学び

ドライな社風で当たり障りない会話しかしない会社勤めてる30代って働いて家帰って、休みはライフステージそれぞれでそんなに友人とも会えず、どこで人とのコミュニケーションを楽しんでるんだ?必要ないってこと??

1: okishima_k 2025/03/10 20:28

そっとしてほしい

2: punkgame 2025/03/11 08:20

人とのコミュニケーションって楽しいのか…?

3: rokasouti 2025/03/11 08:21

本を読んだり……

4: ikebukuro3 2025/03/11 08:58

家族は?あと友人が全員全く会えないとかそんな状況あるか?

5: Galaxy42 2025/03/11 09:43

いいね@デススト

6: keidge 2025/03/11 09:44

だからSNSに集うのだろうね。コミュニケーションは不要と言っている人でも、結局何らかの形で人とのつながりを求めている。はてブにもそういう人が沢山いるのでは。

7: kisiritooru 2025/03/11 10:09

妻がいてくれるとゲーム以外は要らない。究極はゲームも要らない。でも依存はしてないと思う。(友人と会わなくていい、コミュニティに属さなくていいという意味で)

8: nekoneko713 2025/03/11 10:17

カスまとめ人の無価値なまとめ

9: woodnotexx 2025/03/11 10:17

「必要ないってこと?」はい

10: north_korea 2025/03/11 10:18

会社で近い年齢の人が多くて友達になれると楽しいよ

11: hey-shu 2025/03/11 10:26

こういう孤独に関する悩みに既婚者が共感してくるのモヤモヤするんだが

12: nrjojo 2025/03/11 10:39

コミュニケーションはそれ自体が目的の娯楽であって、人生に必須ではないし代替可能 しかも他の趣味や副業だと目に見えて成果があるけど、友人はライフステージの変化で失うばかり。優先度は自然と下がる

13: PikaCycling 2025/03/11 10:40

そういう輩はロードバイクに乗ればいい。丘に登れば同好の志に会えるし、週末にはどこかでイベントをやっている。中年男はロードバイクに乗って精神を狂いから救わなければならない。

14: satomi_hanten 2025/03/11 10:48

ライフステージって何?要するに家族サービスってこと?平日は仕事に全力、土日は遊び(友人とも会う)に全力。これ出来なくなったら精神破綻する自信はある(実際に土日が無い時は精神破綻してた)

15: azumi_s 2025/03/11 10:59

そっとしておいてくれ 明日に ああ 繋がる今日くらい

16: repon 2025/03/11 11:03

監獄の誕生。監獄に入るのは身分や知能・学歴の上下に関わりないが、中の待遇は大いに関係する。朝夕のラッシュ地獄にもまれて短時間寝るためだけに部屋に戻ると考えると、監獄のほうがまだましかもね

17: cinq_na 2025/03/11 11:07

ドライどころかFIREしてしまった自分は本当に人と会う機会が無い。ただでさえ陰キャ非コミュが50代に入って友人なんて維持できないし。辛うじてテニススクールが人と話す機会で、後は外食くらいしか人に会わん…

18: deep_one 2025/03/11 11:10

現代だと案外何とかなる。やってないけど(笑)

19: eroyama 2025/03/11 11:11

岡山(都雇圏人口149万人)以上に住んでるなら40代男性バレエコミュニティに参加するといいと思う(120万人でもあるかも)/熊本(116万人)でも高校生男性バレエコミュニティならある

20: pazl 2025/03/11 11:38

近所で飲んでたら毎日同じメンバーでお酒飲めるぞ

21: rdlf 2025/03/11 11:39

この手の話って数ヶ月おきに見るな。ChatGPTに聞くとどんな回答がもらえるんだろう。

22: kkkirikkk 2025/03/11 11:42

30代だけど定時帰りで平日は自由な時間それなりにあるし、同じような友達と土日は遊んだりするぞ。いくらでもコミュニケーションは楽しめる。まずは転職しなよ。1日2時間月40時間の残業はもはやブラックだよ

