学び

戦後八十年に寄せて《談話》 - 日本保守党|日本を豊かに、強く。

1: doycuesalgoza 2025/08/15 09:06

なんでこの手の人たちは「大東亜戦争」の呼称が好きなんかね。そして日中戦争については触れない。後半では侵略も「正確ではありません」とか言っちゃってるし。

2: type99 2025/08/15 11:26

「贖罪意識は悪いことではありませんが、強い自虐思考は歴史と戦争への理解を歪め、思考停止を招く危険さえ孕みます。これが今日、アジアの一部の国々との関係をおかしくしている一因でもあります。」

3: haha64 2025/08/15 11:50

イベントに乱入したお年寄りが突然マイク握って喋り出した感じ。政府要人による公式見解だからこそ談話に意味があるわけで、泡沫政党の「談話」など必要とされてない。支持者が必死に拡散してて笑える。

4: cha16 2025/08/15 11:59

バカって本当にかわいそう。早く天に召されますように。

5: daigan 2025/08/15 12:05

疑義あり→「アメリカから突きつけられたハルノート(略)二者択一でした」:ハルノートの要求を釣り上げたのは当時の日本の外交の稚拙さ。そもそも外交に二者択一という考え方は総括に不適切。交渉方法は多種多様。

6: Kouboku 2025/08/15 12:24

大東亜戦争(笑)のこと知れば知るほど、この国が嫌いになる。徴兵されてビルマやニューギニアで餓えて蛆虫に食われて死んでいった兵士達は本当に哀れだ。

7: ariutin 2025/08/15 12:31

欧米を出すなら神道が国家神道でキリスト一神教のようになって暴走したので、有史以来の戦争含め全ての人類の癌は宗教。キリスト教が正義の宗教で、人権派であると未だに言ってる歴史修正主義を改めることは言わない

8: duckt 2025/08/15 12:34

この人はなまじ文章が上手いので始末が悪い。

9: iinalabkojocho 2025/08/15 12:35

ハルノートや石油の件は太平洋戦争のことしか触れていない。日本はナチスドイツ、イタリアと連盟の上、第二次世界大戦を戦っていた。終戦の日はWW2の終わりの日。

10: sonhakuhu23 2025/08/15 12:40

恥知らず。

11: napsucks 2025/08/15 12:48

ハルノートには期限ないんだからのらりくらりやってりゃよかったじゃねーのという点についてはダンマリ

12: unkounkounodouble2 2025/08/15 12:49

この30年間のうち10年近くはあなた方の信奉する親玉が総理大臣を乗っ取っていたはずなのにあなた方の望む戦後にはならなかったですね。あの首相は無能の極みだったことをお認めになられたという理解で良いかな

13: kiku-chan 2025/08/15 12:53

欧米列強に対しての記述はそれほど違和感は抱かなかったが、対アジアに対しての記述は盗人猛々しいな

14: sangping 2025/08/15 13:07

ところどころ牽強付会だと感じる部分はあるが、歴史認識なんてものは誰に語らせても絶対に主観の混じったポジショントークになるものなので、そういう意味では思ったよりはよっぽど抑制的な内容だった。

15: Vincent2077 2025/08/15 13:19

いらない

16: kageyomi 2025/08/15 13:39

「私たちは歴史を政争の具とせず」本当?できるの?

17: golf4_2001 2025/08/15 13:41

こちら側から歴史がどう見えるのか見てみよう、と思って読み始めたが、手垢のついた、俺流チェリーピッキング歴史がダラダラ記載されているだけであり、半分あたりで断念。被害者史観はロシアもアメリカも共通だなあ

18: differential 2025/08/15 13:53

寄せるな寄せるな笑

19: morucy 2025/08/15 13:56

一般市民側ならまだしも、少なくともアホで無謀な作戦で兵士を餓死させて無駄死にさせた、「政治家」という権力側に立ったお前らは、その罪を忘れずに意識して生きろよ。すっとぼけんじゃねえ。

20: ackey1973 2025/08/15 14:06

“今を生きる日本人がその罪を背負う必要”云々とかいう話をする前に、先の大戦に限らず歴史を可能限り正しく知ろうとする努力が必要だと思うが、なにせ日本史の本らしきもの書いたら訂正だらけだった人なので…。

21: rs-mt 2025/08/15 14:06

日中戦争にもだが、朝鮮半島の植民地化と独立運動弾圧にも触れられていない。

22: kaminashiko 2025/08/15 14:11

ふむ、、読んでみるか「本日、大東亜戦争〜」ハイ終了〜〜〜〜〜!!!!/永遠の0って読んでないし映画も観てないけどマトモなの?

23: table 2025/08/15 14:13

北村弁護士がこれを読み上げる動画を報道で出して欲しい。もうそれ散々言い尽くされて負けましたよねって話ばかり。日本保守党から日本ロールバック党に改名しよう

24: saihateaxis 2025/08/15 14:15

同意はしないが、ある種の人達の歴史観が現れた談話だと思うよ。これを前提として頭に入れとくべき

25: exshouqosa 2025/08/15 14:19

ハルノートなんて占領地もとに返せよ程度しか言ってないのになぜか激怒してる保守

26: yajicco 2025/08/15 14:23

アメリカの対日石油禁輸は南部仏印進駐のせいだから日本の自業自得やんけ

27: no-cool 2025/08/15 14:39

“惨禍を繰り返さないために、あの戦争がいかに始められたかを総括する必要がありますが、日本政府はこれを避けてきたとも言えます。” この文のみ賛同するがそれ以降は痛い。

28: cinefuk 2025/08/15 14:56

この30年で蔓延した歴史否認主義のお手本(というか使い古されたコピペ)、そう言えば百田の歴史本もWikipediaのコピペだっけ。誤った侵略で家族や故郷を遠く離れた南の島でみじめに餓死した祖父に何の名誉があるものか

29: gami 2025/08/15 14:56

ロシア人も何もしてないのに経済制裁されて自分たちは被害者みたいに思ってそう。

30: take-it 2025/08/15 14:58

彼らの認識がわかって面白い。参政党には出せなそう/初めて知った、こういう認識なのか「大東亜戦争と第二次世界大戦はかな りの部分で重なっていて、しばしば同一 視されますが、実は両者は別ものです」

31: AKIMOTO 2025/08/15 14:59

英語でも公開してから偉そうなことを言ってほしいものだ

32: KYOSYO 2025/08/15 15:16

(゚Д゚)ハァ? 以外の感想が思い浮かばないのは久しぶりだわ。

33: ryu-site 2025/08/15 15:32

対日禁油ではじまるとこで、すでに価値なし

34: baronhorse 2025/08/15 15:48

談話笑