ネットで広告しててアマゾンでも売ってるけど、冷却機構が無い。壁に取り付けるエアコン風の送風機も同様。
この扇風機に限らず「国内メーカーが作った」っていう家電のニセ広告やまほどある。価格比較とかそのメーカーの同タイプ判別のために検索すると案の定出てこなくて中国の類似製品が見つかる。
中国ショートドラマのアプリ内広告でよく見ました…ビックカメラで売り切れとか…もうエアコンはいらないと破壊したりとか・・
カード内のファンが滅茶苦茶小さくてじわじわくるwww
"1秒で室温を20度下げる"で既に全く信用できない
実在する学術機関やメーカーの名前を騙った、やたらと冷気のエフェクトが盛りすぎている広告のありえないスペックのエアコンというか冷却器ののやつか。YouTubeで広告を見かけたりはするが消えないよね…
一秒で室温を20度下げるって、室内に液体窒素をぶちまけるとかしない限り無理だろ
景品表示法違反とか詐欺だろ?注意喚起とか悠長にやってないでさっさと逮捕しろや
理科を学んでおけば・・・
まあこれは一見してという感じだが、巧妙なのは増えてるので難しいね。
なんか一時期バカにしてたけどジャパネットたかたで買う年寄りは賢い気がして来た
「1秒で室温を20度下げる」←やっぱり理科教育は必要
オモシロクナールと同じレベルのジョークグッズにしか見えんが。
YouTubeの広告に出ている。この手の日本の企業を騙る奴は以前からあって、強力なライトだとかエアコンだとか、値段と釣り合わなすぎる高性能ぶりが如何にもって感じ。そもそもこんな広告動画、何で流せるのか?
この季節だと、部屋の羽虫対策グッズとかで騙される人多そう。
羽根ちっちゃ!/「1秒で室温を20度下げる」でおかしいと思わない人に何ができるのか…/液体窒素の講習で必ず出てくるんですが、液体窒素を室内に撒いても静かに窒息死するだけで室温はほとんど下がりません。
本文読もうとしたら画面の半分を占有する消せない広告に阻まれたので諦めます
零風サーキュレーション
Amazonとかで見知らぬ安い中華家電を買うよりは、日本の家電量販店の通販で買ったほうが多少高くてもキュレーション+保証対応の料金として妥当になってきた。
省エネセンターのおじさんがインタビュー答えてるシーンに「偽広告です」って出ちゃってるのジワる
「箱を開けた瞬間20℃下がる」みたいな広告も見たことあるけど、冬に誰かに送りつけたらテロ扱いされそうだなって思った。
性能詐欺商品マジで増えたなと思う。十中八九、容量詐欺バッテリー(重量と容量が見合わない。電気の容量は基本的にリチウムの重量に依存)や詐欺メモリーカードを放置したAmazonのせい。
実店舗で物を買う時代に回帰していくのだろうか。自分ももう1万円を超える物は通販では極力買わないようにしている。
プッシュ型広告、ネットだと広告機構的な物が無いので魑魅魍魎の世界だが、Temu動画がテレビと同じ信頼性を置く人達が一定数居る。そこを狙った広告なので、まぁ効果高いよね。
この手のホントに…?みたいな商品を実際に買ってレビューしてるインスタグラマーの動画が面白いので暇つぶしにたまにみる。
理科は必要!!!!
Amazonの謎中華企業もアレ、Metaの広告は詐欺、メルカリは論外。電器屋で普通に買えということか。
7月に滅亡とか最近の政治の話題とかと同様に、今は「ネットで話題」となれば信じ込むor肯定的に受け取る人たちが相当数いるということなのかな…彼らを突き放したり侮蔑するのではなく寄り添いましょう!(ネット言論)
一応スポットクーラーの体感温度への効果を増強させることを謡うPanasonicのノズルが合ったなと https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240520-2949267/
「ネットの広告は全て詐欺。良くてブラクラ下手すりゃウィルス」は老人会では当たり前のこと…
室温を20℃下げます。扇風機の羽が小さすぎてパソコンの放熱ファンみたいだ。冷風はセットでそれ以上の熱風がでるから、そんな冷えると廃熱と電力は凄まじそう。家電量販店の同価格のサーキュレーターのが性能高そう
ブコメで液体窒素まくな。比熱低いから室温下がらないし、窒息するだけです
羽が小さいのはあの大きさじゃないと回らないからなんだろうな…
中華広告もクォリティが上がったが、やってる事は変わらないのよな。信用とか誠実とか彼の国の言葉ではなかったんか
すごい安物感を感じる。今までにない何か寒い安物感を。風・・・なんだろう吹いてきていない。確実に、着実に、俺たちのほうに。
フェイク商品もそれなりに製造コスト掛かるだろうに。明らかに騙されました、よりも何かダメだな程度の商品作ったほうがいいんじゃない?(良くない)
最近は冷却プレート付きのハンディファンが増えてるけど、どうなん?