23: hecaton55 2025/03/11 11:44

20数年休日に人と話さず過ごしてるけど不満も問題も自分にはないから別にええんやろと思いつつ、人によっては会話しないと辛いというのも分からないではない

24: pikopikopan 2025/03/11 11:48

お遍路とかコミニケーションできて楽しいらしいよ

25: Goldenduck 2025/03/11 11:50

10時間労働だとすると週4日働けば済むと考えると2時間残業のインパクトはでかい

26: Aion_0913 2025/03/11 12:00

適応可能型自閉強めの人はSNSくらいの言いっぱなしコミュニティ向いてるんだよな…昔は非コミュ同士の飲み会(井戸端会議)で言葉ののドッジボールしてたよ。(うちの親戚どものこと)

27: sigwyg 2025/03/11 12:03

必要ないぞ。コミュニケーションが楽しいってのが、そもそも勘違いというか押し付け。いや、楽しいは楽しいんだけど、疲れるからな。1人の時間が好きな人もいるってことで。

28: kazuau 2025/03/11 12:09

コミュニケーション不要って人結構多いのね (✳ただし母集団はXでの他人のアンケートに対して自分語りができる人の集まり)

29: kiyo_hiko 2025/03/11 12:14

人とのコミュケーションは楽しむものだ、という固定観念を捨てろ

30: Ta-nishi 2025/03/11 12:22

こういう話題に趣味のサブカルバーに通えともう100回以上は口を酸っぱくして言ってるんだけど、実践する人すくないんだよな。

31: Shinwiki 2025/03/11 12:27

対面、口頭による人とのコミュニケーションは楽しめるようなものではないのだよ。苦痛でしかない。

32: question_marker 2025/03/11 12:35

たぶんその人らいま友達とモンハンやるので忙しいよ。5月にはエルデンも来るしね。

33: peach_333 2025/03/11 12:37

会社の友達と飲みに行ってゲームして旅行して映画見に行って楽しいよ。

34: soulfulmiddleagedman 2025/03/11 12:43

そういえば会話してないなかもな。会社で仕事の話以外を積極的にしたいとはおもわないなぁ。たまに屋上でバドミントンしたくはなるがw

35: zubtz5grhc 2025/03/11 12:43

そんな場所などないから、こんな所に未だ出入りし続けているのではないか。

36: by-king 2025/03/11 12:47

政治、趣味、宗教なんでもコミュニティへの参加率が高い人ほど自殺率は低くなるっていう海外の研究結果は見たことあるな。まああくまで相対論だろうけど

37: fusanosuke_n 2025/03/11 12:51

近場にいいウォーキングスポットがあると顔なじみも出来る。引っ越してから黙々と住宅街を歩くのみ。

38: rxh 2025/03/11 12:54

オンラインゲーム全般じゃねえの?

39: tori_toi 2025/03/11 12:59

昨日のX大規模障害で、あらら、とディスコードで作業通話鯖上がったら一気に5人くらい集まって、みんなツイ廃というか、普段Xで人の気配感じてるから、障害で人寂しくて通話に…てなって笑った。

40: watatane 2025/03/11 13:06

質問者も、回答者も笑を多用したり絵文字を使ったりめちゃコミュニケーション能力が高そうなの笑う。

41: kaionji 2025/03/11 13:16

Xで毎日レスバしてるよ

42: natu3kan 2025/03/11 13:18

ゲームとか配信アプリでできた友達とDiscord使って話したりオフ会してる人もいるよな。

43: ROYGB 2025/03/11 13:21

家族みたいな会社で、休日もみんなでバーベキューみたいな生活も好きな人はいいとして合わないと大変そう。

44: frantic87 2025/03/11 13:23

若いうちはいいけど、老いたら発狂する可能性あるなと思ってる

45: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/03/11 13:32

そもそもウェッティーな社風とかめちゃ嫌

46: number917 2025/03/11 13:33

会社に何を求めてるんだ?家族みたいなアットホームな会社は大体ヤバいだろ

47: popolonlon3965 2025/03/11 13:33

自分は社会人になってしばらくは家と職場の往復しかしてなかったけど、これじゃ病むなと思って第三の拠点をと思い社会人オケと吹奏楽始めた。/「必要ないぞ」って人、そのまま人生やりきれるならメンタル強いと思う

