80%が北アフリカの古代人、残る20%が西アジア、メソポタミア地域の民族集団に由来すると結論付けた
「男性はエジプトの初期王朝時代から古王国時代への移行期に亡くなった。」第2〜第3王朝期。
古代エジプトでろくろを回し続けて尊敬された男か。そこまでわかるのすごいな。
腕を前に伸ばしつづけた痕跡、座骨が膨らんでる痕跡からろくろを使ってた土器職人ではと。おもしろ!
渡辺哲さん出演作たちを見たくなってしまった。
エジプト文明インダス文明がメソポタミア文明の影響下で存在する、日本だけでいう「4大文明」は事実とは異なる相当偏った文明観なのは近年のほぼ通説と言える。一次文明はエジプト、中国、メソアメリカでは?
4500~4800年前の遺体から断片じゃなく(ツギハギして)全ゲノム読めたの……すげえな
へぇ。職業まで推定できてしまうのね。/普通に埋葬されるよりもミイラにされる方がゲノムを解読しづらいのね。
“80%が北アフリカの古代人、残る20%が西アジア、メソポタミア地域” 意外か?
壁画画家だと推測するかな。
いろんな事がわかるんだな。科学すげー
旧約聖書でさえエジプトからバビロンまで出るから、ナイル流域とメソポタミアと両方の間にあるエリアはかなり古くから交易や交流、衝突はあったんだと想像はつくけど、ゲノム解析で裏取りとは。|メソ印も気になる
右はカトちゃんの先祖かな?
“古代エジプトと現代のイラク(かつてのメソポタミア)やイラン、ヨルダンを含む「肥沃(ひよく)な三日月地帯」との間に文化的なつながりがあったことを示唆している。”
世の中にはメソポタミアとマヤだけが一次文明って考える人もいたような(中国は疑問符つき)
古代エジプト人の全ゲノムを初めて解析 意外な祖先が明らかに
80%が北アフリカの古代人、残る20%が西アジア、メソポタミア地域の民族集団に由来すると結論付けた
「男性はエジプトの初期王朝時代から古王国時代への移行期に亡くなった。」第2〜第3王朝期。
古代エジプトでろくろを回し続けて尊敬された男か。そこまでわかるのすごいな。
腕を前に伸ばしつづけた痕跡、座骨が膨らんでる痕跡からろくろを使ってた土器職人ではと。おもしろ!
渡辺哲さん出演作たちを見たくなってしまった。
エジプト文明インダス文明がメソポタミア文明の影響下で存在する、日本だけでいう「4大文明」は事実とは異なる相当偏った文明観なのは近年のほぼ通説と言える。一次文明はエジプト、中国、メソアメリカでは?
4500~4800年前の遺体から断片じゃなく(ツギハギして)全ゲノム読めたの……すげえな
へぇ。職業まで推定できてしまうのね。/普通に埋葬されるよりもミイラにされる方がゲノムを解読しづらいのね。
“80%が北アフリカの古代人、残る20%が西アジア、メソポタミア地域” 意外か?
壁画画家だと推測するかな。
いろんな事がわかるんだな。科学すげー
旧約聖書でさえエジプトからバビロンまで出るから、ナイル流域とメソポタミアと両方の間にあるエリアはかなり古くから交易や交流、衝突はあったんだと想像はつくけど、ゲノム解析で裏取りとは。|メソ印も気になる
右はカトちゃんの先祖かな?
“古代エジプトと現代のイラク(かつてのメソポタミア)やイラン、ヨルダンを含む「肥沃(ひよく)な三日月地帯」との間に文化的なつながりがあったことを示唆している。”
世の中にはメソポタミアとマヤだけが一次文明って考える人もいたような(中国は疑問符つき)