学び

女性の排卵期に増加して、男性にポジティブな生理・心理効果を与える体臭成分を特定 | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部

1: straychef 2025/08/06 19:27

東京大学の研究ならそうなんだろう

2: gabill 2025/08/06 19:44

オンライン面接とオフライン面接で男女の合格率変わったりするのかな

3: GENS 2025/08/06 19:49

私たちは知性ある人間である前に繁殖する生物なので、最適化する仕組みが各種備わっていることを調べて知るのは大切

4: kenzy_n 2025/08/06 19:49

オスの匂い

5: firststar_hateno 2025/08/06 20:00

科学の力に感服ですの!

6: wildhog 2025/08/06 20:00

合成できて商品になったら面接もデートもみんなこの匂いにしてきそう。結構なビジネスになるかもしれない

7: lacucaracha 2025/08/06 20:08

真面目な研究なんだと思うけど、匂いを嗅いで写真を見てご意見を伝えているシーンを想像すると快楽天かな?と思うね。

8: gmym 2025/08/06 20:09

人間も所詮動物。似た話で大人げもなく毛嫌いしてた子供の泣き声が出産を通じて途端に愛らしくなるのは人格的に成長したのではなく、オキシトシン等の種族保存のための生化学的なプログラムに従うようになっただけ

9: ZOOZ 2025/08/06 20:24

“モデル脇臭”について教えてほしい。っていうか脇臭って科学的にも用いいられる用語なの。

10: andalusia 2025/08/06 20:25

ちなみに iScience はオープンアクセスの学術誌。Science と同じCell Press(Elsevier グループ)が出してはいるが、インパクトファクターはScienceの45.8やNatureの48.5に比べると低く4.1。

11: eroyama 2025/08/06 20:25

すごい

12: hapilaki 2025/08/06 20:25

“モデル脇臭” パワーワードだな。

13: ssssschang 2025/08/06 20:25

フィクションの種付けおじさんにしか感じ取れない何かだと思ってた

14: natumeuashi 2025/08/06 21:02

とはいえ、デオコもあんま大した事無かったしな‥この手の話題で、人間がもつ動物としての機能に妙な執着を見せるブコメを見ると、本能っていうのは神が死んだ現代における新たな寄る方の一つ、「神話」なんだなと。

15: spiro_bi 2025/08/06 21:03

女性評価者だとどうなるんだろう。

16: uniR 2025/08/06 21:08

他の動物ではどうなんだろう

17: nenesan0102 2025/08/06 21:20

これ以前から言われてるよね。アメリカでチップをもらう仕事をする女性を調べてみると、排卵期に増加する人が多く、増加しなかった人はピルで排卵なくしてたというやつ

18: tan_tan_san 2025/08/06 21:25

「もともと印象スコアの高い顔に関しては、匂いの影響は受けなかったことは注意が必要です。」所詮視覚>嗅覚。顔直す方が常に安定して好印象得られると。

19: schoollife 2025/08/06 21:26

昔から安息香酸エストラジオールが女の子の匂いだ〜って言われてたけどやっぱそうなんだな。

20: akahmys 2025/08/06 21:36

本能的に逃れがたい影響はあるだろうと思うけど、こと人間のこのせいで場合は文化的、社会的な影響、制約も大きいから、トラブルの種になることも多いんじゃなかろうか。

21: crimsonstarroad 2025/08/06 21:49

排卵期って、期と言うほど長いんだっけ。

22: yamaisan 2025/08/06 21:49

これで開発されたフェロモン香水バカ売れしたら男としては怖いな

23: ET777 2025/08/06 21:52

ほえ~。駅に撒いとけば?

24: pikopikopan 2025/08/06 21:56

女性の脇から出るフェロモンで、男性アイドルのコンサートとか大変と聞いた。そりゃ出張サービス利用するよね。

25: h22_Funny_Bunny 2025/08/06 21:57

なぜかブコメではこの匂いを「女が悪用」することを恐れるコメが付くけど、多くの女性は「日常的なリスクを下げるために匂いを消したい」と考えると思う。私はピルを使う(排卵を止めてる)方が仕事も生活も楽。

26: anno_ni_msd 2025/08/06 22:02

生理周期はともかく妻の枕とか衣類はバカみたいにいい匂いするもん。シャンプーだけじゃない何かで明らかに脳が喜ぶ

27: daysleeeper 2025/08/06 22:08

若いときオシキトシンのスプレーを通販で買って合コンに行く前にふりかけてたけど何の効果もなかった

28: goldhead 2025/08/06 22:17

進化心理学的な「実験」は、大学生などの限られた範囲でしか行われないことが多いという話を思い出したい。とはいえ、人間も動物だし、こういう要素はあるかなと

29: kou-qana 2025/08/06 22:30

どのくらいの距離で効果があるのか、女性同士でも効果はあるのか、男性の臭いについてもなんか研究はないのか、あたりが知りたいな

30: dtldtl 2025/08/06 22:34

本能的に抗えない部分をもっと可視化して周知(羞恥)してほしい

31: momonga1123 2025/08/06 22:49

ハニートラップで軍事利用できそう

32: niwaradi 2025/08/06 22:56

ちゃんと特許申請してる。嗅覚が衰えたヒトにはそれほど大きな効果はないと考えられるが、科学的にも商業的にも意味のある話/視覚の影響のほうが大きい。これを怖いというのは女はブルカ被れと同じ発想。

