学び

川崎には、超カッコいい90sビルがある ~バブルの都市計画「かわさきテクノピア」~

1: John1007 2025/03/13 21:46

ソリッドスクエアはたしかにカッコいい。 エントランスホールの開放感はいいよなー。オフィスフロアからだと川崎が高所から眺められるのもいい。新川﨑区役所にも展望台が設置されたから風景見たい人は是非。

3: mekurayanagi 2025/03/13 22:11

東芝ビルができる前はランドマーク的存在だったけどね。ラゾーナから近くて休日でも比較的空いてるが、アトリウム二階席は閉鎖されてる。あと夜はゴキブリが結構ウヨウヨいる。でもアトリウムの水面に移る桜は絶景

4: smile4u 2025/03/13 22:20

それはエスカレーターでは…

5: camellow 2025/03/13 22:28

青海や幕張のビルのツインビルっぷりやアトリウムの写真がありキチンと比較しつつ近隣の様子や歴史も語る、こういう記事はかくあるべきですな。

6: kaitoster 2025/03/13 23:07

ラゾーナができる前はソリッドスクエアのベンチで友達と駄弁るのが定番だったな・・・。

7: ayumun 2025/03/13 23:13

ゲートシティ大崎のアトリウムも好きそう

8: K-Ono 2025/03/13 23:18

ソリッドってたしかデルがあったなーとか思ったけどパスポートセンターしか行ったことないわおれ。

9: nui81 2025/03/13 23:18

いいねえ。“ツインタワー形式で真ん中にアトリウムを設けている、80~90年代に流行った形式のビル”知らなかった!でも確かにいくつか建物が思い浮かぶし、調べたらその年代だ。

10: tai4oyo 2025/03/13 23:22

雰囲気やビル壁面の質感は違うんだけどさ、西新宿のハイアットリージェンシー東京 (cf. https://www.j-hotel.or.jp/hotel/104/) も同じ様なかたちのツインタワーだよね ... って検索したら、ものの見事に1980年建築だった。

11: bean_hero 2025/03/13 23:26

ガード下くぐってるって事は、ソリッドスクエアに行くのに東口側から向かったんだ。ラゾーナ側から行く人の方が多そうではある。

12: m7g6s 2025/03/13 23:27

かっけぇビルだ

13: takuyayagi27 2025/03/13 23:36

元川崎市民からすると、パスポートの申請受取する場所って印象。

14: gaikichi 2025/03/13 23:40
15: nbr-b 2025/03/13 23:45

2ヶ所くらいエスカレーターがエレベーターになってる気がする

16: kalmalogy 2025/03/14 00:05

ソリッドスクエアでパスポート作ったことある。京急川崎駅の裏あたりのあのへん、再開発でライブにも使える1万規模のアリーナ会場が建設されるはずだしまた変わりそう

17: runningupthathill 2025/03/14 00:24

90年代物じゃないけど、こっから徒歩で行ける距離にある河原町団地も必見の建物なので、ソリッドスクエアに足を運ばれる方はそちらにも是非立ち寄ってみてくださいねー

18: civiliza 2025/03/14 00:28

あそこで昼飯を記事にするならマックじゃなくてエリックサウスの発祥とされるエリックカレーにすればよかったのに。

19: nabecho 2025/03/14 00:33

ここのテーブルに「床にツバを吐かないでください」って注意書きあるんやで

20: gnta 2025/03/14 00:36

「筆者は神奈川出身なので、何度も川崎駅で降りたことはあるのだけど」って川崎駅で1度も降りたことない神奈川県民の方が圧倒的に多いと思うが

21: yamazakicker 2025/03/14 00:39

90sビル「かわさきテクノピア」の字面から90sテクノが想起され、写真からケン・イシイのキラキラシンセのテクノを思い出したよ

22: amnesia4646 2025/03/14 00:56

そうか、結構川崎ってみんな行かないんだ…(大田区民)

23: xx9xx91024 2025/03/14 01:12

サムネ見て、あれ、行ったことあるなと思ったらやっぱりソリッドスクエアか。あそこのマックで何回か食べたことがある。1階ホール薄く水張っててかっこいいんだよね

24: shinji 2025/03/14 01:21

パスポート発行で何度か行っただけだなぁ。

25: tomono-blog 2025/03/14 01:22

ほんと贅沢な作り。今の日本じゃ考えられない。

26: diffie 2025/03/14 01:41

新卒で入った会社がソリッドスクエアに入ってた。当時は回転ドア動いてた。ツインタワーなので爆破予告とかあったな。なついなー。ビルテナント情報眺めたら、地下にあるジムzavasが今年退去らしい。

27: FreeCatWork 2025/03/14 03:26

90sビル…ステキにゃ!ボクも写真撮りたいにゃ!

