学び

××城を見に行くんだ~。と言ったら「城ぉ!?何あんのよ!何もないじゃない..

1: mujisoshina 2025/07/11 21:04

むしろ、春の襟裳岬に「何もない」のを見に行こう。

2: IthacaChasma 2025/07/11 21:09

これはまさに「教養のない人間は、酒とギャンブルで時間を潰すしかない」という話だと思う。増田は豊かな時間を過ごしてほしい。

3: punkgame 2025/07/11 21:53

でも日本に残ってる所謂城ってだいたい櫓じゃん?あれを”城”って言っていいのかちょっと疑問ではあるのよね。

4: Tora2013 2025/07/11 21:54

城は人間の殺し合いの歴史が刻まれておりどの様に殺し合いをしていたのか、防御して逃げていたのか理解が出来る。人間の本質の理解が進みそうで興味あるな

5: cider_kondo 2025/07/11 22:00

徳島城は何もないと言いつつも一応は博物館あるし庭もちゃんとしてるけど、勝瑞城は本気で何もないのな。城勉ラジオで中村桜(城プロの担当声優)が行ったと言ってて、県民的に申し訳ない気分になった(どういう話題だ

6: surume000 2025/07/11 22:05

お前マイナーな山城見に行って、土塁とか堀切の痕跡見かけて勃起してるタイプの人間だろ

7: mame-tanuki 2025/07/11 23:19

増田と増田母、ある意味で似た者親子で良かったな。どちらも言語化が不得意そうだし互いにも興味が薄そうだから笑い話で終われる。バランスが悪いと一方的な演説だったり一方的な取り調べとなりハラスメント事案にw

8: c_shiika 2025/07/12 00:13

坂戸城に登っておくと、会津に行った時に上杉景勝と直江兼続の主従がこんな紙防御の平城で満足できるはずがないよなという理解が得られる。

9: Galaxy42 2025/07/12 01:00

こころの眼で視るのです 勝瑞はいろいろあるじゃん 三好の墓もあるじゃん 発掘調査事務所に資料展示もあるらしいじゃん 見てないけど なんたって国指定史跡だから(早口

10: wapa 2025/07/12 01:05

こういう人はショッピングとか、美味しいもの食べるとか、温泉とかが楽しいとかかな。観光名所とかはある程度「情報を楽しむ」ところもあるから、合わない人は合わないかと

11: Windfola 2025/07/12 01:30

でも実際、素人目線だと「何もないなー」なんだよなあ。時間と余裕があれば史料館覗いたりリーフレットや解説の立札読みながら土塁見たり色々できるけど、結局玄人勢の1/10も楽しめてない感覚はある。

12: denimn 2025/07/12 01:31

岩殿山城跡いきたいんだよな〜

13: imakita_corp 2025/07/12 01:33

そういう話じゃないが各地への転勤経験から市街地にお城がある場合、花見の時期に酒を飲みに行く場所という認識の所が多かったように思う。

14: ckom 2025/07/12 01:46

価値とは能動的に見出すモノなので見出せること自体が素敵なこと。なので「城の良さは~」「山の魅力は~」という口で続けて「アイドルなんて~」「ウィンドウショッピングなんて~」など言わないよう気を付けたい

15: zefiro01 2025/07/12 01:57

天守とか何かしらの建物が残ってないとアピールは厳しいのは判る

16: ayumun 2025/07/12 02:18

城の遺構は大体、土塁は残ってるじゃないですか。土塁最高ですやん

17: yunotanoro 2025/07/12 02:26

拝むと見るは違う。城跡と城も違う。インバウンドしたいなら城跡を再建しろと常々思う。無いよりあった方が良い。無いものあったと言い張っても無いものは無い。空想妄想自慢でマウント取ってるつもりの滑稽さ。

18: byaa0001 2025/07/12 02:37

なんで生きてるの?までいこう 究極、快楽を得れれば良いのであって、なぜ快楽に差が生まれるかだ。何もないと感じる人の心までを感じられるようになってこそだ。その上で、ナンセンスって罵ろう()

19: behuckleberry02 2025/07/12 06:20

青葉城は戦国が終わってから築かれた山城で一度も戦に使われていないので、何を観るにも視点が定まらない。思うに「何を見る」と同時に「どう見る」も必要で、それを持たないと「何もない」になってしまうのだろう。

20: anmin7 2025/07/12 06:28

吉田城行きたい。城主小鞠知花嬢を拝みたい。

21: tkm3000 2025/07/12 06:33

喜志駅周辺なんにもない

22: praty559 2025/07/12 06:44

遠慮が無い親子ならではの会話って感じ。わかりやすい娯楽ではないのは事実なので具体的な楽しさを語ってみても良いのでは。

23: mayumayu_nimolove 2025/07/12 07:03

増田母人生楽しいのかな

24: sato0427 2025/07/12 07:24

趣味なんだからそう言う感想を受けることも理解しておけよ。「何で理解できないの?」はそのまま増田に返ってくるブーメランだぞ。

25: ChatNoirPoirot 2025/07/12 07:25

うちの母(昭和20年に代用教員してた世代)も自分に受け付けない・理解できないTV番組は「アメリカの番組」言うとった。「イデオン」とかダンバイン」とか。

26: asumi2021 2025/07/12 07:31

こういうの行ってみたいと思ってる 「名護屋城跡と陣跡を解説 40人が思いはせ 唐津市」https://tokushu.saga-s.co.jp/momoyamasanto/news/20241215103000/