう。
いまあさお、という人かと空目
まあ起こり得る悲劇の範疇とは思うし、状況的に気になったからというのもわかるけど、シュー生地は途中開けない方が良い、まで判ってなお焼いてる当人に断りなくやるのはどうかと ツイ主は知りつつ焼いてるんだし
夫が何もせずにオーブンに異常があり火災など起こったら夫は何もしなかった信じられないとかいって報告してそう
オーブンから焦げ臭いにおいがすると言われたら、悪い想像をするのは当たり前。ゴムの焼けるような臭いだったらシュー生地焼いている場合じゃない。
後出しで経緯が出てくるのは面白い / 焦げ臭いと言ったのは妻で本人も認めてるが、そう読めてないブコメがあって驚いた。国語のテストも全員が満点じゃないもんな…
結婚は女の理不尽と向き合うこと、みたいなジョークの実例
確かに我が国にも「赤子泣くともフタ取るな」と似たような伝承はありますが…。そりゃ異臭がしたらさすがのパリジェンヌもウーララ〜!とビックリして開けちゃうと思いますよ
こんなもんに1.3万いいねもついてるの恐すぎだろ。内容をしっかりと確認せずにとりあえず「旦那(男)が叩かれてるからいいねしたろ!」みたいな人が多いんだろうな。Xは旦那叩き系の娯楽浴びたい発言小町勢多いんよ
この人のリプの「怒ってないですよ〜」で怖くなった。むしろ自分が怒られていると言うか事態の原因かが論点なのに、自分が怒る方の立場って未だに認識しているのズレてる。言い訳とかするんでなくて。
ミクシィのコミュニティみたいなお互い前提を共有してる相手に発信する仕組みが廃れたのはホントに残念だよねぇ。
何度か読み返してみて、「焦げ臭い」は夫側の発言、という説が妥当だと考えるに至った。火事の防止は大事だが、行動の前に、いまオーブンを使用中の妻にまず意見を求めれば回避できた問題のようには思う。
オーブン内の温度の加減があるので開閉厳禁は分かるが、焦げた臭いがしたら調査するのは当たり前では 菓子の出来上がりより最優先する事
シュー生地トラップでモラハラ発動。
シューケット、ボクも食べたかったにゃ!でも、パパさんドンマイ!オーブン開けちゃダメって知らなかったんだね。焦げ臭いはボクもイヤにゃ。今度こそ成功祈ってるにゃ!
"なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする"が仮に何れの発言であっても、むしろ確認しない方が異常。たかがシュー生地と火事や事故の発生の恐れを同じ天秤で語る事が異常。むしろファインプレイだと思うが
情報共有ちゃんとしない妻側が悪いとしか言えない
こんな夫婦間のちょっとした失敗笑い話エピソードにマジレスして「妻が悪い!」とか指摘したり、コミュニケーション論をぶちはじめる人は、本当に人生で無駄なことをしていると思うよ。
“なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言って夫が「どれどれ?」とオーブンを開けたのが原因”これ 「なんか〜どれどれ?」まで全部夫の独り言なんじゃね?
ツイ主擁護は無理筋 "「シューケット焼いてるの?」 「うん、でもオーブンちょっと焦げ臭いんだよね〜」 「どれどれ」オーブン開ける。 って感じで、止める暇も無かったです😖" https://x.com/bouillego/status/1959302065752035422
ツーカーであることを過信した現場猫案件だと考えた
こういうn=1をコンテンツにする文明は悪い文明
"今後は料理中は余計なことを言わないようにしようと思います"とツイート主がリプしてたので「なんかオーブンが変なんだよね〜」は妻側発言ぽい/過去に夫からは「もう愛していない」と言われたりしてるらしいので…
大体ここまでこんがり焼けちゃったらもう膨らまねーだろ。後は焦げるだけ。アホちゃう。
「変な臭いがする…」と言ったのは夫さんでは?文章読めないのかな?
