2択なのに誤答率40%ってすごいな。でもまあ「当店の鶏肉は新鮮なので大丈夫」的なことを言ってる店が絶えないので納得感もある。
不正解率40%って、道理でカンピロバクター感染の事例が後を絶たないわけだよ
保険かけてなかったら賠償金すら払えないわけでそこも抜かりなくお願いしたい
後遺障害1級の症状って、1億円貰っても取り戻せないよ
みんなも気を付けような。店も食べるかどうかもこっちから選べるし怪しいとこは当局にガンガン通報していこう。
『一般的な相場では2億円に迫る損害ですが1億円に値切ることができました!』って誇らしげに言うけど被害者側にとってはギランバレった上に損害賠償金を半額にされたという踏んだり蹴ったりな案件でしか無いのでは…
他人の調理したものには気をつけた方がいい(何も食えない)
食中毒とか熱中症とか、なめてかかったら死ぬか後遺症で一生を棒に振るよ。42歳で後遺障害1級なら、賠償金1億貰ったって割に合わんわ
飲食店はというか、一億もらってもギランバレーはやだよ。食べる方もでしょ。
鶏料理を出してなくても、食中毒など何かあったときに賠償される可能性が高いだけ、個人店よりチェーン店の方がマシだろうな
賠償金高いから気をつける、じゃねえんだわ。この手の輩は過失じゃなくて、故意の違反だから。こういうの通報で発覚したら即罰金1000万円とかにして、厚労省の予算にして良い法律作れ。
炙りレバーのせてたインスタのレストランアカウント通報しとけばよかったかな
当時10歳の息子いて働き盛りのパパで四肢の自由奪われてたったの1億円ぽっち…。
なんで魚は大丈夫なんやろな。
『酒飲んで制限速度の倍出すと危ない』って話に、『俺は大丈夫だったけど?』とか『交通法規に制限速度守っていても追突されたり逆走車に当たったりするぜ』って人は一定数いる。リスクとは何か問題。
新鮮でない鶏肉を生で出してはいけない→❌新鮮でも鶏肉は生で出すな
「鳥刺し」の恐怖は映画化(https://www.youtube.com/watch?v=exbsLMuNsZo)もされてるんだよね。。
もう禁忌肢問題にして正解できない奴に調理させるな
新鮮さを謳って生の鶏肉食べさせようとする飲食店の地雷感は本当にすごい。そこじゃないんだわ。
カンピロバクター菌は酸素感受性により徐々に死滅する。つまり新鮮な鶏肉ほど菌数が多い
日本人が生肉が好きというより、飲食店が手間かからないからコストダウンで出してくる印象なんだが。お通しに鶏のタタキとか今でも割とある。
一億円で許してもらえるなんて被害者の方はなんて心が広いんだ
ピンクの肉は火を通さなきゃダメらしいよね 牛肉は生みたいなままで食ってる私ちゃんでも豚と鶏は渋々火を通してるで(涙)
行政はカンピロバクターの啓発をしろ。保健所はちゃんと取り締まれ。
悪い方に考えると1億円払えないのでお店を潰して(倒産)閉店して屋号を変えて近くで開店とか出来ませんか?踏み倒しだけど。
1億でも少ないぐらいか
多額の賠償金払う危険性があるからやめろとかそういう話ではないのだが、でもいまだに生肉出してるような飲食店にはそういう文句のほうが効くのかもなあ
鳥刺しってそんなにおいしくないよね
「農家が教えるニワトリの飼い方 農文協編」に鳥刺しのレシピが載っているのもヤバいだろと思った。偶然か、兵庫県の養鶏場の人が書いたレシピだったな
鳥は鍋に入れておけという話だよ。
医師の国家試験のような禁忌肢とすべきでは。いや、なってるのかな? cf. https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1845461
高い焼き鳥屋でも中心ピンクのササミを出してくるんだよな。
飲食店は生肉に気をつけろということと食品賠償共済には必ず入れという2つの教訓が書かれている
過去、焼き鳥店でうまいうまいと鶏肉をたらふく食べた翌日から下痢が続き、カンピロバクターに感染した事はある…。医者にはギランバレー症候群を心配されたけど、そこまでは至らなくて本当に良かった。。
生肉愛好家にとっては生肉食べた上に最大1億円貰える可能性があるという朗報。後遺症考えたら1億でも足りないという意見は、そもそもそういう想像をする人なら食べないと思うので、多分響かない
払う方も辛いし貰う方も割に合わないので不幸しかない
国に帰れば外国人には取り立てる方法ないわ。
40%って、運転免許の悪問と一緒で問題が悪い可能性ない?