33: i_ko10mi 2025/08/06 23:04

面白いな。毎日一緒に居る女友達と生理周期が段々同期してくるのはフェロモンの影響だとは昔から言われてたけど、女同士でも何か影響するとかあるんだろうか。DEOCOみたいに石鹸になったりするのかな。

34: Ni-nja 2025/08/06 23:05

フェロモン香水って昔からあったと思うけどそれは詐欺商品だったのかな

35: atoshimatsu 2025/08/07 00:16

これをネタにしたAVが作られそう

36: akinonika 2025/08/07 00:17

スタンド攻撃ぽい

37: kobu_tan 2025/08/07 00:30

男性がこの成分を身にまとえばパワハラ男性上司が弱者男性社員に優しくなる!!これをふりかければ中南米不法移民にトランプがハグする!!世界が優しくなる!!ノーベル平和賞だ!!

38: hilda_i 2025/08/07 00:45

“もともと印象スコアの高い顔に関しては、匂いの影響は受けなかったことは注意が必要です。”残酷ぅ。/私、「臭い女は案外モテる」と思うんだけど、ベースの体臭と排卵期の体臭の強さは関係してるのかしら?

39: ashitaharebare 2025/08/07 00:48

でも嗅いだらセクハラになるんでしょ?

40: konekonekoneko 2025/08/07 01:11

化粧品自体がそもそも知らないながらに、それを模倣していたということでもあるのでは? 凄いね。

41: aaasukaaa 2025/08/07 01:33

夫が排卵期に優しくなるのでなんか出てるんだろうなと思ってた。生理前や生理中の体調不良含めて人間はもっとホルモン操作できるようになったらより理性的判断が出来るようになるのになあと常々思う

42: soreso 2025/08/07 01:38

泣き声はむしろ不快感を惹起させる仕様だったはず…… https://president.jp/articles/-/53015

43: nandenandechan 2025/08/07 02:10

動物のメスからフェロモンが出ると言うけど、本当に出てたんだ。つまり、男女共に無意識に妊娠しやすくなってるんだな。面白い。ちなみに、婚活では性的な接触が禁止されていて、「相手の匂いを嗅いでみる」のが推奨

44: yellowdomestic 2025/08/07 02:17

面接やお客様との面会は極力排卵日にするのがマナー

45: wdnsdy 2025/08/07 02:20

こういうのってエロ漫画とかで効果を何千倍とかに盛られた薬にされて使われてしまう

46: gwmp0000 2025/08/07 02:41

腋臭 1m以上離れても影響出るのかなー? 交際相手ならくっつく事もあるし影響出るかな

47: FreeCatWork 2025/08/07 03:23

ふむふむ、排卵期の香り…ボクにも良い匂いするかにゃ?ゴシゴシ…にゃはは!

48: naka_dekoboko 2025/08/07 03:42

VRマスクにこれをスプレーして~それでVRChatでいろいろするとエグそう

49: Galaxy42 2025/08/07 04:36

男性からも何か出てるのでは?

50: jojoagogo0 2025/08/07 04:49

か、嗅いでみたい。クンカクンカ

51: snowmann129 2025/08/07 04:59

嫌いな匂いもあるけど、何かの機能があるのかな。

52: natu3kan 2025/08/07 05:22

テストステロンもりもり出てる男性は自信もあるし、フェロモンむんむんでもてるもんな。

53: saikorohausu 2025/08/07 05:25

排卵期の女性は自分と逆の遺伝子タイプの男性の匂いを好ましく感じ、卵胞期には遺伝子タイプが似た人の匂いを選ぶようになるってのもあるらしい つまり妊娠可能な時期はより強い子孫になるようにしてるという…

54: circled 2025/08/07 05:31

逆に女性が惹かれる男性の匂いの主成分教えて?あと、女性と付き合うのではなく、匂いだけ嗅ぎたいって、最近問題視され始めている触らない痴漢と根が一緒な気がする

55: white_rose 2025/08/07 05:52

デオコも気持ち悪い使われ方してたの思うとこういうのもいらんなあ……/ブコメでも早速いるし

56: iphone 2025/08/07 06:49

どうにもキモいけど、幻想を化学物質に分解していくのは必要なことなんだろうな。しかし、この限定的な調査結果を体感と結びつけて普遍的な話みたいに拡大して語るのはやめた方が良いと思うよ。

57: aomvce 2025/08/07 06:50

排卵期の女子ばっかりいる部屋が仮にあったとしたら、凄い良い匂いがするのだろうか..

