とても参考になる / 排卵期には挑戦的になる(服装も挑戦的になる…つまり冷静で理知的でなくなる)よね / 知り合いも生理開始後なんかスペースキャットみたいになって宇宙とは?みたいに考えるようになると
めっちゃ興味深いしスコアリングとしてもかなり妥当な気がする
自分自身はピルでずっと月経が来てないけど、こういうのは気になる。
男にもこういうのあるんやろか
若い頃めちゃくちゃ軽かった(ただただ面倒なだけ)ので後半何言ってんだってなった
よくわからんけど、この辺の話? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250808140831
“詰碁問題を1回5題、それぞれ短い制限時間内に解く" "その成績が自分の半月の頭の調子(200題解くのに半月くらいかかるのだ)をもろに表現” "生理1日目の前半辺りがチートタイムで、その2週間後くらいがどん底"
マイナスになるのはドンマイと思うけど、チートタイムがあるのずるくね?
人ごとで申しわけないが研究結果として面白いな。男性にも生理ほどじゃないだろうけどある程度バイオリズムがあるような気がしている
↓40年に渡り半月ごとにエストロゲンとプロゲステロンが切り替わるのに心体が振り回されてたった半日だけ好調になる(なお体は絶不調)なことがずるい…???テストステロン1/10にしてからどうぞ
20代ずっとPMS酷くて、排卵後〜生理直前にかけて心身最悪→生理1日目でテンション爆上げを繰り返してる自分のような者もいるから、そのライターはオバチャンとは限らないだろう。人によって生理は全然違う。
囲碁は定石と手筋を覚えて前半を五分五分に持って行けたら、中盤は読み合いの差になるので、詰碁を考え抜く力を鍛えまくるしか無い。高段者との差が開くのはそこ(読みの力)くらいしかない
チートタイムというか、それが標準(全力出せてる)の状態で、そこから男性にはない勢いで調子が落ちてるのでは、と思った
重い人はピル使うとかなり楽になるって聞くけど、実際はどうなんでしょね。合わない人もいるんで強制は出来ないけど
これが小中学生からずっと続くの本当に大変だろうなと思います。。
嘔吐あった、、それが恐怖すぎて当日翌日はごはん食べられなかったな
まじで、周期長くする薬をもっと普及させるべきなんでは
男の性欲の辛さもセットで語られて欲しいかな 気持ち良いみたいだから全然考慮しなくても良いみたいな扱いされてる、望んだ訳でもないのに
若い男は一年中発情していて、女のおっぱいのことしか考えられなくなっているので、思考能力が常に大幅に低下している。真面目な研究者は、数字のことしか考えないので、冷静でいられるが、立たずにインポになる。
ちなみに男も月単位のバイオリズムあるぞ
すごいわかる。毎月の調子が私もそんな感じ。
エンペラータイムの反動が2週間あるのか
自分はPMDDだけど、生理前はうつで動けない…希死念慮…なのに、生理後キラキラハッピー元気タイムで同人活動も仕事もダイエットも捗る!て極端な落差出る人もいるから、個体差本当に大きいよね
学生時代柔道を嗜んでいたが、生理中の方が集中できて成績が良いという女子選手がいた。人それぞれのリズムはあるんだろうけれども。
へー、人間も色々大変にゃ。生理で頭の調子が変わるなんて、ボクにはわからにゃいけど、チートタイムがあるのは羨ましいにゃ!囲碁頑張ってにゃ!