いくらリテラシーを高くしてもほぼみんな一度は騙される。一度痛い目を見ればかなり防御できるようにはなるけど、一度はひっかからないといけないのも腹立つよな〜
「1秒で室温20度下げる」その通りの能力があったら、それはそれで人が死ぬ。/「インスタやフェイスブック、あらゆるサイトに出ていたので」ちょっと金を払ったら載せられる。
アダルト広告もそうだけど、まじでネット広告は法整備しろよ。日本に住んでて通販する人の困りごとと言えばせいぜい「思ってたのと違った」「買ったけど使ってない」くらいだったのに。
当家のはこれ(https://tinyurl.com/ysobnzrd 今セールで44%off)、風力には超満足。はい、用途が全然違いますね。。
こんな感じの広告見たけど、東大とか SONY とか、勝手に広告内で使われてて、どうなってんの?と思ってた。
全く風を感じないのに、1秒で室温20度下げるって凄い技術じゃん!(記事のどこにも下がらないとは書いてない)
なんでまあこういった詐欺を見分ける判断コストを考えると家電はヨドバシ公式サイトになってしまうのよな
ぬう/まず「ネット広告をクリックする→その先で買う」ってのをやったことがない気がする。昔はやったか? やったかもしれん。
DMMポイントの広告見てると変なのばかりで・・・。
サーキュレーターで20℃も室温さがるわけもなく…… 東工大とYAMADAだかの量販店コラボのサーキュレーターだか扇風機の、2万円くらいのを最近みたきがするがあれも詐欺なのかな?少し探してもそれっぽいの無い
高校卒業したら理科の知識なんて使わないって言っちゃう人たちが騙されるやつか。
騙される方が悪いとは言わないが、「1秒で室温20度下げる」とかどう考えても荒唐無稽な売り文句を信じてしまうのは理科が役に立たないの延長なのではなかろうか
TIMUかな?/参政党とも相まってオレンジ色を見るのが苦痛になってきた
Youtubeにこういうニセ商品広告たくさん出るの、Youtubeにも責任ある。あと、こういう詐欺商売のせいで排外主義が進む面もあるので厳に慎めよ。そういえば参政党をうっかり支持しちゃう人はニセ商品にも騙されてそう。
『Amazonなんとかしろ』と思うが、Amazon的には全国紙の特に日曜日の1面下に並ぶ『健康法を謳う書籍の宣伝』みたいなもので内容は広告主に相談してね~ って奴なのかもしれない。
これを信じて買う人もちょっとどうかと
大量投下されていたが、今回のは明らかに詐欺とわかるやつだったので、詐欺業者に餌をやるバカとして被害者には一切同情できないが、詐欺業者に頭の悪いカモとして名簿が渡ってしまった家族には少し同情する。
冷風が出てくるエアコンだとしても1秒で20℃も下がらないだろ。風を吹かせるだけのサーキュレーターではもっと無理
いい加減プラットフォーマー仕事しろ。YouTubeもメルカリもその他諸々も。
1秒で20℃下げるって時点でおかしいと思わないと… これもまた理科教育が社会に出てからも必要な理由だろ。
そこまで画期的な開発をしたのなら、無名メーカー側の権利を買い取って有名メーカーで高く売るから。消防署の方から来ましたーレベルの詐欺よ。
段ボールにUSB 5Wって書かれている。そりゃ普通の扇風機より弱いわな。問題の販売サイトhttps://wuzuibon.com/detail/2ZJpd8AoUiAL6Ow5P3v5
メタは相変わらずクソだが消費者も相当アホだ→“実在する有名企業と大学との共同開発をうたい、画面には「1秒で室温を20度下げる」などと表示”
理科は大事だよね
絶妙に「訴えてくるほどコワモテじゃなさそうな団体」を選んでるのがタチ悪いな。まあ、「トップメーカーを騙るより逆に信憑性高そう」と考えただけかもしれんが。
本当にYAMADAが協力してたらヤマダで売るだろと思うが最近はクラファンサイトで先行販売てことはあるのでわかりにくいよな
「1秒で20℃下げる」って信じてるんじゃなくてクーラーにかけられるお金がないので藁にもすがるつもりで買った、運が悪く「良い教育を受けられなかった弱者が被害者」って事では無いの?想像力のない選良はてな市民