ドイツの豚生肉みたいに法整備すればいいんじゃないの。生鶏肉食おうとする精神もなかなかだが、鶏肉を生で食べられるって化学調味料よりも悪質なデマでは
生の鶏だすような店は包丁も分けてなさそう
あなたのギランバレーはどこから?私はゴルゴ
京都のとある店で、鶏の刺身の手毬ずしが出て、生は嫌だと拒否感あらわしてるのに大将に圧かけられて無理やり食べたら見事にサルモネラになった事がある。嫌な大将やったわ、通報すればよかった
法律で禁止できないのは九州から圧があったりするのかな せめて九州での研修や起こりうる事故(事故かなぁ?)の講習を義務付けるなどが必要だろうなー
40%宇宙猫
飲食店従事者の40%は多過ぎないか?よく話題になってるのに。
普通に考えたら生の鶏肉だの豚肉だの、きっちり衛生管理されてない生の牛肉だの、絶対病気になると想像つくんだが。肉食うなって宗教の戒律が何のためにあると思うとるんや
そう言えば、カンビロ・ラーメン屋はどうなったんだろう...。
肉の生食文化は滅んでほしい
昭和の婦人雑誌の料理ページには普通に「鳥ささみのタタキの作り方」が載ってて、母も切り抜いて時々作っていた。ワカメを付け合わせにしてよく食べたものだ。先日もささみのタタキを作ろうと言うので全力で止めた。
鳥刺しはマジであかんね。
生の鶏肉とかあきらかにやばいものはこっちでも対策できるけど、もっとわからないようなところで衛生的にやばいことやってる飲食店が相当数あるってことだよな…
発症事例のやつ見て金額と損得の問題だと考える人間がいるとしたら、本格的にヤバいひとでは
ゴルゴ13も鳥ささみ食べたの?
鶏ではないけど最近ラーメン屋のチャーシューも半生状態風のが増えた気がしている。消費者が「生」を求めちゃってるところはやはりあるんでしょうね。
"入院後も苦痛でベッドの上でのたうち回って、何回も失神して生死の境目を彷徨ったらしい。奇跡的に助かったけど、ギランバレー症候群発症して今も手が震えてる"
2択で40%ってそれもうランダムに選んでるのとあんまり変わらんやんけっていう
刺しじゃなくても普通に焼き鳥頼んで食べたら、あれっこれやばくないか…?みたいになる事があるのがこわい。実際それで当たってる人いるし
ギランバレーになった側はこれでも割に合わんけど生肉出す飲食店側にこの認識が広まってほしい
Q. 新鮮でない鶏肉は生で食べてはいけない。◯か✕か。A. ✕。新鮮な鶏肉も生で食べてはいけないので。
可哀想だけど、リスクをとって食べたのならなんとも言えない
宮崎・鹿児島なら生の鶏肉も大丈夫という謎の自信はどこからくるのか?
