“過去イチ立派に育ってました! マリファナが( ; ゚Д゚) ” ”勝手に刈っちゃうと怒られるヤツ 保健所通報すればお巡りさん引き連れて来たはず 半日くらいつぶされた気もするw”
野生の麻!
>日本には数少ないけど神事に使う為だけの大麻農家さんが現存してる 神事用の繊維「精麻」の材料が大麻草で、当然栽培場所は機密事項、警察にも逐次報告が必要とか、草の一本も周囲とかに落とせやしないとか。
野焼きすると処分するていで吸えるのか
いずれにせよ面倒という話だと人目につかない自分の畑なら放置しようというインセンティブになってそうな気もしなくはない(別に問題はなさそうだけど)
そうか自生しているのか。ちなみに学校の体育館などにぶら下がったりしているロープは大麻製と聞いてドキドキしたことがあったがロープ繊維には燃やしてもラリる効果はないらしい。マリファナロープというそうだ。
麻っていい繊維のはずなんだけど、そっちの使われ方のせいですっかり使えなくなってしまったよね。それでもこんなふつーにはえるんだ
昔から日本に自生してる種類は大麻成分ほとんど無い種類とか。そうじゃ無きゃ、日本でも大麻吸う習慣があった筈だよね。
( https://x.com/seitaro420/status/1940404468904009928 マジで??? )
www(草生える)
麻なんかそのへんに種まけばほおっておいてもスクスク育つので撲滅できないんだよね
よくあることです。というか、写真上げるのやめたほうがいいれす。
マリファナは《女子校》もしくは《大奥》育ちじゃないとね
こんな名前なので
勢いにワロタ
金田一の異人館村だ!(コミックだと舞台は青森県の設定)
スピスピ芸能人で、青森に移住した奴おらんけ?
草
〈他人に通報されると家の中を捜索される〉ふんがー/〈各地方厚生(支)局麻薬取締部(支所)、各都道府県薬務主管課、保健所、警察署などに通報〉https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000179105_00012.html 保健所が気楽だな。
無毒化大麻は70年代に品種登録されたが県外に持ち出せない?とかややこしいらしい https://www.mrpco.mie-u.ac.jp/cat-orgnization/chiikikyousou/post-22.html
日本固有のはTナントカっていわゆるそういう成分あまりなくて元は麻織、麻袋や麻縄など普通に作るそういう文化があったけど急速に廃れてしまった
なんで英語ではweed(雑草)の通称で呼ばれてるのかがよく分かる
これは大麻だけに時限爆弾という話なのだろうか
日本で自生してるのは大体繊維用の産業大麻だからTHCほとんど入ってない。逆に海外のはTHCもりもりになるように品種改良されてるから、ぶどうで言えばワイン用とシャインマスカットくらい違うもんだけどな。
いやー青々してるねーw土が良いんだろうね。
草ぼうぼうに生えても大麻草なら警察が草むしりしてくれるんかな
「不正栽培または自生している「大麻」や「けし」を発見した場合は、最寄りの各地方厚生(支)局麻薬取締部(支所)、各都道府県薬務主管課、保健所、警察署などに通報」→https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000179105_00012.html
麻という繊維を知らない人が結構いる? >ロープは大麻製
丈夫ですくすく育つのでこれをモチーフにした麻の葉文はよく子供の着る着物に使われました。ちなみに禰豆子の着てる服もそれです
都会のマンションでこっそり育てなくてもここで育てて警察に問い詰められたら、自生してただけだから!育ててないから!と言い訳すればワンチャン。
すくすく育ってるけど生えたらアウトな草だ...見つけたらお巡りさんに知らせようね!
ストロベリーフィールズフォーエバーというタイトルで北海道に刈り取り旅行に行ってたマンガあったような。山本直樹氏でしたかね。
本記事とは関係ないけど、日本大学は福島県や静岡県にはキャンパスはあるけど青森県にはないらしい。本記事とは関係ないけど
「けし」だったら「けしからん」とか言えたのに
警察が無償で草刈りしてくれるのか。ラッキーだな。それだけは済まない面倒臭いことがあるのだろうけど。
北海道のとうもろこし畑に結構生えてた。輸入した種に混じってるとかで
刈り取ったら違法とか訳のわからない法律整備をどうにかしないと伸び放題になってしまう。ちゃんと警察が草刈りをしてくれれば問題ないのだが。
笑った。
大麻推進派はこのあたりで生活したらどうだ?