48: khtokage 2025/03/11 13:46

お遍路は人それぞれですね バイク遍路して、遍路自体が話の切っ掛けになるので私は色んな人と話しましたが、その気がなければ淡々とスタンプラリー出来ますよ そういう意味ではどんな人にもお勧め出来ます

49: sds-page 2025/03/11 13:58

今は主にはてブかな

50: c_shiika 2025/03/11 14:01

「ドライな社風で当たり障りない会話」くらいが最適なコミュニケーション量みたいなときもある。

51: rck10 2025/03/11 14:07

正直、密なコミュは必要なくて、ブコメみたりとか、モンハンの救援で「よろ+おつ」くらいでちょうどいい濃度なんだよね。

52: neogratche 2025/03/11 14:19

「ドライな社風で当たり障りない会話」が既にコミュニケーションなのでは?何が不満なんだ?

53: kbysk 2025/03/11 14:25

「そこでネットワークビジネスですよ!」っていう輩が近寄ってくるから、大人になってからの人付き合いは近づき過ぎず、できるだけゆっくりやらないと危ない。

54: yzkuma 2025/03/11 14:32

ウェッティだけど友達は1人もいないのでドライとか関係ありませんね

55: ani11 2025/03/11 14:36

はてブで一方通行のコメントを残しつつ、たまに☆がつくくらいのコミュニケーションで満足っちゃ満足

56: sisui_ro 2025/03/11 14:39

ワイの場合はSNSとストリーミング配信だな。それが無くてもゲームやマンガやらで遊んでるが。

57: kash06 2025/03/11 14:47

社会全体では、不要と言う人ばかりでもなく、夫婦であっても外から孤立するのとは違うし、みんながそれぞれ自分なりに工夫しているのを共有する場があるのは、それはそれで良い事だと思った

58: longyang 2025/03/11 14:52

リアル友人とは本当に疎遠になってしまったので、子供の習い事きっかけで自分も始める、という流れはあるかな。

59: sohex 2025/03/11 14:57

休みにSNSしない奴パートナーいる説を思いついた。

60: stabucky 2025/03/11 14:59

接待でもないのに同僚で休日集まってゴルフに行くって異常だよな。

61: marshi 2025/03/11 15:03

今だとオンラインゲームはいっぱいありそうだよね

62: clapon 2025/03/11 15:11

なんだかんだでFacebookのグループやコミュニティって侮れないなと思う。近所の情報交換や同じ趣味の人と知り合える確率が他のSNSより高いし、コミュニケーションもしやすい。

63: rekishi_chips 2025/03/11 15:25

AIって人がついていけない会話をしてくれるので好き。

64: daishi_n 2025/03/11 15:27

30代でライフステージうんぬんは結婚してるか、子どもがいる人だからねえ。わしは結婚しなかったので、近所の店でご飯食べつつ会話してたな。20時帰宅ならともかく20時退社だと月20-40時間残業なんだが

65: mute0108 2025/03/11 15:35

こうやってコメント書いたり読んだりしてたらコミュニケーションなんてもう十分じゃない?

66: satokenr 2025/03/11 15:39

陽キャって対人コミュニケーションが楽しさに直結してるし、BBQみたいに大勢で遊ぶことが心のMP回復イベントみたいになってるけど、こっちは日常で否が応でも削られるMPを夜間休日の一人の時間で何とか回復してるんだ

67: tanakatowel 2025/03/11 15:42

家でDiscordで夜な夜な友達とゲームとかしないんか?

