新規アカウント作成に手間がかかるようにすればと素人目には思うけど、そうは問屋が卸さないのかな。気になるところです。
「数秒おきに複数の新規アカウントが作成され、スパムが自動投稿されている」
問い合わせと共有偉い👏私はロボットじゃない数字を入れるヤツって出回ってたように思うけど、そんなレベルじゃないのかな。はてながんばれ〜
もう誰もメンテしてないから無理なんだろうね。増田をいじれないなら分かるけど、アカウント作成周りもダメだと会社として大丈夫なのかと心配になるな。
ブコメでもURLスパムいるよね
増田投稿するのにはてなアカウント開設して年数経ってるのを条件にすれば結構消えると思うけどな。
ただの実験的サービスの位置づけでしかないのに自我持ち過ぎじゃない?
けっこう前から見かけるけど、次見たら消えてるので、けっこうな頻度で何かしらの対応をしていると思ってる
狂人の仕業か、なんらかの政治的意図による攻撃か。
あの事件から何も改善してないの流石にやばいだろ…
はてなってアカウント作成時のbot判定って入れてるのかな?あれはどれくらい防止効果があるんだろう
人間性センターはどうしたんだ? と思ったら終了してた
あのY!Japanですらヤフコメは既にSMSor生体認証必須だし、10月からメールもそうなるというのにはてなさんは呑気ですなあ。
はてなハイクの悪夢が。。。
そもそも英文投稿禁止しちゃって良いと思うのだけど
ここでどうにか防げないものなのか。技術のはてな社やろ→”数秒おきに複数の新規アカウントが作成され”
増田の英文用ドメイン作って隔離、言語によって区別するってのは無理なんかね。だって"hatena.ne.jp"だぜ?".com"じゃないんだからさ。まあ効果があるかはわからんし難しいのかもしれんが。
これ、スパム側はやる意味があるからやってんのかな、それともとりあえずやってんのかな
こんな場末のサービスに投資できないしリソースも割きたくないのが本音やろ。はよサ終
CGMはSPAMとの戦いと思うがLLM出てきてから難度上がってるんだろね
はてなハイクにロシア軍が攻めて来て壊滅したのにまた異民族に狙われるはてな。
新規でアカウント登録する画面、そんなガバガバなのか。今、令和だよね。〉「数秒おきに複数の新規アカウントが作成」
「http」から始まる英文のみを投稿した場合サイレントでエラー(エラー表示を出さない)として反映しない、ぐらいはできないものかな/開示要求とかしてみるのはどうか。無茶か?
とりあえずアカウント作成にrecaptchaを通すとかでどうだろう?アカウント作り放題ってもう増田だけの問題じゃないよな
アカウント作成はCaptchaとかで制御できないのか?いや、人力スパム?!
はてな公式はないんだろうか.英文連投は何より見づらく要らない文字列を目に入れてしまって不快.なんとかならないのだろうか./ブコメもそう.見づらく不快.
英文連投について、はてなへ問い合わせ投げました
新規アカウント作成に手間がかかるようにすればと素人目には思うけど、そうは問屋が卸さないのかな。気になるところです。
「数秒おきに複数の新規アカウントが作成され、スパムが自動投稿されている」
問い合わせと共有偉い👏私はロボットじゃない数字を入れるヤツって出回ってたように思うけど、そんなレベルじゃないのかな。はてながんばれ〜
もう誰もメンテしてないから無理なんだろうね。増田をいじれないなら分かるけど、アカウント作成周りもダメだと会社として大丈夫なのかと心配になるな。
ブコメでもURLスパムいるよね
増田投稿するのにはてなアカウント開設して年数経ってるのを条件にすれば結構消えると思うけどな。
ただの実験的サービスの位置づけでしかないのに自我持ち過ぎじゃない?
けっこう前から見かけるけど、次見たら消えてるので、けっこうな頻度で何かしらの対応をしていると思ってる
狂人の仕業か、なんらかの政治的意図による攻撃か。
あの事件から何も改善してないの流石にやばいだろ…
はてなってアカウント作成時のbot判定って入れてるのかな?あれはどれくらい防止効果があるんだろう
人間性センターはどうしたんだ? と思ったら終了してた
あのY!Japanですらヤフコメは既にSMSor生体認証必須だし、10月からメールもそうなるというのにはてなさんは呑気ですなあ。
はてなハイクの悪夢が。。。
そもそも英文投稿禁止しちゃって良いと思うのだけど
ここでどうにか防げないものなのか。技術のはてな社やろ→”数秒おきに複数の新規アカウントが作成され”
増田の英文用ドメイン作って隔離、言語によって区別するってのは無理なんかね。だって"hatena.ne.jp"だぜ?".com"じゃないんだからさ。まあ効果があるかはわからんし難しいのかもしれんが。
これ、スパム側はやる意味があるからやってんのかな、それともとりあえずやってんのかな
こんな場末のサービスに投資できないしリソースも割きたくないのが本音やろ。はよサ終
CGMはSPAMとの戦いと思うがLLM出てきてから難度上がってるんだろね
はてなハイクにロシア軍が攻めて来て壊滅したのにまた異民族に狙われるはてな。
新規でアカウント登録する画面、そんなガバガバなのか。今、令和だよね。〉「数秒おきに複数の新規アカウントが作成」
「http」から始まる英文のみを投稿した場合サイレントでエラー(エラー表示を出さない)として反映しない、ぐらいはできないものかな/開示要求とかしてみるのはどうか。無茶か?
とりあえずアカウント作成にrecaptchaを通すとかでどうだろう?アカウント作り放題ってもう増田だけの問題じゃないよな
アカウント作成はCaptchaとかで制御できないのか?いや、人力スパム?!
はてな公式はないんだろうか.英文連投は何より見づらく要らない文字列を目に入れてしまって不快.なんとかならないのだろうか./ブコメもそう.見づらく不快.