自分の場合はスプラ3。時間帯によって勝率が変動する/あと筋トレ後は性欲増加するのつらい(恐らくテストステロンと相関)
❌チートタイム ⭕️他がデバフ
部屋とワイシャツと私。
つらそう。。。
まーた「チートタイムじゃなくて他がデバフ」とか良く解んない弱者アピールに余念の無い奴等がわいてるけど、ホルモンの大量分泌でブーストがかかってるんだから男にはないバフその物だよ/本当に弱者ポジ好きだよな
オバチャンで断じるの嫌だな…生理には個人差あるって痛感してる人だろうに… 本筋じゃないすけど
確かに生理一日目に闘争心とチャレンジ精神が一番高くなるという自覚はありますね。肉体的には動きたくないのに、精神的にはガツガツ行きたいという矛盾。
男だけど、体調と精神状態の記録をずっと続けてたら一カ月サイクルで同じように推移してた。生理ほどじゃないけどバイオリズムあるかも。
レポ公開感謝!同じように生理前に落ち込む体質だから、そこで性能が上がる要素があるとは。業務の予定を変えてみます。
ゲーマーとかもそんな感じなんかな
生理でそんなに成績が変わるのでは、そりゃプロになるのは難しいのでは?と思った。個人差あることなのか気になる
言い方悪いけど生物としては受胎失敗なのにピークが来るのが不思議だな。ブコメにあるように正常に戻れるのがそのタイミングしかないのかな
人間はホルモンの生き物というのが端的にわかる良い研究結果だなぁ。
これ女が生理あるから足引っ張ってるって言うバラモン左翼の大嫌いな案を真っ向から推進してるけどエエのか。
分かる。私は生理前にアクティブになる。むしろそれを感じた時に、「もうすぐ生理か」と気付くほど。生理中は頭の回転や感覚が鈍くなり、凡ミスしたり、車の運転が怪しくなるので極力しないようにしてる。つらいよ
ホルモン周期で躁鬱になってるじゃん…
面白い。妊娠中だとどんな感じなんだろう。妊娠後期はエストロゲンとプロゲステロンのダブル処方で多幸感MAXなのに、産んだ途端ホルモンゼロで鬱で死にそうになる。ダブルで出てる時期は成績上がったりするのかな。
生理1日目の謎のハイテンションは分かるかも。/ピル飲んでも無くなるわけじゃないけど楽にはなる。スケジュールが安定して把握しやすくなるのが一番楽になるところかも
最近女流棋士の実力が話題だけど、生理の影響も伸び悩む一因かもね。n=1でおわらず、事例研究として積み重ねると面白いかも。
https://amtrakoig.gov/sites/default/files/webform/foia_form/_sid_/_how-to-get-human-at-coinbase.pdf
“eroyamaさんのブコメから引用“排卵期には挑戦的になる(服装も挑戦的になる…つまり冷静で理知的でなくなる)よね”あ、あーーそういう事!?”いや、出血し始めを生理1日目とするなら、排卵日はその14日後あたりでは?
ご存知の方もいると思いますが、女流棋士の上田初美 女流四段が生理について語ってます。 https://bunshun.jp/articles/-/40150?page=2 当事者であり、旦那様もプロ棋士という立場からの意見で参考になります
ゲームの記録とるの面白いね。私はホルモン剤を服用してるので、真似しても同じ結果にはならないだろうけど。/頭脳スポーツの女子選手は、ホルモンのバフを狙うか、ピル等で安定出力するかって戦略もあり得るか。
ディナゲスト服用で調子良くなったって思ったけど、マイナスの時期がなくなったんだな。
何年も同じことを繰り返してると、外部要因から受ける影響の大きさがみえてきておもしろいよね。これに気付くとライフログも止められなくなる。
生理三、四日前になると周りがハイラル城みたいに薄暗くなる。世界を呪う。始まると戻る。排卵日前後はアルプスのお花畑。クララも立ち上がる。世界に祝福される。
自分は生理直前に「ボディメイクのために運動・筋トレ頑張ろう!」と決意しては習慣が定着する前に生理が来て運動が嫌になるループを自覚してるが改善できない。生理期間終了直後には絶対にその決意が湧かない。
バイオリズムがどれだけ期待値判断に影響を与えるかは結構きになる
ピル服用しててもいまいちコントロール出来ないんだよなあ
増田の話は知らんけど、私は月の3/4は伏せってスマホいじってるよ。生理1週間後〜排卵1週間前くらいしか元気な時間がない。マジで生理なんか要らない。ピルを飲んでも波が残るんだよな…なぜ…?
