学び

食い尽くし系だった話

1: nisinouni 2025/08/19 18:52

自分で気付けたのも自力でなおせたのもめっちゃ偉い。がんばったね。

2: kukky 2025/08/19 18:56

まったく食い尽くし系ではないですね!持ち寄ったお菓子すべてをひとりで食べ尽くしてから、食い尽くし系を名乗ってください。やりなおし。

3: manamanaba 2025/08/19 18:57

シェア文化に気付けたのは増田の本質は他人を大事にできる人だったってことなのではないだろうか。SNSで話題になりがちな食い尽くし系とはなにか決定的な断絶がある気がする

4: wosamu 2025/08/19 19:09

この手の増田だいたい日本語やべえのはわざとなんかね。それでなんかメリットあるんかな。

5: y_as 2025/08/19 19:13

“機転は、高校生になったことだった。” 「転機」じゃね? 本題とは関係ないけど。

6: wdnsdy 2025/08/19 19:28

先天的に食い尽くし系の性質を持っていたわけではなく、生育環境のせいで後天的に食い尽くし系になった人だからこそ矯正できたのでは

7: Domino-R 2025/08/19 19:31

やれやれ。それは意地汚いだけで食い尽くしではありませんよ。

8: ni_ls 2025/08/19 19:35

食い尽くしてないじゃん

9: kuzudokuzu 2025/08/19 19:53

「機転は、高校生になったことだった」 たぶん転機か転期だね。機転はきかせるもので、転機は変わり目。読みは前後逆なので、耳で音として覚えたんじゃなく、目で文字として間違って覚えたのかもね。

10: catan_coton 2025/08/19 20:44

食い尽くしてなくね?つまんねー。そこで友人達の菓子を手からもぎ取って全部食べたらハブられてストレスから過食に走って…とかそういうの読みたいの。

11: ivory105 2025/08/19 21:22

食い尽くしに名前記載ルールは通用しない

12: BIFF 2025/08/19 21:39

「食い尽くし系」というより家庭の文化がそうだったのだと思う。一部の中国人観光客がホテルのビュッフェで「食い尽くし」をやらかして顰蹙を買っているけど、あれも生育環境だと思う。。

13: pikopikopan 2025/08/19 21:55

女性は早い段階でシェア文化に晒されて、出来ない人間はハブられるんだよね。でもまああっちの食い尽くしとはまた違うタイプだと思う。本物は貰うだけなので。

14: hatfatcat 2025/08/19 22:03

食い尽くし系と聞いて家に呼ぶと勝手に冷蔵庫の中身、お菓子から保存食から食べ尽くすイナゴのような人だと思ってた。

15: paradisemaker 2025/08/19 22:13

食い尽くし系だったのではなく、食い尽くし系の兄弟の中で生きざるを得なかったので適応しただけでは

16: unasuiyu 2025/08/19 22:27

食い尽くさないのは当然のことだけど、シェアするっていうのは難しいことだよなと感じるケチケチしく意地汚い私

17: kagecage 2025/08/19 22:30

この方がいわゆる食い尽くし系かはわからないけれど、女性の場合はシェア文化とダイエット文化により食い尽くし系女子が自重せざるを得ない状況ができてるからあまり顕在化しないのかもしれないな。

18: kerokimu 2025/08/19 22:34

お菓子をシェアじゃないけど、飲み会とかで話すのに気を取られて大皿料理から自動的に料理をとってることがあるので気をつけたい…

19: Aion_0913 2025/08/19 22:36

多分女の「食い尽くし」は周りがドンびく病的なおしゃべり(男のオタクの周りが引く早口も病理は近そう)のような気がする。多分脳みその病気か障害の一症状なのだと思う。

20: vesikukka 2025/08/19 22:47

ふと思い出した。親父が潔癖症で大皿料理には手をつけなかった。結果、我が家では全て皿に取り分けて出てきたので子供達で食事を取り合うって事をしなかった。お袋も大変だったろうな。※自分語り失礼

21: xjack 2025/08/19 22:50

(拒絶系)他人の手垢がついたお菓子なんて汚くて食べられませんわ.(海賊系)お菓子王に俺はなる.(剛田系)お前のお菓子は俺のry.(信長系)焼き払え.