カンピロバクターは弱そうなのに、ギランバレーは強そう。
生の鶏が安全って回答しちゃう飲食店は、気を付けるとかじゃなくて廃業してくれ。最低ラインに達してない
不正解率40%って怖すぎるんだけど。なんで店出せるの
どちらかというと調理や屠畜、流通ルールの問題で、ユッケはそれで安全だけど高価なものになったわけだし、鶏も刺しやタタキに関しては宮崎みたいに厳格に管理された鶏以外はダメにすれば良い。
不正解率40%ですじゃないんだよ、その選択肢禁忌肢にして落とせよ。
福岡や大分でも鳥刺し出している店があって、こわい。
安全な料理じゃないと、おいしさも台無しだもんね。
日本の食の多様性はお客の元気な体によって保たれていたのか
飲食店が気を付けてどーすんだよ生食出来ない鶏肉出さないだけだろ
id:exaray シンプルなラーメンならチャーシューの醤油や炙りがアクセントになって良い感じなんだけど、そういうのを足したくないスープが増えたからかも。単に流行な面もあるだろうけど。
生の鶏肉を出してる時点で店に直接指導して改善しなければ刑事罰くらいすれば良いのにわりと放置よね。
みんな鳥刺し食べに鹿児島においでよ。飲食店も鹿児島(南九州)の鳥を使えばいいのだろうけどまあちょっと高くなるんだよな
うちの母、ササミの外側だけゆがいた中が生の鳥のたたきをよく夕飯に出してたんだけど、よく家族の誰もカンピロやギランバレーにならんかったなと思い出して震えている。
たった一億
飲食店従業者の不正解率40%…厚生労働省としてはみんな店舗閉鎖させたいぐらいだろうなあ…
だから火の通ってない肉は食うなって。鶏と豚は絶対の禁忌だ。「店が出してるから大丈夫」じゃないよ、飲食店やるのに何の資格も必要ないんだから。(食品衛生管理者は講習受けるだけ、バイト店員に取らせてもいい)
飲食店、この手のは情状酌量しても営業停止、ふつうは即懲役とかでいいんじゃないか。生で出すのが良いことだと思ってる店や店員わりといるから本当にうんざりする。
飲食店は本当に気を付けたほうがいい...兵庫県のとある店舗で鶏ささみのタタキを食べた男性がギランバレー症候群を発症し1億円の賠償金を支払うことになった事例がある
2択なのに誤答率40%ってすごいな。でもまあ「当店の鶏肉は新鮮なので大丈夫」的なことを言ってる店が絶えないので納得感もある。
不正解率40%って、道理でカンピロバクター感染の事例が後を絶たないわけだよ
保険かけてなかったら賠償金すら払えないわけでそこも抜かりなくお願いしたい
後遺障害1級の症状って、1億円貰っても取り戻せないよ
みんなも気を付けような。店も食べるかどうかもこっちから選べるし怪しいとこは当局にガンガン通報していこう。
『一般的な相場では2億円に迫る損害ですが1億円に値切ることができました!』って誇らしげに言うけど被害者側にとってはギランバレった上に損害賠償金を半額にされたという踏んだり蹴ったりな案件でしか無いのでは…
他人の調理したものには気をつけた方がいい(何も食えない)
食中毒とか熱中症とか、なめてかかったら死ぬか後遺症で一生を棒に振るよ。42歳で後遺障害1級なら、賠償金1億貰ったって割に合わんわ
飲食店はというか、一億もらってもギランバレーはやだよ。食べる方もでしょ。
鶏料理を出してなくても、食中毒など何かあったときに賠償される可能性が高いだけ、個人店よりチェーン店の方がマシだろうな
賠償金高いから気をつける、じゃねえんだわ。この手の輩は過失じゃなくて、故意の違反だから。こういうの通報で発覚したら即罰金1000万円とかにして、厚労省の予算にして良い法律作れ。
炙りレバーのせてたインスタのレストランアカウント通報しとけばよかったかな
当時10歳の息子いて働き盛りのパパで四肢の自由奪われてたったの1億円ぽっち…。
なんで魚は大丈夫なんやろな。
『酒飲んで制限速度の倍出すと危ない』って話に、『俺は大丈夫だったけど?』とか『交通法規に制限速度守っていても追突されたり逆走車に当たったりするぜ』って人は一定数いる。リスクとは何か問題。
新鮮でない鶏肉を生で出してはいけない→❌新鮮でも鶏肉は生で出すな
