学び

鹿児島の父の実家に行ったら『女が大学を出るなんて』と墓参りを禁止された話→「同じ九州だけどそんなの聞いたことがない」「昭和過ぎる」

1: yass14 2025/03/10 23:52

地域と題材まではアレだったんだけどもう1回やり直しで/本当松だとしたら大事な所を端折ってるか本人が気付いてない相当な前段がありそう

2: todomadrid 2025/03/11 00:01

「女が留学なんかして、遊ぶだけだ」って親戚に言われたって親が言ってたな。すでに30歳も越えて、経済的にも自立しての選択だから、聞く耳持つつもりもなく、痛くもかゆくもなかったけど。九州の田舎ならまあある話

3: prjpn 2025/03/11 00:08

今日もまた、エビデンスの無いポエムに人が群がる。日本はまだ平和なり。

4: bokmal 2025/03/11 00:10

「地域全体に蔓延している可能性」「地域でなく貴方の親族の問題では」「地域が異常とか言ってない」「じゃあ親族で話し合って」「そんな話を一族だけで話してどんな社会的意義が?」??どうしたいのか…?

5: pj_lim 2025/03/11 00:15

本当松と言ってる嘘松

6: sametashark 2025/03/11 00:15

姉が優秀で進学希望していても、弟のために進学諦めさせた例などは身近にもあるから、一時期蔓延った「女が大学を出るなんて」から更新できてない層はいても不思議じゃないな。

7: nisatta 2025/03/11 00:20

「賢しら女」という表現に馴染みがない

8: udukishin 2025/03/11 00:24

どこの地域にも勉強を憎む人はいるからね。まぁ九州は江戸時代から学問奨励してた藩も多いので地域性というよりは親族的な話なのかなと

9: hunglysheep1 2025/03/11 00:26

非婚化からの少子化を考えると昔の出生率の高さの一因だったのかな https://crossacross.org/ky/Tradeoffs+among+gender+equality+and+birth+rate 女性の高学歴化が持続可能な社会のハードルになってるのでは?/30年後はどうなってるのか

10: chikurou 2025/03/11 00:46

平成後期は2004~2019としてもあまりない価値観と思うが、20年前とするとまだゼロではなさそう。男尊女卑というか家父長制と専業主婦を盲信してる感じ

11: tacticsogresuki 2025/03/11 00:55

今時は大学を出ていない方が良縁から遠ざかるものだけどね。

12: eroyama 2025/03/11 01:33

鹿県新幹線駅は鹿児島中央・川内(鹿児島北西38km)・出水(川内北35km熊本南西100km)。鹿児島都市雇用圏は70万人、薩摩川内都雇圏は13万人、出水市は5万人 /鹿児島市は1995年から59万人で横ばい /水俣市2万人は熊鹿共に85km

13: bbrinri 2025/03/11 02:06

なんで統計も見ないで議論してるの?頭悪いの?https://kyoken.mukogawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/12/22_12_31.pdf

14: yarukimedesu 2025/03/11 02:07

焼き払え💢💢💢!!!

15: ustam 2025/03/11 02:10

「私も九州出身だけど…」の方が主語でかいし嘘松な可能性。

16: peach_333 2025/03/11 02:31

妻の九州の実家に行くと、俺が飯作ったり家事したりしてることをびっくりされるし、うちの娘がごめんと謝られる。(家事負担は妻の方が重い)。俺の実家は関西だが実父は妻がいつ仕事辞めるか未だに聞く。

17: turanukimaru 2025/03/11 02:42

太る傾向のある人が太らないよう健康に気をつけるのは正しいが、太ってない人も含めてデブと呼ぶのは間違い。くらいの話なんだが。傾向も統計すら関係なく個人は全体ではない。流石黒人身体能力が高い、は差別だよ?

18: m7g6s 2025/03/11 03:19

男尊女卑自体はド田舎ならどこもあるあるなんだが、進学諦め系話は九州出身の人からよく聞く話なんだよな。兄や弟は東京大阪など許されるが女は福岡まで、っていうパターンも

19: punkgame 2025/03/11 04:12

まぁ個人単位で見ればそういうやつが親やってる可能性はそりゃゼロではないからな。

20: canpeace 2025/03/11 04:13

国内で男女間の憎悪を煽り、APIを擦ってイーロンを富ませ、その先ではトランプが民主主義を破壊してる。これがevilでなくてなんなのか。こんなサービス使ってることや無邪気に星つける行為は恥ずべきことだと思う。

