学び

「誰か。携帯に出てくる広告のバツ印を直径1cm以上にする法律を作ってください」→ダミーのバツ印あったりするよね

1: nejipico 2025/07/16 15:26

今日の広告はバツ印ではなく読みにくい色で「とじる」だった。

2: shiraishigento 2025/07/16 15:46

「どうやったら誤タップして広告に導けるか」そんなのばっかりだから広告ブロックアプリを入れたくなるんだよなぁ…。

3: sukekyo 2025/07/16 15:53

あの意地悪仕様を思いつくひとは死後地獄で針山や血の池なんかであの広告通りひとより長く責め苦に遭うと思うわ。というかいまなんらかの状況で似たような絶え間ない苦痛がさらに絶え間ない目に遭えと思うわ。

4: tu_no_tu 2025/07/16 15:56

広告のバツを誤クリックしたユーザーなんて、広告主は不要だよね。でも広告料は支払われる。広告配信業者ばかりが得をする構図はなんとかならないのかなあ。

5: kenzy_n 2025/07/16 15:57

JAROの管轄とはならんじゃろうか。

6: IthacaChasma 2025/07/16 15:58

広告を出す側も、広告を見る側も、どちらもニッコリできるような仕様を発明した人にはノーベル平和賞が与えられても良いレベル。

7: kohakuirono 2025/07/16 16:01

こういうのとかYouTubeやアマプラもだけど広告が完全に誤タップ誘発や課金誘導の嫌がらせになっていて、これ本当に広告主の望んだやり方なのかと言いたくなるのは多い。悪印象にしかならんでしょどう考えても。

8: gegegepo 2025/07/16 16:06

何故サムネが裕次郎

9: mizukemuri 2025/07/16 16:09

広告がこんなにも憎まれるようになったのってwebになってからよねぇ あまりにも酷い手口の広告が増えすぎた

10: cardmics 2025/07/16 16:13

バツ印がうまく押せずに広告に飛び、戻ってバツ印をうまく押せずに広告に飛び…を20回くらい繰り返したことあるわ(苦笑)。最後は諦めてアプリを閉じた。

11: rantan89kl 2025/07/16 16:16

最近、動画広告を2つ見ないと先に進まなかったりするのやばい。マジで長いw

12: sutego386 2025/07/16 16:17

そこまでひどくない広告でも、UIの仕様(クローズボタンのデザイン、場所、名称、サイズ、押したときの挙動などなど)が統一されていないところもイライラする

13: shukaido170 2025/07/16 16:22

サイトを開いたら最後、そのサイトの固有結界の中ではあらゆる法律もルールも無効化されるので、無事生還できるか?とビビりながら利用しなければならない。

14: akutsu-koumi 2025/07/16 16:24

最近の広告は一度に複数の広告を見せて、都度バツ印をタップしなければならないものも珍しくない。更には勝手にアプリが起動するものも有って煩わしい事この上ない。冗談ではなく本気で法規制して欲しい。

15: tanakamak 2025/07/16 16:28

椎名誠のアド・バードの先見性

16: pptppc2 2025/07/16 16:34

漫画アプリの観たらチケット1枚くれる系の広告で、×ボタン3回ぐらい押さないと広告消えないヤツもうざい。ホワイトアウトサバイバル、ロイヤルマッチ、お前らのことだよ。