「鳥刺し」の恐怖は映画化(https://www.youtube.com/watch?v=exbsLMuNsZo)もされてるんだよね。。
もう禁忌肢問題にして正解できない奴に調理させるな
新鮮さを謳って生の鶏肉食べさせようとする飲食店の地雷感は本当にすごい。そこじゃないんだわ。
カンピロバクター菌は酸素感受性により徐々に死滅する。つまり新鮮な鶏肉ほど菌数が多い
日本人が生肉が好きというより、飲食店が手間かからないからコストダウンで出してくる印象なんだが。お通しに鶏のタタキとか今でも割とある。
一億円で許してもらえるなんて被害者の方はなんて心が広いんだ
ピンクの肉は火を通さなきゃダメらしいよね 牛肉は生みたいなままで食ってる私ちゃんでも豚と鶏は渋々火を通してるで(涙)
行政はカンピロバクターの啓発をしろ。保健所はちゃんと取り締まれ。
悪い方に考えると1億円払えないのでお店を潰して(倒産)閉店して屋号を変えて近くで開店とか出来ませんか?踏み倒しだけど。
1億でも少ないぐらいか
多額の賠償金払う危険性があるからやめろとかそういう話ではないのだが、でもいまだに生肉出してるような飲食店にはそういう文句のほうが効くのかもなあ
鳥刺しってそんなにおいしくないよね
「農家が教えるニワトリの飼い方 農文協編」に鳥刺しのレシピが載っているのもヤバいだろと思った。偶然か、兵庫県の養鶏場の人が書いたレシピだったな
鳥は鍋に入れておけという話だよ。
医師の国家試験のような禁忌肢とすべきでは。いや、なってるのかな? cf. https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1845461
高い焼き鳥屋でも中心ピンクのササミを出してくるんだよな。
飲食店は生肉に気をつけろということと食品賠償共済には必ず入れという2つの教訓が書かれている
過去、焼き鳥店でうまいうまいと鶏肉をたらふく食べた翌日から下痢が続き、カンピロバクターに感染した事はある…。医者にはギランバレー症候群を心配されたけど、そこまでは至らなくて本当に良かった。。
生肉愛好家にとっては生肉食べた上に最大1億円貰える可能性があるという朗報。後遺症考えたら1億でも足りないという意見は、そもそもそういう想像をする人なら食べないと思うので、多分響かない
払う方も辛いし貰う方も割に合わないので不幸しかない
国に帰れば外国人には取り立てる方法ないわ。
40%って、運転免許の悪問と一緒で問題が悪い可能性ない?
ドイツの豚生肉みたいに法整備すればいいんじゃないの。生鶏肉食おうとする精神もなかなかだが、鶏肉を生で食べられるって化学調味料よりも悪質なデマでは
生の鶏だすような店は包丁も分けてなさそう
あなたのギランバレーはどこから?私はゴルゴ
京都のとある店で、鶏の刺身の手毬ずしが出て、生は嫌だと拒否感あらわしてるのに大将に圧かけられて無理やり食べたら見事にサルモネラになった事がある。嫌な大将やったわ、通報すればよかった
法律で禁止できないのは九州から圧があったりするのかな せめて九州での研修や起こりうる事故(事故かなぁ?)の講習を義務付けるなどが必要だろうなー
40%宇宙猫
飲食店従事者の40%は多過ぎないか?よく話題になってるのに。
普通に考えたら生の鶏肉だの豚肉だの、きっちり衛生管理されてない生の牛肉だの、絶対病気になると想像つくんだが。肉食うなって宗教の戒律が何のためにあると思うとるんや
そう言えば、カンビロ・ラーメン屋はどうなったんだろう...。
肉の生食文化は滅んでほしい
昭和の婦人雑誌の料理ページには普通に「鳥ささみのタタキの作り方」が載ってて、母も切り抜いて時々作っていた。ワカメを付け合わせにしてよく食べたものだ。先日もささみのタタキを作ろうと言うので全力で止めた。
鳥刺しはマジであかんね。
生の鶏肉とかあきらかにやばいものはこっちでも対策できるけど、もっとわからないようなところで衛生的にやばいことやってる飲食店が相当数あるってことだよな…
発症事例のやつ見て金額と損得の問題だと考える人間がいるとしたら、本格的にヤバいひとでは
ゴルゴ13も鳥ささみ食べたの?