68: sippo_des 2025/03/11 15:46

必要ないなー

69: Crean 2025/03/11 15:49

他者と楽しいコミュニケーション?そんな古臭い生き方は、もはや絶滅危惧種なのだ。 個の時代、孤独こそ至高の喜び、効率的な休息なのだ。

70: eriotto 2025/03/11 15:53

よくわからん、本人が親密なコミュニケーションを望んでいるなら何かに首を突っ込めばいいじゃないか?人に聞いてどうするんだ

71: ET777 2025/03/11 16:03

逆に社風としてそんなウェットな会社あるの

72: N0TBUT 2025/03/11 16:15

そういう会社に就職したい

73: PrivateIntMain 2025/03/11 16:15

逆に何を求めて友人とつるんでいたのかを忘れてしまった。その場のノリはもちろん楽しいし、そう深く考えることでもないだろうけど。

74: htnma108 2025/03/11 16:18

性欲の減少よりも寂しがりかどうかの方がよっぽど狂う条件になると思うんだけどあまり語られないよね。性欲の方が叩けたり話題性あるからだろうか

75: zonke 2025/03/11 16:29

ボードゲームカフェ行きゃ、友達できそう。でも、ヤバい奴とも繋がりそう

76: uva 2025/03/11 17:25

会社でコミュニケーション欲を満たすのをやめろ~!

77: tomoya_edw 2025/03/11 18:06

いや、その20時までってとこがヤバいでしょ。たいしてもらってなくてそれならその環境を考え直さんと。高給ならまあ頑張れ。

78: monotonus 2025/03/11 18:09

まあ別のコミュニティがあるんじゃないの

79: yuuu1993g 2025/03/11 18:16

今は幸せだけど子供達が巣立った後を思うと多少の不安はある。

80: porquetevas 2025/03/11 18:21

行きつけの飲み屋があるとシットコムのように扉が開く度おなじみのキャラクターが登場して楽しいよ

81: ttt_kazukun_1 2025/03/11 18:26

コミュニケーションをとるより家でじっとしていたい人もいる

82: kawabata100 2025/03/11 18:31

動画(非配信)とか、文章書いたり。一方通行だけどコスパが良い。合わない相手と会話するよりは。

83: miragestlike 2025/03/11 18:48

友人と会えるかどうかと、社風がドライなこととが、どう関連するのか分からなかったんだけど。決めつけてないか?

84: yakudatsujoho 2025/03/11 18:52

必要ないぞ

85: Ingunial 2025/03/11 19:13

キックボクシングは本気でやると脳をやられるので柔術にしておきなさい。楽しいよ。

86: htnmiki 2025/03/11 19:19

俺たちにはインターネットがあるじゃないか!

87: gutwoory 2025/03/11 19:23

別になくてもいいな

88: aceraceae 2025/03/11 19:25

ドライな職場だからといって職場に友達がいないとは限らないし友人ってライフステージはそれぞれだけど年齢もそれぞれだったりするわけで物理的なコミュニケーションってけっこうあるけどな。

89: younari 2025/03/11 19:27

無いね

90: harumaki_net 2025/03/11 19:39

たしかに30代はあまり友人と会わなかったかも。趣味の場での集まりやイベントに参加、が妥当で良さそう。

91: Flume 2025/03/11 19:41

別にコミュニケーション必要ないと思ってるんじゃ無いの。一方で俺はコミュニケーション必要派なんだが、昔参画した会社がまじで昼休み含めて雑談ほぼしないとこでしんどかったな。話すと皆めっちゃ良い人達だけどね

92: nowa_s 2025/03/11 19:45

毎日2~3時間も残業したら、コミュニケーションの余力なんかなくなるな(自分は)。/今は年度末でさすがに忙しいので、はてブ、夫と会話、猫をモフる、たまに散歩中の犬を撫でさせてもらう、くらいでコミュは足りてる。