17: pikopikopan 2025/07/16 16:38

漫画アプリの広告で3回×ボタンを押すやつが、ほんと面倒くさい。広告は見てないので内容は知らんけど。/マクドナルドの広告は10秒なので見てる。好き。

18: SL230 2025/07/16 16:42

これを放置していると、「公告」に対するヘイトばかり溜まって広告を出す効果が無くなりそう。広告主はそれでもよしとしてるのだろうか。

19: ardarim 2025/07/16 16:42

ほんこれ

20: homarara 2025/07/16 16:44

最近、1分間を3分割して、途中で✕印を押さないと先に進まないのまで出てきた。手が込んでるわ。

21: pribetch 2025/07/16 16:47

広告を見ると報酬がもらえるから仕方なく見ているがゴシップハーバーの広告はすべてが不快

22: nuihb 2025/07/16 16:49

そんなサイトは見ない、どうせ大した事書いてない。無料ゲームはやらない、同じ事の繰り返しで何ら意味ない。これでめっちゃ暇ある時間出来るようになったで

23: mk173 2025/07/16 16:50

適切な規制がある方が、こういった囚人のジレンマ的状況は解消したりする?

24: tomiyai 2025/07/16 17:00

あれもウザいし何回もバツ押させるのもウザい。ヘイトを買っても印象に残るというのはあるが短くてスッキリした広告も印象に残るし好感度も高い。広告主から見るとまた違うってことなんか?

25: whirl 2025/07/16 17:06

×自体は小さくてもいいけど当たり判定をもうすこし拡大してくれんかね

26: dollarss 2025/07/16 17:08

広告ブロック機能を最大限に活用するのです。犯罪の標的になりにくくなり最大の防御になりますよ。

27: mix-in 2025/07/16 17:12

個人的に一番evilだと思うのはスクロールでタップ扱いになるやつ。

28: umaemong 2025/07/16 17:14

ああいうのって広告出稿してる側はどう思ってるんだろ?広告配信業者がわざと誤操作誘発するUIで広告表示しておきながら誤操作分まで出稿側に請求してるんだとしたら、結構由々しき問題だと思うんだけど。

29: remwegc 2025/07/16 17:15

意図してないのかもしれないけど、レンダリングが遅延するせいでお目当てのリンクをタップする直前で出てくる広告とかも一掃されてほしいわ

30: casm 2025/07/16 17:18

表現の自由(適当)

31: hossyusa 2025/07/16 17:22

そう、あとまじで画面タップしてスクロールしただけなのにリンク先飛ぶ広告(なんかタップしたらグニャッと変形するやつ)発明したあいつら全員市中引き回しのうえ打首獄門同好会

32: seachel 2025/07/16 17:23

天下のポケモンGOですら、✕押したらブラウザ変遷させられるというダーティーな広告出してるんだから終わってるよマジで。

33: bps_tomoya 2025/07/16 17:29

広告の✕が2mmほどしかない / 冥鳴ひまり - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=QNeMZjMhbb8

34: Klassik-Musik 2025/07/16 17:36

最近はポップアップが出て閉じてから13秒広告を見せられてバツを押して閉じてから5秒待つのばっか。絶対にダウンロードしないけどね

35: m_yanagisawa 2025/07/16 17:43

まったくだ。まだ○秒後に広告をスキップできます系の方が印象が良い。こういう表示がされたら、あきらめてそのサイトを見ないようにしている(次の機会も)。

36: tail_furry 2025/07/16 17:43

誤タップで開いた広告はすぐに閉じるんだけど時間の無駄。あまりにも誤タップが多すぎる広告のあるサイトはそのサイト自体もう見なくなる。

37: nekopakopako 2025/07/16 17:46

同じデザイナーとして、この手のゴミ広告を作っているデザイナーを心底軽蔑してるし、年収500万かそこらで悪魔に魂を売った捕まっていないだけの詐欺師だと思ってる。

38: ghrn 2025/07/16 17:48

加えて、広告外領域のタップによる広告消去(×タップ強制禁止)、画面三分の一以上占有禁止(複数広告であっても)、広告の領域の曖昧化禁止、広告の上に広告を重ねて表示(広告オーバーレイ)禁止。もお願いします。

39: cl-gaku 2025/07/16 17:54

どこから違法って嘘は全部違法にしてくれよ

40: bonnbonn1400 2025/07/16 18:09

スマホが壊れたので、一昔前の画面の小さいやつを使ってるんだけど、広告のデカさがえぐい。スマホしか持っていない層(学生等)は、こんな環境でWeb見てるの?本当に?広告ブロッカーを入れないとQOL低すぎない?