鶏ではないけど最近ラーメン屋のチャーシューも半生状態風のが増えた気がしている。消費者が「生」を求めちゃってるところはやはりあるんでしょうね。
"入院後も苦痛でベッドの上でのたうち回って、何回も失神して生死の境目を彷徨ったらしい。奇跡的に助かったけど、ギランバレー症候群発症して今も手が震えてる"
2択で40%ってそれもうランダムに選んでるのとあんまり変わらんやんけっていう
刺しじゃなくても普通に焼き鳥頼んで食べたら、あれっこれやばくないか…?みたいになる事があるのがこわい。実際それで当たってる人いるし
ギランバレーになった側はこれでも割に合わんけど生肉出す飲食店側にこの認識が広まってほしい
Q. 新鮮でない鶏肉は生で食べてはいけない。◯か✕か。A. ✕。新鮮な鶏肉も生で食べてはいけないので。
可哀想だけど、リスクをとって食べたのならなんとも言えない
宮崎・鹿児島なら生の鶏肉も大丈夫という謎の自信はどこからくるのか?
カンピロバクターは弱そうなのに、ギランバレーは強そう。
生の鶏が安全って回答しちゃう飲食店は、気を付けるとかじゃなくて廃業してくれ。最低ラインに達してない
不正解率40%って怖すぎるんだけど。なんで店出せるの
どちらかというと調理や屠畜、流通ルールの問題で、ユッケはそれで安全だけど高価なものになったわけだし、鶏も刺しやタタキに関しては宮崎みたいに厳格に管理された鶏以外はダメにすれば良い。
不正解率40%ですじゃないんだよ、その選択肢禁忌肢にして落とせよ。
福岡や大分でも鳥刺し出している店があって、こわい。
安全な料理じゃないと、おいしさも台無しだもんね。
日本の食の多様性はお客の元気な体によって保たれていたのか
飲食店が気を付けてどーすんだよ生食出来ない鶏肉出さないだけだろ
id:exaray シンプルなラーメンならチャーシューの醤油や炙りがアクセントになって良い感じなんだけど、そういうのを足したくないスープが増えたからかも。単に流行な面もあるだろうけど。
生の鶏肉を出してる時点で店に直接指導して改善しなければ刑事罰くらいすれば良いのにわりと放置よね。
みんな鳥刺し食べに鹿児島においでよ。飲食店も鹿児島(南九州)の鳥を使えばいいのだろうけどまあちょっと高くなるんだよな
うちの母、ササミの外側だけゆがいた中が生の鳥のたたきをよく夕飯に出してたんだけど、よく家族の誰もカンピロやギランバレーにならんかったなと思い出して震えている。
たった一億
飲食店従業者の不正解率40%…厚生労働省としてはみんな店舗閉鎖させたいぐらいだろうなあ…
だから火の通ってない肉は食うなって。鶏と豚は絶対の禁忌だ。「店が出してるから大丈夫」じゃないよ、飲食店やるのに何の資格も必要ないんだから。(食品衛生管理者は講習受けるだけ、バイト店員に取らせてもいい)
飲食店、この手のは情状酌量しても営業停止、ふつうは即懲役とかでいいんじゃないか。生で出すのが良いことだと思ってる店や店員わりといるから本当にうんざりする。