不手際に対し業務改善を指示されると莫大な工程が発生するため土下座しても(しないけど)マニュアル不備を認めずただひたすらに謝罪する人は稀に見る。
性格悪いなって思うけど、そもそも相性悪そう
関係ないけど、「すみません」って言ってたシチュエーションのうち半分くらいは「ありがとう」で行けるなと気付いて実践したら、周囲との関係性がとても良くなったのでお勧めです。
すいませんわかりました、これからはあまり謝らないようにします。すいません。
小せえ事でご機嫌損なう系の不機嫌で人をコントロールする側で、さらになんで謝るの?で押してくる阿呆居るよね。
面倒ごとを避けるためにすぐ謝る人がいるのはわかる。卑屈すぎてちょっと面倒臭い
「むやみに謝る」というのは、言い換えれば「何が悪いのかもわからないまま謝る」ということで、ただの常識。相手(夫)だけMBTI呼びしている辺りもとても失礼で、自分は普通で相手が異常という偏見が見え隠れしている。
いいたいこたわかるけど、そんならてめーでもうっかり謝らすみたいな言葉使うんじゃねーぞくらいは思うだろうし言う
なら、明確な理由を聞かせてやろう…冥土の土産になァ!
ロジックとしては正しいが理由を求めるのは窮屈。ディスコミュニケーションへの第一歩
すいません、もう口癖になってます
「世間を騒がしてごめんなさい」といって、被害者には直接謝らない謝罪は喧嘩売ってるのかとは思う。で、「世間を騒がしてごめんなさい」バージョンはだいたい確かに理由を明確にしていない。
元棘民のMBTIは何なのだよ。ENTPと相性が良いかの調べた方が良いんじゃないのか(ヤジ)
togetterはネコキチ以外にも朝鮮の占い師も認容するようになったか
何でもすみませんとか言うのもどうかと思うけど、ごめんなさいに必ず謝罪の意味があるわけでもないような。来客が「ごめん下さい」とか言ったら謝罪だと思うのか。
自分のチームのリーダーがそのタイプ(無闇に謝る)だと困る
ごめんなすって https://www.youtube.com/watch?v=Z39DYkL2QP8
「ごめん」に明確な理由を求めるなら、「ありがとう」にも明確な理由は必要じゃないの??という気がしてしまう。なんで「ごめん」に対してそこまで詰めるのに、「ありがとう」は理由がなくてもOKなんや。謎。
「礼儀としてorマニュアルにそう書いてあるから謝ったんだな」って明らかな場合はべつにかまわないけど、非がどこにあるのかまだわからない問題について謝られると混乱するからやめてほしい
他人には何十回もすみません言ってヘイコラしてるのに家族には決して謝らない親だったので今でも意味もなく発せられるすみません聞くとゾッとする
英語のsorryは自分に非があることを認めるニュアンスだけど、日本語のごめんはお気を煩わせて(和を乱して)すみませんくらいのニュアンスで、相手の気分に配慮する言葉だよね。自他共に心情は配慮しない人宣言かも
ENTPって何ぞ思ったらMBTI(= 心理学的な選好を示す疑似科学的な自己申告型のアンケートであり、科学的根拠はない by wikipedia)か
「過剰な謝罪は相手を悪者に仕立て上げる行為」という認識が無いのよね。例えば「食べるの遅くてごめん」には「早く食べないとあなたはイライラするよね?」という無意識な決めつけを内包している
謝っとけばその場が収まると思って言ってるだけでアタマ使ってないんだろうなと思ってる。そういう人は本気で謝ってないからまたすぐに同じ過ちを犯す。謝るならば非を認めて改善に努めなければならない。
ごめんなさいってのは何かしらマイナスがあるからこその言葉だと考えると、真面目な人ほど『そのマイナスをどうにかせねば』って思うんじゃないかな。謝罪のごめん以外を別の言葉に置き換えるとかすればいいような
正直なところ「ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい」くらいがごめんなさい1回分に詰まってる。
性格診断て人間観の解像度を白ハゲ漫画レベルまで下げることで脳のリソースを割かずに済ませるライフハック(?)なんだな
欧米では、あるいは、交通事故した時には、「ごめん」というと責任を問われるから言ってはいけない、的な話を聞いたことはあるが。
「ごめんねごめんねーッ!」って大声で言えば誰も理由を聞いてこないぞ。
ごめん濫用してくれてもいいけど、それならこっちもどのごめんかなんていちいち考えへんよ
人が言った言葉一つ一つにそこまで執着するの怖い…
問い詰める夫はウザいけど、悪くもないのに謝らないでほしい気持ちはよくわかる。「いや迷惑かけられたとか思ってないのに謝られても」ともにゃもにゃした気持ちになる。会話のやりとりとしてオーバーキルなんよ
これ言ってると段々謝るべきところで謝らなくなってくる。人間変わらんのだよ。
めんどくせええええええええ!!!!!!!
マッキーも「ごめんじゃなくてありがとう」って言ってるしな! https://www.uta-net.com/song/9873/
これと全く逆のパターンで、上司が怒っているときにとにかく謝ることを求めてくる人もいるので単純じゃない。こちらは問題解決したいので理由などを答えると、言い訳、態度が悪い、口答えするなとさらに怒ってくる。
MBTIをフックにしてるだけでtogetter恒例の男女間煽りでしょ(読んでない)。広告見せてビジネスにするくらいならまだしも、そんでAPIこすってイーロンにカネ払ってるのどうかしてるよ。
どうでもいいけど、その旦那さんはサイコパスかなんか?モラハラ旦那にしか見えないのだが。
とりあえず謝れば済むと思ってる奴ってそのうちキレるからな
自分の気持ちに素直に言葉を発するというそれだけである
怒っているように見えて宥める意図で咄嗟に出た、でほとんどカバーできるな
明確な理由?損得利害でいいじゃん/ 「【花冷え。】 - いとをかしMyType - Music Video 【HANABIE.】https://www.youtube.com/watch?v=B-9AtkL-lZI」
ごめんなさいって言われた方は惨め認定されちゃうからね。
「「相手が不快感を示したから謝る」という事が理解できないのか、人を不快にさせても気にしないのでしょうか」「謝らせてるのは自分だってわかんねーの?って思うわ」すみません全くわかりません。
おれも確かENTP(討論者)と出てた気がするが、この人たちよりもう少しマシな社会性があるので、そういう習性なんだなと思っていちいち口には出さないよ。場当たりのその場しのぎで言ってると思ったら言うけど。
MBTI気にする民。自分とは異なる考え方をする人が居るという事を皆ちゃんと理解しながら発言しよう
パートナーと性格会わないなら、ついったーに愚痴書かないで別れたらいいんじゃね。そうやってパートナーを小馬鹿にしてるのが会話に漏れてるからイラつかれるんじゃないの。「ごめん」が直接的理由じゃないと思うよ
この後に続く「俺が納得する理由話してみて」が怖いな、納得できなければ「意味わからん理由言わないでね」で理解してくれないし。
MBTIやら血液型やらどうして人を型に嵌めたがるんだろうか。
野村克也「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。」
めんどくさい人間とは、できるだけ関わりなくないもんだと思いました。
「謝っても行動が変わらなかったら、本当はどうでもいいと思ってるってことだよね」の仲間かしら(昔ニョーボに言われた)。そうとも言えないか。ENTPとかは全然知らん。
理由もなく謝るな、は分かるけど自分が納得いくように説明しろはおかしくない?納得の基準値って説明を受ける側にしかないし、納得が欲しいなら自分から取りに行けばいい。
はいはいentpは異常者だからね〜ってヨシヨシされたい系ね。entpだけど別に何もなくても謝るなら謝った=非があるとの言質として話進めて更に詰める事はできるから別に何とも思わないな。
なんでもかんでも「逆に」ってつける人に、どこら辺が逆なんですかって聞きたくなったことはある。最近言う人いないね。
相手との円滑な関係を保つため一歩引いたことを示す「ごめんなさい」もそれを使う明確な理由であるからそう説明すればよい。だが「ごめんなさい」よりもっと適切な言葉も存在するね。相手により使う語を選ぶのも重要
切り捨ててしまったので
あいづちで嘘ぉ! って言われるとただの言葉のつなぎだと頭でわかってても嘘じゃないっていいたくなる
最近こういうの見ても「あーもー別れろ別れろ」くらいの感想しか浮かばなくなってきた(東京砂漠←気分で書いているだけで何にもかかっていない)| 討論者ってデュエリストみたいでかっこいいですね
INTPな自分もENTPの考えは推察できる。感情よりも理論に重きを置くんだよね。男性理系アスペっぽい感じ。どうしても感情優先型とは考え方がかみ合わない。お互いを理解できて、ちょっとずつ歩み寄れれば良いのだけれど
反論せずに私の不満と要望を大人しく聞けという意味で「話し合い」という単語を使う女性もままいるので、この辺はお互い様かなという気がしている。
政治家の語彙を取り入れるといいかもしれない。「認識はいたしております」「今後も改善に向けて検討を重ねて参ります」とか
うわ〜なんかMBTIが権威を持ち始めてる〜〜めんどくせ〜〜!やっと血液型占いが消えたのに
ひょっとしてENTPってのは『パワハラ野郎』って意味なの?