自分の体とうまく付き合えるようになってる感じなのかな(´・_・`)増田の囲碁人生がこれからも楽しからんことを
いろんなものを統計取って知りたい/元カノから連絡来たと思ったら数日後にはダルそうにしてたりと、なんかこう、振り回されるものを、ちゃんと理解して接したいというかこう、ね。
PMS酷くて体の不具合が生理開始と共に弁が開かれ各所の滞っていたものが一気に解放されて不具合消えていく感じするからちょっとわかる。マグネシウム・カルシウムサプリ飲み始めたらPMSが薄まってきたな
電撃ビリビリ生理痛体験!とはだいぶん印象が違うな…
ピル飲んでもその状態が続くのか検証してみてほしい
1日目頭の調子いいのわかる〜〜!!(体の調子は最悪)
はてな界隈にこの辺の事実を認めたがらない雰囲気があるのは何かのイデオロギー的なやつなの? 本番だけじゃなく日頃の研究や練習にも影響するから、要素として大きいね。
一例としてはとても興味深く面白い。周期が安定していていいですね
3ヶ月生理止まってるんだけど気持ちがめちゃくちゃ平坦なんだよな
https://www.cucei.udg.mx/maestrias/biotecnologia/sites/default/files/webform/_how-to-speak-with-coinbase-agent.pdf
"不思議なことに知能どん底の時に日常生活に支障を感じることは余りなくて、気分的には最高ご機嫌に過ごしていることが多い。賃金労働でミスすることもなくて、ただ詰めチャレと9路盤の成績がすごい悪いだけ"
ピル飲んでも同じように波があるのか上下が平準化されるのかは知りたいなあ。副作用もあるのでバチっと薬がハマった人じゃないと参考にならないかもだけど
自分は排卵付近の2、3日が一番体調悪い。薬のんだ?って思うくらい眠気やばいし、頭も回らない。生理付近までメンタル下降していって、生理が来ると一気に晴れ。(しかし腹は痛い
生理と囲碁とその他。
とても参考になる / 排卵期には挑戦的になる(服装も挑戦的になる…つまり冷静で理知的でなくなる)よね / 知り合いも生理開始後なんかスペースキャットみたいになって宇宙とは?みたいに考えるようになると
めっちゃ興味深いしスコアリングとしてもかなり妥当な気がする
自分自身はピルでずっと月経が来てないけど、こういうのは気になる。
男にもこういうのあるんやろか
若い頃めちゃくちゃ軽かった(ただただ面倒なだけ)ので後半何言ってんだってなった
よくわからんけど、この辺の話? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250808140831
“詰碁問題を1回5題、それぞれ短い制限時間内に解く" "その成績が自分の半月の頭の調子(200題解くのに半月くらいかかるのだ)をもろに表現” "生理1日目の前半辺りがチートタイムで、その2週間後くらいがどん底"
マイナスになるのはドンマイと思うけど、チートタイムがあるのずるくね?