22: Pinballwiz 2025/08/19 22:55

人は食が充足すると争いを避けるようになって共感性が芽生えるらしいね。シェアの体験は重要かもしれないな。

23: bocuno 2025/08/19 23:00

鬼(山田孝之)かな?

24: takanagi1225 2025/08/19 23:01

気付けてよかったよね、友人を大切に~多感な時期にこのシェア文化に気付けなかったらこじらせてたかもしれないものね。人間20越えたらもう矯正不可なんだろうね。

25: seachel 2025/08/19 23:02

女の子はお菓子シェアする文化あるからねぇ。オバちゃんになってもアメちゃんと言ってシェアしまくるし。逆に男子はどうなんだろ?気づけるタイミングないんじゃなかろうか…。

26: thxht 2025/08/19 23:12

食い尽くし系としては最弱の私ですが、食べ物があると早く片付けねばという強迫観念がある。損得のレベルではないのである。

27: aienstein 2025/08/19 23:15

“分け与えてもらえることは嬉しくて、そんな友人たちを素敵に感じた”その感性を捕まえて自分を変えられた増田は食い尽くし系ではない。食い尽くし系の本質は他者への無関心と軽視だと思う。

28: kumpote 2025/08/19 23:20

環境由来のものはだいたいこんな感じで大人になるまでに治ってるんじゃないすかね。子供の分まで食い尽くすようなのはもうそういうレベルの話じゃないと思う

29: boyarin 2025/08/19 23:26

うちも大皿料理だったが、「兄、弟の分食うんじゃない」と怒鳴られて、そうならなかったと思う。食事も取り分あるんだよなと。そこでほったらかされてたら危なかったかも、

30: Ereni 2025/08/20 00:02

この間の自称食い尽くし系の女性も、この人も、客観性があり過ぎて、今言われている いわゆる食い尽くし系とは違うと思う。やっぱり男性に偏った特性なのかなあ。

31: ffrog 2025/08/20 00:27

食い尽くし系でも、人の心はあるんだよね

32: differential 2025/08/20 00:39

“だけど私はこの友人たちと仲良くなりたかった”ここが決定的に違う感じする。まとめにあった例などはむしろ、分けねばならない相手を憎んでいるようだったし、仲良く=並列の関係ではなく上下関係の匂いが強いよね

33: enkagin 2025/08/20 00:44

食い尽くせてないなあ。パイの奪い合いをしてただけでは?

34: gomikakuzusama 2025/08/20 00:47

増田が1回も食い尽くしてないんですが、もしかして嘘つきました?

35: erya 2025/08/20 01:36

普通の発達過程な気がする。良いやつだな。

36: ShaoSylvia 2025/08/20 01:38

誰だってその環境で育ったら食事=競争の意識に染まると思う。増田は普遍的であり定型発達ぽ…とか打ってて思ったけど、この話題誰も傷つけずに誰かを肯定するの難しいな

37: ET777 2025/08/20 01:47

小中学ではどうしてたの…

38: tourism55 2025/08/20 03:02

高校生というか、20歳くらいより手前で変わった場合はただの成長(成熟)な気がするよ。ここで成熟できず歳をとり、友人どころか自分の子供の食事まで「食い尽くし」てるのが食い尽くし系では?

39: jamg 2025/08/20 03:13

女子はシェアしまくるよねえ〜。お菓子ぐらいならいいんだけど、飯屋で注文したものもシェアしようみたいなのやってくるんでやめてほしい時ある。誰にも邪魔されず自由で救われてなきゃダメなんだ…

40: sawaglico 2025/08/20 03:50

よかった!シェアされた友達のお菓子を食い尽くして愛想を尽かされる増田はいなかった!

41: swampert260 2025/08/20 03:50

”やりなおし。” ←きっしょ

42: htnma108 2025/08/20 05:08

食い尽くしって結局食い尽くす部分が問題なんじゃなくて人の話を聞かず利害調整する気が0だとか貧困とかの問題なのよね。多産dvとかもそうだけど変に細かくラベリングするから解決すべき本質が見えなくなる

43: mnnn 2025/08/20 05:46

食い尽くし系予備軍だったってことで