学び

【勉強したことが記憶に残らない人必見】タイプ別・勉強の振り返り法がチャートですぐわかる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

1: ni_ls 2025/08/02 21:13

脳内に部屋を作って、家具とか置物に覚えたいものを紐づける。思い出したいときは脳内の部屋に行って物を手に取るイメージすればいい、って東大卒の人に教わったので暗記効率が格段に上がることはなく意味不明だった

2: theatrical 2025/08/02 21:50

ブコメの人のは場所法だと思う。人間の脳は場所を記憶する能力が高いので、覚えている場所に記憶したいものを紐付けることで覚えやすいと言うテクニック。

3: morimori_68 2025/08/03 01:14

ふむ。読み直そう

4: FreeCatWork 2025/08/03 03:26

ボクとしたことが、勉強もすぐ忘れちゃうにゃ!振り返り法、試してみるしかないにゃ!

5: daysleeeper 2025/08/03 05:23

そりゃこんな記事ばかり読んで満足してたら勉強したこと記憶になんて残りませんて。時間作って覚えましょう。ブコメの人の場所で覚えるやつは、まず100なり順番に場所覚えれば後は何度でも使えます。

6: kybernetes 2025/08/03 08:15

LLMの訓練にも役に立ちそう

7: mynameisao 2025/08/03 08:35

“研修おすすめ会社比較15選!メリットや”

8: faaaaa 2025/08/03 08:37

数年ぶりに勉強し始めたら全然集中できないし覚えられなくて超焦る。スマホ見過ぎで脳みそおかしくなっとるのかただの加齢かわからんがとにかくヤバい

9: RySa 2025/08/03 08:40

人間が場所を記憶するのが得意ならば何故人間はしょっちゅうスマホを置いた場所を忘れてしまうのであろう。

10: remix-cafe 2025/08/03 08:58

めも

11: uniR 2025/08/03 09:04

勉強したことが記憶に残らないというのがよく分からなくて、学生の時の暗記とかは確かに苦手だったが、大人になってする勉強は暗記ではないし記憶に残るというか獲得しようとしたら獲得できないか?

12: kazoo_keeper2 2025/08/03 09:39

結局、勉強したことを「使ってみる」のが最強の復習であり、振り返りとなる(そのために勉強してるんでしょ?)ノート術みたいなものは「やった感」を出すだけだったり、暗記のための暗記だったり…