21: lunaticasylum 2025/03/11 04:50

川内あたりの話らしい。こういう局所的に因習村じみた地域というのは、九州に限らず各地の田舎に存在するのかもしれない

22: oka_mailer 2025/03/11 04:53

親戚程度で他人の人生に物申すのがそもそも…。

23: saihateaxis 2025/03/11 04:59

n=1でしかない。本当に人間は差別を正当化したいんだろう。

24: kohgethu 2025/03/11 05:04

娘を大学へ行かせないのは良く聞く話だけど(貧困層なら息子にも大学へ行かせる事が出来ない)、墓参させないのまではどうかな。古い家柄というか「女性をバカにしたい一部の頑固爺」がやってるのかな。

25: itarumurayama 2025/03/11 05:27

女子への三角関数教育を知事が禁じようとする鹿児島県は伊達じゃない

26: ahirudak 2025/03/11 05:52

Xでも女子教育を廃止しろとか言ってる小山晃弘みたいなアンフェがアルファツイッタラーやってるくらいだから驚かない

27: mk173 2025/03/11 05:56

進学=地元を離れるとなって本能的に拒否されるのかも

28: raebchen 2025/03/11 05:59

大学の研究室で細々と研究続ける埼玉の女性が、「自分は一人娘で、墓守らにゃいかんから婿養子が必要で、そのせいで結婚できない」て言ってて仰天したが、21世紀でもいろんな価値観あるんだなとは思った😳

29: cyber_bob 2025/03/11 06:06

そこに居着くわけでもないんだから関係性を維持する必要もない。帰ってくんなのメッセージでしょ。

30: sconbkun 2025/03/11 06:06

アカウント見たけど直近でゴールデンカムイの白い恋人コラボ(月島入浴絵)をRPしつつ赤いきつねを批判してるな。兵庫県はこういうダブスタ腐ェミを生む土地です(n=1)https://x.com/admire_tkpn/status/1320411846751383552

31: mutinomuti 2025/03/11 06:33

https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/000255573.pdf 大学の男女差は東京ですら2%ある。(´・_・`) https://nces.ed.gov/programs/digest/d23/tables/dt23_303.10.asp?current=yes アメリカは逆に男性差別状態

32: hatama 2025/03/11 06:44

俄かに信じがたい

33: hatebunbun 2025/03/11 06:45

元九州民。叔父は呑む打つ買う系の人だったが、娘は薬学部に進学させてた。家庭によって違うとしかいいようがない。

34: sunamandala 2025/03/11 06:45

女「九州は女性差別がひどい」男「そんなことはない」 差別すら覆い隠そうとするのすごいよね

35: pigorilla 2025/03/11 07:15

鹿児島県警とか兵庫県とかのパワハラを当事者でない周囲が否定するみたいな感じと似てる

36: gonai 2025/03/11 07:19

大学を出たのにn=1の話をどこまでもデカくしていくんだから、そりゃ罵られるよ。大学で何を学んだんだよ。

37: kunta201020 2025/03/11 07:35

そんな人もいるけど、親戚全員とかはない。親戚一同がムラから出てないなんて現代にはほぼ存在しないから。

38: stabucky 2025/03/11 07:42

この人のプロフィール、何を言っているのか分からない。四大卒とは別の話があるのでは?

39: laislanopira 2025/03/11 07:48

??????

40: Dec5 2025/03/11 07:53

攻撃されるのは我々が正しいからだ、ってカルトの一丁目一番地なので。

41: Windfola 2025/03/11 08:04

学歴の話になった途端に総スカン食らったという話なので、何か見えない地雷踏み抜いて、酌とか台所とか小言言われて言い返したとかはありそう。言い返した事自体にびっくりする人達はいる。

42: blackyamadataro 2025/03/11 08:06

いつものフェミ系嘘松だろ🤥 こいつ赤いきつねを批判しながら金カムの白い恋人をリポストかw自己矛盾だなあ。そういう属性の人のポストであることに注意。プロフィール見ると42歳、腐女子か。

43: DENKA 2025/03/11 08:07

罵倒されたのだけ本当で理由は四大卒だからじゃないだろ

44: sabinezu 2025/03/11 08:08

大学入学時は何も言われなかったのかよ。その程度なら別に出禁になっても影響ないだろ。

45: HiddenList 2025/03/11 08:11

東京最低最悪最高!亜種?