板東英二が雑誌の企画で自宅の庭で撮影したら知らずに自生していた大麻が写っていて警察に事情聴取されたという話は面白い。
マリファナなのか
青森の農家さんの畑で立派に育ってしまったある植物→自分で刈り取ることもできない"草"への正しい対応「北海道だけじゃないんだ」
“過去イチ立派に育ってました! マリファナが( ; ゚Д゚) ” ”勝手に刈っちゃうと怒られるヤツ 保健所通報すればお巡りさん引き連れて来たはず 半日くらいつぶされた気もするw”
野生の麻!
>日本には数少ないけど神事に使う為だけの大麻農家さんが現存してる 神事用の繊維「精麻」の材料が大麻草で、当然栽培場所は機密事項、警察にも逐次報告が必要とか、草の一本も周囲とかに落とせやしないとか。
野焼きすると処分するていで吸えるのか
いずれにせよ面倒という話だと人目につかない自分の畑なら放置しようというインセンティブになってそうな気もしなくはない(別に問題はなさそうだけど)
そうか自生しているのか。ちなみに学校の体育館などにぶら下がったりしているロープは大麻製と聞いてドキドキしたことがあったがロープ繊維には燃やしてもラリる効果はないらしい。マリファナロープというそうだ。
麻っていい繊維のはずなんだけど、そっちの使われ方のせいですっかり使えなくなってしまったよね。それでもこんなふつーにはえるんだ
昔から日本に自生してる種類は大麻成分ほとんど無い種類とか。そうじゃ無きゃ、日本でも大麻吸う習慣があった筈だよね。
( https://x.com/seitaro420/status/1940404468904009928 マジで??? )
www(草生える)
麻なんかそのへんに種まけばほおっておいてもスクスク育つので撲滅できないんだよね
よくあることです。というか、写真上げるのやめたほうがいいれす。
マリファナは《女子校》もしくは《大奥》育ちじゃないとね
こんな名前なので
勢いにワロタ
金田一の異人館村だ!(コミックだと舞台は青森県の設定)
スピスピ芸能人で、青森に移住した奴おらんけ?
草
〈他人に通報されると家の中を捜索される〉ふんがー/〈各地方厚生(支)局麻薬取締部(支所)、各都道府県薬務主管課、保健所、警察署などに通報〉https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000179105_00012.html 保健所が気楽だな。
無毒化大麻は70年代に品種登録されたが県外に持ち出せない?とかややこしいらしい https://www.mrpco.mie-u.ac.jp/cat-orgnization/chiikikyousou/post-22.html
日本固有のはTナントカっていわゆるそういう成分あまりなくて元は麻織、麻袋や麻縄など普通に作るそういう文化があったけど急速に廃れてしまった
なんで英語ではweed(雑草)の通称で呼ばれてるのかがよく分かる
これは大麻だけに時限爆弾という話なのだろうか
日本で自生してるのは大体繊維用の産業大麻だからTHCほとんど入ってない。逆に海外のはTHCもりもりになるように品種改良されてるから、ぶどうで言えばワイン用とシャインマスカットくらい違うもんだけどな。
いやー青々してるねーw土が良いんだろうね。
草ぼうぼうに生えても大麻草なら警察が草むしりしてくれるんかな
「不正栽培または自生している「大麻」や「けし」を発見した場合は、最寄りの各地方厚生(支)局麻薬取締部(支所)、各都道府県薬務主管課、保健所、警察署などに通報」→https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000179105_00012.html
麻という繊維を知らない人が結構いる? >ロープは大麻製
丈夫ですくすく育つのでこれをモチーフにした麻の葉文はよく子供の着る着物に使われました。ちなみに禰豆子の着てる服もそれです
都会のマンションでこっそり育てなくてもここで育てて警察に問い詰められたら、自生してただけだから!育ててないから!と言い訳すればワンチャン。
すくすく育ってるけど生えたらアウトな草だ...見つけたらお巡りさんに知らせようね!
ストロベリーフィールズフォーエバーというタイトルで北海道に刈り取り旅行に行ってたマンガあったような。山本直樹氏でしたかね。
本記事とは関係ないけど、日本大学は福島県や静岡県にはキャンパスはあるけど青森県にはないらしい。本記事とは関係ないけど
「けし」だったら「けしからん」とか言えたのに
警察が無償で草刈りしてくれるのか。ラッキーだな。それだけは済まない面倒臭いことがあるのだろうけど。
北海道のとうもろこし畑に結構生えてた。輸入した種に混じってるとかで
刈り取ったら違法とか訳のわからない法律整備をどうにかしないと伸び放題になってしまう。ちゃんと警察が草刈りをしてくれれば問題ないのだが。
笑った。
大麻推進派はこのあたりで生活したらどうだ?
板東英二が雑誌の企画で自宅の庭で撮影したら知らずに自生していた大麻が写っていて警察に事情聴取されたという話は面白い。
マリファナなのか