女は他人のせいにしたがる生き物
あ、焦げ臭いって言ったの妻なの?"「焦げ臭い匂いがする」と言って夫が" は、「焦げ臭いと私が言ったら、夫が開けた」と読むべきなのね。「焦げ臭いと言いながら夫が開けた」と読んでしまったわ/読解力ないんだよ私
へー知らなかったわ
夫の人はよくこんなキチガイと生活できてるな
"今朝夫" という名前かと混乱した
「オーブンが変」って言ったの、妻側で確定してないよね。文章的には夫に思えるが
「焦げ臭い!ちょっと見て!」と言われてないのに勝手に判断して開けちゃうのヤバい奴じゃん。コミュ障とバカじゃなければなんか嫌な予感がして「開けてもいい?」って聞くと思う。一回焼くの止めていい?とか。
オーブンが変って言ったのが夫側でも、シュー焼いてるって説明せずに無視したら自分で確認するやろ。過失割合は全部夫にならない。夫の悪気なく家族を守ろうとした行為を一方的に責めると、信頼関係を壊すと思う。
余り細かいことは言いたくないけど、こういう文章は取り敢えず「私、怒ってます」から始めないと。。
誰だか知らんが今朝夫サイテーだな
オーブンのドアをオープンしたのか
こんなのにいいねつける6.5万人の化物怖すぎだろ
知らなかったー
他人が料理してるときの台所の器具に手出すとかありえねーわ
なんでドア開けちゃいけないの?
開けて欲しくないならメモでも貼っておけばいいのに
フリとオチが完璧だった夫婦(何
う〜む、この夫はフランス人?/そのへんでコミュニケーション齟齬とか文化の違いとかある可能性はないか
「焦げ臭い」とわざわざ言うぐらいなので、いつもとは別の挙動をしているのだと理解して、扉を開けたり、電源を切ったりするのは普通。夫が料理をしていて「焦げ臭い」と言ったら、どうせ火を止めるだろ?
まあこの手の報告者が正直であったことの方が珍しいので正確である保証はないし伏せられた情報がないはずもないので
オーブンが焦げ臭いとか夫が心配そうなら即座に先手打って「焦げ臭くても大丈夫だから開けないでね!」って釘刺さないと。
いやそのフリは良くない…。事故起こしたのは旦那だが事故の起点を作ったのはお前や…
オーブン焦げ臭いと言ったのは妻っぽいよね。 https://x.com/bouillego/status/1959302065752035422
これが異シュー騒ぎか。
「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言って夫が「どれどれ?」<最初のを発したのが夫さんなら「どれどれ?」とか言うわけないだろ
惚気のようでもあるし、どんな風にでも受け取れるポスト…
自分も奥さんの振りがよくないと思うけど、まともな解決能力を持ってる人なら調理中のオーブンをいきなり開けたりせず臭いの種類や強さ、出所の確認から入る気はする。でもやっぱり「夫のせい」とか酷い言いぐさ。
「(妻)なんか焦げ臭いのよね」…そりゃ開けるだろ。/コメントを見て。「怒っている」とは書いてあるが「夫に怒っている」とは書いてない。人生、どこにもぶつけようのない苛立ちというものはある。
「赤子泣いても」みたいな警句が必要だったなシューにも。正直知らんかったよ…。しかもシュー生地焼いてるかどうかも外からではわからんのでは?オーブンの異臭とか異物混入を疑うので開けたくはなるよね。
夫婦喧嘩は犬も食わないからネットにあげるモンじゃねえよね。2人で話し合えとしか思わん。全ブクマカも自分の両親が相手の事SNSに書いてるのに耐えられる?俺は無理
https://technic.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/is-coinbase-open-on-24-7-promo-code
普通、察しがつくのでは?コミュニケーション不足だな
コメ主が誘導してると思ったのでブコメもその通りでよかった
そんなに男女分断を見出すほどのツイートか?ただのウケ狙いやろ
夫を消防士に置き換えるまでもなく。
その夫さんとのコミュニケーションができてないだけですよ。
「なんかオーブンが変なんだよね〜焦げ臭い匂いがする」と言って夫が「どれどれ?」とあるので、焦げ臭い匂いがすると言ったのは夫だ思ったけど違うの?