Amazonでもマケプレだったり聞いたことないメーカーの商品は避けたほうがいい。 しかし「1秒で室温を20度下げる」って全家電メーカーと学者がひっくり返るわw
これは騙される方がどうかしてるけど、基本的に罰則がヌル過ぎるのが悪い。悪質な場合は高額罰金取るべき。
類似品でパナソニックのAI冷却チップ搭載wwwという広告は見たことあるな
広告流してるプラットフォーマーを犯罪幇助に問えばすぐなくなる。既存メディアでは広告の出稿チェックがされるからそもそもこんな問題はほぼ無かった。そのコストを省いて利益を出してるから被害者が出る。
悪質な広告の話を悪質な広告記事付きで報じる😟
関係ないけど家で使ってる扇風機がぜんぜん風が出なくて変だなと思ったらガードのところにホコリが詰まってて掃除したら快適になったっけ。
結局、買ってしまった被害者だけが馬鹿を見て、詐欺師や広告会社、広告を載せたMetaやその他のサイトはお咎め無しで、また別の手口で別のカモを探すんだろうな。検挙されたって報道を見ないもんな、この手の犯罪。
中国、世界最高水準の技術力を持っていながら、未だにこんな安っぽい詐欺が根絶されないからいつまで経ってもメイドインチャイナに信用が生まれない。強権発動したらどうとでもなる国でこれだもんなあ。
最近youtube見てるとこの手の広告多くて本当に不愉快。日本の有名企業や大学が開発したり監修してるという触れ込みのやつ。そんな企業や大学が人工音声の雑な広告打つわけないのに。
すごい一体感を感じない。今までにない何か熱い一体感を。 風・・・なんだろう吹いてきていない 確実に、着実に、俺たちのほうに
これもニセ科学だよね、だって室温20℃下げるのに触媒何使ってんの?下げた熱はどこに?とか思いつかないんでしょ?
"「1秒で室温を20度下げる」"いやいやいやw
中学校までの理科の知識で十分おかしいと判断できるものだよな。
広告を表示したサイトにも責任を負わせる法を作るべき
国内で流行るよりもっと前の中国製の手持ち扇風機、日本製と比べるとぶっ壊れの風力で超涼しい、本体が曲がって据置可能と完璧で、購入して8年位経つけどまだ現役。イカレる方向が違えば凄いの出てくるのに、中国
自衛はもちろんだけど、広告プラットフォーマーの責任が大きいよね。あと、我々にできることは通報くらい
これに騙される人普通に社会生活おくれるのか疑問。
真空ポンプでがーっと部屋の空気を抜けば、断熱圧縮で室温下げられそう。
逆にどうやってうちわレベルの風力のサーキュレーターができるのかが気になる。
逆に広告通りのものが届いた方が危ない、2秒足らずで部屋が氷点下になってしまう
ジャパネットたかたが自前で修理受け付けてるってTVで見て信頼感増した(関係ないか)
全部嘘か、すごいな。
普通に騙す方が悪い。購入者に過失はない,,,が、自衛も必要だよね、という話
許可してるGoogleが悪い👎
販売プラットフォームも、品質維持ができなければゴミ置き場だなあ
この扇風機が室温20度下げるとしたら、この扇風機がそれだけ吸温したってことだから、この小ささに熱が集中して何百度になって溶けるよ
『インスタやフェイスブック、あらゆるサイトに出ていた』……この広告でmetaは収益を得ているのだから詐欺に加担しているし、業者に連絡がとれないならmetaが補償すべきだと思うな。
How do I make an appointment at Best Buy Geek Squad? https://support.google.com/nonprofits/thread/356013611?hl=en&sjid=5443602354492556308-NC
恐ろしいな。中国の広告は何でもありだ
製品以前に商標権(ヤマダ)を侵害している広告を出している時点でアウトだし、それを認めた広告ネットワークも危うい。
中国は悪いことしかしないという印象がまた強化されちゃったなぁ
この記事読もうとしたら中華系通販の広告でてきて閉口した。
1秒で20度下がるなら30度くらいあっても15秒くらいで絶対零度行っちゃう!20秒後にはどうなるんだ!?