ただのアスペルガーじゃねえか
MBTIに興味ないのもあり、「いちいち理由求めんな、何言ったってお前が納得して満足しなきゃ不機嫌継続なんだろ、うるせぇ」って思う
どちらにも理由はあり謝罪は相手基準だから自分からする分には両者に明確だけど感謝は出す側からのみ基準なので共有を改めてしないといけないので理由を軽んじがち。同じに扱うべきだと思う。
ほとんど条件反射で使ってるから気にしないでほしい
MBTIもどきの16Personarities診断が人口に膾炙している様を見るにつけ、なんだかなあという気持ちになる。血液型性格診断の高級版みたいなものではないのか。 https://www.mbti.or.jp/imitation/
MBTI早く廃らないかなー
https://x.com/icecream0m0c/status/1899532349882114340?t=BJA9oSmH3fn9d0VD_jQepw&s=19 なんかこれ見たら「お似合い」なのかなぁ、と思えてきた。というか自分から喧嘩腰で、負けそうならとりあえず「ごめんなさい」と言ってるっぽい…。
この人自身が何度も意図的に「逃げのごめん」を繰り返すから、堪忍袋の緒が切れてガン詰めされた、っていう経緯がある模様
理由が無いのに謝るのは嫌だが、理由があるのに謝らないのと嫌だ。ありがとうございます?まず謝れよって。
さあ始まりました!「なんで怒ってるか分かる?」vs.「なんで謝ってるのか言って!」(←犬も食わない)
できるかできないかで言うとできるが、それを伝えてしまうという事はかなり「明確な理由がないごめんなさい」を浴びせられたという事なので、言葉遣いの相性が悪すぎる。
「私バカだから」でとりあえず問題を先送りするのと同じ感覚なんだろうな。先日ホッテントリに上がったこのへん⇒https://togetter.com/li/2521968 と関係ありそう
こんな分類あるのかメンドクサイ。繊細さんとかと大して変わらんと思ったが、なるほど血液型診断の亜種か
これ表面的なとこだけ受け取ってはいけない系のはなしちゃう?ってのと、ENTPって広く知られてる概念なんか?初めて聞いたけど
必ずと言っていいほど第一声が「すいません」「申し訳ない」等から話し始める人にイライラしてる人は多いんじゃないかと思ってる。
うるせぇな適当にあしらいたいだけだよ、てめぇを納得させる必要がどこに??????コストかけさせんな勝手にハゲてろ
まず占いと変わらない性格分類で自他をカテゴライズするアホなまねを止めてもらえませんかね?/こんなもん、血液型占いと変わらんわな
嫌な思いをさせてごめんなさい、これからは気を付ける、で十分な理由になってるし常にそう言っておけばいいんじゃないの
わりぃて~(すまないとは言ってないタイプの方言
こっちは全く嫌な思いをしたと思ってないのに、嫌な思いをさせてごめんなさいってされても困るんだよな。俺が悪いやつみたいじゃん。
「あなたに手間や配慮をかけていただいたことを認識していますよ」という意味であれば、「すみません」より「ありがとうございます」の方が印象が良いとは思う。
「言われたから謝った」はそれ自体理由として成立するだろ。ごめんなさいの意味を勝手に狭めんな。こういう自分では論理的なつもりでオレオレ定義で人を詰めてるやつ見ると割り込んで討論したくなる。
可愛くてごめん 生まれてきちゃってごめん あざとくてごめん 気になっちゃうよね?ごめん
説明可能なので悩まない。
昔、口癖のように「ごめん」って言う女性と付き合ってた時期があったけど、常に自分は周囲から責められているという強い思い込みがある感じだったな。本来「ありがとう」って言うべき局面でも常に謝ってる感じ
すぐ謝る人いるけど、謝罪がかるいんだよな。とりあえずすみませんって言っとけばいいんでしょ的なノリを感じる。俺も意味もなく謝るのやめてって言ってるわ。こっちが悪いことしてる気分になるじゃん。
「オメーがそういう追及するからメンドクセーんだよ」くらい言ってあげてもいい。僕も無意味に謝るのは嫌いだし部下にはするなと言うがこういう追及はしねーよ。合目的性に欠ける追及をするやつが言っても説得力ない
MBTI好きなのって女性が多いよね
ごめんが多い奴は口癖くらいに思ってるけど、一度だけ、それについてはもう謝罪してますよね?みたいな事言ってきてくっそうんざりするやり取りをした普段からごめんなさい連発奴に遭遇したことがある。
理由を述べずに謝るのはマナー違反です!
交通事故に遭っても悪くないのに謝って10-0で支払う側になった者だけが石を投げなさい
その歳になってもありがとうの意味ですいませんって言ってるケースがあることを理解できてないの何で?と聞けば良いのでは?
これはシンプルに夫がイヤな奴なのだと思う。 妻の言動を変えたいのならば、夫の方から進んで「ありがとう」と言うべきだ。人間、同調行動が起きるので、「ごめん」が言える人は「ありがとう」も言える
あー、なんとなく分かる。「ごめんなさいというからには、お前に落ち度があったということ?」という気持ちにはなる。別に深追いする気にはならんけど、気持ちは分かる。
何か説明する時にmbti根拠にすると一気に説得力下がるね。
相手に謝らせた事で満足を得る人が一定数、いるんだよな。状況改善とか全く関係無くクレーマー体質というか。コールセンターで心掛けていたのは謝るのはタダ、それで相手が気分良くなるならいくらでもとか思ってた。
ありがとうに理由を求める前に、その傲慢な論理の根拠を説明しろなのだ!ごめんなさいの定義を勝手に広げないでほしいのだ!
なんでもかんでもMBTIに押し込むタイプとは関わりたくないが、この夫の感覚は理解できる
理由を聞きたくなるのは性格の問題だと思いますよ。訳もなく謝られてやめてくりーと思うことは度々あるます(謝罪を求めてるんじゃなくてどう改善するつもりなのかを聞いてるのに謝られ続けるとか)
英語だとExcuse me。日本語だと、許してちょんまげ、である。ENTP「なんで丁髷って言ったの?武士なの?」
“むやみに謝ってる人見ると理由を聞きたくなる” どうして理由を聞きたくなるの?って質問返ししたくなるお気持ち表明だ笑/あと真っ直ぐ1.8kmくらい先にDVが待ってそうな夫だ
「仲間に謝る時にはルールがある。「次はどうする」かそいつと約束する。そしてそれを絶対守る事だ」ってジンさんが教えてくれたでしょ。実例で検証してもこれは正しいと思う。使っていこう。
夫が「謝罪を受ける理由がある」と思ってて、相手が「謝罪する理由がない」というように、「理由」に食い違いが出たらどうするの???と思う
人に謝られることがあまりないので、気になる人たちは普段からどれだけ謝られてるのだろうか。なにをしたらそんなに謝られるようになるのか気になる。あと、「ありがとうには理由がいらない」理由も知りたい。
人間は完璧じゃないから意図せず他人を不愉快にさせることは多い。タイミング、言葉遣い、話速..それらを自覚してることを伝えて相手のストレスを緩和して本題に入るテク。それを理解できずに掘り返すのはコミュ障
資料の間違いを指摘された時に「あ、すみません、修正しますね」と言ったら、「ミスは悪いことでないのに謝られると混乱するのでやめてもらえますか」と返され、そういう感覚の人もいるんだなーと思ったが、それ系?