41: semimaru 2025/07/16 18:13

違反したら処刑にしよう

42: xjack 2025/07/16 18:14

とあるサイトの広告はスクロールバーが隠されたスクロール領域になっていてなかなか下に進めないんだ.しかもスクロールしようとしてタップすると広告サイトが開かれてしまうんだ.スパム扱いにしろよ.

43: lovely 2025/07/16 18:23

バツ印もだけど無料ゲームで広告再生してると本体が熱々になってくるのも困る(オフラインにして広告が出ないようにすると熱くならないので広告のせいと思われる

44: tobineko100 2025/07/16 18:33

はてなAndroid版でも、最近画面の半分を占める大きさのtemuの広告が出てくるようになって、×印に見せかけた背景を誤クリックした事がある。滅ぶべし(ここ数日見かけなくなったから、クレームが殺到したか?)

45: tk_musik 2025/07/16 18:38

広告ゲーマー目線だと・商品の画像に☓の絵がある(それっぽいところに配置しつつ、全体見ると背景ですよ〜みたいな)・30秒→☓→5秒→☓→フワーン→CLOSE・何回かやると秒数増える・音ありポッドキャストストッパー

46: fluoride 2025/07/16 18:39

一度ゴジラ×キングギドラみたいにそれっぽいバツ紛れ込ませてあって殺意覚えた

47: Fushihara 2025/07/16 18:48

無限アラートよりよっぽどevilだよね

48: tomono-blog 2025/07/16 18:48

結局不快な広告でインターネットが潰れてしまうやつ。いい加減chrome,googleは手を打たないとダメ。あと、有料になったら、広告が出ないというビジネスモデル一辺倒も思考停止してる。

49: UhoNiceGuy 2025/07/16 18:54

広告でマネタイズしなきゃならないからね。何秒見たら記事に進む系はいいと思う。ブコメにある、ノーベル平和賞級だと思う//coinhiveもいいアイデアだよ。広告見るくらいならマイニングにCPU使う方がまし

50: sds-page 2025/07/16 18:56

律儀に広告見る事に付き合ってるユーザーにこの仕打ちか・・・と思う事もしばしば

51: harumomo2006 2025/07/16 18:57

それより動く×印やそれを押そうとすると別の広告を被せるのを禁止して

52: tontonNeko2010 2025/07/16 19:03

ブラウザバック押したら広告出るのも禁止にしてほしい

53: gwmp0000 2025/07/16 19:06

あるある x印が小さ過ぎる 閉じるボタンがx、close、閉じる、で色々、位置も上下左右色々で困る「あと 3回くらい押さないと消せない広告 勝手にダウンロード画面にいく広告」「ブラウザバック広告」

54: ssssschang 2025/07/16 19:14

Adblock入れりゃええねん。誠実に振る舞っていない連中に対して俺が誠実である必要あるか?ないだろ

55: mnnn 2025/07/16 19:27

最近多いのはドロワー形式でまず画面の半分を占拠、∧を押すと1/4になってまた∧を押すとタブだけ残してやっと見えなくなるやつ

56: d0i 2025/07/16 19:31

はてブのモバイルwebの表示がさいきんtiktokに乗っ取られてて(派遣が社長とかなんとか)ひどいんだけど誰も気にしてない?みんな広告ブロッカー入れてるのかな/adblockも信用できない

57: circled 2025/07/16 19:44

Appleのヒューマンインターフェイスガイドラインには「ボタン小さいとタップ出来ねぇよなぁ?タップしやすいように42x42以上のボタンにしろや?」みたいなことが書いてある

