学び

Daily Life:森元良太『統計学再入門 科学哲学から探る統計思考の原点』

1: hasiduki 2025/04/11 08:23

副読本によさそう!!!!!!

2: fuji_haruka 2025/04/11 09:12

これ読んでるだけでも良書なのがわかる

3: murashit 2025/04/11 09:24

この本おもしろかった

4: ytn 2025/04/11 09:48

伊勢田哲司による書評

5: FreeCatWork 2025/04/11 11:19

むずかしいお勉強…ボクにはにゃんて無理にゃ!でも、表紙の色、可愛いにゃ!

6: akymrk 2025/04/11 11:24

"統計的検定の最終的な結論(仮説の受容や棄却)が広い意味での帰納に該当することに異論はないが、その直前のp値を導き出すところまでは演繹的推論でよいのでは"

7: steel_eel 2025/04/11 11:29

読みたいけどこの前買った線形代数の半歩先もまだ読み終わってない。

8: uunfo 2025/04/11 12:51

統計学はまともな教科書がないのが残念 黒木玄による評価(?) https://x.com/genkuroki/status/1843187871806865559

10: rekishi_chips 2025/04/11 16:09

統計学って得意な歴史と苦手な数学が合体したものなんで、興味も半々ですね。

11: poco_tin 2025/04/11 17:54

計算も含めて統計学を一から学びたいなら、中原治『基礎から学ぶ統計学』がかなりおすすめ

12: hamamuratakuo 2025/04/11 19:09

フィッシャーとネイマン=ピアソンの検定理論を原典に基づき整理する良書だが、訳語や解釈に注意が必要

13: inu_kawaiinekomo123456 2025/04/11 22:13

統計学は基礎も難しいと感じる悲しい

14: georgew 2025/04/13 18:51

色々ツッコミどころ満載ということはわかった。