MBTIに当てはめるのは好きでは無いんだけど受け入れがたい他人の思考を飲み込まなきゃいけないのであれば手段としては良いんじゃないかと思う。全世界に発信するのは違うけど
怒られてる事を認めたくなくて、すみませんをありがとうございますに置き換えてる奴モヤる
言うべきときに「ごめんなさい」を言えないのと同じで問題はある。ただ、なぜそうなるかと言えば「理不尽に謝らせ続けられた」んだろうから、提供すべきは安心感だろうな。「そんなこと言わせてごめんな」案件。
わが子に「ママは悪くないねんから、(卑屈になって)ごめんって言わんといて。余計ムカつく」って言われる。わが子の言う通り、たしかに直したほうがええなと反省する。でもすぐ忘れるんよ。コミュ症はつらい。
面倒くさい人ですいません。
「感覚理解できる」と客観性や論理性を無視した「討論」者って何?討論不可でしょ/ MBTI診断など疑似科学を持ち出す人は科学を基礎とした論理的思考能力が欠如しているので話すだけ無駄。
自分の頭で考えたら皆俺と同じ理屈になる系の人とうっかりロジカル風会話になると疲れるから、とりま謝ってやりすごすのはありがち / 逆に怒り狂ってる時に「理由がないから謝れない」を許す気がしない
感情的になってる人が怒ってるときは、こっちが悪くなくても、(気分を害させて)ごめんなさい、って言うけどな。そのほうが結果上手く行くと思ってる。
何でもとりあえず謝られるとイラッとくるけどこれは「なんかごめん」でok
このように問い詰められると、単に性格が悪いと感じる。
理由なんて悪いと思ったからで良いのでは?
別にイチイチ指摘したりはしないけど、自分が謙ったり犠牲者になることで場を収めるのが癖になってる人を見たら、健全な関係性を阻害するのでやめたほうがいいなとは思う
家族の「性格」を血液型で判断するやつがいたら、そいつの言葉を信じるやつはいない。MBTI2値4桁はたかがその2乗なので血液型相性診断と同じ解像度であり、そのレベルで家族を評するやつはやはり信用に値しない。
謝っちゃいけないことで謝ると物事がややこしくなる場合は多い。べつに法的責任うんぬんの話でなく。
これは価値観の違いをお互いに乗り越えられないならしんどいと思うんだが
唐突なありがとうも普通に気持ち悪いわ。こないだの「待ってくれてありがとう」みたいな。絶対自分が悪いとハッキリするまでは絶対に謝らない(自分が把握してないだけでやらかしてる)のやつよか100倍マシだろ
「ありがとう」「わかった」はフィードバックだから殆どは説明不要。「ごめん」は言う側のエクスキューズだから要説明なこともある。ただ、この件はとりま謝罪しとけマインドを見透かされて嫌がられてるだけかもね。
概ね"あなたの気を煩わせてしまったなら"&この事で討論する気はないって意味だと思うので、ここで退けないタイプはその気のない相手に討論強要する事になりモラハラで訴えられるリスク考えた方がいいと思う
「ごめん、、(嫌な気持ちになるんだ)」 「それ。なんで謝ったの」→嫌な気持ちになるんだな、と思ったから。意図しなくても相手を嫌な気持ちにさせた結果をすまなく思う。では納得しないのかな?
ポジティブな感情や事態は考えるよりただテキトーに喜ぶ方が幸せだけど、ネガティブな感情や事態は排除する術があるなら排除した方が幸せ。だから明確化したくなるのかと。まぁこんなに詰めないけど。
仕事と私事を混同してるだけではないかな?仕事だと理由無く謝れば弱みになるから勝手に謝れない。最近知って実践したくなったんだと思う。
ごめんなさい。これはあなたの思考に負担をかけて申し訳ないと思ってるので謝罪しました。一方この程度の負担くらい軽く無視する度量のないあなたには、ここまでの私の思考に負担かけたことを私に謝る必要が…云々
私は初手謝っちゃう派だなぁ。意図としては、自分の行為で何かしら相手を不快にさせてしまった可能性が高いなら、まずはその感情のハンマーを下げてからじゃないと話し合うことが難しくなると思うから。
お前が「理由を聞きたくなる」事情なんてどうでもいし、それに配慮する必要性も感じないから、おれは好きなように喋るわ〜、ごめんなさいね、と思ってしまうな。
めんどくさすぎてブチギレそう/16Personalitiesは所詮主観の遊びテストでその人がどうありたいかという認識を強化するだけでこういうモラハラに与えてはいけない
気持ちは分かるが言葉に出したらいけないやつだ
仏教の卑屈も度が過ぎると傲慢であるという「卑下慢」って考え方凄く好き。
ありがとうに理由がいらないなら、その言葉に何の価値があるのか。例えば、無感情でありがとうなんて言われたら認知的不協和になるでしょ
あほくさ
へぇー、理屈っぽいニャンコさんもいるんだにゃ!ボクはゴメンなさいってだけで許してくれる人が好きだにゃ。でも、理由が必要なのは分かるにゃ〜。 可愛い顔で許してもらうのが一番いいにゃ!
普通に考えれば理解できるだろ。謝ってばかりの奴はとりあえず謝っておけばいいという考えが透けているから不快
何かの漫画で「日本人は何も悪くないのに謝る」って見て、言われてみたらと思いIthacaChasmaさんと同様「ありがとう」に変えたら地味に色々良いみたいですね 自覚はないのですが影で褒められてたのを聞いたことが何度か
ごめんってよく言われるんだったら、それは自分の圧が強すぎるだけじゃないかな。
“ただ言われたから謝ったとか意味わからん理由言わないで” わかる。発動の機微を共有して欲しいんだよなあ /とは言え、根気がいるからいつも納得したいわけじゃない
ENTPだけど、ごめんなさいって言われると、なんで謝ったのって聞いちゃう
昔キャバクラ嬢にタバコに火を点けてもらっ時、俺は「あっ、すいません」で、いつもスマートな友人は「ありがとうね」。やけん俺はモテんと思う。
謝った理由聞く奴は決まってるからそいつには謝らない。それとは別にありがとうは大事。
旅行した時どこかの施設で食事をした時に給仕してくれる人が話しかける時の一言目が「申し訳ありません」だったけど、あれはなんか居心地悪かったな。せいぜい「恐れ入ります」でいいやろ…そういう話じゃないって?
ありがとうベースの方が物事が円滑に進むのはもちろんなんだが、この文面からだとモラハラ臭がぷんぷんするんだけども……
正直、平均的な日本人社会にある程度長く住んでいれば、日常会話において「ごめんなさい」「すみません」が謝罪の意味に使われる事などほとんどないと普通に気付くと思うがな。
意味の無い言葉を繰り返し発言すればその言葉の持つ本来の意味や信頼を棄損することになる。このケースでは既に信頼が皆無な訳で。謝罪のような重要な言葉は論理的に必要な場合に限定するのが望ましいよ。
これは意見がきっぱり分かれているね〜。
単に想像力と思いやりが欠けているだけに思える。
そんなこと言わせてごめんなって抱きしめるが正解
ごめん…ありがとうと言ってしまう私涙目
理由というより、謝罪を求めてない場所でごめんって言われても適当に誤魔化してるように思っちゃうかな。まとめの途中にあるけど「それ以上聞かないで欲しいからごめん」が特にムカつく
相手の気を悪くさせたら、それに対する謝罪は知性的だと思うから。
うるせえ!(殴打)
「理由なしに謝るな」派の夫(妻)が強い夫婦もいれば、「私が不快に思ったらとりあえず謝れ」派の妻(夫)が強い夫婦もいるよね。そう考えると、どちらの派閥かよりも、夫婦どちらか一方が強いと負荷が高いのかも
謝ったら負けってこういう思考なんだなと
仕事の中では謝ってる間は問題解決に対して一歩も前に進んでないから、はやく立直しのプランについての対話をしようよ。怒ってないよ。でも仕事はそこにあるじゃん。謝っても減らないじゃん。みたいに思う時がある。
めんどくさい夫
新手の動物占い
双葉が一番だめだわ ハーレム状態でバレンタインイベント迎えると他の女は圧かけてきたり怒るだけなのに対して こいつは泣く。泣かれるとまるでこっちが悪いみたいな感じになって気分悪いわ。最悪
軽々しく謝る人に「とりあえず謝っとこう」って不誠実を感じるかどうか、かな。謝罪を求めてるわけじゃない、問題を解決したいんだ、とは思う。
MBTIの使われ方、血液型に取って代わった感じだなと最近思ってた。気持ち悪い。
気分を害したのかなと思って謝ったでいいんじゃない?それで納得してくれず理由を聞かれたら何度も何度もごめんなさいだけを繰り返したら理詰めもDVかもと思って理由を聞いてくるのやめるんじゃね?
