学び

ヒトの歯並びはなぜますます悪くなっているのか、複雑な背景とは

1: kamei_rio 2025/08/01 07:20

"歯が生えるための十分な空間がない場合、歯が埋まったままになったり、重なり合ったりする可能性がある。" 下顎が小さいヒトがいつから、なぜ、増えているのか、については断定できないらしい

2: gfx 2025/08/01 09:48

"現代人では不正咬合が増えているように見えるが、初期人類の頭蓋骨にも歯の埋伏や密生が確認されている"

3: w_bonbon 2025/08/01 10:19

人が80年位生きるのが自然の想定している耐用年数を超えてる気がする。縄文人などは平均が10代前半だったらしいですし。

4: jintrick 2025/08/01 10:28

現代人高校生の頭蓋骨の写真、例が極端なんじゃないか?

5: mirai28724 2025/08/01 11:08

肉の塊、骨付き肉をみんなで食おうぜ〜

6: srgy 2025/08/01 11:35

近年ギザ歯のキャラが人気を博している話ではなかった

7: agrisearch 2025/08/01 11:42

「産業革命以降の人類に不正咬合が増えている「傾向が見られることは確か」だが、歯並びの変化のすべてが食事に起因するわけではない」

8: lavandin 2025/08/01 11:42

サムネの人くらい真っ白でキレイなら個性的な歯並びでも不快感ないんだがな。現実は非情(真っ直ぐ並んでる方が掃除もしやすい)

9: takahiro_kihara 2025/08/01 11:55

はぁ?/最後、何で縄文人女性と現代人高校生男子を比較するんだろう?

10: yamazakicker 2025/08/01 12:12

ブコメで縄文人の平均年齢の話が出ているけれど最近の学説では「無事に大人になれた」人の平均年齢は46歳ほどで65歳以上も3割くらいは到達していたらしい https://www.city.chino.lg.jp/site/togariishi/jomonlifespan.html

11: moandsa 2025/08/01 12:14

さいご縄文人と現代人比較して脳出血なることもって書いてあるけど、脳出血増えても縄文人よりは長生き率高いんだよね。グミでは足りないか。

12: collectedseptember 2025/08/01 12:23

必須ではない形質は保存されない。退化。

13: MarvinParnroid 2025/08/01 12:29

要らないって! → [画像のクリックで拡大表示]

14: beerbeerkun 2025/08/01 13:01

歯並び汚い人間は死にやすかったんじゃないの

15: daishi_n 2025/08/01 13:07

うちは下左の犬歯の奥の歯が1本だけ前に出てるけど、このレベルでも合わないと違和感あるし、歯磨きでも困る

16: ponkotukko 2025/08/01 13:11

顎が細くなってるからとか?(読んでない

17: s-eagle 2025/08/01 13:37

以前レントゲンを撮ってもらったことがあるけど上顎の前歯が1本横倒しになって埋まっていた。なお、最近になって歯茎の裏側から数ミリほど突き出してきた模様w

19: spark7 2025/08/01 13:46

出っ歯は遺伝か。『上または下の前歯が極端に前に出ている状態は、集団の遺伝的要因によるもので、「産業化とは無関係です」』/ 歯並び良くて助かった。顎が小さいならいずれ歯が小さくなったり本数減るのでは。

20: lbtmplz 2025/08/01 14:01

縄文人女性と男子高校生…ラノベっぽい

21: Kandata 2025/08/01 14:09

赤子の生育環境の変化も一因。瓶よりも胸からの方が母乳は飲みにくいので、その分口の筋肉が発達する 胸からの哺乳期間が長い方が口が発達するが、現代は口が十分に発達する前に離乳食へ移行してしまう

23: frantic87 2025/08/01 14:52

顔が小さくなると不成咬合が増えるのは犬猫も同じ

24: aceraceae 2025/08/01 15:47

わたしはそもそもふつうによりも歯の数が少ないみたいでしかも顎が小さいから八重歯もあった。咬合自体はそんなに悪くないんだけど下の犬歯が以上に尖っててよく刺さって痛い。