この人に関しては記事にするためにこうなる結果まで予測した上で買ってるかもしれないけど、純粋に騙されてるひとも沢山いそうだよね
"実際に被害者が利用した通販サイト" 名前騙られた団体企業名は出すのに何でそこ隠すん。てかそんなサイトに入力した情報の心配の方が大きいのでは
https://regions-and-cities.europa.eu/sites/default/files/webform/multimedia_center/_sid_/Does-Coinbase-have-a-live-chat-Real-Time%20aSsistanCe_0.pdf
これを「詐欺」って書いてはいけないの?
詐欺広告なんだから掲載したプラットフォームの企業は調査する必要あると思うのよね。ネット広告だから騙されないように気をつけよう、のままでいいとは思わんなぁ
いまネットで話題沸騰中のあの政党も似たようなもんだな。インスタやYouTube、Tiktokなどあらゆるサイトで正義ヅラで出てくるもんな。 > 購入者:インスタやフェイスブック、あらゆるサイトに出ていたので
広告見て「こんなのでも騙されて買う人はいるんだろうな」と思ってた。他にも似たような感じの詐欺広告はいくつか見た。
“「1日あったり2円」”のあったりで俺なら気がつく
【独自】 「全く風を感じない」冷風サーキュレーターを発注も届いたのは“うちわレベルの風力”…広告とは全く違う商品届く |FNNプライムオンライン
ネットで広告しててアマゾンでも売ってるけど、冷却機構が無い。壁に取り付けるエアコン風の送風機も同様。
この扇風機に限らず「国内メーカーが作った」っていう家電のニセ広告やまほどある。価格比較とかそのメーカーの同タイプ判別のために検索すると案の定出てこなくて中国の類似製品が見つかる。
中国ショートドラマのアプリ内広告でよく見ました…ビックカメラで売り切れとか…もうエアコンはいらないと破壊したりとか・・
カード内のファンが滅茶苦茶小さくてじわじわくるwww
"1秒で室温を20度下げる"で既に全く信用できない
実在する学術機関やメーカーの名前を騙った、やたらと冷気のエフェクトが盛りすぎている広告のありえないスペックのエアコンというか冷却器ののやつか。YouTubeで広告を見かけたりはするが消えないよね…
一秒で室温を20度下げるって、室内に液体窒素をぶちまけるとかしない限り無理だろ
景品表示法違反とか詐欺だろ?注意喚起とか悠長にやってないでさっさと逮捕しろや
理科を学んでおけば・・・
まあこれは一見してという感じだが、巧妙なのは増えてるので難しいね。
なんか一時期バカにしてたけどジャパネットたかたで買う年寄りは賢い気がして来た
「1秒で室温を20度下げる」←やっぱり理科教育は必要
オモシロクナールと同じレベルのジョークグッズにしか見えんが。
YouTubeの広告に出ている。この手の日本の企業を騙る奴は以前からあって、強力なライトだとかエアコンだとか、値段と釣り合わなすぎる高性能ぶりが如何にもって感じ。そもそもこんな広告動画、何で流せるのか?