28: Betty999 2025/03/14 04:05

私の記憶では未だに明治製菓工場跡地です。

29: iphone 2025/03/14 04:25

いいな、行ってみたい。前に少しだけ川崎駅周辺を歩いたけど、結構面白いよねあの辺。治安の怪しいエリアもあるが、そのぶん街に深みがある。

30: MMShadow 2025/03/14 04:47

春になると、川崎駅西口からソリッドに向かう桜並木の道が美しいです。公道沿いではあるものの、軽く一杯されてる方もいるほどに。

31: rose86tan 2025/03/14 06:21

しょっちゅういくけど、写真ほどいい雰囲気ではないかな

32: Wafer 2025/03/14 06:33

築30年ということと、1995年竣工ということは大震災前の設計だからたぶん耐用年数は@20年くらいかしら

33: u_eichi 2025/03/14 07:12

多摩川のあのあたり、散歩で何回も歩いてるけど、潮の香りなんかするかなぁー。

34: kukurukakara 2025/03/14 07:21

"再開発よりも福祉が先に来るのだ。そもそも「2001かわさきプラン」の副題は「市民の手によるふれあいと創造のまちづくり」"首都圏を代表する工業地帯として公害やさまざまな社会問題と向き合ってきた川崎らしい計画"

35: peketamin 2025/03/14 07:39

パスポートの更新のためにいったとこだ!真ん中の水たまりがなければもっと座れるのに…と思ったけど、それがいいんだろうなー…

36: isayo 2025/03/14 08:00

高校生の頃はここのマクドナルドでよく勉強してたな

37: Toteknon 2025/03/14 08:03

ソリッドスクエアは昔の仕事場だったけど、上層部は普通のオフィス。あと「エリックカレー」は言われたから、ここに「とんかつ和幸」の本部と研修所があるのを教えたい。https://wako-group.co.jp/recruit/corporate_philosophy.php

38: TakamoriTarou 2025/03/14 08:12

神奈川県で唯一エルフが住まない川崎に?

39: TETSUYA01 2025/03/14 08:20

ソリッドスクエアいいよな。これぞ名建築。

40: joseph150 2025/03/14 08:37

かつては川側に東芝のオフィスがあって、そこに行くためにソリッドスクエアをよく通過してたな。懐かしい。パスポートセンターもあるんだよね。

41: junjuns7 2025/03/14 08:52

9.11の後ソリッドは多分ツインビルなせいで爆破予告があり屋内非常階段を駆け下りて避難した。3.11の時は丸い水辺のベンチにいたら産業振興センターが避難所になってると誘導された。なぜか避難ばかり思い出す昔の職場

42: sptnik 2025/03/14 09:05

まさしくDPZっぽい良記事

43: asitanoyamasita 2025/03/14 09:23

方向性が違うけど、神戸オリエンタルホテルのロビーは「これこれ〜!90sのドラマによくあるシティリゾートのイメージ〜!!」ってテンション上がった https://jp.hotels.com/ho212150/shen-humerikenpakuorientaruhoteru-lu-wu-shi-ri-ben/

44: agricola 2025/03/14 09:49

Fの案件で川崎で働いてたのに行ったことがなかった。

45: smallman 2025/03/14 10:08

良い記事だった

46: fwb603 2025/03/14 10:12

「あそこが建つ前わな、明治製菓のふるーい建物があったんじゃ。それも結構趣のある建物でな、文化遺産になってもいいくらいじゃった。もうそれを知る者もほとんどおらんようになってしもうた。」

47: sekiryo 2025/03/14 10:18

「建築物としてのソリッドスクエア」に触れるなら中央のレモン絞り機的ガラスドームは真っ二つに開閉するんですよ!(昔はした)無駄!最高!/河原町団地は旧ソ連辺りの風情があるけど団地で観光地ではないんで…

48: Falky 2025/03/14 10:25

おお…良い…

49: kaerudayo 2025/03/14 10:40

良いなぁ

50: hiduki001 2025/03/14 10:48

ラゾーナと反対側で全部揃うからこれがある方には市民も殆ど行かないと思うなあ

51: nejipico 2025/03/14 11:08

懐かしいな昔事務所が入ってたビルだ。毎朝ビル内のドトールでジャーマンドックかミラノサンドCを買ってたな。

52: i_am_aoi 2025/03/14 11:35

みんなパスポートの話していて草、例に漏れず私も「見たことがある…パスポート作ったところだ!」となった

53: Baybridge 2025/03/14 11:48

元CASIPOPEAの向谷実が社長の株式会社音楽館は鉄道シミュレーターの大手であるが、本社はテクノピアにある。

54: maemuki 2025/03/14 12:19

95年という事はバブルの前くらいから考案されていたのですよね

55: tdaidouji 2025/03/14 13:42

横断歩道渡った多摩川沿いの公園がガールズバンドクライでギター練習してるとこ。

56: spark7 2025/03/14 14:52

四角いドット柄は確かに90'sを感じる。

57: satomi_hanten 2025/03/14 17:30

ソリッドスクエアに行く途中の道(線路の下くぐるあたりからその手前)は川崎感あってアレ(夜は浮浪者居るし、近辺の雰囲気もアレ)。個人的には色々あって二度と行きたくない建物

58: teo_imperial 2025/03/14 17:53

ガルクラの聖地に行く時に目もくれなかったが、今度は気にしよう。

59: greenbow 2025/03/14 21:27

おお確かにカッコいい。

60: inu_kawaiinekomo123456 2025/03/14 21:44

かっちょいい

61: ichifmi 2025/03/15 08:13

ラストマイルのロケ地だ!(デリファス)

62: kokorosha 2025/03/17 08:11

「ビルの中に池がある!」というので大興奮して100%満足して帰っていたけど、いろいろあるな~

63: tach 2025/03/17 10:10

参考。

64: mrnns 2025/03/17 11:49

ギリ80年代だけど川崎市内には新川崎三井ビルとかもあるよ。かつて鹿島田の商店街から眺めると凄い存在感だった。

65: garakuta 2025/03/18 19:47

エスカレーターがすべて「エレベーター」となっているのには何か理由でもあるのかな?