46: zsehnuy_cohriy 2025/03/11 08:18

鹿児島出の友人が居るが…正直聞く限りは否定できない感じがあるわ。特に鹿児島は…って当人が言ってたしなあ。地域によって差はあるだろうけども

47: GamingSoboroDon 2025/03/11 08:24

人気コメに3件九州男尊女卑のエピソード観測/その他コメントでは、「〇〇という括りで私は差別しない。ただ、この発言者は●●で差別者」と個人なら叩いていいという価値観を複数観測

48: aceraceae 2025/03/11 08:24

そんなの聞いたことないけど九州とか昭和とか関係なくそういう考え方の人なんだろうとしか。学がないことを叩くならともかく勉強したことを叩く意味がわからん。タリバンかよ。

49: moshimoshimo812 2025/03/11 08:30

まあ九州というか、ド田舎に行くとどこもまだそういう感じだよ。

50: preciar 2025/03/11 08:33

プロフィール読む限り心に病がありそうな感じなので、「お前の中ではそういう事なんだな」案件を疑うかなあ

51: beeeyond 2025/03/11 08:34

30年前でも周囲は男女関係なく進学していたので実感と離れているお話。(自称)進学校だったので、そこに限るお話だったのかもしれませんが。

52: urtz 2025/03/11 08:38

嘘くせえ。田舎ではジェンダーバイアスが強いにせよ、教育を否定してみんながうんうん頷く?流石にそれは信じられん。少なくとも自分の周りでは一世紀前からそんな事は無くなっている

53: marilyn-yasu 2025/03/11 08:44

統計で見ると4年制大学進学率は全国的に男のほうが高いが、短大等を含めると全国的に(九州含む)で女のほうが進学率が高い。むしろ4年制と短大のギャップから都市部の方が高く差別的で、九州の方が平等である。

54: norinorisan42 2025/03/11 08:46

古い家族観の下で苦労を強いられた方に心から同情するとともに特定の地域の問題と言う人については、偏見を持たずデータなど客観的な情報を用い議論してほしい/また大事なのは苦労された人に寄り添う姿勢と理解する

55: doroyamada 2025/03/11 08:49

「そんなことない」は悪魔不在の証明的なところあるよなあ。

56: brothert 2025/03/11 08:51

鹿児島市出身の辛島美登里が旧制一中鶴丸高校に一浪で入り、奈良女子大学に進学しててあのタモリを「辛島先生」と萌えさせたのを思い出しました。うちの母や叔母も大分から福岡の大学行ってたし九州は逆の印象がある

57: ysksy 2025/03/11 08:52

あなたの家系が異常な理由を九州に求めるな

58: miyauchi_it 2025/03/11 08:53

2017年に大叔母(昭和ヒト桁生まれ)に結婚祝いのお礼の電話したら『まだ働くの〜えらいね〜』と言われた。大阪南部。地域差もそうだけど世代差もあるよね。

59: nakab 2025/03/11 08:53

町村や地域単位で考え方は違うから、一括りにしないほうが良いと思う。かなり流動性が低い集落なのだろう。

60: kuroi122 2025/03/11 08:55

九州は〜という言説が広まってるから個々の事例が集まりやすいというのはあるかも 男女で見えてる世界が違うテーマだから収拾つかなくなるよね

61: mutsugi 2025/03/11 08:56

鹿児島へのヘイトスピーチはフリー

62: kei_mi 2025/03/11 08:59

鹿児島でも教師に女性は普通にいるはずだし、教師はだいだい教育学部を出てるはず。 なお小学校の教師は5:3で女性の方が多い。 それとも教師は特別という認識なのか。

63: Messer 2025/03/11 09:01

自分の祖母も九州人だけど「女が大学行っても結婚してすぐ辞めるから短大で充分。女が会社勤めするのは海外旅行してブランド品を買って贅沢する為。家事や育児や旦那さんの世話をサボるようになる」とか言ってたな

64: chitosemidori 2025/03/11 09:08

全体としてはそういうことがありそうというのは分かるんだけど話を盛ってそうな感じがして全面的に受け入れることができない件。こういうノイズが冷静な議論を阻んでいる気がするんだよね。

65: ikebukuro3 2025/03/11 09:16

九州に限らずどこでもそういうクズは居るんだけどな。九州人は「うちは九州だけどそんなクズは親戚にいないぞ」という声を上げろ。

66: crosscrow 2025/03/11 09:23

これはかなり特殊な例。ただ、鹿児島自体が低収入な貧乏県なので、大学進学は男兄弟が優先される傾向はある。薩摩大隅で分かれてるのと離島の関係で、150万人の県人口のうち自宅通学できるのは1/3程度という背景も。