この季節だと、部屋の羽虫対策グッズとかで騙される人多そう。
羽根ちっちゃ!/「1秒で室温を20度下げる」でおかしいと思わない人に何ができるのか…/液体窒素の講習で必ず出てくるんですが、液体窒素を室内に撒いても静かに窒息死するだけで室温はほとんど下がりません。
本文読もうとしたら画面の半分を占有する消せない広告に阻まれたので諦めます
零風サーキュレーション
Amazonとかで見知らぬ安い中華家電を買うよりは、日本の家電量販店の通販で買ったほうが多少高くてもキュレーション+保証対応の料金として妥当になってきた。
省エネセンターのおじさんがインタビュー答えてるシーンに「偽広告です」って出ちゃってるのジワる
「箱を開けた瞬間20℃下がる」みたいな広告も見たことあるけど、冬に誰かに送りつけたらテロ扱いされそうだなって思った。
性能詐欺商品マジで増えたなと思う。十中八九、容量詐欺バッテリー(重量と容量が見合わない。電気の容量は基本的にリチウムの重量に依存)や詐欺メモリーカードを放置したAmazonのせい。
実店舗で物を買う時代に回帰していくのだろうか。自分ももう1万円を超える物は通販では極力買わないようにしている。
プッシュ型広告、ネットだと広告機構的な物が無いので魑魅魍魎の世界だが、Temu動画がテレビと同じ信頼性を置く人達が一定数居る。そこを狙った広告なので、まぁ効果高いよね。
この手のホントに…?みたいな商品を実際に買ってレビューしてるインスタグラマーの動画が面白いので暇つぶしにたまにみる。
理科は必要!!!!
Amazonの謎中華企業もアレ、Metaの広告は詐欺、メルカリは論外。電器屋で普通に買えということか。
7月に滅亡とか最近の政治の話題とかと同様に、今は「ネットで話題」となれば信じ込むor肯定的に受け取る人たちが相当数いるということなのかな…彼らを突き放したり侮蔑するのではなく寄り添いましょう!(ネット言論)
一応スポットクーラーの体感温度への効果を増強させることを謡うPanasonicのノズルが合ったなと https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240520-2949267/
「ネットの広告は全て詐欺。良くてブラクラ下手すりゃウィルス」は老人会では当たり前のこと…
室温を20℃下げます。扇風機の羽が小さすぎてパソコンの放熱ファンみたいだ。冷風はセットでそれ以上の熱風がでるから、そんな冷えると廃熱と電力は凄まじそう。家電量販店の同価格のサーキュレーターのが性能高そう
ブコメで液体窒素まくな。比熱低いから室温下がらないし、窒息するだけです
羽が小さいのはあの大きさじゃないと回らないからなんだろうな…
中華広告もクォリティが上がったが、やってる事は変わらないのよな。信用とか誠実とか彼の国の言葉ではなかったんか
すごい安物感を感じる。今までにない何か寒い安物感を。風・・・なんだろう吹いてきていない。確実に、着実に、俺たちのほうに。
フェイク商品もそれなりに製造コスト掛かるだろうに。明らかに騙されました、よりも何かダメだな程度の商品作ったほうがいいんじゃない?(良くない)
最近は冷却プレート付きのハンディファンが増えてるけど、どうなん?
