noteを書かれた方も、言及先の方も、もちろん会ったことはないしフォローもしてなかったのに、読むとかなしくなった
仕事が破綻した話は、本人の能力不足を明確に記述する一方で、肝心の「学歴コンプレックスが自殺の原因」は憶測でほんの少しだけ。要は悲しい顔して死んだ後輩の悪口を言ってるだけの記事。そう言うとこだぞ。
読んで良かった。酔った勢いで自殺したであろうサバゲ仲間を思い出すきっかけになった。彼も「現実の自分」と「当然そうあるべき自分」の狭間で苦しんでたと思う。ストゼロのロング缶の中毒者でもあった。
“非常に愚かだが、大学生なんてのはその程度の物だと思う” に郷愁を感じる。
とある学歴厨の末路。飲みの席とかで勝手にブチ切れる奴けっこういるからな。たかだか早慶レベルで。単にSNSやり過ぎ。
臆病な自尊心と尊大な羞恥心が人生を狂わせる。足るを知るのは難しい。
能力に見合わないプライドは、不要ということを再確認した。仮に天才、秀才であっても能力に見合わないプライドは、いいことない。凡人はプライドを捨てて這いつくばって生きた方が良い。
低学歴の学歴厨ってけっこういるけどなんで勝てない競争にわざわざ参加するのかわからない
10〜15年交流の無かったリアル知人に不本意な脚色されてsnsでネタにされてた(&それを後に偶然見つけた)事がある身としては、仮に故人でもあれこれ言うのは…と思いつつ読み始めたけど、自省多めで少しほっとした。
気持ち良く寝たまま死ねねえかなあと思いながら惰性で生きてるけど、過去形で語られるのは嫌だなあ。死んでしまったら、語られるのを聞く俺はもういないけど。
いろんな意見があると思うけど、これはこれでこの人なりの不器用で真摯な弔いだと思う
“やっぱり、忘れる前に今文字にして良かった。”あんなに毎日朝昼晩平日休日一緒にいたのに急に喧嘩してまったく会わなくなることあるから仲の良さって不思議。だからこそ振り返ってこんな風に書けるのかも
俺は中卒で邪悪で無能で負け犬で貧乏で虐待児だけど運がとてもいいので人生は愉しいし凄い贅沢な経験体験をしてて今も幸福で美しいものに包まれ最高の人生だよ?長生きしたい!
「学歴コンプレックスをこじらせて死んだ」←死に至った原因は学歴コンプではなく酒では。「出社前の朝8時頃、ビール」「アルコールでも入れなきゃ働けねぇ」「酔った勢いの自殺」学歴コンプだけなら自殺しなさそう
独身男性は45歳で狂うの人の碌でもないネッ友が亡くなった話
この後輩が死ななくても45歳独身になって狂ってたかも泣 でも生きていくのは大事
「人の心には~極力踏み込まないよう気を付ける事を学習した」 とは言え件の後輩には誰かが言わねばならなかったと思うし、それを生かせなかったのは彼の責任でしかないからなあ
まぁ自分にも似たような感じで学生時代に何か関係をこじらせてしまって、特に聞けないままだったりする友人はいるので、「学生時代ってそういうもんだよな」って。
東京に来たら学歴気にしてる人たち多くて(あくまで地方との比較)びっくりしてうわあってなったので刺激されて変容する人がいるのはわかる気がする。逆に地方在住でそこまで学歴厨になる人のことはよくわからないかも
その通り。都雇圏110万人を超える過密都市では学歴によって居住地が大きく変わり, 生活水準が大きく変わるのだ. 3600万人なら,年収2050万円で百貨店個人店群徒歩4分総美イベ会10分, 年収1400万円で片道30分,年収500万円で片道60
10年以上前に死んだ大学の後輩の話|遊牧民
noteを書かれた方も、言及先の方も、もちろん会ったことはないしフォローもしてなかったのに、読むとかなしくなった
仕事が破綻した話は、本人の能力不足を明確に記述する一方で、肝心の「学歴コンプレックスが自殺の原因」は憶測でほんの少しだけ。要は悲しい顔して死んだ後輩の悪口を言ってるだけの記事。そう言うとこだぞ。
読んで良かった。酔った勢いで自殺したであろうサバゲ仲間を思い出すきっかけになった。彼も「現実の自分」と「当然そうあるべき自分」の狭間で苦しんでたと思う。ストゼロのロング缶の中毒者でもあった。
“非常に愚かだが、大学生なんてのはその程度の物だと思う” に郷愁を感じる。
とある学歴厨の末路。飲みの席とかで勝手にブチ切れる奴けっこういるからな。たかだか早慶レベルで。単にSNSやり過ぎ。
臆病な自尊心と尊大な羞恥心が人生を狂わせる。足るを知るのは難しい。
能力に見合わないプライドは、不要ということを再確認した。仮に天才、秀才であっても能力に見合わないプライドは、いいことない。凡人はプライドを捨てて這いつくばって生きた方が良い。
低学歴の学歴厨ってけっこういるけどなんで勝てない競争にわざわざ参加するのかわからない
10〜15年交流の無かったリアル知人に不本意な脚色されてsnsでネタにされてた(&それを後に偶然見つけた)事がある身としては、仮に故人でもあれこれ言うのは…と思いつつ読み始めたけど、自省多めで少しほっとした。
気持ち良く寝たまま死ねねえかなあと思いながら惰性で生きてるけど、過去形で語られるのは嫌だなあ。死んでしまったら、語られるのを聞く俺はもういないけど。
いろんな意見があると思うけど、これはこれでこの人なりの不器用で真摯な弔いだと思う
“やっぱり、忘れる前に今文字にして良かった。”あんなに毎日朝昼晩平日休日一緒にいたのに急に喧嘩してまったく会わなくなることあるから仲の良さって不思議。だからこそ振り返ってこんな風に書けるのかも
俺は中卒で邪悪で無能で負け犬で貧乏で虐待児だけど運がとてもいいので人生は愉しいし凄い贅沢な経験体験をしてて今も幸福で美しいものに包まれ最高の人生だよ?長生きしたい!
「学歴コンプレックスをこじらせて死んだ」←死に至った原因は学歴コンプではなく酒では。「出社前の朝8時頃、ビール」「アルコールでも入れなきゃ働けねぇ」「酔った勢いの自殺」学歴コンプだけなら自殺しなさそう
独身男性は45歳で狂うの人の碌でもないネッ友が亡くなった話
この後輩が死ななくても45歳独身になって狂ってたかも泣 でも生きていくのは大事
「人の心には~極力踏み込まないよう気を付ける事を学習した」 とは言え件の後輩には誰かが言わねばならなかったと思うし、それを生かせなかったのは彼の責任でしかないからなあ
まぁ自分にも似たような感じで学生時代に何か関係をこじらせてしまって、特に聞けないままだったりする友人はいるので、「学生時代ってそういうもんだよな」って。
東京に来たら学歴気にしてる人たち多くて(あくまで地方との比較)びっくりしてうわあってなったので刺激されて変容する人がいるのはわかる気がする。逆に地方在住でそこまで学歴厨になる人のことはよくわからないかも
その通り。都雇圏110万人を超える過密都市では学歴によって居住地が大きく変わり, 生活水準が大きく変わるのだ. 3600万人なら,年収2050万円で百貨店個人店群徒歩4分総美イベ会10分, 年収1400万円で片道30分,年収500万円で片道60