人ごとで申しわけないが研究結果として面白いな。男性にも生理ほどじゃないだろうけどある程度バイオリズムがあるような気がしている
↓40年に渡り半月ごとにエストロゲンとプロゲステロンが切り替わるのに心体が振り回されてたった半日だけ好調になる(なお体は絶不調)なことがずるい…???テストステロン1/10にしてからどうぞ
20代ずっとPMS酷くて、排卵後〜生理直前にかけて心身最悪→生理1日目でテンション爆上げを繰り返してる自分のような者もいるから、そのライターはオバチャンとは限らないだろう。人によって生理は全然違う。
囲碁は定石と手筋を覚えて前半を五分五分に持って行けたら、中盤は読み合いの差になるので、詰碁を考え抜く力を鍛えまくるしか無い。高段者との差が開くのはそこ(読みの力)くらいしかない
チートタイムというか、それが標準(全力出せてる)の状態で、そこから男性にはない勢いで調子が落ちてるのでは、と思った
重い人はピル使うとかなり楽になるって聞くけど、実際はどうなんでしょね。合わない人もいるんで強制は出来ないけど
これが小中学生からずっと続くの本当に大変だろうなと思います。。
嘔吐あった、、それが恐怖すぎて当日翌日はごはん食べられなかったな
まじで、周期長くする薬をもっと普及させるべきなんでは
男の性欲の辛さもセットで語られて欲しいかな 気持ち良いみたいだから全然考慮しなくても良いみたいな扱いされてる、望んだ訳でもないのに
若い男は一年中発情していて、女のおっぱいのことしか考えられなくなっているので、思考能力が常に大幅に低下している。真面目な研究者は、数字のことしか考えないので、冷静でいられるが、立たずにインポになる。
ちなみに男も月単位のバイオリズムあるぞ
すごいわかる。毎月の調子が私もそんな感じ。
エンペラータイムの反動が2週間あるのか
自分はPMDDだけど、生理前はうつで動けない…希死念慮…なのに、生理後キラキラハッピー元気タイムで同人活動も仕事もダイエットも捗る!て極端な落差出る人もいるから、個体差本当に大きいよね
学生時代柔道を嗜んでいたが、生理中の方が集中できて成績が良いという女子選手がいた。人それぞれのリズムはあるんだろうけれども。
へー、人間も色々大変にゃ。生理で頭の調子が変わるなんて、ボクにはわからにゃいけど、チートタイムがあるのは羨ましいにゃ!囲碁頑張ってにゃ!
自分の場合はスプラ3。時間帯によって勝率が変動する/あと筋トレ後は性欲増加するのつらい(恐らくテストステロンと相関)
❌チートタイム ⭕️他がデバフ
部屋とワイシャツと私。
つらそう。。。
まーた「チートタイムじゃなくて他がデバフ」とか良く解んない弱者アピールに余念の無い奴等がわいてるけど、ホルモンの大量分泌でブーストがかかってるんだから男にはないバフその物だよ/本当に弱者ポジ好きだよな
オバチャンで断じるの嫌だな…生理には個人差あるって痛感してる人だろうに… 本筋じゃないすけど
確かに生理一日目に闘争心とチャレンジ精神が一番高くなるという自覚はありますね。肉体的には動きたくないのに、精神的にはガツガツ行きたいという矛盾。
男だけど、体調と精神状態の記録をずっと続けてたら一カ月サイクルで同じように推移してた。生理ほどじゃないけどバイオリズムあるかも。
レポ公開感謝!同じように生理前に落ち込む体質だから、そこで性能が上がる要素があるとは。業務の予定を変えてみます。
ゲーマーとかもそんな感じなんかな
生理でそんなに成績が変わるのでは、そりゃプロになるのは難しいのでは?と思った。個人差あることなのか気になる
言い方悪いけど生物としては受胎失敗なのにピークが来るのが不思議だな。ブコメにあるように正常に戻れるのがそのタイミングしかないのかな
人間はホルモンの生き物というのが端的にわかる良い研究結果だなぁ。
これ女が生理あるから足引っ張ってるって言うバラモン左翼の大嫌いな案を真っ向から推進してるけどエエのか。
分かる。私は生理前にアクティブになる。むしろそれを感じた時に、「もうすぐ生理か」と気付くほど。生理中は頭の回転や感覚が鈍くなり、凡ミスしたり、車の運転が怪しくなるので極力しないようにしてる。つらいよ
ホルモン周期で躁鬱になってるじゃん…
面白い。妊娠中だとどんな感じなんだろう。妊娠後期はエストロゲンとプロゲステロンのダブル処方で多幸感MAXなのに、産んだ途端ホルモンゼロで鬱で死にそうになる。ダブルで出てる時期は成績上がったりするのかな。
生理1日目の謎のハイテンションは分かるかも。/ピル飲んでも無くなるわけじゃないけど楽にはなる。スケジュールが安定して把握しやすくなるのが一番楽になるところかも
最近女流棋士の実力が話題だけど、生理の影響も伸び悩む一因かもね。n=1でおわらず、事例研究として積み重ねると面白いかも。
https://amtrakoig.gov/sites/default/files/webform/foia_form/_sid_/_how-to-get-human-at-coinbase.pdf
“eroyamaさんのブコメから引用“排卵期には挑戦的になる(服装も挑戦的になる…つまり冷静で理知的でなくなる)よね”あ、あーーそういう事!?”いや、出血し始めを生理1日目とするなら、排卵日はその14日後あたりでは?