いくらリテラシーを高くしてもほぼみんな一度は騙される。一度痛い目を見ればかなり防御できるようにはなるけど、一度はひっかからないといけないのも腹立つよな〜
「1秒で室温20度下げる」その通りの能力があったら、それはそれで人が死ぬ。/「インスタやフェイスブック、あらゆるサイトに出ていたので」ちょっと金を払ったら載せられる。
アダルト広告もそうだけど、まじでネット広告は法整備しろよ。日本に住んでて通販する人の困りごとと言えばせいぜい「思ってたのと違った」「買ったけど使ってない」くらいだったのに。
当家のはこれ(https://tinyurl.com/ysobnzrd 今セールで44%off)、風力には超満足。はい、用途が全然違いますね。。
こんな感じの広告見たけど、東大とか SONY とか、勝手に広告内で使われてて、どうなってんの?と思ってた。
全く風を感じないのに、1秒で室温20度下げるって凄い技術じゃん!(記事のどこにも下がらないとは書いてない)
なんでまあこういった詐欺を見分ける判断コストを考えると家電はヨドバシ公式サイトになってしまうのよな
ぬう/まず「ネット広告をクリックする→その先で買う」ってのをやったことがない気がする。昔はやったか? やったかもしれん。
DMMポイントの広告見てると変なのばかりで・・・。
サーキュレーターで20℃も室温さがるわけもなく…… 東工大とYAMADAだかの量販店コラボのサーキュレーターだか扇風機の、2万円くらいのを最近みたきがするがあれも詐欺なのかな?少し探してもそれっぽいの無い
高校卒業したら理科の知識なんて使わないって言っちゃう人たちが騙されるやつか。
騙される方が悪いとは言わないが、「1秒で室温20度下げる」とかどう考えても荒唐無稽な売り文句を信じてしまうのは理科が役に立たないの延長なのではなかろうか
TIMUかな?/参政党とも相まってオレンジ色を見るのが苦痛になってきた
Youtubeにこういうニセ商品広告たくさん出るの、Youtubeにも責任ある。あと、こういう詐欺商売のせいで排外主義が進む面もあるので厳に慎めよ。そういえば参政党をうっかり支持しちゃう人はニセ商品にも騙されてそう。
『Amazonなんとかしろ』と思うが、Amazon的には全国紙の特に日曜日の1面下に並ぶ『健康法を謳う書籍の宣伝』みたいなもので内容は広告主に相談してね~ って奴なのかもしれない。
これを信じて買う人もちょっとどうかと
大量投下されていたが、今回のは明らかに詐欺とわかるやつだったので、詐欺業者に餌をやるバカとして被害者には一切同情できないが、詐欺業者に頭の悪いカモとして名簿が渡ってしまった家族には少し同情する。
冷風が出てくるエアコンだとしても1秒で20℃も下がらないだろ。風を吹かせるだけのサーキュレーターではもっと無理
いい加減プラットフォーマー仕事しろ。YouTubeもメルカリもその他諸々も。
1秒で20℃下げるって時点でおかしいと思わないと… これもまた理科教育が社会に出てからも必要な理由だろ。
そこまで画期的な開発をしたのなら、無名メーカー側の権利を買い取って有名メーカーで高く売るから。消防署の方から来ましたーレベルの詐欺よ。
段ボールにUSB 5Wって書かれている。そりゃ普通の扇風機より弱いわな。問題の販売サイトhttps://wuzuibon.com/detail/2ZJpd8AoUiAL6Ow5P3v5
メタは相変わらずクソだが消費者も相当アホだ→“実在する有名企業と大学との共同開発をうたい、画面には「1秒で室温を20度下げる」などと表示”
理科は大事だよね
絶妙に「訴えてくるほどコワモテじゃなさそうな団体」を選んでるのがタチ悪いな。まあ、「トップメーカーを騙るより逆に信憑性高そう」と考えただけかもしれんが。
本当にYAMADAが協力してたらヤマダで売るだろと思うが最近はクラファンサイトで先行販売てことはあるのでわかりにくいよな
「1秒で20℃下げる」って信じてるんじゃなくてクーラーにかけられるお金がないので藁にもすがるつもりで買った、運が悪く「良い教育を受けられなかった弱者が被害者」って事では無いの?想像力のない選良はてな市民
Amazonでもマケプレだったり聞いたことないメーカーの商品は避けたほうがいい。 しかし「1秒で室温を20度下げる」って全家電メーカーと学者がひっくり返るわw
これは騙される方がどうかしてるけど、基本的に罰則がヌル過ぎるのが悪い。悪質な場合は高額罰金取るべき。
類似品でパナソニックのAI冷却チップ搭載wwwという広告は見たことあるな
広告流してるプラットフォーマーを犯罪幇助に問えばすぐなくなる。既存メディアでは広告の出稿チェックがされるからそもそもこんな問題はほぼ無かった。そのコストを省いて利益を出してるから被害者が出る。
悪質な広告の話を悪質な広告記事付きで報じる😟
関係ないけど家で使ってる扇風機がぜんぜん風が出なくて変だなと思ったらガードのところにホコリが詰まってて掃除したら快適になったっけ。
結局、買ってしまった被害者だけが馬鹿を見て、詐欺師や広告会社、広告を載せたMetaやその他のサイトはお咎め無しで、また別の手口で別のカモを探すんだろうな。検挙されたって報道を見ないもんな、この手の犯罪。
中国、世界最高水準の技術力を持っていながら、未だにこんな安っぽい詐欺が根絶されないからいつまで経ってもメイドインチャイナに信用が生まれない。強権発動したらどうとでもなる国でこれだもんなあ。
最近youtube見てるとこの手の広告多くて本当に不愉快。日本の有名企業や大学が開発したり監修してるという触れ込みのやつ。そんな企業や大学が人工音声の雑な広告打つわけないのに。
すごい一体感を感じない。今までにない何か熱い一体感を。 風・・・なんだろう吹いてきていない 確実に、着実に、俺たちのほうに
これもニセ科学だよね、だって室温20℃下げるのに触媒何使ってんの?下げた熱はどこに?とか思いつかないんでしょ?