67: ken530000 2025/03/11 09:26

まとめのポストの人がそうとは言わないけど、こういうのって面白がって創作して乗っかってる人いると思うので、話半分に聞いとくくらいがちょうど良い。

68: udofukui 2025/03/11 09:26

昭和すぎて草。そういう家もあるんだなぁー。レアだろうけど。大変すぎる。

69: secseek 2025/03/11 09:28

このあたりは個人によるってのが答えにはなりますが、田舎の方にはまだまだその傾向があるようですね。女性がみんな都会へ行くと言いますが、そんなの当たり前です

70: yuu-same 2025/03/11 09:29

ここまで激しくはないが、腐すことはあるよ

71: mujisoshina 2025/03/11 09:35

大学進学を渋るという話ならともかく大学出だから墓参り禁止までの話は聞いたことがないので、単純に学歴だけで即禁止ではなく、非難に反論されたことで売り言葉に買い言葉みたいなやり取りがあったのでは。

72: sbrtnpg 2025/03/11 09:36

進学を嫌う爺婆は見たことない。でも九州に限らず田舎では法事の時などに台所仕事を男性がやってると驚いて褒める高齢者多い。うちの一族は老若男女皆で来客の食事の上げ下げするので働き者一家などと言われる。

73: sakahashi 2025/03/11 09:47

世代と地域を混ぜて話しても混乱を招く。19歳と20歳の福岡県の地方都市の学生と話したけど、やはりちょっとだけ伝統的な価値観を保有している傾向は感じた。都内の私立大学での話し。

74: ustar 2025/03/11 09:49

ご本人が親族について経験した一例と言ってるのに鹿児島は鹿児島はと九州の他県の人たちが言ってるのがなかなかにひどい

75: lanlanrooooo 2025/03/11 09:51

まあ、これだけを見て「ほれみたことかー!」となるのはやりすぎやとしても、他の事例を挙げてるのを見ないようにして「n=1やんけ!」もなるのもなんかな。とは言え、特殊な事例になっててほしいですね。

76: solt-nappa 2025/03/11 10:01

家父長制を推進して根付かせた明治政府の中枢にいた薩摩の話しだからなー。眉唾物に思えないんだよね。

77: ginga0118 2025/03/11 10:06

九州だがそんな話し聞いたことない。それは九州だからと言うより、その家庭に問題があるかと思うんだが

78: puruuuun 2025/03/11 10:08

九州や鹿児島がおかしい!って言うより、実家周辺がおかしいって話でしょ。別に大きく言ってもないし、n=1の話として本人も書いてる。何を見て罵られて当然!みたいな意見が現れるんだろ?

79: ikaironic 2025/03/11 10:11

このポエムで飯が食えることに気付いたtogetterは天才

80: mogmognya 2025/03/11 10:14

知り合いの女性(Ph.D)は親戚の叔父に「女が学つけたって碌なもんじゃない。博士なんて何の役にも立たない。」と面罵されたと言ってた。地域は鹿児島寄りの宮崎。そして個人の体験談がn=1なのは当たり前である。

81: teisi 2025/03/11 10:14

ネットでどう訴えても九州民は全国民より少ないので「n=1の話だろ!」「お前の一族が異常なだけ!」の声に潰されるわな。なお東京の場合日本全体の問題として報道されます。保育園落ちた日本死ねとかな。東京が正義。

82: kaloranka 2025/03/11 10:21

新幹線も停まる駅の駅員さんが乗客を見逃さず同定できるって凄いって話?墓参りを禁止するのに、お墓の前で24時間365日立ちふさがっていたら面白い

83: fraction 2025/03/11 10:24

n=0のAED問題では超能力を身につけた数多の人々がn=0を根拠としてnがどんどん増加していく未来を見据えた話なさってましたなあ。

84: segawashin 2025/03/11 10:24

n=1でしかない!と吹き上がるのは結構だけどネットにはそのn=1が大量に集積していることを無視しても意味がないし、そういう「空気」がひいては鹿児島県知事閣下の「女に三角関数は不要」発言にまでつながるのでは。

85: ShimoritaKazuyo 2025/03/11 10:31

福岡出身だがオレの母ちゃん大卒だった。決してエリート一家ではなく爺さんは国鉄務めてたし婆ちゃんは農協で働いていた。そこ行くと必ずみかんジュースくれた思い出。

86: hobbiel55 2025/03/11 10:32

チ。のオチと一緒じゃないの

87: hobo_king 2025/03/11 10:32

俺の父の実家(埼玉)では母の学歴を聞いて舅姑が揃って「そんなの役に立たんだろ」と言い放ってたので、九州だろうと関東だろうと言う奴は言うんだというだけの事だろう。

88: mkotatsu 2025/03/11 10:32

20年ほど昔だが同級生女子が普通に鹿児島大学に行き、鹿大女子はみな県外の人だとはとても思えなかったな / 東北でも北陸でもあると思うし、東京でも大学進学率100%ではないし、嘲笑えるほど他が男女差別ないとも思えん