58: kagobon 2025/07/16 19:48

広告ブロックアプリ入れても、はてブアプリでは機能しないので、広告が出てきたらSafariに飛んで、ブクマはアプリに戻ってやってる。

59: takanagi1225 2025/07/16 19:51

しかも見たくもない自分に全然刺さらない広告だしで二重三重にイラつかせてくるんだよな。

60: nori__3 2025/07/16 19:54

というか広告クリックして最低でも10秒ぐらい経たないと広告料支払われないようにできんのかね。誤クリック以外で広告を踏むことなどほぼ無いんだから広告費の無駄だよね。ターゲッティング広告とは何だったのか

61: ikebukuro3 2025/07/16 19:55

なんでこういう広告は本編に出てこないゲームをやってるのか。本編のパズルとかを宣伝しろよ棒引き抜くんじゃなく

62: rlight 2025/07/16 20:02

スマホのウェブ広告界隈はPCと比べてもやりたい放題すぎる。

63: yuzuk45 2025/07/16 20:13

最終的には出稿してる商品サービスを心底憎み絶対使わないようにするんで広告業者の一人勝ち

64: ikejiringo 2025/07/16 20:14

無料コンテンツだからね。仕方ないね。

65: kamezo 2025/07/16 20:20

少なくとも「ユーザーを騙す/誤認させる広告」は今でも規制されているはずなので、それを閉め出せないメディアやプラットフォーム、取り締まりきれない規制側にも問題があるよねえ。人手=予算の問題ですかねえ。

66: nomurata 2025/07/16 20:21

今って情報強者は広告ブロッカーでスマホも含めて広告からオプトアウトしてるから、この人々にしわ寄せが来てるんだと思う

67: pandaman47 2025/07/16 20:28

それで結局広告にヘイトが溜まって皆が広告ブロッカー使うようになって広告出稿も無くなり無料サイトやアプリも維持されなくなり誰も幸せにならないよねー

68: toria_ezu1 2025/07/16 20:29

様々なバラエティに富んだCMが流れるならともかく、同じものばかり流すからな。temuとかポコチャとか、タイトル詐欺ゲームとか

69: jitensha710 2025/07/16 20:30

ストアに飛ばされるのはイラっとする

70: lets_skeptic 2025/07/16 20:33

雑誌系のwebページは広告のために記事を読めないレベルのが多いけど、運営してる人にホントにそれでいいと思ってるの?と聞いてみたい

71: ublftbo 2025/07/16 20:37

《スワイプする指が当たるであろう箇所》に広告を表示するのを止めて

72: sociologicls 2025/07/16 20:38

こういう阿漕な出し方する広告って、広告の内容は見てないよね。出す意味あるんだろうか。オプトアウトしてもしても出してくる奴もわからん。

73: akyuna 2025/07/16 20:49

関係ないけど、新聞の折り込みチラシだけ毎朝配達してくれないかなと思ってる

74: kaorun 2025/07/16 20:53

こんな地獄みたいな広告の世の中になったのは君たちがコンテンツにお金を払わなくなったからだよ。無料無料って雑誌やCDも買わなくなり、平成の頃ならまだDVDやケータイサイト、ゲームに課金していたのに…

75: IIl 2025/07/16 20:56

こうやってWebサイトは自滅していき、すべてAIで完結するようになるんだろうな

76: hi_kmd 2025/07/16 20:56

法規制される前にウェブ広告の業界団体なりなんなりが広告倫理についてきちんと自主基準を作ってアドネットワークに従わせてほしい。悪意を感じるウェブ広告が多すぎる。

77: gidosupario 2025/07/16 20:58

そもそも広告を誤クリックしたときって「うわっ、しまった! 早く戻らなきゃ!」とかしか考えてなくて画面の広告なんてまるで見てないんだけど、そんな状態で見せる価値ある?