58: hide_nico 2025/08/07 07:03

“これらの成分をモデル脇臭に添加すると、男性が嗅いだ時の不快度が軽減し、心地よさやリラックス度が上昇。さらに、この3成分は男性による女性の顔印象もアップさせました。”

59: nowa_s 2025/08/07 07:14

卵胞期は月経サイクルで最も調子のいい時期とされるけど、どんな匂いなんだろ。煩わされず活動できるよう、男性はいい匂いと感じないとかも有り得るかな。/評価する男性側のテストステロン値とかも気になるところ。

60: Cru 2025/08/07 07:19

こんなん特定されたら米製薬会社とかが創薬始めそうだな

61: sunamandala 2025/08/07 07:34

面白いけど気持ち悪い話だな

62: jiro68 2025/08/07 07:41

気持ち悪いというブコメがあるが生物として当然の機能だろう。性的欲求を見せない、作れるのに子供を作らない事の方が生物としては異常な事なので。

63: Sukesanudon-Love 2025/08/07 07:52

イグノーベル賞候補

64: kagecage 2025/08/07 07:56

夫の体臭でニコニコなるんやが…

65: zzrx 2025/08/07 07:57

俺は鼻が悪いのでこのようなものには惑わされない!

66: Nunocky 2025/08/07 08:10

つまりそういうアロマオイルを作れば幸福感を上げて生活を送れるようになると

67: takhino 2025/08/07 08:17

昭和時代の子供向け科学本には「人間の生殖フェロモンは退化して消失している」と書かれていたけど、やはりフェロモン機能はあったか。あの時代の科学知識、マジで間違いが多すぎる。

68: estragon 2025/08/07 08:26

体臭のマスク効果が高いというなら、ボディソープとかに最適だと思うけど、合成できるのかな / “心地よさやリラックス度が上昇して、女性の顔に対してより良い印象を持つようになりました”

69: keidge 2025/08/07 08:26

知性ある人間というコメントが面白い。その知性と認識されている特性も、ただの動物の特性や習性に過ぎないのだが、そこに重きを置く人が多いのだろうなあ。

70: hiroshe 2025/08/07 08:30

逆はないのか

71: ank0u 2025/08/07 08:31

男性に加えたら効果はどうなるんだろう?

72: otihateten3510 2025/08/07 08:34

媚薬作れるじゃん

73: torish 2025/08/07 08:53

メスの匂いか

74: LuckyBagMan 2025/08/07 08:55

まぁ人間も動物である以上、こういうメカニズムはあってもおかしかないよな…

75: hatepy 2025/08/07 08:57

ババアなので人工的に足すしかない。開発よろしく。

76: airj12 2025/08/07 08:58

攻撃性は上がるのかな下がるのかな

77: hobbling 2025/08/07 09:02

人間もホルモンに操られて動く動物ってことで

78: p_shirokuma 2025/08/07 09:07

当然、人間にもあるわな。

79: manateen 2025/08/07 09:30

ああ、アレね

80: worpe 2025/08/07 09:33

男性だがその成分身に纏い周りのストレスを下げる人となりたい。

81: kakaku01 2025/08/07 09:46

成分を抽出して木に塗り、翌朝観察しに行こう

82: sukoyakacha 2025/08/07 09:47

少子化解消ホルモンをディープステートが散布するようになる

83: kirakking 2025/08/07 09:49

へー、以前からそんな効果が知られてたんだ。どのくらいの距離まで効果あるんだろ。 > これらの効果がホルモン避妊によって消失することから、女性ホルモンが体臭の魅力度に関与していると考えられています。

84: ani11 2025/08/07 09:51

逆もなんかありそう。好き嫌いがはっきり分かれるようなのかもだけど

85: ookitasaburou 2025/08/07 09:57

“その3つの匂い成分をモデル脇臭に加えると、男性にとって、モデル脇臭の不快度が軽減し、心地よさやリラックス度が上昇して、女性の顔に対してより良い印象を持つようになりました。”

86: raitu 2025/08/07 09:58

“排卵期臭は「香粧品のような匂い」「シトラスの匂い」「リラックスできる」といった評価が高くなりました”

87: Chrysoberyl 2025/08/07 10:00

“体臭由来の揮発性成分を活用して男女関係を良好にするという社会実装”

88: momonga_dash 2025/08/07 10:04

薄い本が厚くなる(もっと有効な活用法もあると思うけど)

89: Vincent2077 2025/08/07 10:35

どのくらい威力あるかだよねー。雰囲気良いのかがっつり催淫なのか?

90: type99 2025/08/07 10:52

人間だって動物。こういうのって好物。

91: yamada_k 2025/08/07 10:59

人間は理性的動物である。惑わされてはいけない。 / 女性側としても受胎可能性に関する情報を意図せずばらまくのはマイナスなこともある。

92: Shiori115 2025/08/07 11:26

動物だと匂いやフェロモンがコミュニケーションに使われたりそれによって行動が変化したりするけど、やっぱり人間にもそういうのあるんだろうなあ。