89: repunit 2025/03/11 10:32

年代によっても違うだろ。なお自分の世代は親元から通う条件を出された女子はいたけど、女は私立も可だけど男は国公立にしろといった家庭があった。

90: pochi-taro00 2025/03/11 10:40

え、このスレ松過ぎ。。

91: niwaradi 2025/03/11 10:50

都知事の有害なものはババァ発言が2001で、鹿児島県知事の女に三角関数は不要発言が2015。この辺りが公的女性蔑視の終焉か。この話は昔、出水か川内にそんな一族があったと(今の鹿児島、まして九州の人は関係ない)

92: ka-ka_xyz 2025/03/11 10:56

まあ、「他地域と比較して九州の大学進学率男女差が大きいわけでは無い」( https://kyoken.mukogawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/12/22_12_31.pdf )と「私は鹿児島の実家でこんなひどい体験をした」は普通に両立する話で。

93: kevin_reynolds 2025/03/11 10:59

まあ北九州の成人式と似たようなモノだとは思っている。地域によりけり。九州はそういった割合が多いのかもしれない。ただ本当によく聞くので民話みたい。

94: hatest 2025/03/11 11:08

「女が大学を出るなんて」という女性への偏見を訴えるまとめで「昭和過ぎる」って世代への偏見タイトルつけるのが笑うところですかね

95: srng 2025/03/11 11:08

家庭に因るだろうけど地域傾向はまああるのだろうとも思う。n=1とはいうがnは独立事象でもないし

96: bml 2025/03/11 11:10

食後に自分の食器を片付けてたら褒められた九州人。シンクに置くだけなんだけど。

97: FreeCatWork 2025/03/11 11:21

昭和の遺言状?ニャンともビックリ!墓参り禁止は酷いにゃ!

98: faifan 2025/03/11 11:26

そりゃこの書き込み単体だとn=1だけど、この流れでどれだけ多くのnが「うちもうちも」って書いてるかを見ればこれだけをむやみに叩く必然性は感じないよね。「地域関係ない」とか「性別関係ない」ならともかく

99: nouta-rin 2025/03/11 11:27

(1)子どもが減り今では田舎ですら珍しい、(2)スペックに見合ったホワイトカラー職がなく、女性に限定しなければ大学全入へのアンチテーゼと一緒、(3)男の家事=女の仕事を奪う、なので男より実・義母がうるさい

100: wonodas 2025/03/11 11:27

親戚がそうなだけで親御さんも祖父母も違うんでしょ。まぁ過疎化進んでる地域ならあるんじゃない

101: HDPE 2025/03/11 11:29

傾向として男尊女卑的な風土は残っていると思うが、大卒女子を魔女扱いするのは流石に盛りすぎ

102: quabbin 2025/03/11 11:36

その話がどこまで地域性あるかは統計を見る必要があり主語を大きくするのは駄目だが、根拠薄弱に嘘よばわりはもっとアホだ。

103: cocoamas 2025/03/11 11:38

お前の一族がおかしいだけと言われても、その"おかしい一族"の被害報告がそれぞれ大量にあって、そっちの一族もかと呆れられてるだけの話を地域差別だなんだのと。

104: zenkamono 2025/03/11 11:39

ちょうど先日の「さす九」差別批判に対抗するかのように出てきたエピソードで、タイミングバッチリですね!九州差別愛好家(ネトフェミ)達も大喜びで喰い付いてますよ!おめでとう!

105: summoned 2025/03/11 11:41

俺も差別意識が強いのでここ開いた瞬間バーミヤンがトップコメwwwって思った

106: yujimi-daifuku-2222 2025/03/11 11:43

60代でこれ? 本当に現代の話なのか疑わしいレベル。/ネットは話盛り放題なので、九州に関してはまともな調査結果待ち。

107: zyzy 2025/03/11 11:49

この件「日本に女性差別なんてないんですぅお前の周りがおかしいだけぇ」「周り=九州が差別してるだけでしたか」「日本中で起きてるから地方差別ぅ」な支離滅裂さだからね。n=100を「n=1が100個あるだけぇ」してるし

108: ushigyu 2025/03/11 11:51

日本全体で未だよくある問題なのにやたら九州ばかり下げて「あそこはヤバい」みたいに言いたがるの、自分のところは大丈夫だと安心したいからなんかな。だいぶ時代錯誤で差別的な発言してるのをいい加減自覚しよう