"「1秒で室温を20度下げる」"いやいやいやw
中学校までの理科の知識で十分おかしいと判断できるものだよな。
広告を表示したサイトにも責任を負わせる法を作るべき
国内で流行るよりもっと前の中国製の手持ち扇風機、日本製と比べるとぶっ壊れの風力で超涼しい、本体が曲がって据置可能と完璧で、購入して8年位経つけどまだ現役。イカレる方向が違えば凄いの出てくるのに、中国
自衛はもちろんだけど、広告プラットフォーマーの責任が大きいよね。あと、我々にできることは通報くらい
これに騙される人普通に社会生活おくれるのか疑問。
真空ポンプでがーっと部屋の空気を抜けば、断熱圧縮で室温下げられそう。
逆にどうやってうちわレベルの風力のサーキュレーターができるのかが気になる。
逆に広告通りのものが届いた方が危ない、2秒足らずで部屋が氷点下になってしまう
ジャパネットたかたが自前で修理受け付けてるってTVで見て信頼感増した(関係ないか)
全部嘘か、すごいな。
普通に騙す方が悪い。購入者に過失はない,,,が、自衛も必要だよね、という話
許可してるGoogleが悪い👎
販売プラットフォームも、品質維持ができなければゴミ置き場だなあ
この扇風機が室温20度下げるとしたら、この扇風機がそれだけ吸温したってことだから、この小ささに熱が集中して何百度になって溶けるよ
『インスタやフェイスブック、あらゆるサイトに出ていた』……この広告でmetaは収益を得ているのだから詐欺に加担しているし、業者に連絡がとれないならmetaが補償すべきだと思うな。
How do I make an appointment at Best Buy Geek Squad? https://support.google.com/nonprofits/thread/356013611?hl=en&sjid=5443602354492556308-NC
恐ろしいな。中国の広告は何でもありだ
製品以前に商標権(ヤマダ)を侵害している広告を出している時点でアウトだし、それを認めた広告ネットワークも危うい。
中国は悪いことしかしないという印象がまた強化されちゃったなぁ
この記事読もうとしたら中華系通販の広告でてきて閉口した。
1秒で20度下がるなら30度くらいあっても15秒くらいで絶対零度行っちゃう!20秒後にはどうなるんだ!?
この人に関しては記事にするためにこうなる結果まで予測した上で買ってるかもしれないけど、純粋に騙されてるひとも沢山いそうだよね
"実際に被害者が利用した通販サイト" 名前騙られた団体企業名は出すのに何でそこ隠すん。てかそんなサイトに入力した情報の心配の方が大きいのでは
https://regions-and-cities.europa.eu/sites/default/files/webform/multimedia_center/_sid_/Does-Coinbase-have-a-live-chat-Real-Time%20aSsistanCe_0.pdf
これを「詐欺」って書いてはいけないの?
詐欺広告なんだから掲載したプラットフォームの企業は調査する必要あると思うのよね。ネット広告だから騙されないように気をつけよう、のままでいいとは思わんなぁ
いまネットで話題沸騰中のあの政党も似たようなもんだな。インスタやYouTube、Tiktokなどあらゆるサイトで正義ヅラで出てくるもんな。 > 購入者:インスタやフェイスブック、あらゆるサイトに出ていたので
広告見て「こんなのでも騙されて買う人はいるんだろうな」と思ってた。他にも似たような感じの詐欺広告はいくつか見た。
“「1日あったり2円」”のあったりで俺なら気がつく