"これは、世論が、政治が、それを食べざるを得なかった人々が、いかにしてジャガイモを拒絶された根菜から革命的な定番へ変えたか、という物語だ" 壮大だ
ワガママな客に怒って芋を薄く刻んでポテトチップスができた話好きですね
農家の友達からじゃがいもの種類の多さ聞いてびっくりした(自分はあまり見分けつかない)
"パルマンティエはジャガイモを植え、日中は警備するものの、夜は無防備な状態にした" あったまいいー
毒もあることからヨーロッパでは当初貧困層の食物として忌避されていたが、どこでも育ち手もかからないため何度も飢饉を救ってきた。
「米国では、ジャガイモの大半が加工度の高いスナックとして食べられています」
お助けイモ、っていう呼称があるらしい
いい話だけど初手侵略なんよな
アッシェ・パルマンティエ?!
"貧しい人たちにとってのガソリン" ( 身内の男はみんなジャガイモ好き。女はみんなサツマイモ好き。)
重要なもののように演出して盗ませて普及させる妙技、元ネタこれかあ!
https://www.agrinews.co.jp/news/index/323456 ちょうど今朝の農業新聞で世代交代の話があった
「日中は警備するものの、夜は無防備な状態にした」という手法は、のちに日本のダチョウ倶楽部により「押すなよ!絶対押すなよ!」というギャグに昇華されることとなった
そこで今こそ粉吹き芋
うーん?>「冷たい水からゆっくりと、完璧にできあがるまでやさしく、ぐつぐつと茹でられたジャガイモは、まさに革命以外の何ものでもありません」
ジャガイモさん、最初は嫌われてたのにゃ!?ボクは最初から大好きだったのにゃ!もぐもぐにゃ!
トマトも18世紀のイタリアで、飢饉をしのぐために食べるようになるまでは有毒植物と信じられてたんだよな。
英か独だったかでは徴税吏は地上の実や葉で税額を決めジャガイモはスルーされたので農民に広まったとBBCで読んだ。特に大学等の研究者というわけでもないジャガイモマニアの人の熱い記事
ジャガイモは、人口増加とそれによる産業革命 -> アイルランド飢饉とアメリカへの移民 -> アメリカ勃興、に寄与した近代史での超重要作物だよね
異世界にも広まるわけだ。アントワーヌ=オーギュスタン・パルマンティエの施策は政治を巻き込む重要性がわかる
醜い嫌われ者から食卓の定番へ 知られざるジャガイモの歴史
"これは、世論が、政治が、それを食べざるを得なかった人々が、いかにしてジャガイモを拒絶された根菜から革命的な定番へ変えたか、という物語だ" 壮大だ
ワガママな客に怒って芋を薄く刻んでポテトチップスができた話好きですね
農家の友達からじゃがいもの種類の多さ聞いてびっくりした(自分はあまり見分けつかない)
"パルマンティエはジャガイモを植え、日中は警備するものの、夜は無防備な状態にした" あったまいいー
毒もあることからヨーロッパでは当初貧困層の食物として忌避されていたが、どこでも育ち手もかからないため何度も飢饉を救ってきた。
「米国では、ジャガイモの大半が加工度の高いスナックとして食べられています」
お助けイモ、っていう呼称があるらしい
いい話だけど初手侵略なんよな
アッシェ・パルマンティエ?!
"貧しい人たちにとってのガソリン" ( 身内の男はみんなジャガイモ好き。女はみんなサツマイモ好き。)
重要なもののように演出して盗ませて普及させる妙技、元ネタこれかあ!
https://www.agrinews.co.jp/news/index/323456 ちょうど今朝の農業新聞で世代交代の話があった
「日中は警備するものの、夜は無防備な状態にした」という手法は、のちに日本のダチョウ倶楽部により「押すなよ!絶対押すなよ!」というギャグに昇華されることとなった
そこで今こそ粉吹き芋
うーん?>「冷たい水からゆっくりと、完璧にできあがるまでやさしく、ぐつぐつと茹でられたジャガイモは、まさに革命以外の何ものでもありません」
ジャガイモさん、最初は嫌われてたのにゃ!?ボクは最初から大好きだったのにゃ!もぐもぐにゃ!
トマトも18世紀のイタリアで、飢饉をしのぐために食べるようになるまでは有毒植物と信じられてたんだよな。
英か独だったかでは徴税吏は地上の実や葉で税額を決めジャガイモはスルーされたので農民に広まったとBBCで読んだ。特に大学等の研究者というわけでもないジャガイモマニアの人の熱い記事
ジャガイモは、人口増加とそれによる産業革命 -> アイルランド飢饉とアメリカへの移民 -> アメリカ勃興、に寄与した近代史での超重要作物だよね
異世界にも広まるわけだ。アントワーヌ=オーギュスタン・パルマンティエの施策は政治を巻き込む重要性がわかる