109: estragon 2025/03/11 11:52

関東でも家によっては普通に聞くからねぇ。短大しかダメ、家から通学できるとこしかダメ、心配して言ってるんだ、みたいな

110: kazu111 2025/03/11 12:07

都内女性に特有の「さす九·東京構文」、育て親と地元を架空の話で攻撃しだす都民しぐさ。あれか、地元はみんな結婚子持ち、おのぼり組は独身負け組だからか。本能では選択を間違えたと認識しながら攻撃するしかない

111: cvtbgspuda 2025/03/11 12:10

古い慣習にとらわれている人が多いと地域性になるんじゃないんですか?知らんけど。人と状況に寄るのはその通りなので個別の例はあまり意味ない。

112: dmekaricomposite 2025/03/11 12:18

この人の実家がひどい男尊女卑だったという話ですよね。なんで九州全体の問題になるのかな。九州の人口って1400万人いるのよ?ひとくくりにするのは乱暴すぎる。「私の差別はいい差別」な人が多くて辟易。

113: taruhachi 2025/03/11 12:19

想像では何らかの喧嘩になって彼らの生活を否定したことらきた売り言葉に買い言葉の結果のように思えるが、だとしても大概だし、世の中にはいろんな人が居るので状況は断定できないな。てか実親が空気。

114: addwisteria 2025/03/11 12:24

学部出て学校基本調査引っ張ってくるぐらいの姿勢を身につけていないなら、実りの少ない4年間だったとは言わざるをえない。九州は男女問わず大学進学率が低い、は統計上語れる内容(男女差は他地域比で顕著ではない)。

115: rlight 2025/03/11 12:25

「賢しら」は「さかしら」と読むことを知った

116: nekomottin 2025/03/11 12:28

罵倒してる人の体験もn=1では?なんか否定してる人たち必死すぎるように感じるわ /薩摩云々言ってるし旧士族かなとも思う 私の親戚も旧士族で女は大学にいくべきではない、国が悪くなると言ってたよ

117: kiyo_hiko 2025/03/11 12:33

「悔しかったらてめえも大学行ってみろ!」とでも返しとけばいいのでは。俺は実家自体が存在しなかったので高卒だが今更大学行こうとは思わないな

118: labor9 2025/03/11 12:35

10年ほど前だが、奥さんの実家に行った際におむつを替えていたら、義両親に驚かれたな(in 長崎) まぁ批判的とかではなく単純な驚きくらいだったけど

119: raitu 2025/03/11 12:37

https://todo-ran.com/t/kiji/23533 で見るとむしろ鹿児島は女性の大学進学率が高い

120: augsUK 2025/03/11 12:38

「さす九」がガチガチの地域差別という事実で、さらに統計すら不利なものが出てきてついにはネットの信頼性のないn=1で差別肯定を頑張る方々。ネトフェミ勢はネットで最も差別的な集団だなあ。

121: sabobomin 2025/03/11 12:51

九州に限った話ではないとおもうが「さす九」というお題が与えられたためにエピソードが噴出しているぽい。少し前は富山だった。

122: yakihamo 2025/03/11 12:54

"出てくならお前の身内も住めんようにしちゃるって言われてさ うっかり燃やしたことにしてやっぱり燃せんかったこの切符 あんたに送るけん持っとって 滲んだ文字 東京ゆき" 中島みゆき「ファイト」

123: rxh 2025/03/11 13:06

もうさぁ、しんどかった自分の経験ぐらい創作でも何でもいいから話させてやれよ…とは思う。みんな一体何と戦ってるんだ。

124: ashigaru 2025/03/11 13:08

最初のポストの人は1983年生まれと書いてるね。ちょっと俄かには信じられないですね。大学出た頃って2005年とかですよ。スイーツとか言ってた頃ですよ。

125: ublftbo 2025/03/11 13:10

ここでシングルケースの体験談の集積が意味を持たないというのは ・それが真実かの評価が必要 ・対象地域の成員の分母およびバイアスを考慮すると、統計的な評価として意味のある割合を出しようがない からです。

126: A-NA 2025/03/11 13:29

“全親戚から罵声を浴び人格否定もされ放題で、祖父母の墓参りも禁止“ それ見た実親は何してんの?としか…。まあ話盛ってるか記憶が自分に都合よく(SNS向けに)書き換わってるかのどちらかだろうね。

