学び

小惑星リュウグウのサンプルから “全く予想外の鉱物” を発見

1: Imamura 2025/07/09 22:04

リュウグウは50℃より高い温度にさらされていないと考えられてきたが、見つかったジャーフイッシャー鉱は350℃の環境で生成されるとのこと。リュウグウの一部が一時的に高温になったのかもと

2: gogatsu26 2025/07/10 02:28

“「ジャーフイッシャー鉱(Djerfisherite)」という鉱物を発見しました。この鉱物は350℃以上の高温環境で生成されることが想定されるため、リュウグウのサンプルから見つかることは全くの予想外でした”

3: hatebutabooboo 2025/07/10 03:39

当時騒がれてたとき、あんなちょびっとで何がわかるんだろと内心思ってたけど、色んなこと分かるんだな。スゲー

4: gcyn 2025/07/10 04:38

『北極の氷の中から熱帯植物の種を見つけたようなもの』

5: pekee-nuee-nuee 2025/07/10 04:57

母天体ていうのがどのぐらいの規模感なんだろ

6: circled 2025/07/10 05:18

そもそも人間みたいに自己増殖して、なおかつ宇宙の謎を調べようとし始める存在を、いくら宇宙空間が広大とは言え、偶然の産物として自然発生可能ですみたいに考えるのって、論理の飛躍もぶっ飛び過ぎた話だよね

7: firststar_hateno 2025/07/10 06:00

リュウグウさん、宇宙のシェフですわね。新レシピに期待ですの!