ご存知の方もいると思いますが、女流棋士の上田初美 女流四段が生理について語ってます。 https://bunshun.jp/articles/-/40150?page=2 当事者であり、旦那様もプロ棋士という立場からの意見で参考になります
ゲームの記録とるの面白いね。私はホルモン剤を服用してるので、真似しても同じ結果にはならないだろうけど。/頭脳スポーツの女子選手は、ホルモンのバフを狙うか、ピル等で安定出力するかって戦略もあり得るか。
ディナゲスト服用で調子良くなったって思ったけど、マイナスの時期がなくなったんだな。
https://amtrakoig.gov/sites/default/files/webform/foia_form/_sid_/_how-to-get-human-at-coinbase.pdf
何年も同じことを繰り返してると、外部要因から受ける影響の大きさがみえてきておもしろいよね。これに気付くとライフログも止められなくなる。
生理三、四日前になると周りがハイラル城みたいに薄暗くなる。世界を呪う。始まると戻る。排卵日前後はアルプスのお花畑。クララも立ち上がる。世界に祝福される。
自分は生理直前に「ボディメイクのために運動・筋トレ頑張ろう!」と決意しては習慣が定着する前に生理が来て運動が嫌になるループを自覚してるが改善できない。生理期間終了直後には絶対にその決意が湧かない。
バイオリズムがどれだけ期待値判断に影響を与えるかは結構きになる
ピル服用しててもいまいちコントロール出来ないんだよなあ
増田の話は知らんけど、私は月の3/4は伏せってスマホいじってるよ。生理1週間後〜排卵1週間前くらいしか元気な時間がない。マジで生理なんか要らない。ピルを飲んでも波が残るんだよな…なぜ…?
自分の体とうまく付き合えるようになってる感じなのかな(´・_・`)増田の囲碁人生がこれからも楽しからんことを
いろんなものを統計取って知りたい/元カノから連絡来たと思ったら数日後にはダルそうにしてたりと、なんかこう、振り回されるものを、ちゃんと理解して接したいというかこう、ね。
PMS酷くて体の不具合が生理開始と共に弁が開かれ各所の滞っていたものが一気に解放されて不具合消えていく感じするからちょっとわかる。マグネシウム・カルシウムサプリ飲み始めたらPMSが薄まってきたな
電撃ビリビリ生理痛体験!とはだいぶん印象が違うな…
ピル飲んでもその状態が続くのか検証してみてほしい
1日目頭の調子いいのわかる〜〜!!(体の調子は最悪)
はてな界隈にこの辺の事実を認めたがらない雰囲気があるのは何かのイデオロギー的なやつなの? 本番だけじゃなく日頃の研究や練習にも影響するから、要素として大きいね。
一例としてはとても興味深く面白い。周期が安定していていいですね
3ヶ月生理止まってるんだけど気持ちがめちゃくちゃ平坦なんだよな
https://www.cucei.udg.mx/maestrias/biotecnologia/sites/default/files/webform/_how-to-speak-with-coinbase-agent.pdf
"不思議なことに知能どん底の時に日常生活に支障を感じることは余りなくて、気分的には最高ご機嫌に過ごしていることが多い。賃金労働でミスすることもなくて、ただ詰めチャレと9路盤の成績がすごい悪いだけ"
ピル飲んでも同じように波があるのか上下が平準化されるのかは知りたいなあ。副作用もあるのでバチっと薬がハマった人じゃないと参考にならないかもだけど
自分は排卵付近の2、3日が一番体調悪い。薬のんだ?って思うくらい眠気やばいし、頭も回らない。生理付近までメンタル下降していって、生理が来ると一気に晴れ。(しかし腹は痛い