93: hiduki001 2025/03/11 19:50

20時まで働いて家帰ってにツッコミがないの、奴隷としか言えない…

94: miyauchi_it 2025/03/11 19:53

ドライな社風に転職した結果寂しくてはてブしまくるようになった30代です。

95: chab_day 2025/03/11 19:55

はてぶ含めてSNSでも積極的にはコミュニケーション取ってないなあ。家族に閉じてるおじさん(スターはめちゃ嬉しいです)

96: faaaaa 2025/03/11 20:06

97: hylom 2025/03/11 20:06

10代のころからずっと基本人とのコミュニケーションはネットがメインだったので別にという感じ……

98: kazoo_keeper2 2025/03/11 20:14

やっぱり(専門職以外の)日本のサラリーマンは「就職」ではなく「就社」なんだね。自分はそもそも会社への帰属意識もないから、尊敬できる同僚以外は仲間とも思ってない…

99: m7g6s 2025/03/11 20:25

職場の人と話してもほぼ仕事の話しかせんし休みは休みたいしで別にネット上で少し話せれば十分だな。そもそも人間があまり好きではない

100: Arturo_Ui 2025/03/11 20:29

人とのコミュニケーションが必要だと思うなら、自分から行動を起こすべきではないですかね。『ラピュタ』みたいな出会いなんて普通はありえないわけですし。

101: nicht-sein 2025/03/11 20:50

人とコミュニケーションしたい人は「休みはライフステージそれぞれ」のところで存分にコミュニケーションとっているんじゃないかな。個人的にはMMOで辻ヒール(古っ)にハートスタンプ返るぐらいでも結構嬉しい人

102: sumika_fijimoto 2025/03/11 21:39

ペットを構うことに可処分時間の全てを費やしており人間と触れ合うための時間などない。

103: kensetu 2025/03/11 22:07

情けないキモオタはVRChatでサキュバスとかによしよししてもらうといいですよ

104: tamura38 2025/03/11 22:08

バスケの応援し始めてしばらく孤独だったけど最近はmixi2のチームコミュに毎週末イベント立ってみんなで試合見ながら感想言い合うから大変忙しい。BリーグいいぞBリーグ(ダイマ)

105: Helfard 2025/03/11 22:39

この人自分はそうでないと思ってるのかな?

106: wakawaka0-0 2025/03/11 23:06

コミュニケーション

107: y-wood 2025/03/11 23:11

25年前までは週一で職場の人と思いつきで飲みに誘ったり誘われたりだったんだけど、今は多くて月1で対象は1.5人。寂しい、当時は同年代も多かったけど先輩ともそれなりに付き合いがあった。

108: summoned 2025/03/12 15:58

むしろコミュニケーション取りやすすぎて孤独の確保が大変な時代なんだよな。友達と会ってがっつり遊ぶのは大変でもちょっとしたやり取りは容易だし、どこを見ても色んな人の主張や表現が溢れている

109: nisisinjuku 2025/03/12 16:25

コメ欄がなんとなく変わってる人がおおいな。と言う印象。なるほど村って言われるだけの事ある。

110: tokinaka 2025/03/12 19:21

だいたい趣味のコミュニティか、飲み屋なんじゃないか。私は20年来友人たちと1軒家借りて部室にしてるけど。

111: aramaaaa 2025/03/12 20:02

俺は休日は一人で庭仕事か大工仕事をしてるので、ほぼ誰とも話さない。休みは一人になりたい人もいるだろう。

112: tecotex 2025/03/13 09:05

おじさんフットサルおすすめ 未経験okなカテゴリーで

113: ustar 2025/03/14 15:51

少し前までは会社で呑みニケーション家で子育てと地域活動でした なお一人の時間が一番好きです