127: tokitori 2025/03/11 13:29

川口クルド人の話はn=1がどんなに積み上がっても差別なのに九州土人の話はn=1を積み上げれば真実、これ笑っちゃうんすよね

128: ROYGB 2025/03/11 13:33

そこまでひどくなくても昔は女性は大学ではなく行くとしても短大で十分とか思われてたみたい。均等法とか女性総合職以前の、25歳で結婚すると遅いと言われてた時代。

129: sho_beibu 2025/03/11 13:34

どちらにも住んだけど、一般的に家父長制が強いのは九州で、ホモソーシャルが強いのは東京という感じ。上京してこんなに同性同士で女性を値踏みするのかと驚いた。もちろんコミュニティによるけど。

130: limonen 2025/03/11 13:44

エビデンスのないポエムがどうのって、男女の進学率の差はデータとして裏付けがあるんですが。 https://kyoken.mukogawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/12/22_12_31.pdf

131: ameo4795 2025/03/11 13:47

経験談は九州に限らずどこにでもある

132: rci 2025/03/11 13:49

九州だけじゃない、日本の伝統だ! ってコト?

133: atsuskp 2025/03/11 13:50

差別系コンテンツも承認欲求モンスターの格好のエサだね。この手の人たち、差別がなくなったら困るんじゃないかとすら思う

134: hate_flag 2025/03/11 13:52

id:niwaradi 福岡県の市議が「子どもを産めない女は欠陥人間」発言をして処分されたのが今月4日のことやで。公的女性蔑視は全然終わってなんかないんや

135: shikiarai 2025/03/11 14:00

まあそういう村もあるでしょう。おらんところは違う

136: uza_momo 2025/03/11 14:22

さすが薩摩って感じしかないけど、賢い女性も多いよ。

137: mkzsdisk 2025/03/11 14:35

父の実家は東北だけど、私が働いて夫に家事を回してもらって10年以上経つのに「夫君は仕事ちゃんとやってるのか?」って今だに聞かれるもんなあ。男は働き、女は家事をする、以外の考えがない。

138: jl5 2025/03/11 14:39

N=1の人ってどれだけ個別に声が上がってきてもN=1で片付ければいいからラクだよね

139: yasagure_Polaris 2025/03/11 14:50

誰も彼もがn=1で語っていてエビデンスのない話だが、こういうのは沈殿しつつ色んなところで染み出す。私も九州文化圏だったが「男のくせに」は常套句だった。女性が九州男児に警戒心を持っておくのは合理性ある

140: sskjz 2025/03/11 14:51

鹿児島の話だけど、戦前〜団塊後期くらいに生まれた女性親族は、だいたい短大か女子大(四大)出てるけどね(n=6くらい)。データ的に女子教育が軽視されているのは事実だけどさ。

142: khatsalano 2025/03/11 15:20

エビデンスエビデンスって呪文のように唱える風潮があるが,そんなに疑問があるんだったら自分の方がエビデンス付の反論をすれば良いんだよ。エビデンス無いって切って捨てるだけならヤジと変わらない。

143: d-ff 2025/03/11 15:33

「女尊男卑」事例もことごとくN=1で片付けてほしいところだが、AED訴訟なんて未知数ですら一般論に落とし込む態度を見れば期待薄。

144: dodecamin 2025/03/11 15:42

マスメディアを担うテレビこそがこうした認識格差を是正して欲しい。

145: daishi_n 2025/03/11 15:49

鹿児島よりもっと狭い集落レベルでそういうことはあるだろうけどさ

146: iroha2_hohe 2025/03/11 16:08

九州じゃなくても入試で女子だけ減点させられたりしてるのに、n=1で大げさとかエビデンスとか言う人は実例が凄く少なくて差別されていない事にしたいようだが何故?

147: DADOES 2025/03/11 16:16

4年制大学進学率において、九州が他の地方と比べてとりわけ男女差が大きいということはなく、 むしろ関東の山梨県や埼玉県の方が男女差が大きいという統計が出ているhttps://x.com/kororo_at/status/1889303690970042715/photo/1

148: dobonkai 2025/03/11 16:39

墓参りを拒否されるくらいの異常者一族の中にいてよくぞ無事に大学に進学できましたね。そんな異常者集団なら力尽くでも大学に行かせないようにしそうなもんですけど。

149: bakuhate 2025/03/11 16:40

自分の体験では学校で勉強できる人に対して男女問わず妙にからかう風潮があった。そりゃ大学進学率が40%程度になるわけだ。初任給の数字だけ見て「4年勉強して月2万しか変わらんなんてw」とか言っちゃうレベルだった