アスペ気味につき「すみません」をクッション言葉として便利に使う 状況判断をさほど必要としないので重宝してる イライラする人はそういう低コスト感をわかってる人なのかも
ありがと、ごめんね!!(マジキチスマイル)
この型16もあって覚えられん
16Personalities性格診断テストを「MBTI」だと思って受けられた方へ | 日本MBTI協会 https://www.mbti.or.jp/attention/ 無料の16Personalities性格診断テストは、MBTIとは全く別のもので、質問も結果の出し方も、正式なMBTIとは全く異なります。
男版、自分が納得するまで”お話し“する人間
今度から「ごめんあそばせ」って言おうかな
理解できる。ちょっとした事の謝りはそれでいいけど、話し合いとか、こっちが怒ってる時に容易に謝られると「理解できてるの?何に対して謝ってるの?」と余計に怒りがわく。しかし、この感覚はここ何年もないな。
私の場合、謝罪の理由が知りたいパターンのうちの一つが、「本当に”私が思うかたち”で相手が反省しているか?」を確認したい時
ENTPでググったらなんか性格診断みたいなのばかり出てくるのですが、なんじゃらほい。HDMIとかADSLの親戚とはまた別なのかしら
同じチームや組織の仕事上の依頼で頻繁に謝る人には一言言いたくなるね。私がプライドを持ってあたるべき仕事なのに謝られるとその仕事が軽んじられている体になってしまう。二つ目は謝る代わり改善法を述べてくれ
「ありがとう」に対しては「こちらこそ」「どういたしまして」と返せるけど、「ごめん」に対しては一元的な返しがないから、考えてしまう人もいるのかも。こちらも悪かったら、「こちらこそごめん」と返せるけども。
会話を打ち切る手段としての謝罪の台詞を吐く人はいるから、そういうのにたくさん遭遇すると聞くだけでイラッとしてしまうかも。でも夫婦間ならよく使う言葉に対してお互いのニュアンスを擦り合わせてもいいのでは
ごめんをありがとうで置き換えるやつ、「そこはありがとうじゃないよね」で刺される
討論者がわからなかったけど新しいラベル貼りかと理解した
例を読むと単純にマイナス思考かプラス思考かの話に聞こえるな。自分を下げるか、相手を上げるか。相手への感謝を自分のマイナスに考えるとマイナスサム。感謝をお互いにやればプラスサムゲームになってハッピー
「ありがとう」はどんな場面でも使える。「ごめん」は自分に非があったときに使うから軽々しく連発するな。こんなこともわからずに屁理屈いって開き直ってるブコメ大丈夫?
論理的な話しの前提でMBTIなの?MBTIに疑問を感じないコメントも、どうなの
ちゃんとしたMBTIでも、16personalitiesでも、ESTP(起業家)の私の場合、『細けえことはいいんだよ!』(なおトランプと同じらしい。つらみ。)
理由ない「ごめんなさい」は、問題解決することなく謝るフリをして逃げほくそ笑む姿勢が透けて見える。むやみに謝らせて納得する方こそマウントDV人間であろう。思い当たらなければ「ありがとう」ですら気持ち悪い。
手間をかけさせてごめんって意味でしょ。ありがとうの方が嬉しいのは分かるけど
イライラさせるためにわざと「すみません」を連発することはある。傍から見ると怒ってる人が悪目立ちして楽しい。「可愛くてごめん」とか聞いたら死ぬんじゃないかな https://youtu.be/K4xLi8IF1FM?si=M3MnihXfOtwW2-yg
この手の人、こんなに感情的なのに論理的ですみたいな顔してるのが謎すぎる
失礼しました、がいいよ。謝罪する気はないがあなたへの礼はなかった事実は認める。みたいな。もう一つ上を行くなら「御無礼」。腰に刀を刺して歩け
MBTIはよく知らないが、某大手企業が「ありがとう」攻撃してくるのは確か。あーなるほど。
最初の一連ツイートで何が言いたいのかわからん。夫に感謝してる話?
指摘してくれてありがとう。反省するわ
すまんな→ええんやでの精神
昼どきにでかい声で「大変お待たせしました!すいません!」と何度も言ってくる店員がいて、まるで怒ってないのに怒ってる人みたいに扱われて気分悪かったことはある。そのレストランには二度と行ってない
うっせー、すみませんかありがとうか決めるのは俺だよ。好きにさせろや。気に入らねえならてめえだけでやってろ、って俺は思うわ。
「『ごめんなさいという言葉には俺が納得する理由をつけろ』を押し付けて申し訳ない」という気持ちは無いのかな。明確な理由で納得させられないのかな。
何でもかんでも分類区別ジャンル分けしたがる習性
科学的根拠のないMBTIや16タイプ診断の類いを鵜呑みにする程度の低リテラシー層の方の意見か。血液型占いで自他の人格を理解した気になるような低次元の思考が露呈している。身近にこういう層がいなくてよかった。
口癖のように「ごめん」使うが、そう言っておけば、面倒を避けられるから、かな。他人への「ありがとう」も普通に使うけど。この夫は、相手を詰問して、自分の気分を良くしたいだけでは?
ENTP知らんが「こうされたのがこの理由で嫌だった」を先に言わないくせに、謝罪に対して「何が悪かったか理解してる?」って言うひとモラハラ気質が多い。何いっても細かい違いで責め続けるでしょ。
枕ことばなんだから意味は無いよ。枕ことば的な「ごめん」や「すみません」は文脈や状況で謝罪と区別できるでしょ。馬鹿らしい。
ダイハツムーブかな
何かとMBTI持ち出してくるやつは信用ならない。それが有効なexcuseになると思ってるのが透けて見えるんだよな
犬系彼女「ごめぇんね?」
MBTI重要視してるやつは無条件で詰めたくなる気持ちはわかる
MBTI(と呼ばれ続ける16Personalities)、診断テストによって振り分けているだけ血液型や星座よりずっとマシだし、そこまで目くじら立てなくてもいいでしょ。自分も事なかれ主義の形式謝罪が嫌いだから夫側かな。
無理っす 旦那の人不愉快
最初のポストの人にも相当問題ありそうだけど。ごめんとありがとうの使い分けができない人のうち日本人はごめんに偏ってて単なる条件反射や防御な人も多い。あれがイラつくのはわかる。緩衝材としても逆効果。
「あー、すみませんどうもありがとうございます」で吃り防止のフィラー、微謝罪、柔らかさ、感謝のすべてを内包できる。春から全部これでいけ
すぐ謝るというのは言葉を適切に使ってない、つまりコミュニーションを雑にしているという点で不誠実か言語能力が低いかのどちらかで、いずれにしても害はあるので適切な言語化の努力はすべき。
MBTI、分類すること自体は考えるキッカケにはいいけどそれを根拠に理屈組み立てるのは危なっかしい。「魚は海に、虫は山にいがち」くらいの粗さ
近所の中華料理屋のお母さん、ひたすらごめんなさいねー使うけど、ありがとうございますで代用できるな。炒飯
なんかようわからんけど気を悪くしたんならすまんかったな。
ENTP言い過ぎである。自分の観測範囲では、惚気に見せかけた愚痴垢や夫の異常性の告発垢のようにも見える。もしくは共依存的でもある。
言葉狩りでは?
