パキスタンの首都カラチは海辺の都市であるにもかかわらず、魚介類を食べる習慣がなく、生魚を食べるなんてもってのほかだった。しかし、いまでは寿司がすっかり浸透し人気メニューにまでなっているようだ。
“当時10代だったころ、そこで働いていたシェフは言う”当時メインで張ってたシェフには聞かないんだ。そう言うのを自分のストーリーに合わせるための情報のチェリーピッキングって言うんやで。
鉄拳みたいに最強の寿司が日本に突然やってこないかしら
今はねっちょりした質の低い寿司でも、そのうち鉄拳のアレみたいに日韓で最強の寿司職人がパキスタンの地方チャンプレベルとか、寿司屋の奥に寿司を食うわけでもなく居座る寿司グルとかそんな未来もあるという希望
あれ、パキスタンの首都はイスラマバードじゃなかったっけ(カラチは最大の都市(最初の一行で挫かれたので中身読んでない))翻訳ミスかなhttps://www.theguardian.com/news/2025/jun/12/how-pakistan-fell-in-love-with-sushi
「ラホールのレストランで「チャプリ寿司」(ひき肉のケバブときゅうりの海苔巻き)に出会ったときには、私たちパキスタン人はどうやって、ここまできたのだろうと思わされた。」
パキスタンの首都はカラチだったの?いつのまに。知らなかった
他のブクマカも突っ込んでるが、ワシの知る限りイスラマバードのはず。行政機関も大使館もイスラマバードにあるぞ。カラチはどっちかというとパーティータウンで金持ちが集まり華やかな場所。パキスタン良かった。
“ダール・ロティ(豆カレーと無発酵の薄焼きパン)が定番で、野菜は歯応えがなくなるまで煮込まれることが一般的なこの国で、生魚を使用した寿司を提供するようなリスクを冒す者はいないように思われた。”
新しいものに対するワクワク感は大事だよねって話。翻訳元 https://www.theguardian.com/news/2025/jun/12/how-pakistan-fell-in-love-with-sushi
生魚を好きになるとはすごいなあ、ワイは牛とか羊の脳は食べれない。食べたことない。美味しかった食べるようになるのかた。あん肝みたい白子みたいって。
パキスタンではすでに80年代から「スシ」が独自の進化を遂げていた | 仕掛け人は“やり手”の一族
パキスタンの首都カラチは海辺の都市であるにもかかわらず、魚介類を食べる習慣がなく、生魚を食べるなんてもってのほかだった。しかし、いまでは寿司がすっかり浸透し人気メニューにまでなっているようだ。
“当時10代だったころ、そこで働いていたシェフは言う”当時メインで張ってたシェフには聞かないんだ。そう言うのを自分のストーリーに合わせるための情報のチェリーピッキングって言うんやで。
鉄拳みたいに最強の寿司が日本に突然やってこないかしら
今はねっちょりした質の低い寿司でも、そのうち鉄拳のアレみたいに日韓で最強の寿司職人がパキスタンの地方チャンプレベルとか、寿司屋の奥に寿司を食うわけでもなく居座る寿司グルとかそんな未来もあるという希望
あれ、パキスタンの首都はイスラマバードじゃなかったっけ(カラチは最大の都市(最初の一行で挫かれたので中身読んでない))翻訳ミスかなhttps://www.theguardian.com/news/2025/jun/12/how-pakistan-fell-in-love-with-sushi
「ラホールのレストランで「チャプリ寿司」(ひき肉のケバブときゅうりの海苔巻き)に出会ったときには、私たちパキスタン人はどうやって、ここまできたのだろうと思わされた。」
パキスタンの首都はカラチだったの?いつのまに。知らなかった
他のブクマカも突っ込んでるが、ワシの知る限りイスラマバードのはず。行政機関も大使館もイスラマバードにあるぞ。カラチはどっちかというとパーティータウンで金持ちが集まり華やかな場所。パキスタン良かった。
“ダール・ロティ(豆カレーと無発酵の薄焼きパン)が定番で、野菜は歯応えがなくなるまで煮込まれることが一般的なこの国で、生魚を使用した寿司を提供するようなリスクを冒す者はいないように思われた。”
新しいものに対するワクワク感は大事だよねって話。翻訳元 https://www.theguardian.com/news/2025/jun/12/how-pakistan-fell-in-love-with-sushi
生魚を好きになるとはすごいなあ、ワイは牛とか羊の脳は食べれない。食べたことない。美味しかった食べるようになるのかた。あん肝みたい白子みたいって。