78: quality1 2025/07/16 21:00

正義のGoogleがウザ広告多すぎのページはSEO不利にするわ!って言っちゃえば解決するような気がするんだけど、現実はGoogleも一緒になって悪側に流れちゃってるからなあ

79: Hideshi 2025/07/16 21:01

最近はスマホで開いた記事をわざわざPCで開き直すことが多い。それくらいスマホ広告の酷さは極まってる。

80: morucy 2025/07/16 21:10

スワイプをロックしてくるクソ広告も滅亡しろ。動かねえと思って離したらクソくだらねえリンク先に飛ばしやがって。

81: wushi 2025/07/16 21:11

ロマサガ2に「皆死ね矢」って技があったね

82: cream163 2025/07/16 21:13

今思えば私の年収低すぎで笑っていられる時代は良かった

83: ku-kai27 2025/07/16 21:13

これが対処されるようになるとWeb広告業界は潰れる所多そう。益々転職サイトの広告が増えるのかな。

84: masahiror 2025/07/16 21:39

ああいう大量広告は逆効果だよなと思いつつ、自分のはてなブログをスマホで開いたら同じぐらい大量かつ全画面広告が出るようになってた。はてなの広告はOFFにしてるし、ブログProは広告非表示にできるんじゃないの?

85: Cat6 2025/07/16 21:41

iPhoneなら280BlockerのDNSブロックを使えばはてブアプリ含め広告はほぼほぼ消える。高度な設定から有効にすればYouTubeアプリの広告も消える。現在は800円だが昔は280円でとてもいい買い物だった。

86: bxmcr 2025/07/16 21:46

Appleならこういうの禁止してくれると思っていたのにサッパリだね……広告会社も広告主にも殺意湧くCM多い

87: cha16 2025/07/16 21:49

広告を禁止する法律だともっとありがたい。

88: hatebutabooboo 2025/07/16 21:51

280BlockerのDNSブロック使いなよ。アプリの広告も消せるぞ。

89: jamg 2025/07/16 22:01

遅延して実行ボタンあたりら辺にサブスクボタン表示させてくるやつも滅んでほしい

90: b4takashi 2025/07/16 22:11

これを公約にする政治家いたら票投じたいわ

91: laislanopira 2025/07/16 22:21

最近は英語の「close」も多くてわけわからん

92: nito210san 2025/07/16 22:35

「そういう広告が出るのはそういうサイトを見てるから。良い広告をクリックすれば良い広告が出るようになるよ!広告クリックして!」って広告配信の中の人が言ってたよ

93: htnma108 2025/07/16 22:52

文字ベースまたは消音の画像や動画のcmで好き嫌いをこちらがフィードバックできる広告システムが理想だと思っててそれを一番実現できてるのがツイッターの広告

94: syouhi 2025/07/16 22:56

バツ印の小さい広告は𝕏で晒すしかない

95: ryusanyou 2025/07/16 23:00

最近音が出るADに遭遇する。マジ死ね。

96: FreeCatWork 2025/07/16 23:21

えへへ、広告のバツ印小さくて困るの、ボクもわかるにゃ!押しにくくてイライラしちゃうの、猫パンチしちゃうぞ!もっと大きくして欲しいにゃ~!

97: death6coin 2025/07/16 23:22

まぁ、広告主には広告を出さないって選択肢もあるわけで…

98: hardt 2025/07/16 23:37

消費者庁仕事して。兵庫県警でもいいのよ?

99: bean_hero 2025/07/16 23:45

こういう指摘をされてもバツが悪いと感じない広告主は数多くいそう

100: randomcapture 2025/07/16 23:53

ほんとあまりにも酷くて、本来の広告の姿ではないただの騙しの手口になっている。関わってる奴らはみんな恥を知るべきだと思う。

101: DigitalGohst 2025/07/17 00:07

掲載元に偽装して「もっと見る」とか商品すら表示してないの、終わってるよな

102: aienstein 2025/07/17 00:18

上下固定や可動を活用して複数広告で画面全部を覆うのやスマホ画面を70%以上占有するサイズ、スクロールを無理やり戻すのも無しで。広告規制は原理原則として気が進まないが、現状が無法状態で酷すぎ。規制に賛成。