ENTPって初めて知って、なるほどそんなひといるわと思ったけど、そんなひとは同時に察する能力も必要だよなあ。ま、その能力があったらENTPじゃくなるのかな。
ごめんって謝られたら何に対する謝罪か理解したいのは自然に思う
「ENTPワイ」これはひく言い回し…
何かやってもらった時に最初にデカい声で「ありがとうございます〜!」と言うと、こっちがやらなかった謝罪とかはテキトーに流してたりと有耶無耶になることが多いとは思う。
「はっきりと謝ったな…。悪いことをしたという宣言だよな…。ここから「過ちは繰返しませぬから」的話になるんかな」と、内心では思ったりする。実際は繰り返す気満々だったりするんだよな。
人格障害アスペのモラハラをMBTIでコーティングして矮小化するのやめようね
偉そうなやつ
それ言われたらごめんって言うわ。間違いなく。 だっていま叱られたもんね。
こまった旦那さんですね。別れなさい。ハシゴさんにはもっとふさわしい人がいます。
ENTP(討論者)の夫「ありがとうに理由はいらないけど、ごめんなさいは明確な理由がないなら言わないで。理由を聞きたくなる」この感覚理解できる?できない?で意見がきっぱり分かれる
不手際に対し業務改善を指示されると莫大な工程が発生するため土下座しても(しないけど)マニュアル不備を認めずただひたすらに謝罪する人は稀に見る。
性格悪いなって思うけど、そもそも相性悪そう
関係ないけど、「すみません」って言ってたシチュエーションのうち半分くらいは「ありがとう」で行けるなと気付いて実践したら、周囲との関係性がとても良くなったのでお勧めです。
すいませんわかりました、これからはあまり謝らないようにします。すいません。
小せえ事でご機嫌損なう系の不機嫌で人をコントロールする側で、さらになんで謝るの?で押してくる阿呆居るよね。
面倒ごとを避けるためにすぐ謝る人がいるのはわかる。卑屈すぎてちょっと面倒臭い
「むやみに謝る」というのは、言い換えれば「何が悪いのかもわからないまま謝る」ということで、ただの常識。相手(夫)だけMBTI呼びしている辺りもとても失礼で、自分は普通で相手が異常という偏見が見え隠れしている。
いいたいこたわかるけど、そんならてめーでもうっかり謝らすみたいな言葉使うんじゃねーぞくらいは思うだろうし言う
なら、明確な理由を聞かせてやろう…冥土の土産になァ!
ロジックとしては正しいが理由を求めるのは窮屈。ディスコミュニケーションへの第一歩
すいません、もう口癖になってます
「世間を騒がしてごめんなさい」といって、被害者には直接謝らない謝罪は喧嘩売ってるのかとは思う。で、「世間を騒がしてごめんなさい」バージョンはだいたい確かに理由を明確にしていない。
元棘民のMBTIは何なのだよ。ENTPと相性が良いかの調べた方が良いんじゃないのか(ヤジ)
togetterはネコキチ以外にも朝鮮の占い師も認容するようになったか
何でもすみませんとか言うのもどうかと思うけど、ごめんなさいに必ず謝罪の意味があるわけでもないような。来客が「ごめん下さい」とか言ったら謝罪だと思うのか。
自分のチームのリーダーがそのタイプ(無闇に謝る)だと困る
ごめんなすって https://www.youtube.com/watch?v=Z39DYkL2QP8
「ごめん」に明確な理由を求めるなら、「ありがとう」にも明確な理由は必要じゃないの??という気がしてしまう。なんで「ごめん」に対してそこまで詰めるのに、「ありがとう」は理由がなくてもOKなんや。謎。
「礼儀としてorマニュアルにそう書いてあるから謝ったんだな」って明らかな場合はべつにかまわないけど、非がどこにあるのかまだわからない問題について謝られると混乱するからやめてほしい
他人には何十回もすみません言ってヘイコラしてるのに家族には決して謝らない親だったので今でも意味もなく発せられるすみません聞くとゾッとする
英語のsorryは自分に非があることを認めるニュアンスだけど、日本語のごめんはお気を煩わせて(和を乱して)すみませんくらいのニュアンスで、相手の気分に配慮する言葉だよね。自他共に心情は配慮しない人宣言かも
ENTPって何ぞ思ったらMBTI(= 心理学的な選好を示す疑似科学的な自己申告型のアンケートであり、科学的根拠はない by wikipedia)か
「過剰な謝罪は相手を悪者に仕立て上げる行為」という認識が無いのよね。例えば「食べるの遅くてごめん」には「早く食べないとあなたはイライラするよね?」という無意識な決めつけを内包している
謝っとけばその場が収まると思って言ってるだけでアタマ使ってないんだろうなと思ってる。そういう人は本気で謝ってないからまたすぐに同じ過ちを犯す。謝るならば非を認めて改善に努めなければならない。
ごめんなさいってのは何かしらマイナスがあるからこその言葉だと考えると、真面目な人ほど『そのマイナスをどうにかせねば』って思うんじゃないかな。謝罪のごめん以外を別の言葉に置き換えるとかすればいいような
正直なところ「ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい」くらいがごめんなさい1回分に詰まってる。
性格診断て人間観の解像度を白ハゲ漫画レベルまで下げることで脳のリソースを割かずに済ませるライフハック(?)なんだな
欧米では、あるいは、交通事故した時には、「ごめん」というと責任を問われるから言ってはいけない、的な話を聞いたことはあるが。
「ごめんねごめんねーッ!」って大声で言えば誰も理由を聞いてこないぞ。
ごめん濫用してくれてもいいけど、それならこっちもどのごめんかなんていちいち考えへんよ
人が言った言葉一つ一つにそこまで執着するの怖い…
問い詰める夫はウザいけど、悪くもないのに謝らないでほしい気持ちはよくわかる。「いや迷惑かけられたとか思ってないのに謝られても」ともにゃもにゃした気持ちになる。会話のやりとりとしてオーバーキルなんよ
これ言ってると段々謝るべきところで謝らなくなってくる。人間変わらんのだよ。
めんどくせええええええええ!!!!!!!
マッキーも「ごめんじゃなくてありがとう」って言ってるしな! https://www.uta-net.com/song/9873/
これと全く逆のパターンで、上司が怒っているときにとにかく謝ることを求めてくる人もいるので単純じゃない。こちらは問題解決したいので理由などを答えると、言い訳、態度が悪い、口答えするなとさらに怒ってくる。
MBTIをフックにしてるだけでtogetter恒例の男女間煽りでしょ(読んでない)。広告見せてビジネスにするくらいならまだしも、そんでAPIこすってイーロンにカネ払ってるのどうかしてるよ。
どうでもいいけど、その旦那さんはサイコパスかなんか?モラハラ旦那にしか見えないのだが。
とりあえず謝れば済むと思ってる奴ってそのうちキレるからな
自分の気持ちに素直に言葉を発するというそれだけである
怒っているように見えて宥める意図で咄嗟に出た、でほとんどカバーできるな
明確な理由?損得利害でいいじゃん/ 「【花冷え。】 - いとをかしMyType - Music Video 【HANABIE.】https://www.youtube.com/watch?v=B-9AtkL-lZI」
ごめんなさいって言われた方は惨め認定されちゃうからね。
「「相手が不快感を示したから謝る」という事が理解できないのか、人を不快にさせても気にしないのでしょうか」「謝らせてるのは自分だってわかんねーの?って思うわ」すみません全くわかりません。
おれも確かENTP(討論者)と出てた気がするが、この人たちよりもう少しマシな社会性があるので、そういう習性なんだなと思っていちいち口には出さないよ。場当たりのその場しのぎで言ってると思ったら言うけど。
MBTI気にする民。自分とは異なる考え方をする人が居るという事を皆ちゃんと理解しながら発言しよう
パートナーと性格会わないなら、ついったーに愚痴書かないで別れたらいいんじゃね。そうやってパートナーを小馬鹿にしてるのが会話に漏れてるからイラつかれるんじゃないの。「ごめん」が直接的理由じゃないと思うよ
この後に続く「俺が納得する理由話してみて」が怖いな、納得できなければ「意味わからん理由言わないでね」で理解してくれないし。
MBTIやら血液型やらどうして人を型に嵌めたがるんだろうか。
野村克也「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。」
めんどくさい人間とは、できるだけ関わりなくないもんだと思いました。
「謝っても行動が変わらなかったら、本当はどうでもいいと思ってるってことだよね」の仲間かしら(昔ニョーボに言われた)。そうとも言えないか。ENTPとかは全然知らん。
理由もなく謝るな、は分かるけど自分が納得いくように説明しろはおかしくない?納得の基準値って説明を受ける側にしかないし、納得が欲しいなら自分から取りに行けばいい。
はいはいentpは異常者だからね〜ってヨシヨシされたい系ね。entpだけど別に何もなくても謝るなら謝った=非があるとの言質として話進めて更に詰める事はできるから別に何とも思わないな。
なんでもかんでも「逆に」ってつける人に、どこら辺が逆なんですかって聞きたくなったことはある。最近言う人いないね。
相手との円滑な関係を保つため一歩引いたことを示す「ごめんなさい」もそれを使う明確な理由であるからそう説明すればよい。だが「ごめんなさい」よりもっと適切な言葉も存在するね。相手により使う語を選ぶのも重要
切り捨ててしまったので
あいづちで嘘ぉ! って言われるとただの言葉のつなぎだと頭でわかってても嘘じゃないっていいたくなる
最近こういうの見ても「あーもー別れろ別れろ」くらいの感想しか浮かばなくなってきた(東京砂漠←気分で書いているだけで何にもかかっていない)| 討論者ってデュエリストみたいでかっこいいですね
INTPな自分もENTPの考えは推察できる。感情よりも理論に重きを置くんだよね。男性理系アスペっぽい感じ。どうしても感情優先型とは考え方がかみ合わない。お互いを理解できて、ちょっとずつ歩み寄れれば良いのだけれど
反論せずに私の不満と要望を大人しく聞けという意味で「話し合い」という単語を使う女性もままいるので、この辺はお互い様かなという気がしている。
政治家の語彙を取り入れるといいかもしれない。「認識はいたしております」「今後も改善に向けて検討を重ねて参ります」とか
うわ〜なんかMBTIが権威を持ち始めてる〜〜めんどくせ〜〜!やっと血液型占いが消えたのに
ひょっとしてENTPってのは『パワハラ野郎』って意味なの?