25: hateokami 2025/08/01 15:48

うつ伏せねんねのお陰で頭も顎も大きく育ちまして、歯並びも一切歯医者に世話になっていないのだけど、今は推奨されていないんだ。初めて知った。仰向けに寝たら頭の形おかしくならない?マッサージ屋のベッド欲しい

26: onikuoisii 2025/08/01 16:30

今まだ矯正中。大人になってからだとめんどくさいから子どものうちにやれるといいよね

27: sharp_m 2025/08/01 17:04

歯並びって乳歯の段階でもう分かるのかな

28: secseek 2025/08/01 17:36

ちょっと面倒でも子供のうちに矯正するといいのかもしれませんね。もっともそんな判断は本人にはできないので親がするしかないんですけど

29: natu3kan 2025/08/01 18:32

歯列矯正の保険適用を広めてくれないと安くても50万円とか飛んでくから、普通の家庭では無理よな。虫歯や歯周病の防止には歯磨きしやすい歯並びって重要だと思う。

30: Kurilyn 2025/08/01 18:57

歯並びは良い方なのだが親知らずは生えなかった。平均値のようなものが分からないので、答え合わせは難しい印象。

31: kazuhix 2025/08/01 19:40

歯並びよりすごいのが頭の形の変化。記事最後の縄文女性と現代男子高校生のⅩ線写真を見ろ。20世紀日本人の急速な短頭化(絶壁)が誰でもわかるうえに解明されていない。半島からの民族移入?

32: yamuchagold 2025/08/01 19:46

僕も歯並びは良くないし前歯も何本か抜いてる、お金もないので矯正出来なかった。大人になってから歯医者さんと相談したけど賛成してくれなかった。/最後の頭蓋骨の写真、縄文人側が皆がイメージするものよね。

33: Cherenkov 2025/08/01 19:52

生存バイアス

34: takanagi1225 2025/08/01 20:21

体感、反対咬合の子も多いし顎関節症も増えている。大人になっても乳歯なんて人も珍しくない。みなさん歯を大事に。一生ものですよ。

35: wata300 2025/08/01 20:32

タイトルの答えは「ひとつは歯の筋肉を使わなくなったからだが、そもそも化石記録は限られており良い歯の化石が残りやすいだけで初期人類の歯並びも別に良くなかった」。…じゃあタイトルの問いは間違いでは…?

36: Hidemonster 2025/08/01 20:39

三十年くらい前のテレビで「100年後の人類は顎がこんなに小さくなってます」の想像図を笑ってたけど、三十年後の今tiktokなんかをみてると既にそれがマジョリティになってきてる感を強めている

37: awkad 2025/08/01 20:45

生物としての人間は歯など不要と判断しているのは間違いない。人間は道具を使えるから歯がなくなっても道具ですりつぶして食える。その点で人間の歯は審美・娯楽でしかない

38: s17er 2025/08/01 21:25

女性の加工写真とか見ると大層顎を削ってるので人間の進化の形なんじゃないかな、知らんけど

39: Queen_LOTUS 2025/08/01 21:52

自分の経験上歯並びの悪い人は歯並び以外にも問題を抱えていることが多いので、会うと少し身構えてしまう。

40: nakab 2025/08/01 21:54

世界的に歯並びが悪くなってきているなら、人種が混血していることも原因としてあるのではないか。古代は今よりも種族を超えた婚姻は難しそうだし。

41: haruaki8107 2025/08/01 23:00

皆保険のくせに歯列矯正の保険適用は認めない日本、無保険でも安価に歯列矯正か受けられるアメリカ

42: alivekanade 2025/08/02 00:06

家族で私だけ気持ち悪いぐらい歯並び良くて(ついでに虫歯もできない)すっごい謎。皆マジで悪いのに私だけ超きれい。謎。妹なんかまだ矯正してくれなかった親を恨んでるよ。

43: s01amimi 2025/08/02 07:04

親知らず生えない人増えたら良くなりそう