103: eiki_okuma 2025/07/17 00:23

これチームみらいにぜひやってほしいんですわ

104: unagiga 2025/07/17 00:26

GoogleとMETAは解体されるべき

105: grankoyan2 2025/07/17 00:42

酷い広告を共有して定期的に炎上させたらそのうち流れ変わるかしら。結局広告主(経由で制作者)脅さないとだから不買運動みたくなっちまうか(そんで超一部に刺さればよい系、ニッチや詐欺には意味がないと

106: soyokazeZZ 2025/07/17 00:42

迷惑ポイントは低いけど被害数の多さで、転売ヤーとか反社よりもevilな存在になってるのがWeb広告業界。この仕事してるって周りに言えないよな

107: yoiIT 2025/07/17 00:43

ちゃんとスポンサーに不利益を与えないと直らない。

108: hunglysheep1 2025/07/17 01:06

すまんね、と思いつつスマホのブラウザに広告フィルタを入れてる

109: hapicome 2025/07/17 01:09

広告自体はユーザーがフリーで視聴する為にある程度逃れられないと思うが、選挙前で広告という名の政党の演説がしつこく流れるのは、すぐ×を押す層には逆効果やろ。わざわざ金出して悪感情を折り込ませてるんか?

110: regularexception 2025/07/17 01:09

TVCMよりWeb広告のほうがマシだった(広告主にとってもカスタマーにとっても)時代もあったんだがなぁ。スマホ普及あたりで一気にEvilに傾いた気がする

111: arisazai 2025/07/17 01:14

最近たまに出てくる、右上の×ボタンっぽい場所が>ボタンになっててクリックしたら広告先に飛ばされるやつ ギリギリを狙ってる感じが本当に嫌

112: UCs 2025/07/17 01:29

クソリプだけど、広告ブロッカー入れたらマジで超快適。

113: repunit 2025/07/17 01:46

最初の数回はダミー説はよくわかる。

114: qq3 2025/07/17 01:55

あんまり遭遇しないのでうまく共感できないんだけど、どんなサイトで出てくるの?

115: hotelsekininsya 2025/07/17 02:04

ひょっとして昔のブラクラのほうがマシなんじゃないかと思うほど、最近のスマホ広告は酷いのが多い。

116: mocka90 2025/07/17 02:04

右上に×出ねーなと思ったら左下にあってため息吐いた

117: dgen 2025/07/17 02:05

一律でダークパターンとして違法にすればいい。ついでに勝手に再生される動画も通信料やパフォーマンスに与える影響が強いから違法で。

118: fashi 2025/07/17 02:19

30秒CM見ればマンガが1話読めるはずだったのにいつの間にか160秒くらい見せられるパターンが増えてきたな / ピザーラ注文する時にアップルパイの広告が×出てくるの遅いのも地味に苛つく

119: benibana2001abc 2025/07/17 02:32

見ないorブラウザバックすればいいだけでは。他者を変えるより自分を変えたほうが楽だし早い/historyAPIいじってでブラウザバックの挙動を変えるやつが最悪なのは同意

120: inks 2025/07/17 02:53

判るわ、コレ。ダミーの「閉じる」も付けたら罰せられて欲しいぞ。

121: Muucho 2025/07/17 03:11

tiktokliteとやらの広告が長すぎてアプリ側で広告を見た判定にならなくて何度も同じの見せられるんやが

122: officesitter 2025/07/17 03:21

広告業界に自浄能力がないことは自明ゆえ、法的規制あるのみ。/全体で何秒広告が続くかの表示も義務づけてほしい。それがわかれば待たずに即離脱できる。カウンターが再び始まるときのプチ絶望感たるや。