ただのアスペルガーじゃねえか
MBTIに興味ないのもあり、「いちいち理由求めんな、何言ったってお前が納得して満足しなきゃ不機嫌継続なんだろ、うるせぇ」って思う
どちらにも理由はあり謝罪は相手基準だから自分からする分には両者に明確だけど感謝は出す側からのみ基準なので共有を改めてしないといけないので理由を軽んじがち。同じに扱うべきだと思う。
ほとんど条件反射で使ってるから気にしないでほしい
MBTIもどきの16Personarities診断が人口に膾炙している様を見るにつけ、なんだかなあという気持ちになる。血液型性格診断の高級版みたいなものではないのか。 https://www.mbti.or.jp/imitation/
MBTI早く廃らないかなー
https://x.com/icecream0m0c/status/1899532349882114340?t=BJA9oSmH3fn9d0VD_jQepw&s=19 なんかこれ見たら「お似合い」なのかなぁ、と思えてきた。というか自分から喧嘩腰で、負けそうならとりあえず「ごめんなさい」と言ってるっぽい…。
この人自身が何度も意図的に「逃げのごめん」を繰り返すから、堪忍袋の緒が切れてガン詰めされた、っていう経緯がある模様
理由が無いのに謝るのは嫌だが、理由があるのに謝らないのと嫌だ。ありがとうございます?まず謝れよって。
さあ始まりました!「なんで怒ってるか分かる?」vs.「なんで謝ってるのか言って!」(←犬も食わない)
できるかできないかで言うとできるが、それを伝えてしまうという事はかなり「明確な理由がないごめんなさい」を浴びせられたという事なので、言葉遣いの相性が悪すぎる。
「私バカだから」でとりあえず問題を先送りするのと同じ感覚なんだろうな。先日ホッテントリに上がったこのへん⇒https://togetter.com/li/2521968 と関係ありそう
こんな分類あるのかメンドクサイ。繊細さんとかと大して変わらんと思ったが、なるほど血液型診断の亜種か
これ表面的なとこだけ受け取ってはいけない系のはなしちゃう?ってのと、ENTPって広く知られてる概念なんか?初めて聞いたけど
必ずと言っていいほど第一声が「すいません」「申し訳ない」等から話し始める人にイライラしてる人は多いんじゃないかと思ってる。
うるせぇな適当にあしらいたいだけだよ、てめぇを納得させる必要がどこに??????コストかけさせんな勝手にハゲてろ
まず占いと変わらない性格分類で自他をカテゴライズするアホなまねを止めてもらえませんかね?/こんなもん、血液型占いと変わらんわな
嫌な思いをさせてごめんなさい、これからは気を付ける、で十分な理由になってるし常にそう言っておけばいいんじゃないの
わりぃて~(すまないとは言ってないタイプの方言
こっちは全く嫌な思いをしたと思ってないのに、嫌な思いをさせてごめんなさいってされても困るんだよな。俺が悪いやつみたいじゃん。
「あなたに手間や配慮をかけていただいたことを認識していますよ」という意味であれば、「すみません」より「ありがとうございます」の方が印象が良いとは思う。
「言われたから謝った」はそれ自体理由として成立するだろ。ごめんなさいの意味を勝手に狭めんな。こういう自分では論理的なつもりでオレオレ定義で人を詰めてるやつ見ると割り込んで討論したくなる。
可愛くてごめん 生まれてきちゃってごめん あざとくてごめん 気になっちゃうよね?ごめん
説明可能なので悩まない。
昔、口癖のように「ごめん」って言う女性と付き合ってた時期があったけど、常に自分は周囲から責められているという強い思い込みがある感じだったな。本来「ありがとう」って言うべき局面でも常に謝ってる感じ
すぐ謝る人いるけど、謝罪がかるいんだよな。とりあえずすみませんって言っとけばいいんでしょ的なノリを感じる。俺も意味もなく謝るのやめてって言ってるわ。こっちが悪いことしてる気分になるじゃん。
「オメーがそういう追及するからメンドクセーんだよ」くらい言ってあげてもいい。僕も無意味に謝るのは嫌いだし部下にはするなと言うがこういう追及はしねーよ。合目的性に欠ける追及をするやつが言っても説得力ない
MBTI好きなのって女性が多いよね
ごめんが多い奴は口癖くらいに思ってるけど、一度だけ、それについてはもう謝罪してますよね?みたいな事言ってきてくっそうんざりするやり取りをした普段からごめんなさい連発奴に遭遇したことがある。
理由を述べずに謝るのはマナー違反です!
交通事故に遭っても悪くないのに謝って10-0で支払う側になった者だけが石を投げなさい
その歳になってもありがとうの意味ですいませんって言ってるケースがあることを理解できてないの何で?と聞けば良いのでは?
これはシンプルに夫がイヤな奴なのだと思う。 妻の言動を変えたいのならば、夫の方から進んで「ありがとう」と言うべきだ。人間、同調行動が起きるので、「ごめん」が言える人は「ありがとう」も言える
あー、なんとなく分かる。「ごめんなさいというからには、お前に落ち度があったということ?」という気持ちにはなる。別に深追いする気にはならんけど、気持ちは分かる。
何か説明する時にmbti根拠にすると一気に説得力下がるね。
相手に謝らせた事で満足を得る人が一定数、いるんだよな。状況改善とか全く関係無くクレーマー体質というか。コールセンターで心掛けていたのは謝るのはタダ、それで相手が気分良くなるならいくらでもとか思ってた。
ありがとうに理由を求める前に、その傲慢な論理の根拠を説明しろなのだ!ごめんなさいの定義を勝手に広げないでほしいのだ!
なんでもかんでもMBTIに押し込むタイプとは関わりたくないが、この夫の感覚は理解できる
理由を聞きたくなるのは性格の問題だと思いますよ。訳もなく謝られてやめてくりーと思うことは度々あるます(謝罪を求めてるんじゃなくてどう改善するつもりなのかを聞いてるのに謝られ続けるとか)
英語だとExcuse me。日本語だと、許してちょんまげ、である。ENTP「なんで丁髷って言ったの?武士なの?」
“むやみに謝ってる人見ると理由を聞きたくなる” どうして理由を聞きたくなるの?って質問返ししたくなるお気持ち表明だ笑/あと真っ直ぐ1.8kmくらい先にDVが待ってそうな夫だ
「仲間に謝る時にはルールがある。「次はどうする」かそいつと約束する。そしてそれを絶対守る事だ」ってジンさんが教えてくれたでしょ。実例で検証してもこれは正しいと思う。使っていこう。
夫が「謝罪を受ける理由がある」と思ってて、相手が「謝罪する理由がない」というように、「理由」に食い違いが出たらどうするの???と思う
人に謝られることがあまりないので、気になる人たちは普段からどれだけ謝られてるのだろうか。なにをしたらそんなに謝られるようになるのか気になる。あと、「ありがとうには理由がいらない」理由も知りたい。
人間は完璧じゃないから意図せず他人を不愉快にさせることは多い。タイミング、言葉遣い、話速..それらを自覚してることを伝えて相手のストレスを緩和して本題に入るテク。それを理解できずに掘り返すのはコミュ障
資料の間違いを指摘された時に「あ、すみません、修正しますね」と言ったら、「ミスは悪いことでないのに謝られると混乱するのでやめてもらえますか」と返され、そういう感覚の人もいるんだなーと思ったが、それ系?