150: watapoco 2025/03/11 17:29

家によるとしか/父も鹿児島出身で保守的な家風と思うけど女性も皆大学出てるので、敢えて偏見持って言えば家の所得の方が結びつけ易い案件じゃない?しらんけど

151: daaaaaai 2025/03/11 18:01

これ抑圧をうけた本人にとってはシビアな問題だけど、個人ではなく地域に原因を求めるのは反発を産むしつらいよなー。

152: natumeuashi 2025/03/11 18:29

九州や県、市町村より区、字、大字みたいな単位でそういう文化が強い場所はある。/学校基本調査で進学率のデータはあるhttps://todo-ran.com/t/kiji/17798統計では鹿児島の大学進学率自体が相当低いので、それも余計にあるかと

153: kgkaaz 2025/03/11 18:31

統計で見ると別に九州の女子の進学率が低い訳でもないのにこんな話に群がる人を本当に軽蔑する。しかも上位コメ見ると女性っぽい人ばかりで自分に呪いをかけてるだけではないか

154: kotobuki_84 2025/03/11 18:41

党派は真逆やけど、要はAEDのデマ撒いた虚言癖のオッサンみたいなもんでは。abemaは取材に行くべき。

155: harumomo2006 2025/03/11 18:55

墓参り禁止はともかく田舎では平成くらいまではそういう感じだったと思う。学校でも先生が良い嫁になるためにはみたいな小言を色々言ってた

156: ariutin 2025/03/11 19:12

「九州は男尊女卑」の件は、朝鮮に近いから気質が朝鮮人とか言って、一見すると九州叩きをしてるように見えて、実際にしたい本音は朝鮮叩きの連中がいる。トランス叩き層が九州はジェンダー観で遅れてると言うとは?

157: Ayrtonism 2025/03/11 19:14

本人もややデカめに話をしてるけど、本格的に広げてるのは受け手だと思うので、n=1だとあまり当人に言っても仕方ないと思うなあ。

158: ichounoki 2025/03/11 20:17

ひどいな

159: nP8Fhx3T 2025/03/11 20:22

保守的というよりも妬み僻みの類だと思う。

160: ayumun 2025/03/11 20:52

50代くらいの時は「今時は違うからね〜」とか言ってたのに、70になったら老いで物分かりの良いフリが出来なくなっちゃったのかなって感じの罵詈雑言を言い始めたりするので、時間経過は物事を解決しない。

161: magnitude99 2025/03/11 21:04

「昭和過ぎる」は「それは明治の価値観だ」の言い間違えではないでしょうか。

162: kentaroll 2025/03/11 21:35

義母は宮崎の人で、義実家では一緒にずっとキッチンに立って食卓を共にしない。意味がわからなかった。妻はそういうもんだと思っていたと話していたが、私の実家でタバコ吸いながらご飯食べてる実母に驚いていた。

163: nicht-sein 2025/03/11 21:50

埼玉の方が男女差が大きいってコメントあるけれど、その埼玉県の女性大学進学率は49%で鹿児島の38%よりも10%以上高いってオチ。身近に大学生がいる・いない、ってのは大きい印象 https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/000255573.pdf

164: konoe2 2025/03/12 00:35

鹿児島の男性進学率は46%で埼玉の62%より16%も低い。つまり「鹿児島は女性の進学率が低い」のではなく、「男女共に進学率が低い」と言う方が正確/↓「一地域内の男女差」と「地域ごとの進学率の差」を混同している

165: T_Tachibana 2025/03/12 01:20

地域の家々皆同じ姓(親戚)との事。いとこ同士の結婚も普通だったりする結束の強い一族なのでしょうが、一族の上に立つ男にとって賢い女は結束を脅かす魔女なのでしょうね。

166: tottotto2009 2025/03/12 05:12

差別する気は毛頭ないが男と女は違う。今時、寿退社して専業主婦になる女性は少ないが、子育てが終わったらパートのおばさんになるしかない現実があったりする。出産のハンデはデカいよね?

167: anmin7 2025/03/12 07:06

はい「さすが実家が太い」でしかない。

168: irohasy 2025/03/12 11:39

古臭い田舎ならある話で「九州だから」ってのはあまりにも頭使ってなさすぎる。

169: any--front-end 2025/03/12 18:08

さす九関連は摂取するとポルノっぽい感じもあるからタイムラインに流れてきてもへーという感じだけど、実際多少の空気感の違いはあるとルーツが九州(の中でもマイルドな県)の自分は思う

170: minamihiroharu 2025/03/12 19:34

元々のツィートは「うちの親族の話で鹿児島の話はしてない」って認識なのに、まとめは「だから鹿児島はw」になってんのよな。

171: John_Kawanishi 2025/03/13 08:11

西洋とか東洋とかイスラムとかとじゃなくて本邦国内でもジェンダーなギャプであるんだなぁとかという地域差別と性差別