123: soragitune 2025/07/17 03:22

ダークパターン。たまに黒の閉じるボタンがちょうど黒い写真の上に載る感じになってるバナーとかあって邪悪すぎるなってなる。

124: blueboy 2025/07/17 04:02

これを公約した政党が参院選で大幅アップになる。急げ。  義務広告 4秒、別ページで という日刊スポーツ は氏ね。

125: arkword 2025/07/17 04:33

数秒待って→押して、さらに待って×押したら今度はアプリページが開いて閉じるを押して、さらにさらに数秒待ってやっと×で閉じられるタイプの広告はすべてこの世から消し去ってくれ。お前のことだぞロイヤルマッチ

126: taiyousunsun 2025/07/17 04:46

誤タップ狙ったタイミングで突然出てくる広告も勘弁して欲しい。

127: Cru 2025/07/17 05:41

Googleがゼロ年代に使用が爆発的に広がった頃は一切広告がなくて、その点でも既存の検索エンジンと異なってて使いやすいのも差別化に寄与してたよね。まあ他のエンジンやポータルの広告も今に比べりゃ大人しいもんで…

128: mimura-san 2025/07/17 05:49

ピョンピョン何枚も出てきて画面占拠するやつとか、でかい動画が何度消してもつきまとってくるやつとかコンテンツ見せる気ないよな〜 似たようなネタなら他にもあるしこれじゃなくていいやって閉じる

129: grdgs 2025/07/17 05:51

誤タップしても買う奴がいるから改善されないんだろうな。単純接触時間増加による認知度アップを狙ってるとかもあるかも。

130: cyber_bob 2025/07/17 06:29

iPhoneには広告を消せる機能があるよ。

131: k-tana 2025/07/17 07:03

明治薬品の広告は不快すぎるので滅びてほしい

132: hkanemat 2025/07/17 07:05

ホント最近の広告のevilさは目に余る

133: hiroshe 2025/07/17 07:22

テレビCMの時代の方がよかったね

134: sumanhoho 2025/07/17 07:27

X(Twitter)の広告はマウスの戻るボタンがクリック扱いになるのやめてほしい

135: nami-hey75 2025/07/17 07:32

無駄な動きで視界に入り込んできてストレスを上げてくる明治薬品の広告は本当に不快だし、画面に映らない位置までスクロールしてる。明治薬品のお客様相談室とかにメールで苦情言いたいレベル。

136: n2sz 2025/07/17 07:35

ダウンロードのページにダウンロードボタンっぽい広告出すのevilすぎるのでやめてほしい

137: mutinomuti 2025/07/17 07:39

>>が次に進むじゃなくて、別の広告ページに遷移して、遷移先では終了できずに戻るしかないとか本当にクズ。ソフトバンク系のLineアプリが大好きなやつ。しかも爆音流してくるやつ

138: sawaken55 2025/07/17 07:41

ちゃんと法整備してくれたらみんなハッピーになるのに

139: hatesas 2025/07/17 07:44

もっとスマートに誘導出来ないものか。あのクソ広告、なんて言われたら広告の意味が無くなるどころか、広告元の市場価値だって下がるだろうに。

140: nowww 2025/07/17 07:48

誤タップを誘導すると、広告プラットフォームも儲かるから、広告はどんどん意地悪になっていって、結局、テレビCMっぽい自動表示で自動消去が一番いいということに落ち着く。

141: satoshinbo 2025/07/17 07:51

誰かこの人に広告ブロッカー教えてあげて

142: gryphon 2025/07/17 07:53

チームみらいなら餅は餅屋で……握りつぶすかも(笑)

143: takuzo1213 2025/07/17 08:21

スワイプ広告とか悪質なのは刑法168条の「意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録」で取り締まってもいいような。時間泥棒、社会悪という認識が必要。

144: pakila 2025/07/17 08:43

広告ブロッカーを正当化する言い訳に使えるのでこのままでいいです。