MBTIに当てはめるのは好きでは無いんだけど受け入れがたい他人の思考を飲み込まなきゃいけないのであれば手段としては良いんじゃないかと思う。全世界に発信するのは違うけど
怒られてる事を認めたくなくて、すみませんをありがとうございますに置き換えてる奴モヤる
言うべきときに「ごめんなさい」を言えないのと同じで問題はある。ただ、なぜそうなるかと言えば「理不尽に謝らせ続けられた」んだろうから、提供すべきは安心感だろうな。「そんなこと言わせてごめんな」案件。
わが子に「ママは悪くないねんから、(卑屈になって)ごめんって言わんといて。余計ムカつく」って言われる。わが子の言う通り、たしかに直したほうがええなと反省する。でもすぐ忘れるんよ。コミュ症はつらい。
面倒くさい人ですいません。
「感覚理解できる」と客観性や論理性を無視した「討論」者って何?討論不可でしょ/ MBTI診断など疑似科学を持ち出す人は科学を基礎とした論理的思考能力が欠如しているので話すだけ無駄。
自分の頭で考えたら皆俺と同じ理屈になる系の人とうっかりロジカル風会話になると疲れるから、とりま謝ってやりすごすのはありがち / 逆に怒り狂ってる時に「理由がないから謝れない」を許す気がしない
感情的になってる人が怒ってるときは、こっちが悪くなくても、(気分を害させて)ごめんなさい、って言うけどな。そのほうが結果上手く行くと思ってる。
何でもとりあえず謝られるとイラッとくるけどこれは「なんかごめん」でok
このように問い詰められると、単に性格が悪いと感じる。
理由なんて悪いと思ったからで良いのでは?
別にイチイチ指摘したりはしないけど、自分が謙ったり犠牲者になることで場を収めるのが癖になってる人を見たら、健全な関係性を阻害するのでやめたほうがいいなとは思う
家族の「性格」を血液型で判断するやつがいたら、そいつの言葉を信じるやつはいない。MBTI2値4桁はたかがその2乗なので血液型相性診断と同じ解像度であり、そのレベルで家族を評するやつはやはり信用に値しない。
謝っちゃいけないことで謝ると物事がややこしくなる場合は多い。べつに法的責任うんぬんの話でなく。
これは価値観の違いをお互いに乗り越えられないならしんどいと思うんだが
唐突なありがとうも普通に気持ち悪いわ。こないだの「待ってくれてありがとう」みたいな。絶対自分が悪いとハッキリするまでは絶対に謝らない(自分が把握してないだけでやらかしてる)のやつよか100倍マシだろ
「ありがとう」「わかった」はフィードバックだから殆どは説明不要。「ごめん」は言う側のエクスキューズだから要説明なこともある。ただ、この件はとりま謝罪しとけマインドを見透かされて嫌がられてるだけかもね。
概ね"あなたの気を煩わせてしまったなら"&この事で討論する気はないって意味だと思うので、ここで退けないタイプはその気のない相手に討論強要する事になりモラハラで訴えられるリスク考えた方がいいと思う
「ごめん、、(嫌な気持ちになるんだ)」 「それ。なんで謝ったの」→嫌な気持ちになるんだな、と思ったから。意図しなくても相手を嫌な気持ちにさせた結果をすまなく思う。では納得しないのかな?
ポジティブな感情や事態は考えるよりただテキトーに喜ぶ方が幸せだけど、ネガティブな感情や事態は排除する術があるなら排除した方が幸せ。だから明確化したくなるのかと。まぁこんなに詰めないけど。
仕事と私事を混同してるだけではないかな?仕事だと理由無く謝れば弱みになるから勝手に謝れない。最近知って実践したくなったんだと思う。
ごめんなさい。これはあなたの思考に負担をかけて申し訳ないと思ってるので謝罪しました。一方この程度の負担くらい軽く無視する度量のないあなたには、ここまでの私の思考に負担かけたことを私に謝る必要が…云々
私は初手謝っちゃう派だなぁ。意図としては、自分の行為で何かしら相手を不快にさせてしまった可能性が高いなら、まずはその感情のハンマーを下げてからじゃないと話し合うことが難しくなると思うから。
お前が「理由を聞きたくなる」事情なんてどうでもいし、それに配慮する必要性も感じないから、おれは好きなように喋るわ〜、ごめんなさいね、と思ってしまうな。
めんどくさすぎてブチギレそう/16Personalitiesは所詮主観の遊びテストでその人がどうありたいかという認識を強化するだけでこういうモラハラに与えてはいけない
気持ちは分かるが言葉に出したらいけないやつだ
仏教の卑屈も度が過ぎると傲慢であるという「卑下慢」って考え方凄く好き。
ありがとうに理由がいらないなら、その言葉に何の価値があるのか。例えば、無感情でありがとうなんて言われたら認知的不協和になるでしょ
あほくさ
へぇー、理屈っぽいニャンコさんもいるんだにゃ!ボクはゴメンなさいってだけで許してくれる人が好きだにゃ。でも、理由が必要なのは分かるにゃ〜。 可愛い顔で許してもらうのが一番いいにゃ!
普通に考えれば理解できるだろ。謝ってばかりの奴はとりあえず謝っておけばいいという考えが透けているから不快
何かの漫画で「日本人は何も悪くないのに謝る」って見て、言われてみたらと思いIthacaChasmaさんと同様「ありがとう」に変えたら地味に色々良いみたいですね 自覚はないのですが影で褒められてたのを聞いたことが何度か
ごめんってよく言われるんだったら、それは自分の圧が強すぎるだけじゃないかな。
“ただ言われたから謝ったとか意味わからん理由言わないで” わかる。発動の機微を共有して欲しいんだよなあ /とは言え、根気がいるからいつも納得したいわけじゃない
ENTPだけど、ごめんなさいって言われると、なんで謝ったのって聞いちゃう
昔キャバクラ嬢にタバコに火を点けてもらっ時、俺は「あっ、すいません」で、いつもスマートな友人は「ありがとうね」。やけん俺はモテんと思う。
謝った理由聞く奴は決まってるからそいつには謝らない。それとは別にありがとうは大事。
旅行した時どこかの施設で食事をした時に給仕してくれる人が話しかける時の一言目が「申し訳ありません」だったけど、あれはなんか居心地悪かったな。せいぜい「恐れ入ります」でいいやろ…そういう話じゃないって?
ありがとうベースの方が物事が円滑に進むのはもちろんなんだが、この文面からだとモラハラ臭がぷんぷんするんだけども……
正直、平均的な日本人社会にある程度長く住んでいれば、日常会話において「ごめんなさい」「すみません」が謝罪の意味に使われる事などほとんどないと普通に気付くと思うがな。
意味の無い言葉を繰り返し発言すればその言葉の持つ本来の意味や信頼を棄損することになる。このケースでは既に信頼が皆無な訳で。謝罪のような重要な言葉は論理的に必要な場合に限定するのが望ましいよ。
これは意見がきっぱり分かれているね〜。
単に想像力と思いやりが欠けているだけに思える。
そんなこと言わせてごめんなって抱きしめるが正解
ごめん…ありがとうと言ってしまう私涙目
理由というより、謝罪を求めてない場所でごめんって言われても適当に誤魔化してるように思っちゃうかな。まとめの途中にあるけど「それ以上聞かないで欲しいからごめん」が特にムカつく
相手の気を悪くさせたら、それに対する謝罪は知性的だと思うから。
うるせえ!(殴打)
「理由なしに謝るな」派の夫(妻)が強い夫婦もいれば、「私が不快に思ったらとりあえず謝れ」派の妻(夫)が強い夫婦もいるよね。そう考えると、どちらの派閥かよりも、夫婦どちらか一方が強いと負荷が高いのかも
謝ったら負けってこういう思考なんだなと
仕事の中では謝ってる間は問題解決に対して一歩も前に進んでないから、はやく立直しのプランについての対話をしようよ。怒ってないよ。でも仕事はそこにあるじゃん。謝っても減らないじゃん。みたいに思う時がある。
めんどくさい夫
新手の動物占い
双葉が一番だめだわ ハーレム状態でバレンタインイベント迎えると他の女は圧かけてきたり怒るだけなのに対して こいつは泣く。泣かれるとまるでこっちが悪いみたいな感じになって気分悪いわ。最悪
軽々しく謝る人に「とりあえず謝っとこう」って不誠実を感じるかどうか、かな。謝罪を求めてるわけじゃない、問題を解決したいんだ、とは思う。
MBTIの使われ方、血液型に取って代わった感じだなと最近思ってた。気持ち悪い。
気分を害したのかなと思って謝ったでいいんじゃない?それで納得してくれず理由を聞かれたら何度も何度もごめんなさいだけを繰り返したら理詰めもDVかもと思って理由を聞いてくるのやめるんじゃね?
アスペ気味につき「すみません」をクッション言葉として便利に使う 状況判断をさほど必要としないので重宝してる イライラする人はそういう低コスト感をわかってる人なのかも
ありがと、ごめんね!!(マジキチスマイル)
この型16もあって覚えられん
16Personalities性格診断テストを「MBTI」だと思って受けられた方へ | 日本MBTI協会 https://www.mbti.or.jp/attention/ 無料の16Personalities性格診断テストは、MBTIとは全く別のもので、質問も結果の出し方も、正式なMBTIとは全く異なります。
男版、自分が納得するまで”お話し“する人間
今度から「ごめんあそばせ」って言おうかな
理解できる。ちょっとした事の謝りはそれでいいけど、話し合いとか、こっちが怒ってる時に容易に謝られると「理解できてるの?何に対して謝ってるの?」と余計に怒りがわく。しかし、この感覚はここ何年もないな。
私の場合、謝罪の理由が知りたいパターンのうちの一つが、「本当に”私が思うかたち”で相手が反省しているか?」を確認したい時
ENTPでググったらなんか性格診断みたいなのばかり出てくるのですが、なんじゃらほい。HDMIとかADSLの親戚とはまた別なのかしら
同じチームや組織の仕事上の依頼で頻繁に謝る人には一言言いたくなるね。私がプライドを持ってあたるべき仕事なのに謝られるとその仕事が軽んじられている体になってしまう。二つ目は謝る代わり改善法を述べてくれ
「ありがとう」に対しては「こちらこそ」「どういたしまして」と返せるけど、「ごめん」に対しては一元的な返しがないから、考えてしまう人もいるのかも。こちらも悪かったら、「こちらこそごめん」と返せるけども。
会話を打ち切る手段としての謝罪の台詞を吐く人はいるから、そういうのにたくさん遭遇すると聞くだけでイラッとしてしまうかも。でも夫婦間ならよく使う言葉に対してお互いのニュアンスを擦り合わせてもいいのでは
ごめんをありがとうで置き換えるやつ、「そこはありがとうじゃないよね」で刺される
討論者がわからなかったけど新しいラベル貼りかと理解した
例を読むと単純にマイナス思考かプラス思考かの話に聞こえるな。自分を下げるか、相手を上げるか。相手への感謝を自分のマイナスに考えるとマイナスサム。感謝をお互いにやればプラスサムゲームになってハッピー
「ありがとう」はどんな場面でも使える。「ごめん」は自分に非があったときに使うから軽々しく連発するな。こんなこともわからずに屁理屈いって開き直ってるブコメ大丈夫?
論理的な話しの前提でMBTIなの?MBTIに疑問を感じないコメントも、どうなの
ちゃんとしたMBTIでも、16personalitiesでも、ESTP(起業家)の私の場合、『細けえことはいいんだよ!』(なおトランプと同じらしい。つらみ。)
理由ない「ごめんなさい」は、問題解決することなく謝るフリをして逃げほくそ笑む姿勢が透けて見える。むやみに謝らせて納得する方こそマウントDV人間であろう。思い当たらなければ「ありがとう」ですら気持ち悪い。
手間をかけさせてごめんって意味でしょ。ありがとうの方が嬉しいのは分かるけど
イライラさせるためにわざと「すみません」を連発することはある。傍から見ると怒ってる人が悪目立ちして楽しい。「可愛くてごめん」とか聞いたら死ぬんじゃないかな https://youtu.be/K4xLi8IF1FM?si=M3MnihXfOtwW2-yg
この手の人、こんなに感情的なのに論理的ですみたいな顔してるのが謎すぎる
失礼しました、がいいよ。謝罪する気はないがあなたへの礼はなかった事実は認める。みたいな。もう一つ上を行くなら「御無礼」。腰に刀を刺して歩け
MBTIはよく知らないが、某大手企業が「ありがとう」攻撃してくるのは確か。あーなるほど。
最初の一連ツイートで何が言いたいのかわからん。夫に感謝してる話?
指摘してくれてありがとう。反省するわ
すまんな→ええんやでの精神
昼どきにでかい声で「大変お待たせしました!すいません!」と何度も言ってくる店員がいて、まるで怒ってないのに怒ってる人みたいに扱われて気分悪かったことはある。そのレストランには二度と行ってない
うっせー、すみませんかありがとうか決めるのは俺だよ。好きにさせろや。気に入らねえならてめえだけでやってろ、って俺は思うわ。
「『ごめんなさいという言葉には俺が納得する理由をつけろ』を押し付けて申し訳ない」という気持ちは無いのかな。明確な理由で納得させられないのかな。
何でもかんでも分類区別ジャンル分けしたがる習性
科学的根拠のないMBTIや16タイプ診断の類いを鵜呑みにする程度の低リテラシー層の方の意見か。血液型占いで自他の人格を理解した気になるような低次元の思考が露呈している。身近にこういう層がいなくてよかった。
口癖のように「ごめん」使うが、そう言っておけば、面倒を避けられるから、かな。他人への「ありがとう」も普通に使うけど。この夫は、相手を詰問して、自分の気分を良くしたいだけでは?
ENTP知らんが「こうされたのがこの理由で嫌だった」を先に言わないくせに、謝罪に対して「何が悪かったか理解してる?」って言うひとモラハラ気質が多い。何いっても細かい違いで責め続けるでしょ。
枕ことばなんだから意味は無いよ。枕ことば的な「ごめん」や「すみません」は文脈や状況で謝罪と区別できるでしょ。馬鹿らしい。
ダイハツムーブかな
何かとMBTI持ち出してくるやつは信用ならない。それが有効なexcuseになると思ってるのが透けて見えるんだよな
犬系彼女「ごめぇんね?」
MBTI重要視してるやつは無条件で詰めたくなる気持ちはわかる
MBTI(と呼ばれ続ける16Personalities)、診断テストによって振り分けているだけ血液型や星座よりずっとマシだし、そこまで目くじら立てなくてもいいでしょ。自分も事なかれ主義の形式謝罪が嫌いだから夫側かな。
無理っす 旦那の人不愉快
最初のポストの人にも相当問題ありそうだけど。ごめんとありがとうの使い分けができない人のうち日本人はごめんに偏ってて単なる条件反射や防御な人も多い。あれがイラつくのはわかる。緩衝材としても逆効果。
「あー、すみませんどうもありがとうございます」で吃り防止のフィラー、微謝罪、柔らかさ、感謝のすべてを内包できる。春から全部これでいけ
すぐ謝るというのは言葉を適切に使ってない、つまりコミュニーションを雑にしているという点で不誠実か言語能力が低いかのどちらかで、いずれにしても害はあるので適切な言語化の努力はすべき。
MBTI、分類すること自体は考えるキッカケにはいいけどそれを根拠に理屈組み立てるのは危なっかしい。「魚は海に、虫は山にいがち」くらいの粗さ
近所の中華料理屋のお母さん、ひたすらごめんなさいねー使うけど、ありがとうございますで代用できるな。炒飯
なんかようわからんけど気を悪くしたんならすまんかったな。
ENTP言い過ぎである。自分の観測範囲では、惚気に見せかけた愚痴垢や夫の異常性の告発垢のようにも見える。もしくは共依存的でもある。
言葉狩りでは?
ENTPって初めて知って、なるほどそんなひといるわと思ったけど、そんなひとは同時に察する能力も必要だよなあ。ま、その能力があったらENTPじゃくなるのかな。
ごめんって謝られたら何に対する謝罪か理解したいのは自然に思う
「ENTPワイ」これはひく言い回し…
何かやってもらった時に最初にデカい声で「ありがとうございます〜!」と言うと、こっちがやらなかった謝罪とかはテキトーに流してたりと有耶無耶になることが多いとは思う。
「はっきりと謝ったな…。悪いことをしたという宣言だよな…。ここから「過ちは繰返しませぬから」的話になるんかな」と、内心では思ったりする。実際は繰り返す気満々だったりするんだよな。
人格障害アスペのモラハラをMBTIでコーティングして矮小化するのやめようね
偉そうなやつ
それ言われたらごめんって言うわ。間違いなく。 だっていま叱られたもんね。
こまった旦那さんですね。別れなさい。ハシゴさんにはもっとふさわしい人がいます。